移動操作

SUPER 信長の野望・武将風雲録

操作から攻略法まで徹底解説

更新: by イラレブック

【移動】

Lスティックまたは方向ボタンの操作

カーソル移動、数値増減

Lスティックまたは方向ボタンは主にカーソル移動、数値増減させる。

画面の切り替え操作
スティックでの移動操作のスクリーンショット
目次に戻る

【決定】

Aボタンの操作

決定

Aボタンは決定する。

決定操作
Aボタンでの決定操作のスクリーンショット
目次に戻る

【キャンセル】

Bボタンの操作

キャンセル

Bボタンは主にキャンセルする。

キャンセル操作
Bボタンでのキャンセル操作のスクリーンショット
目次に戻る

【機能表示】

-ボタンの操作

機能表示

Lスティックまたは方向ボタンは主にカーソル(ピック)を移動させる。

機能表示操作
-ボタンでの機能表示操作のスクリーンショット
目次に戻る

【画面切り替え】

LボタンまたはRボタンの操作

機能表示

LボタンまたはRボタンは主に画面を切り替える。

画面切り替え操作
LボタンまたはRボタンでの画面切り替え操作のスクリーンショット
目次に戻る

スイッチの便利機能

スクショボタン

画面のスクリーンショットを撮る。

スクショとホームに戻る
スクショとホームに戻るの操作方法

ホームボタン

スイッチのホームに戻る。

ZL+ZRボタン

中断メニュー:ゲームを中断してメニューを表示する。

中断メニューと巻き戻し
中断メニューと巻き戻しの操作方法

ZL+ZR(長押し)

ゲームを巻き戻しして前の状態に戻す。

目次に戻る

『SUPER 信長の野望・武将風雲録』とは?〜2つのシナリオ〜

『SUPER 信長の野望・武将風雲録』は、日本各地の48か国から大名を選び、全国統一を目指す戦国シミュレーションゲーム。シリーズ第4作目で、1991年12月21日にスーパーファミコン版が発売された。

信長の野望 武将風雲録とは
SUPER 信長の野望・武将風雲録の選べるシナリオ

2025年3月28日にニンテンドースイッチオンラインに追加される。総勢450名以上の配下武将が登場し、新要素として「技術革新」と「文化」が導入された。技術革新では鉄砲や鉄甲船の開発により戦闘を有利に進められ、文化面では茶器の購入や茶会の開催で文化度を上げたり、茶器を褒美として忠誠度を高めたりできるようになっている。

時代背景に合わせて2つのシナリオが用意されている。好きな大名を選んで、天下統一を目指そう。

ポイント
  • じっくり成り上がりたいならシナリオ1(1555年)
  • 大きな勢力で波乱を乗り切りたいならシナリオ2(1571年)

シナリオ概要

シナリオ1:1555年(戦国の動乱)

  • 東北の伊達や最上、関東甲信越の上杉・武田・北条、近畿の斉藤・浅井・朝倉、九州の龍造寺・大友・島津など、有力大名が各地で覇を競う。
  • 織田信長はまだ勢力が小さく、柴田勝家ら家臣の心も十分に掴めていない状態。弱小国から成り上がる面白さを味わえる。

シナリオ2:1571年(信長包囲網)

  • 信長は尾張・美濃・伊勢志摩・伊賀・大和といった広い領地を支配。将軍・足利義昭を奉じて実質的な権威を得ている。
  • しかし、義昭が反発し、浅井・朝倉・武田・本願寺・毛利らが「信長包囲網」を形成。絶体絶命のピンチに立たされる。
  • 強大な勢力を持ちながらも包囲網を打破しなければならない、スリリングな展開が魅力。

勝敗の条件

勝利条件
  • プレイヤーが選んだ大名で全国統一(全領国を支配)を達成すると勝利。
敗北条件
  • プレイヤーが選んだ大名が合戦や寿命で死亡し、領国も家臣も残っていない場合、その時点で敗北。
  • ただし、領国や家臣が残っていれば、家臣を後継者に選んでゲームを続けることが可能。

【基本情報】

タイトル名 SUPER 信長の野望・武将風雲録
ジャンル 歴史シミュレーションゲーム
発売日 1991年12月21日
発売元 コーエーテクモゲームス
スイッチ配信日 2025年3月28日
対応機種 スーパーファミコン
シリーズ 信長の野望
プレイ人数 1〜8人用
対応言語 日本語
公式サイト SUPER 信長の野望・武将風雲録
目次に戻る
>