はじめに
マリオカートワールドのマシンについて
2025年6月5日に発売される Nintendo Switch 2 と同時発売タイトル 『マリオカート ワールド』には、全40種類の様々な特徴を持つ 「カート」や「バイク」などのマシンが登場する。本記事では任天堂公式PVなどで現状判明している 全てのマシン の性能や特徴を 徹底解説 していきたい。
マリオカートでは、マシン選びがレース結果を大きく左右する。キャラクターの特性と合わせて、 自分のプレイスタイルに合ったマシンを選ぶことが重要だ。スピード重視・加速重視・操作性重視など、 目的に合わせたマシン選びの参考にしてほしい!新しい情報が判明すればどんどん更新していく予定なので、ご活用頂きたい。
マシン一覧(グリッド表示)
全40種類のマシンをアイコンで確認!








































マシン一覧(リスト表示)
見やすいリスト形式でマシンを確認!
-
Bダッシュ
-
FCロボットバイク
-
H2O
-
Wチョッパー
-
イグニッション
-
カラフルスクーター
-
キラーヘッド
-
ケロケロード
-
こいのぼり
-
コゲッソー
-
サファリカーゴ
-
スーパーカーペット
-
スケルトン
-
スターモービル
-
スタンダードカート
-
スタンダードバイク
-
スチームバイク
-
タートルバギー
-
トイダンプ
-
ドカンバイク
-
ドッシーウェーブ
-
ドルフィンキック
-
バウザーバギー
-
パタテンテン
-
ビッグブル
-
ファイアチャージャー
-
ファイアモービル
-
ベルトライク
-
ホットラリー
-
マッハクイーン
-
マッハレーサー
-
ムービースター
-
メカクッパ
-
ラリーカート
-
ラリーゲイター
-
ラリーバイク
-
リボンクラシカル
-
レディオライド
-
ロイヤルターボ
-
ローブスター
マシン詳細
各マシンの性能と特徴を確認しよう!

Bダッシュ
その名の通りスピードが速いクラシックなデザインのレーシングカート。全体的にバランスの取れた性能を持ち、どんなコースでも安定した走りが可能。中級者向けの万能マシン。

FCロボットバイク

H2O
雲をモチーフにした流線型デザインのマシン。水中性能に優れ、水中コースで特に高いパフォーマンスを発揮。バランスの取れた性能で扱いやすい。

Wチョッパー
ワリオやワルイージをイメージした個性的なチョッパーバイク。高いスピードと良好な操作性を兼ね備え、ドリフトが得意。中量級でバランスの良いマシン。

イグニッション
点火(イグニッション)のように瞬時に加速する能力を持つレーシングマシン。高い加速性能が特徴で、アイテムや障害物からの立ち直りが早い。

カラフルスクーター
ポップでカラフルなデザインのスクーター。最高クラスの加速性能と優れた操作性を持つ軽量マシン。初心者やお子様にも扱いやすい。

キラーヘッド
キラーをモチーフにした重量級マシン。高速と重量を兼ね備え、他のマシンを弾き飛ばす能力が高い。直線コースで真価を発揮。

ケロケロード
カエルをモチーフにした個性的なマシン。バランスの取れた性能で、特にジャンプ性能に優れる可能性が高い。全体的に扱いやすい中級者向けマシン。

こいのぼり
日本の鯉のぼりをモチーフにした独創的なマシン。優れた加速と操作性、空中性能に期待。グライダー区間で真価を発揮する軽量マシン。

コゲッソー
ゲッソーをモチーフにした軽量マシン。高い加速とハンドリング性能が特徴。水中での走行性能にも期待でき、テクニカルなコースに向いている。

サファリカーゴ
サファリツアー車をイメージしたオフロード型マシン。重量があり安定性が高く、オフロードでの減速が少ない。アイテム攻撃にも強い。

スーパーカーペット
空飛ぶじゅうたんをモチーフにした不思議なマシン。空中での走行性能に優れ、グライダー区間で真価を発揮。バランスの取れた性能を持つ。

スケルトン
透明なボディが特徴的なマシン。優れた加速と操作性を持つ軽量級。テクニカルなコースで活躍し、カーブの多いコースに適している。

スターモービル
スターをモチーフにした最高速重視のマシン。圧倒的なトップスピードを誇るが、加速は控えめ。直線の多いコースで真価を発揮する重量級。

スタンダードカート
バランスに優れた標準的カート。初心者からベテランまで幅広いプレイヤーにおすすめ。どんなコースでも安定したパフォーマンスを発揮する。

スタンダードバイク
シンプルで使いやすい標準的なバイク。軽量で加速と操作性に優れている。初心者から上級者まで幅広く使える。

スチームバイク
蒸気機関をモチーフにしたレトロなバイク。高い加速と操作性を持ち、テクニカルなコースで活躍。軽量で小回りの利くマシン。

タートルバギー
ノコノコをモチーフにしたバギータイプのマシン。バランスの取れた性能で、オフロードでの性能も良好。中級者向けの万能マシン。

トイダンプ
おもちゃのダンプカーをモチーフにした重量級マシン。高いスピードと重量を持ち、他のマシンを弾き飛ばす能力が高い。直線コース向け。

ドカンバイク
土管をモチーフにしたユニークなバイク。優れた加速と操作性を持つ軽量マシン。ショートカットや急カーブの多いコースで活躍。

ドッシーウェーブ
水中恐竜ドッシーをモチーフにしたマシン。全体的にバランスの取れた性能を持ち、特に水中での走行性能が優れている。

ドルフィンキック
イルカをモチーフにした流線型マシン。優れた加速と操作性、水中性能を持つ。水路の多いコースで真価を発揮する軽量マシン。

バウザーバギー
クッパをモチーフにした重量級バギー。圧倒的なスピードと重量を持ち、他のマシンを弾き飛ばす能力が高い。マスターすれば無敵の走りが可能。

パタテンテン
パタテンテンをモチーフにした飛行型マシン。高い加速と操作性、優れた空中性能を持つ。グライダー区間の多いコースで活躍する。

ビッグブル
雄牛をモチーフにしたパワフルなマシン。高速と重量を兼ね備え、突進力が高い。直線での加速と当たりの強さが特徴の重量級マシン。

ファイアチャージャー
ファイアフラワーをモチーフにした情熱的なマシン。バランスの取れた性能で、ドリフト走行に優れる。テクニカルなコースで活躍。

ファイアモービル
炎をモチーフにしたスポーティーなマシン。全体的にバランスの取れた性能を持ち、どんなコースでも安定した走りが可能。

ベルトライク
ベルトコンベアをモチーフにした三輪バイク。高速走行に特化し、重量もあるため安定性が高い。直線コースで真価を発揮する。

マッハクイーン
エレガントなデザインの高性能マシン。バランスの取れた性能で、女性キャラクターに人気。安定した走行性能を持つ。

マッハレーサー
音速を冠した流線型デザインのマシン。瞬間的な加速と操作性は最高クラス。カーブの多いテクニカルなコースで真価を発揮。

ムービースター
映画スターのような華やかなデザインのマシン。高速性能と適度な重量バランスを持ち、派手な走りが可能。直線での速度が魅力。

メカクッパ
メカクッパをモチーフにした重装甲マシン。高速と重量を兼ね備えた重量級。直線での圧倒的な速度と耐久性が特徴。

ラリーカート
本格的なラリーカーをイメージしたマシン。バランスの取れた性能で、オフロードでの性能が高い。初心者から上級者まで使いやすい。

ラリーゲイター
ワニをモチーフにした最重量級マシン。圧倒的な重量と高速性能を持つが、操作は難しい。マスターすれば無敵の強さを発揮。

ラリーバイク
オフロードバイクをイメージした軽量バイク。圧倒的な加速と操作性を持ち、インサイドドリフトが得意。テクニック重視のプレイヤー向け。

リボンクラシカル
上品なデザインのクラシックマシン。加速と操作性に優れ、ミニターボの連続使用が得意。見た目の可愛らしさと実力を兼ね備える。

レディオライド
ラジオカセットをモチーフにしたレトロマシン。最高クラスの加速性能と優れた操作性を持つ。音楽に乗るような軽快な走りが特徴。

ロイヤルターボ
ピーチ城をイメージした高級感あふれるマシン。バランスの取れた性能と安定した走行感が特徴。どんなコースでも安定した走りが可能。

ローブスター
ロブスターをモチーフにした最重量級マシン。圧倒的な重量と高速性能を誇るが、操作は最も難しい。水中性能にも優れる重量級の王者。
まとめ
自分に合ったマシン選びが勝利への第一歩!

『マリオカートワールド』には全40種類の様々な特性を持つマシンが登場する。 スピード(最高速)、かそく(加速の良さ)、おもさ(当たりの強さ)、 まがりやすさ(操作性)の4つの性能バランスを理解し、自分のプレイスタイルやコースに合わせた 選択をすることが勝利への近道だ。
初心者の方には扱いやすいスタンダードカートや タートルバギーがおすすめ。テクニカルなプレイを極めたい方には ラリーバイクやカラフルスクーターなど 操作性の高いマシンが向いている。スピード重視のレースなら スターモービルやローブスターを 選ぶと良いだろう。
全40種類という豊富なマシンバリエーションにより、プレイヤーの個性や戦略に合わせた カスタマイズが可能になった。自分だけのベストマシンを見つけて、マリオカートワールドの世界を駆け抜けよう!
キャラクター別おすすめマシン
キャラクターの特性に合わせた最適なマシン選び
軽量タイプキャラクター
キノピオ、 キノピコ、 ノコノコなど 軽量級キャラクターには、加速性能の高いカラフルスクーターやスタンダードバイク、 レディオライドがおすすめ。最高速度は控えめだが、小回りが利き初心者にも扱いやすい。
標準タイプキャラクター
マリオ、 ルイージ、 キャサリンなど 中量級キャラクターには、バランスの取れたスタンダードカート、Bダッシュ、 タートルバギーがおすすめ。どんなコースでも安定した走りが可能。
重量タイプキャラクター
ドンキーコング、 ワリオ、 ワルイージなど 重量タイプキャラクターには、最高速重視のスターモービル、バウザーバギー、 ローブスターがおすすめ。直線での圧倒的な速度で他を圧倒。
超軽量タイプキャラクター
ベビィマリオ、 ベビィルイージ、 ベビィロゼッタなど 超軽量タイプキャラクターには、超軽量級向けのラリーバイク、ドカンバイク、 こいのぼりがおすすめ。圧倒的な加速力で素早い立ち上がりが可能。
セミ重量キャラクター
ロゼッタ、 ポリーンには エレガントなリボンクラシカルやマッハクイーンがおすすめ。 キングテレサには 不思議な魅力のスーパーカーペットが似合う。
人気キャラクター攻略記事
人気キャラクターの詳細情報と攻略法
マシン×キャラクター相性ガイド
最強の組み合わせを見つけよう!