マリオズテニス全7キャラ徹底比較|初心者向け最強キャラ選び【Nintendo Switch Online】

マリオズテニス全7キャラクター徹底比較。マリオ、ルイージ、ピーチ姫、ヨッシー、キノピオ、ノコノコ、ドンキーコングJr.の性能とプレイスタイルを完全解説
マリオズテニス全7キャラクター徹底比較 - あなたに最適なキャラクターが見つかる完全ガイド
ポイントまとめ マリオズテニス(Nintendo Switch Online対応)には7人のキャラクターが登場する。それぞれが異なる性能を持ち、プレイスタイルに応じて使い分けることが勝利への鍵となる。初心者にはバランス型のマリオ、スピード重視ならヨッシー、パワー型ならドンキーコングJr.が適している。キノピオとノコノコは特殊なダイビング能力を持ち、守備範囲を大幅に広げられる点が強みだ。全キャラが適切に調整されており、プレイスタイル次第で誰でも勝利できる設計となっている。
マリオズテニスのキャラクター選択画面。マリオ、ルイージ、ピーチ姫、ヨッシー、キノピオ、ノコノコ、ドンキーコングJr.の7キャラクターが選択可能な状態で表示されている
『マリオズテニス』のキャラクター選択画面。7キャラクターから好きなキャラを選んでプレイできる。

どのキャラクターが一番強いか?全7キャラ性能比較

マリオズテニスには個性豊かな7人のキャラクターが登場する。各キャラには明確な長所と短所があり、プレイスタイルに大きく影響を与える。以下は全キャラクターの性能を一覧にした比較表だ。

総合性能比較表

キャラクター スピード パワー リーチ 特殊能力 プレイスタイル 初心者適性
マリオ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ なし バランス型 ★★★★★
ルイージ ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★☆☆ なし スピード重視 ★★★★☆
ピーチ姫 ★☆☆☆☆ ★★★☆☆ ★★★★★ なし 守備型 ★★★☆☆
ヨッシー ★★★★★ ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆ なし 超攻撃型 ★★☆☆☆
キノピオ ★★★★☆ ★☆☆☆☆ ★★☆☆☆ ダイビング 守備範囲型 ★★★☆☆
ノコノコ ★★☆☆☆ ★★☆☆☆ ★★★★☆ ダイビング 粘り強い守備 ★★★★☆
ドンキーコングJr. ★☆☆☆☆ ★★★★★ ★☆☆☆☆ なし パワー型 ★★☆☆☆
マリオズテニス7キャラクターの性能比較レーダーチャート。各キャラのスピード、パワー、リーチを三角形のグラフで可視化し、性能バランスが一目で分かる
各キャラクターの性能をレーダーチャートで比較。マリオはバランス型、ヨッシーはスピード特化、ドンキーコングJr.はパワー特化であることが視覚的に理解できる。
重要ポイント: この表から分かるように、マリオズテニスには極端に有利なキャラは存在しない。すべてのキャラが何らかの形でバランス調整されており、適切な戦術を使えばどのキャラでも勝利できる。

▲ 目次へ戻る

初めてプレイするならどのキャラがおすすめか?

初心者に最適な3キャラ

1. マリオ - 最も扱いやすいバランス型

全能力が平均的でクセがないため、テニスゲームの基本を学ぶのに最適だ。巧みなグラウンドストロークが武器となり、時折ネット際に詰める柔軟なプレイができる。

ホームコート: Mario Dome(ドーム型スタジアム)

長所: 全能力が平均的でクセがない

短所: 特化した強みがない

基本戦術: コート中央をキープし、左右に振る基本戦法

初心者適性: ★★★★★

初めてプレイするならマリオから始めるのがベストだ。

2. ルイージ - スピードでカバーするオールラウンダー

マリオの技量を持ちながら、スピードで上回る。ネット際への突撃(サーブ&ボレー)を好む傾向があり、より攻撃的なプレイが可能となる。

ホームコート: Luigi Pipes(土管ステージ)

長所: マリオより足が速く移動範囲が広い

短所: 若干パワー不足

基本戦術: 俊敏さを活かした後方からの返球、積極的なネットプレー

初心者適性: ★★★★☆

3. ノコノコ - ダイビングで守備をカバー

カメ族らしく動きは遅いが、ラケット範囲が広くダイビング能力も持つ。難しい球にも飛びついて返球でき、守備的で粘り強いプレイが得意だ。

ホームコート: Koopa's Rocks(岩場ステージ)

長所: ダイビング可能、ラケット判定広め

短所: 移動速度が遅い

基本戦術: ベースラインから粘り強くラリー

初心者適性: ★★★★☆

避けたほうがよいキャラ

初心者は極端に遅い(ピーチ姫、ドンキーコングJr.)や極端に速い(ヨッシー)キャラは避けたほうが無難だ。これらのキャラは長所を活かすために高度なテクニックが必要となる。

▲ 目次へ戻る

ダイビング能力の使い方と効果は?

ダイビング可能キャラ

ダイビング能力を持つのは以下の2キャラのみだ。

  • キノピオ(TOAD)
  • ノコノコ(Koopa)

ダイビングの操作方法

  1. ボールが遠くに飛ばされたとき
  2. ボールの方向に向かって走る
  3. タイミング良くAボタンを押す
  4. キャラが飛び込んでラケットを伸ばす
キノピオのダイビング操作の連続画像。通常の立ち姿勢から走り、Aボタンでダイビングし、ラケットを伸ばして遠くのボールに届く一連の動作を4コマで表示
ダイビング操作の流れ。走りながらAボタンを押すことで、通常では届かない球に飛びついて返球できる。キノピオとノコノコのみが使用可能。

ダイビングの特徴と制限

  • 横方向のみ対応: 前後方向へのダイビングは不可
  • 通常では届かない球に追いつける: 守備範囲が約1.5倍に拡大
  • マスターすれば守備範囲が劇的に広がる: 上級者との対戦で大きな武器になる
  • 練習が必要だがマスターする価値あり: 習得すれば優位に立てる

▲ 目次へ戻る

各キャラクター詳細解説

マリオ - バランスの取れたオールラウンダー

マリオズテニスのマリオ。バランスの取れたオールラウンダーとして、コート中央でプレイしている様子
マリオ - 全能力が平均的なバランス型キャラクター

平均的な能力のオールラウンダー。巧みなグラウンドストロークが武器で、時折ネット際に詰める柔軟なプレイスタイルだ。

スピード ★★★☆☆
パワー ★★★☆☆
リーチ ★★★☆☆
長所 全能力が平均的でクセがない
短所 特化した強みがない
戦術 コート中央キープ、左右に振る基本戦法
初心者適性 ★★★★★

ルイージ - 機動力の高いオールラウンダー

マリオズテニスのルイージ。スピードを活かした素早い動きでボールに追いつく様子
ルイージ - マリオより足が速く、攻撃的なプレイが可能

マリオの技量を持ちながら、スピードで上回る。ネット際への突撃(サーブ&ボレー)を好む傾向があり、攻撃的なプレイが可能だ。

スピード ★★★★☆
パワー ★★☆☆☆
リーチ ★★★☆☆
長所 マリオより足が速く移動範囲が広い
短所 若干パワー不足
戦術 俊敏さを活かした後方からの返球
初心者適性 ★★★★☆

ピーチ姫(プリンセス) - リーチ最長の守備型

マリオズテニスのピーチ姫。長いリーチを活かしてネット前で守備している様子
ピーチ姫 - 全キャラ中最高のリーチを持つ守備型

移動は遅いが、ラケットの判定範囲が全キャラ中最大だ。ベースラインからのラリーを好み、高い打点からの強烈なスマッシュが得意となる。

スピード ★☆☆☆☆
パワー ★★★☆☆
リーチ ★★★★★
長所 全キャラ中最高の身長とリーチ
短所 移動速度が遅い
戦術 ネット前で広い守備範囲を活かす
初心者適性 ★★★☆☆(中級者向け)
プレイのコツ: ピーチ姫は移動速度の遅さをリーチでカバーする。ネット前でのポジショニングを維持し、スマッシュを狙おう。守備的なプレイヤーに向いている。

ヨッシー - 最速の超攻撃型

マリオズテニスのヨッシー。最速のスピードでネットに詰め寄る超攻撃的なプレイスタイル
ヨッシー - 全キャラ最速のスピードで相手を翻弄

全プレイヤー中で最も足が速いキャラだ。隙あらばすぐネットに詰め寄る超攻撃的スタイルで、素早さで相手を翻弄する。

スピード ★★★★★
パワー ★★☆☆☆
リーチ ★☆☆☆☆
長所 全キャラ最速のスピード
短所 ラケット判定が小さい
戦術 積極的にネットに詰めて攻める
初心者適性 ★★☆☆☆(上級者向け)
プレイのコツ: ヨッシーは攻撃的なプレイが求められる。ボレーとスマッシュを駆使し、相手に返球の時間を与えないプレッシャーをかける。

キノピオ(TOAD) - 機動力と守備範囲の両立

マリオズテニスのキノピオ。ダイビング能力を使って横方向に飛び込み、遠くのボールに追いつく様子
キノピオ - ダイビング能力で守備範囲が劇的に広がる

素早く動け、横方向へのダイビングという特殊能力を持つ。ボールの方向に走りながらAボタンで飛び込めば、届きそうにない球も拾える。

スピード ★★★★☆
パワー ★☆☆☆☆
リーチ ★★☆☆☆
長所 ダイビングで横方向の守備範囲が広い
短所 非力でラケット判定も小さめ
戦術 ネット前からのボレー、飛びつき守備
初心者適性 ★★★☆☆(中級者向け)
プレイのコツ: ダイビングをマスターすることで守備範囲が劇的に広がる。守備範囲の広さが最大の武器だ。パワー不足は配球の工夫でカバーしよう。

ノコノコ(Koopa) - 粘り強い守備の職人

マリオズテニスのノコノコ。ダイビング能力と広いラケット判定で粘り強く守備する様子
ノコノコ - ダイビングと広いリーチで粘り強い守備

カメ族らしく動きは遅いが、ラケット範囲は広い。キノピオ同様にダイビング能力があり、難しい球にも飛びついて返球できる。

スピード ★★☆☆☆
パワー ★★☆☆☆
リーチ ★★★★☆
長所 ダイビング可能、ラケット判定広め
短所 移動速度が遅い
戦術 ベースラインから粘り強くラリー
初心者適性 ★★★★☆

守備的で粘り強いプレイが得意だ。

ドンキーコングJr. - 圧倒的パワーの破壊王

マリオズテニスのドンキーコングJr.。圧倒的なパワーで強烈なショットを放つ様子
ドンキーコングJr. - 全キャラ最強のパワーを持つ破壊王

他のどのプレイヤーよりも動きが遅いが、圧倒的なパワーを誇る。ベースラインからでも強烈なショットで得点を奪える。

スピード ★☆☆☆☆
パワー ★★★★★
リーチ ★☆☆☆☆
長所 全キャラ最強のパワー
短所 最も遅く、ラケット判定も小さい
戦術 強力なグラウンドストロークで圧倒
初心者適性 ★★☆☆☆(上級者向け)
プレイのコツ: サーブの威力が最高で、難易度Hardでもサービスエースを狙える唯一のキャラだ。移動の遅さは強力なショットで相手を動かすことでカバーする。

▲ 目次へ戻る

あなたのプレイスタイルに合うキャラは?

マリオズテニスのプレイスタイル別おすすめキャラクター一覧。スピード重視型にはヨッシー・キノピオ・ルイージ、パワー重視型にはドンキーコングJr.・ピーチ姫・マリオ、守備重視型にはピーチ姫・ノコノコ・キノピオ、バランス型にはマリオ・ルイージ・ノコノコを推奨
あなたのプレイスタイルに合わせた推奨キャラクター。攻撃的なプレイが好きならヨッシー、守備的ならピーチ姫、バランス型ならマリオがおすすめ。

スピード重視型プレイヤーにおすすめ

  • ヨッシー - 最速で攻撃的(上級者向け)
  • キノピオ - 素早くダイビング可能(中級者向け)
  • ルイージ - バランスも良い(初心者向け)

こんな人におすすめ: 相手を左右に振り回し、ネットプレーで圧倒したい方

パワー重視型プレイヤーにおすすめ

  • ドンキーコングJr. - 最強の破壊力(上級者向け)
  • ピーチ姫 - 高い打点からのスマッシュ(中級者向け)
  • マリオ - パワーも平均以上(初心者向け)

こんな人におすすめ: 強烈なショットで一撃必殺を狙いたい方

守備重視型プレイヤーにおすすめ

  • ピーチ姫 - リーチ最長(中級者向け)
  • ノコノコ - ダイビングで粘る(初心者向け)
  • キノピオ - 機動力と飛びつきで守る(中級者向け)

こんな人におすすめ: 粘り強いラリーで相手のミスを誘いたい方

バランス型プレイヤーにおすすめ

  • マリオ - 最も扱いやすい(初心者向け)
  • ルイージ - スピードもある(初心者〜中級者向け)
  • ノコノコ - 守備とパワーのバランス(初心者〜中級者向け)

こんな人におすすめ: 状況に応じて柔軟な戦術を使いたい方

▲ 目次へ戻る

対戦相手との相性と戦略

速いキャラへの対策

有効なキャラ: パワー型(ドンキーコングJr.、ピーチ姫)

戦術: 強力なショットで相手の移動範囲を超える球を打ち、スピードを無効化する

遅いキャラへの対策

有効なキャラ: スピード型(ヨッシー、キノピオ、ルイージ)

戦術: 左右に大きく振り、相手を走らせることでミスを誘う

バランス型への対策

戦術: 自分の得意なスタイル(スピード/パワー/守備)で勝負する。特定の弱点がないため、自分の長所を最大限活かすことが重要だ。

▲ 目次へ戻る

トーナメント攻略のポイント

シングルストーナメント

全7キャラと順番に対戦する。各キャラの特徴を把握し、相性の良い戦術を使い分けよう。

ダブルストーナメント

重要な戦略: パートナーに選んだキャラとは対戦しない。

そのため、強敵のキノピオやノコノコを味方にする戦略が非常に有効だ。これにより、ダイビング能力を持つ強力な相手との対戦を回避できる。

おすすめペアリング:

  • スピード型 × パワー型(ヨッシー + ドンキーコングJr.)
  • バランス型 × ダイビング型(マリオ + キノピオ)

▲ 目次へ戻る

ホームコート一覧

各キャラクターには専用のホームコートがある。

マリオズテニスの7つのホームコート一覧。Mario Dome(ドーム型スタジアム)、Luigi Pipes(土管ステージ)、Princess Castle(お城ステージ)、Yoshi's Stone Pillars(岩柱ステージ)、Toad's Hills(丘陵ステージ)、Koopa's Rocks(岩場ステージ)、DK Jr. Forest(森ステージ)がそれぞれ異なる背景デザインで表示されている
各キャラクターの専用ホームコート。ダブルストーナメントでは対戦相手ペアの左側キャラのホームコートで試合が行われる。
キャラクター ホームコート名 特徴
マリオ Mario Dome ドーム型スタジアム
ルイージ Luigi Pipes 土管ステージ
ピーチ姫 Princess Castle お城ステージ
ヨッシー Yoshi's Stone Pillars 岩柱ステージ
キノピオ Toad's Hills 丘陵ステージ
ノコノコ Koopa's Rocks 岩場ステージ
ドンキーコングJr. DK Jr. Forest 森ステージ

ダブルスでの適用: 対戦相手ペアの左側のキャラのホームコートで試合が行われる。コートによる性能差はなく、主に視覚的な演出の違いだ。

▲ 目次へ戻る

よくある質問(FAQ)

Q1: マリオズテニスで一番強いキャラクターは誰か?

マリオズテニスには極端に有利なキャラは存在しない。どのキャラにも長所と短所があり、プレイスタイル次第で誰でも勝てる絶妙なバランスだ。初心者にはバランス型のマリオ、スピード重視ならヨッシー、パワー型ならドンキーコングJr.が適している。

Q2: 初心者におすすめのキャラクターは?

マリオが最もおすすめだ。全能力が平均的でクセがなく、扱いやすいバランス型となっている。次点ではルイージ(マリオより機動力が高い)、ノコノコ(ダイビングで守備範囲をカバー)も初心者向きだ。

Q3: ダイビング能力とは何か?

ダイビング能力はキノピオとノコノコだけが持つ特殊能力だ。ボールの方向に走りながらAボタンを押すと、キャラが飛び込んでラケットを伸ばし、通常では届かない球に追いつける。横方向のみ対応で、マスターすれば守備範囲が劇的に広がる。

Q4: 最速のキャラクターは?

ヨッシーが全キャラ中で最速だ。スピード5段階評価で最高の★★★★★。隙あらばすぐネットに詰め寄る超攻撃的スタイルで、素早さで相手を翻弄できる。

Q5: 最もパワーがあるキャラは?

ドンキーコングJr.が全キャラ最強のパワーを誇る。パワー5段階評価で最高の★★★★★。移動は遅いが、圧倒的な破壊力でベースラインからでも強烈なショットで得点を奪える。難易度Hardでもサービスエースを狙える唯一のキャラだ。

Q6: ダブルスで強いキャラの組み合わせは?

ダブルストーナメントでは、パートナーに選んだキャラとは対戦しない。そのため、強敵のキノピオやノコノコを味方にする戦略が有効だ。また、スピード型とパワー型の組み合わせ(ヨッシー + ドンキーコングJr.など)で互いの弱点を補い合う戦術もおすすめとなる。

Q7: ピーチ姫の長所は何か?

ピーチ姫は全キャラ中最高の身長とリーチ(★★★★★)を持つ。移動速度は遅いが、ラケットの判定範囲が大きく、ネット前で広い守備範囲を活かせる。高い打点からの強烈なスマッシュが得意で、守備的なプレイヤーに向いている。

Q8: ホームコートの違いは何か?

各キャラクターには専用のホームコートがある。ダブルストーナメントでは、対戦相手ペアの左側のキャラのホームコートで試合が行われる。コートによる性能差はなく、主に視覚的な演出の違いだ。

▲ 目次へ戻る

まとめ: あなたに最適なキャラを見つけよう

マリオズテニスは絶妙なキャラクターバランスが魅力だ。どのキャラにも明確な長所と短所があり、プレイスタイル次第で誰でも勝利できる。

極端に有利なキャラは存在せず、全員を一通り使ってみて、自分に最も合うキャラクターを見つけることが上達への近道となる。

上手くなるためにやるべきこと

  1. まずはマリオで基本操作を習得
  2. 他のキャラを一通り試して特徴を把握
  3. 自分のプレイスタイルに合うキャラを見つける
  4. ダイビング能力を練習してレパートリーを増やす

キャラクターの特徴を理解したら、実戦的な攻略法を学ぼう。

次は、シングル攻略法をチェックしよう!

▲ 目次へ戻る