キノコカップ

新しいコースである「マリオブラザーズサーキット」から始まり、近代的な「トロフィーシティ」、爽快感のありそうな「シュポポコースター」、「DKうちゅうセンター」と新コースが目白押し!各コースの間も含めると全7コースだ。まさに新しいマリオカートワールドを体験するにはうってつけのコースだ。
更新: by イラレブック
「マリオカートワールド」には各地で2つの大きなレースが開催されていて、その内の一つが「グランプリ」だ。
この「グランプリ」は、全部で7つのカップに分かれており、カップごとにメインコースが4つずつ設定されている。
しかし、今回の「マリオカートワールド」は、コースとコースの間も繋がっており、その道もコースの一つとなっている。そのため合計7コースを競い合うことになるのだ。それでは順番に7つのカップのそれぞれ7つの全49コースを見ていこう!
マリオカートワールド公式プレイ動画。各コースの実際のレース映像をチェックしよう!
新しいコースである「マリオブラザーズサーキット」から始まり、近代的な「トロフィーシティ」、爽快感のありそうな「シュポポコースター」、「DKうちゅうセンター」と新コースが目白押し!各コースの間も含めると全7コースだ。まさに新しいマリオカートワールドを体験するにはうってつけのコースだ。
「サンサンさばく」からスタートし、「ヘイホーカーニバル」と前半は新コースで始まり、後半は懐かしの「ワリオスタジアム」、「キラーシップ」となる。新旧が相まったいい感じのカップだ。「ワリオスタジアム」と「キラーシップ」どんな風に変わっているんだろう?
こちらは懐かしの「DKスノーマウンテン」から始まり、新しい「ロゼッタてんもんだい」「アイスビルディング」と来て、最後に懐かしの「ワリオシップ」で締めるという新作を旧作で挟んだようなコース。どこも寒そうなコースだけど、この辺から難易度が上がりそうな予感?
懐かしの「ノコノコビーチ」からスタートして、次はなんとキノコカップに登場した「トロフィーシティ」が再登場する!同じコースでも違ったコースになるのではないだろうか?そして、新コース「ピーチスタジアム」「リバーサイドサファリ」でファイナルだ。プレイヤーが飽きないように工夫された本当に良く考えられたコースデザインだなぁと感心する。
懐かしいけど生まれ変わったように美しい「ピーチビーチ」からスタートして、新コースの「ソルティタウン」!街中の水路を駆け巡る目新しいコースなので中盤だけど盛り上がりそうだ。次は懐かしの「ディノディノジャングル」!巨大な恐竜が迫力満点な感じなのでこちらも楽しみ。そしていよいよ最後は「ハテナしんでん」巨大なハテナボックスが気になって仕方ない。
この辺はなかなか手応えのあるコースが続きそうだが、最初は「プクプクフォールズ」新しいコースだし、アジアンな感じが楽しそう!次に続くはまたまた新しい「ショーニューロード」謎に包まれているが、ここも刺激的そうな感じだ。そして次が「おばけシネマ」新しいけど、何か懐かしいようなそんなコースだ。最後も新コース「ホネホネツイスター」!熱そうな溶岩ステージでここも楽しみだ。
いよいよ最後のカップ。ここも含めてこれまでのコースを全て制覇すれば、隠しカップが登場するらしい‥。そんなサンダーカップの最初のコースは懐かしい「モーモーカントリー」から!次に「キノピオファクトリー」「チョコマウンテン」「クッパキャッスル」と最初から最後まで懐かしコースで構成されている!最後が懐かしコースオンパレードなので、貯めておいて次の隠しコースでドカンと何か来るのかも?
任天堂の公式動画内で、もうほとんど言ってしまったので、ほぼあることが確定している。もはやマリオカートファンならお約束すぎる「スペシャルカップ」。やっぱり「レインボーロード」が登場するのだろうか?「マリオカート8デラックス」でも美しかったので、「マリオカート ワールド」のレインボーロードはさぞかし美しいのではないだろうか?
今回紹介したのは「グランプリ」全49コースだが、マリオカートワールドの大きなレースにはもう一つ「サバイバル」というレースがある。 次回はこの「サバイバル」について詳しく紹介したい。
最後に今回紹介したグランプリコースを一覧できる表を用意しておいたので、まとめとして見ておいてほしい。各コースはクリックすると詳しい情報へ飛べるようになっている。 ちなみに「マリオカートワールド」が発売されるのは2025年6月5日、Switch2本体と同時発売だ。