• イラレブック
  • ゲーム
  • リズム天国
  • ミラクルスターズ
  • リズム天国ミラクルスターズ

2026年発売!リズム天国ミラクルスターズ最新情報徹底解説

リズム天国ミラクルスターズタイトル
♪

更新:2025年4月21日(月) by リズム天国王

シェアする
Tweet シェア

目次

  • ついに「リズム天国」シリーズ最新作が登場!
  • 今回公開された新作リズムゲーム8種!
  • オンライン要素への期待
  • 2026年の発売に期待
  • 最後に

ついに「リズム天国」シリーズ最新作が登場!その名も『リズム天国ミラクルスターズ』!

♪ リズム天国公式動画 ♪

2025年3月27日23:00から配信されたニンテンドーダイレクトにて、リズムゲーマー待望のスイッチ版完全新作『リズム天国ミラクルスターズ』が発表された。

発売は2026年が予定されている。実に10年ぶりとなる完全新作の発表に、シリーズファンはもちろん、リズムゲーム好きなら誰もが胸を高鳴らせたのではないだろうか。

プロデュースを手がけるのは、シリーズを語る上で欠かせないつんく♂さん。
独特の音楽センスとリズム感、そしてどこかクセになるキャラクターデザインが相まって、これまでの「リズム天国」作品同様、見た目・サウンドともに"唯一無二"の世界観を提供してくれそうだ。
見た目の華やかさやリアル感を追求する他のリズムゲームとは一線を画す「リズム天国」ならではのポップで個性的な雰囲気に再び浸れるとあって、ファンには待ちきれないニュース。

目次に戻る

今回公開された新作リズムゲーム8種!

ニンテンドーダイレクトにて発表されたリズムゲームは、現時点で8種類。

映像からして、どれも奇想天外なリズムが詰まっていそう。

そこで今回は、リズム天国の全てのゲームをパーフェクトにするほど遊び尽くしている自称「リズム天国王」が新しい8種類のゲーム内容と難易度を予想してみた。
(「パーフェクト」とは、ランダムに発生する3回しか挑戦できないキャンペーン中に、一度もタイミングをずれずにリズムゲームをクリアすること。)

  1. 輪をくぐる

    5匹の謎の生物が1匹ずつ「あいうえお」としゃべりながらジャンプして輪をくぐるゲーム。

    輪をくぐる
    リズム天国ミラクルスターズ「輪をくぐる」スクリーンショット

    プレイヤーは、「お」の部分を担当する。

    このゲームは、紹介映像でメインとして紹介されている。

    前作の「リズム天国ザ・ベスト+」の紹介映像では、新しいゲームの中で一番最初に出てくる「階段キャッチ」のBGMが紹介映像で使われていたので、このゲームは最初の新ゲームだと予想できる。
    難易度は映像を見たかぎり特に裏拍などがなく、とても簡単そうに見える。おそらく最初のゲームなので難易度は低いだろう。
    予想難易度★☆☆☆☆

    目次に戻る
  2. 招き猫が転がる

    このゲームは、4匹の招き猫が転がったりジャンプしながら進んでいくゲーム。

    招き猫が転がる
    リズム天国ミラクルスターズ「招き猫が転がる」スクリーンショット

    過去作にあった「エビおんど」や「コロコロ探検隊」に似ている。

    難易度は、紹介映像で出てくるシーンが短いため予想は難しいが、転がったりジャンプしたりする動作がかなり頻繁に行われそうなので、難易度はある程度高いと予想される。
    予想難易度★★★★☆

    目次に戻る
  3. 鳥が羽ばたく

    先導している白い鳥の後ろで4匹の鳥が羽ばたいて空を飛ぶゲーム。

    鳥が羽ばたく
    リズム天国ミラクルスターズ「鳥が羽ばたく」スクリーンショット

    映像に一つもアクションが無いので難易度予想はできない。

    最初のナレーターのキャラクターが黒い画面でゲームを説明している下で過去作のマスターであるキャラクターと共に飛んできていることから、このゲームのメインキャラクターであることが予想される。

    マスターと鳥
    リズム天国ミラクルスターズの紹介映像で出てくるマスターと鳥のスクリーンショット
    目次に戻る
  4. 缶ジュースをハンマーで叩く

    ベルトコンベアに乗って流れてくる猫の足跡が書かれた赤い缶を白い人間がハンマーで叩き潰すゲーム。

    缶ジュースをハンマーで叩く
    リズム天国ミラクルスターズ「缶ジュースをハンマーで叩く」スクリーンショット

    このゲームは見た目はそこまで似てないが、過去に出てきた「ロボット工場・ネジ」に操作感が似ているのではないかと思っている。

    おそらくハンマーを持ち上げて力を貯める時からハンマーを振りかざすまでボタン長押しで操作するのではないかと思うので「ロボット工場・ネジ」のネジをしめ始めるとしめ終わるまでの長押しの動作と似ていると感じたからだ。
    そして、おそらく缶のバリエーションがあって、異なるリズムのパターンがあると予想される。
    缶を潰す爽快感があってノリやすそうなのと、一回一回のハンマーを叩く間隔が長いので、そこまで難しくないと予想される。
    予想難易度★★☆☆☆。

    目次に戻る
  5. トマトを受け取って切る

    左と右から飛んでてくるトマトをキャッチして、料理をするゲーム。

    トマトを受け取って切る
    リズム天国ミラクルスターズ「トマトを受け取って切る」スクリーンショット
    右と左から来るものをキャッチするという点で過去作の「階段キャッチ」にとても似ている。

    そして、このリズムゲームの絵のタッチが今までのリズム天国と全然違うアニメ風の絵柄になっている。
    少なくとも映像ではアクションが右と左の2パターンあるのがわかっているので、難易度は少し高め。
    予想難易度★★★☆☆。

    目次に戻る
  6. ペットボトルと縄跳び

    ペットのペットボトルと一緒に縄跳びをするゲーム。

    ペットボトルと縄跳び
    リズム天国ミラクルスターズ「ペットボトルと縄跳び」スクリーンショット

    縄跳びというシンプルなゲーム・過去作GBA版リズム天国のエンドレスゲームズの「ウラおとこ」のような雰囲気があるので、何か本編ではないエンドレスゲームやリズムおもちゃのような要素を感じる。

    難易度は縄跳びという単純なリズムしかなさそうなので、予想難易度★☆☆☆☆。

    目次に戻る
  7. 緑のエイリアンが屈伸運動

    謎の緑色のエイリアンの生き物が屈伸運動を繰り返すゲーム

    緑のエイリアンが屈伸運動
    リズム天国ミラクルスターズ「緑のエイリアンが屈伸運動」スクリーンショット

    プレイヤーが操作するのは右から6番目のリボンをつけたエイリアンである。

    紹介映像でとっていたリズムは少し複雑で、二つのグループがあり、伸ばしたり縮ませたりする点が「リズム天国ゴールド」「リズム天国ザ・ベスト+」に登場した「ウラオモテ」に似ている。おそらくこういうゲームは、「ウラオモテ」のように裏拍をとってきたり、複雑なリズムになったりするので、予想難易度★★★★★。

    目次に戻る
  8. マッスルで果物バウンド

    こちらは「リズム天国ミラクルスターズ」の紹介映像には出ておらず、その後の映像に差し込まれていたもの。

    マッスルで果物バウンド
    リズム天国ミラクルスターズ「マッスルで果物バウンド」スクリーンショット

    このリズムゲームは、マッチョな男が筋肉に力を入れて、左から来る果物を筋肉でバウンドさせて、右へ運ぶゲームである。

    リズム天国ザ・ベスト+に出てきたリズムゲーム、またしても「階段キャッチ」のようにこの映像に出てきた果物だけではなく他の果物も出てくる可能性がある。そして一つの果物でおそらく2回ボタンを押す必要があるので、難易度は少し高めと予想できる。
    予想難易度は★★★☆☆

    目次に戻る

オンライン要素への期待

今回の新作はNintendo Switch向けということもあり、オンライン機能が強化される可能性が高いと予想される。

たとえば、オンライン対戦や協力プレイなどでみんなのリズム感を競い合ったり、同じ曲を複数人で一斉にプレイしてハイスコアを狙うモードが追加されるかもしれない。

リズムに合わせて世界中のプレイヤーと一緒にワイワイ楽しめたら、まさに新時代の「リズム天国」になること間違いなし!

目次に戻る

2026年に発売

『リズム天国ミラクルスターズ』は2026年発売予定とのことで、ファンは続報を楽しみに待つことになりそう。

この10年ぶりの新作に対する期待は高まるばかり。シリーズおなじみのノリノリなサウンドとコミカルなキャラクターたちが、Switchの特性を活かしてどんな形に進化するのか、続報が待ち遠しい。

オンライン要素や新しいゲームモードの有無など、まだまだ気になる点はたくさん。今後の追加情報に要注目!

目次に戻る

最後に

「リズム天国」ならではのリズミカルでキャッチーな世界に、再び飛び込む日が近づいてきた。

果たして、どんな新たなリズムの奇跡が待ち受けているのか——みなさんも一緒にワクワクしながら、今後の情報を追いかけていこう!

おすすめ記事

【リズム天国 Switchの発売日いつ?】リミックスの難しい&簡単ランキング
リズム天国ゲームボーイアドバンス完全攻略ガイドforスイッチ
Mail Eikyuhozon.comについてのお問い合わせは unrealboook@gmail.com までメールをお送りいただけるようお願いいたします。担当者よりご連絡させていただきます。

・弊サイト内の素材などをご利用いただく場合は、営利目的でないご利用はフリーです。

・素材を用いる際、可能であれば下記いずれかのご対応をお願いいたします。

 ①https://www.eikyuhozon.comへのリンクを設置する。

 ②「出典:Eikyuhozon.com」の文言を引用対象が分かる位置に記載する。

(c)イラレブックアイコン イラレブック © eikyuhozon.com All Rights Reserved.