ヨッシーズ全130拠点!ダッシュフードとコスチュームの攻略ガイド

更新: by イラレブック
はじめに

マリオカートワールドでは、「ヨッシーズ」という新しい要素が追加されている。
「ヨッシーズ」は世界各地に存在するフードショップで、見つければドライブスルーみたいにいつでも立ち寄ってテイクアウトできる。
ヨッシーズとは

このヨッシーズに立ち寄ると「ダッシュフード」というものが手に入る。
「ダッシュフード」は、金色の袋にスマイルマークが入った見た目をしている。
ヨッシーズの場所は?

ヨッシーズのある場所は様々で、コースとコースの間の道沿いにコンビニとしてあったり、レース中だとアイテムと同じように取りやすい所に「ダッシュフード」がそのまま置いてあることもある。
また、フリーランで訪れる場所にフードカーでキノピオがダッシュフードを用意してくれる場合もあったりする。
ヨッシーズの場所や形態は様々だ。
ダッシュフードとは

「ダッシュフード」はアイテムのように簡単に使えて、使うとその名の通りダッシュできるアイテムのようだ。
しかも「ダッシュフード」は使うと、ダッシュするだけでなくドライバーのコスチュームが変わることもある。
「ダッシュフード」は、場所によってフードや得られるコスチュームがそのコースにちなんだものになっている。
だから、世界中で「ダッシュフード」を食べ回ることで、色んなコスチュームを集めることができるのだ。
必ず一発でコスチュームが手に入る訳ではなさそうなので、変身できなかった時は何度か立ち寄りたくなりそう。
コスチュームとは

「ヨッシーズ」は世界各地にあり、場所によって手に入る「ダッシュフード」の種類は違っている。そしてその種類によってコスチュームも変わるようだ。
例えばプクプクフォールズ近辺で手に入れていた「お寿司」なら、おまつりのコスチュームになったりとその地域の特色が反映されている。
その「ダッシュフード」の種類も多彩で、動画内ではチップスからピザやBBQ(バーベキュー)、ドーナツのようなものまで紹介されている。
一度変身したコスチュームは、次のレースからずっと選択することができるようなので強力なコレクション要素になりそうだ。
ダッシュフードの種類

公式動画を確認すると、どうやら「ダッシュフード」には、フードごとに3種類が用意されているようだ。
例えば「ハンバーガー」なら、ダブル、トリプルといったように同じフードでも見た目の豪華さの違いが3タイプ用意されている。
お寿司の種類

お寿司もこんな感じだ。たまご、まぐろ、うにのように、並、上、特上みたいに豪華さに違いがあるようだ。
それぞれでどんな効果の違いがあるのか現在不明だが、ダッシュの長さや効果が変わるのかもしれない。
一つのヨッシーズで何が手に入るかはランダムのようなので、どれが当たるかは取ってみないとわからない。
ダッシュフードが多彩だと、色んな場所にあるヨッシーズへ行って食べてみたくなりそうだ。
各地の拠点はコースと道で130箇所ある

そんなヨッシーズがどこにあるか?だが、コースは隠しのレインボーロードを含めると30箇所、そしてそれを繋ぐ道は全部で99箇所とピーチキャッスルからレインボーロードを繋ぐ隠れた道も含めると100箇所あることになる。
そのため、全てを集めるなら合計130箇所を巡ってみる必要がありそうだ。
それぞれで違いがあるのか、または被る場所があるのかは現在不明だが、相当数のダッシュフードが各地に用意されているのかもしれない。
コスチュームは、最低でも特徴の大きい30箇所分はあるのではないだろうか?
キャラクターは約50種類は確認されているので、コスチュームが30種類と仮定しても合計1500種類になるので全てのコスチュームを集めるのは大変そう。
これはもう一生遊べちゃいそうだ。
公式プレイ動画
マリオカートワールド公式プレイ動画。各コースの実際のレース映像をチェックしよう!
コース一覧
まとめ

「ヨッシーズ」はマリオカートワールドの世界各地に存在するフードショップだが、ゲームの世界ならではの「超多国籍・マルチチャネル展開の食品ブランド」とも言える。
現実世界のマクドナルドのような世界的ブランド力と、フードコートのようなメニューの多様性、そしてフードトラックのような機動力を、すべて『ヨッシー』という一つのブランドで実現している、架空のすごいお店だ。
ヨッシーは色んな色がいるので、世界各地に広がっていそうではあるが、まさかヨッシーにこんな才能があったとは‥驚きである。