


Apple Watch ◀︎ Tweetie ▶︎ PowerBeatsPro
Tweetie サングラス 骨伝導型BlueToothイヤフォン

Tweetieとは
スパイ道具みたいに完全ワイヤレスイヤフォンとして
使えるサングラス、Tweetieが登場した。

耳を塞がずに音が聞ける「骨伝導」を搭載、
ただし音漏れはするので
スパイみたいに使うには、この記事で紹介する
「自分だけ聞こえるようにするコツ」が必要。
首の動きだけで操作できる「ジェスチャー機能」と
軽くて傷に強い「TR-90」を採用したフレーム
もちろんサングラスなので、「UV」からも目を守ってくれる。
今回は、そのTweetieを紹介したい。
Tweetieの使い方
自分だけ聞こえるようにするコツを紹介しよう。
❶Tweetieの音量を最小にして
音漏れしないようにする

❷左耳を手で覆うように
Tweetieにあてると、自分だけよく聞こえる。
Tweetie 骨伝導とは

頭蓋骨を振動させて音を聞くこと。
その音を骨導音という。
一般的なイヤフォンは空気伝導で聞こえる。
Tweetie 空気伝導とは

空気をつたって鼓膜を振動させて聞くこと。
その音を気導音という。
自分の声と録音した自分の声が違って聞こえる理由は、
この骨導音と気導音に関係する。
録音した自分の声が違って聞こえる理由

実は、自分の声というのは、
気導音と骨導音を同時に聞いている。
しかし録音して聞いた音は、
空気をつたって聞こえる気導音だけになるので、
録音して聞いた音は、自分の声と違って聞こえる。
TweetieのTR-90とは

正しい名前は、「グリルアミドTR-90」。
合成樹脂メーカーが作ったプラスチック。
「グリルアミドTR」というのが
ポリアミド樹脂の商品名であり
その商品の10以上あるグレードの1つが
「TR-90」である。
透明度が高く、傷つきにくく、薬品や熱、
湿度にも強いのに軽くて安いのが特徴。
Tweetie ポリアミド樹脂とは

酸とアミンなどを組み合わせてつくった、
色んな材料のもとになるもの。
一般的にナイロンと呼ばれる事が多い。
ナイロンは、ポリアミド樹脂の種類の1つ。
酸とは

すっぱい味のする液体。
アミンとは

アンモニアの水素の原子を
おきかえ変えたもの。
アンモニアとは

水によく溶ける色のないくさい気体。
水素とは

水からとれる一番かるい気体。
原子とは

それ以上は分解できない、小さなもの
原子が集まったものが分子になる
分子とは

ものの最小単位
原子の集まり
UVとは

紫外線(Ultravioletの略)のこと。
目に見えない電磁波で、長時間、肌に当てると
しみをつくったり、目に当てると、
目が痛くなったりする。
電磁波とは

電磁波(Electromagnetic wave)とは、
空間の変化によってつくられる波のこと。
今日のいい言葉
音に聞くと、見る時とは何事も変るものなり
吉田兼好



Mac mini ◀︎ コンピューター ▶︎ iPhone12