はじめに

今回は、PS5版モータルコンバット1のゲーム内容を日本語で詳しく紹介する

モータルコンバット1タイトル画面

2023年9月19日に発売されたダメージまでリアルに表現された対戦格闘ゲーム「モータルコンバット1」だが、どこにも日本語でどんなゲームが遊べるのか?どんなモードで遊べるのか紹介している情報がなかったので用意してみた。 ちなみに全キャラクター一覧コマンド表についてはこちらの記事にあるのでご覧頂きたい。

通常時の操作方法

モータルコンバット1通常時の基本操作方法

方向キーかアナログスティックでキャラクターやカーソルの移動を行う。
決定は×ボタン、キャンセルは◯ボタンだ。スクリーンショットは他の画面と同様にキャプチャーボタンで行うが、対戦時のスクリーンショットはウィンドウが表示されて撮ることができない。

対戦時の操作方法

モータルコンバット1対戦時の基本操作方法

R2でガード、L1で投げるは、日本の格闘ゲームだと珍しいタイプだ。
最も珍しい操作が、構え反転だろう。 このボタンを押すと、キャラクターが背中を向けた構えに反転できる。 モータルコンバット1ならではのボタンである、R1ボタンのカメオは、選んだカメオキャラクターが攻撃してくれるボタンだ。 パンチもキックも基本は前と後ろの2ボタンに分かれており、前の方が短く素早い攻撃。後ろの方が遅いが長くて強力な攻撃ができる。

ストーリー

15のチャプターで構成された映画のようなムービーを挟みながら対戦していくストーリーモード

モータルコンバット1のストーリーモード

よくある格闘ゲームの総当たり戦や紙芝居のような導入ではなく、これ専用に本格的なストーリーが用意されており、エピソードごとに本格的なムービーが楽しめる。

対戦もストーリーモードならではの衣装やキャラが登場する

モータルコンバット1のストーリーモードの対戦

対戦するキャラクターなどがストーリーモード特有のキャラクターやコスメで登場する場面があるのも新鮮味があってメインコンテンツ感がある。

15あるチャプターそれぞれには4〜13のエピソードが用意されている。

モータルコンバット1のストーリーモードのチャプター

そこまで難易度は高くないので、頑張れば5時間くらいでクリアできるボリュームだ。

侵略ゲーム

ボードゲームのようなフィールドを1マスずつ進めていきながら、止まったマスによってイベントが起きて対戦やボーナスゲームが遊べるモード

モータルコンバット1の侵略ゲームモード

ロールプレイングゲームのような要素もあり、イベントをクリアするごとに経験値を得てレベルアップして、どんどんキャラクターが強くなっていく。 コインやコスメなどを収集するためのモードでもある。 また、さまざまなマップが用意されていて、マップによって雰囲気が異なるフィールドが待っている。

ボーナスゲームも遊べる

モータルコンバット1のストーリーモードの対戦

時々、発生するボーナスゲームは、こんな感じでボタンを連打して一定のタイミングで止められるかどうかに挑戦する。 一見簡単そうだが、変なところにストライクゾーンがあり意外と狙い通りに止めるのが難しい。 コツとしては、連打して止めるのではなく、多めに連打してゲージが下がってくるところを狙った方が成功しやすい。

成功できると嬉しい!

モータルコンバット1の成功シーン

バリエーションは、鳥をチョップしたり、岩を割ったりなどさまざまなシチュエーションが用意されている。 上手くいくと報酬がもらえるが、失敗するとさまざまな残酷な死が待っている。

失敗すると様々な残酷シーンが待っている‥

モータルコンバット1の残酷シーンの直前

左右から巨大なハンマーに挟まれて‥この後は、ひどすぎて見せられないので実際のゲームで見てほしいが、リアルかつオーバーに描かれる。 このゲームではこれらのシーンが残酷と表現されることが多いが、実際はそれほどグロテスクでも残酷でもなく、漫画的なオーバーな表現でブラックユーモアで表現されているので見ていて気持ち悪いわけではない。
やはりこういうのがメインなのか、罰ゲームの種類はレーザーで撃たれたり斧が飛んできたりと豊富に用意されている。

タワー

各フロアにいるキャラと対戦して、勝てばタワーの上へどんどん登っていけるモード

モータルコンバット1のタワー

最上階へ辿り着けばクリア、報酬がもらえる。
従来のモータルコンバットシリーズから遊んでいる人には懐かしいクラシックモード。 6階建てのお手軽タワーから、エンドレスタワーまで用意されている。

ローカル対戦

友達やCPUと対戦ができるモード

モータルコンバット1のローカル対戦モード

それぞれ好きなキャラクターやカメオキャラクターが選択できる。
ちなみにカメオキャラクターとは、本作にはプレイアブルキャラクターとして登場しないが、バトル中にサポートしてくれるキャラクターのこと。 モータルコンバット1から新しく搭載された目玉機能だ。

オンライン対戦

オンラインで世界中の人と対戦できるモード

モータルコンバット1のリーグモード

「ランク」、「カジュアル」、「プライベート」の3つの大項目がある。

トーナメント対戦

2つのコントローラーがあれば、自由に設定したルールで友達と対戦できるモード

モータルコンバット1のトーナメントモード

ラウンドタイムの長さや、見た目がランダムに変わるかどうかや、ルールなどを設定画面で調整できる。

ファイターカスタマイズ

集めたコスメで着せ替えできるモード

モータルコンバット1のコスメモード

ストーリーモードや侵略ゲーム、ガチャなど遊んで手に入れたコスメなどのアイテムを使って、メインキャラクターであるファイターの見た目を変えられる。

集めるアイテムなどにはレアやレジェンダリーなどのレアリティもある

モータルコンバット1のギアモード

レアリティが高いほど、派手なものが多い。 対戦などで目立つことができる。

カメオカスタマイズ

メインキャラほどではないが、カメオキャラクターも着せ替えできる

モータルコンバット1のカメオパレット

パーツはメインキャラクターほど多くないが、カメオキャラクターも見た目の変更ができる。

練習

CPUか人どちらか選んでコマンドの練習ができる

モータルコンバット1の練習画面

画面左側に入力したコマンドが表示されるので、それを見ながら自分がどんな入力をしたかも確認できる。

チュートリアル

ゲーム開始時に体験するチュートリアルをいつでも再開できる

モータルコンバット1のチュートリアル画面

基本的な操作から必殺技の出し方まで丁寧に教えてくれる。
コマンドが成功しないと先に進めなくて面倒な場合は中断もできる。達成すれば報酬がもらえる。

フェイタリティ

止めの必殺技でもあるフェイタリティの練習ができるモード

モータルコンバット1のフェイタリティ練習画面

画面上にコマンドが表示されて、床に表示される緑の光でどの範囲でコマンドを入れれば良いかわかる。

ガチャ

ゲーム内で1000コイン集めると1回できる。

モータルコンバット1のローカル対戦モード

どのモードでもプレイするとコインなどがもらえるのだが、それらを集めると遊ぶことができる。 1000コインが積まれると、ドラゴンが炎を吐いて燃やす。 すると代わりに玉が出てきて、割れると中からアイテムが出てくる。 キャラクターの着替え用のコスメとかだとアタリ、コレクション系だとハズレ感がある。

コレクション

ゲーム内の設定画や音楽、ムービーなどを鑑賞できるモード

モータルコンバット1のコレクション

キャラクター(全89点)や背景の設定画(全129点)、ゲーム内音楽(全20曲)、ムービー(全24点)を集めるといつでもここで鑑賞できる。

まとめ

対戦だけではなく、日々繰り返し遊ぶための要素が詰め込まれたゲーム

モータルコンバット1のプレミアムアイテム

初めて遊ぶ人は、まずストーリーモードをプレイして一通りクリアするのがおすすめ。
次は侵略モードなどでアイテムやコインなどを集めてキャラクターの着せ替えするのも楽しめるだろう。 簡単なデイリーミッションやウィークリーミッションなども用意されているので、それらをクリアしてコインも集められる。 着せ替えは、見た目が結構変わるのでコスメなどを集めるのが結構楽しい。 腕に自信があればオンライン対戦するのも良いだろう。
オンライン対戦のレベルはそれほど高くないプレイヤーがまだ多い。そのため、初心者でも対戦で勝利しやすいかもしれない。

モータルコンバット1基本情報

タイトル名 Mortal Kombat 1
ジャンル 対戦格闘ゲーム
発売日 2023年9月19日
早期アクセス 2023年9月14日(日本時間では15日)
開発元 NetherRealm Studios
発売元 Warner Bros. Games
対象年齢 残酷表現があるため18歳以上(日本発売未定)
価格 Standard Edition $69.99
Premium Edition $109.99
対応機種 PC(Steam,Epic gamesストア),PS5,Xbox Series X|S,Nintendo Switch
シリーズ モータルコンバットシリーズ12作目
プレイ人数 1〜2人(ローカル)
1〜8人(オンライン)
対応言語 English, French, German, Italian, Portuguese, Russian, Simplified Chinese, Spanish, Traditional Chinese
公式サイト Mortal Kombat 1
公式X(旧twitter) Mortal Kombat 1公式X