バトル2勝利の鍵|中央島&水辺テク完全解説

1 3 2

【この記事でわかること】

この記事を読めば、「スーパーマリオカート」のバトルモード「バトル2」の全ての攻略ポイントと勝利戦略がわかる!水辺エリアを活用した戦術や中央島の制圧方法など、相手の風船を割るための秘訣を完全解説!

更新: by イラレブック

【バトルモードとは】

レースとは違う!風船を守りながら相手の風船を割る対戦モード!

バトルモードは、スーパーマリオカートに搭載された対戦専用モードです。通常のレースとは全く異なり、風船を割り合うバトルゲームとなっています。各プレイヤーは3つの風船を持ってスタートし、アイテムを駆使して相手の風船を割りながら、自分の風船を守ることが目的です。

専用のバトルコースが4種類用意されており、それぞれに特徴的なレイアウトで戦略的な駆け引きが楽しめます。バトルコースでは、壁や障害物を利用した立ち回りやアイテムの効果的な使い方が勝敗を分けます。相手の動きを読み、先手を打つことが重要なモードで、カートレースの爽快感に加えて、戦略性の高いバトルが楽しめるのが特徴です。バトルモードはスーパーマリオカートから始まり、以降のマリオカートシリーズにも引き継がれる人気モードとなっています。

【バトル2の特徴】

水辺を活用した立体的なバトルコース!

バトル2は、4つのバトルコースの中でも特に立体的な構造を持つコースです。中央に大きな島があり、その周囲を水辺が囲んでいます。さらに四隅には小部屋のような空間が設けられ、水辺に囲まれた複雑なレイアウトとなっています。

このコースの最大の特徴は、「ハネ」アイテムを使えば水辺を飛び越えて島と陸地を自由に行き来できることです。これにより、通常では進入できない場所にショートカットできるため、戦術の幅が大きく広がります。また、水辺は逃げ込みやすいものの、移動速度が落ちるというデメリットもあるため、状況判断が重要になります。中央島にはアイテムボックスが集中しており、制圧することで有利に立ち回れますが、四方からの攻撃に晒されるリスクもあります。バトル1よりも複雑な地形を活かした駆け引きが楽しめる、戦略性の高いコースと言えるでしょう。

【中央島エリア】

アイテム争奪の最前線!制圧すれば優位に立てる!

バトル2の中央島は、このコースにおける最も重要な戦略ポイントです。島の上にはアイテムボックスが複数配置されており、バトル開始直後から激しい奪い合いが展開されます。

ポイント

中央島はアイテム入手の最大拠点であり、ここを制圧できれば有利に戦いを進められます。ただし、四方から攻撃を受けやすい場所でもあるため、長時間の滞在はリスクが高まります。島上には障害物が少ないため、接近戦になりやすく、相手との距離感が重要です。アイテムを取得したら、すぐに水辺や四隅の小部屋に移動し、次の作戦を練るのが基本戦術です。また、中央島には3つの出入り口があり、それぞれの入口を把握しておくことで、相手の動きを読みやすくなります。出入口に守りのアイテムを置いておくことで、相手の侵入を防ぐ戦術も有効です。

アイテム取得テクニック

中央島でのアイテム取得は、ライバルとの争いになります。島の周囲をぐるっと回りながらアイテムボックスを効率よく取得するルートを覚えておくと有利です。アイテムボックスが出現するタイミングを把握し、次のボックスが出る場所で待ち構えるのも効果的な戦術です。特に序盤でのアイテム争いに勝つことが、その後の優位性につながります。

島の活用テクニック

中央島は見晴らしが良いため、相手の位置を把握しやすいというメリットがあります。島の端から周囲を見渡し、相手の動きを観察してから次の行動を決めると良いだろう。また、相手が島に侵入してきた場合は、島の形状を利用して逃げ回りつつ、カウンター攻撃のチャンスを狙います。島の周囲には段差があるため、ミニジャンプを駆使して機動力を高めることも重要です。

【水辺エリア】

逃げ込みと罠の場所!ハネを活用せよ

バトル2の特徴的な要素である水辺エリアは、中央島と陸地を分ける重要な地形です。このエリアでは通常の走行よりも速度が落ち、動きが制限されます。

ポイント

水辺は移動速度が低下するため、追いかけられている時の逃げ場としては不向きです。しかし、相手から一時的に距離を取りたい時や、「ハネ」アイテムを持っている場合は、水辺を積極的に活用すべきです。特に重要なのが「ハネ」アイテムとの組み合わせで、水辺上でジャンプすることで、通常では行けない場所にショートカットできます。これにより、相手の予想外の場所から奇襲をかけることが可能になります。また、水辺は相手の動きを鈍らせる罠としても活用できます。相手を水辺に追い込み、そこで攻撃を仕掛けると、相手は回避が難しくなります。特に赤甲羅やバナナを水辺に置いておくと、相手が回避しにくくなり、効果的です。

ハネを使った水辺ショートカット

「ハネ」アイテムを入手したら、水辺でのショートカットが可能になります。中央島から四隅の小部屋へ直接飛び移ったり、陸地から中央島へ一気にジャンプしたりと、通常のルートでは考えられない移動が可能になります。特に相手が追いかけてきている時や、相手の風船が残り1つの時にこのショートカットを使うと、不意打ちで勝負を決められることもあります。ショートカットのタイミングは、スピードが乗った状態で「ハネ」を使うことがポイントです。ジャンプの高さと距離を最大化するためには、ミニジャンプと組み合わせるのも効果的です。

【四隅エリア】

最後の砦!守りと奇襲の要所

バトル2の四隅には、それぞれ小部屋のような空間が設けられています。これらの小部屋は、防御拠点や奇襲の起点として活用できる重要な場所です。

ポイント

四隅の小部屋は、風船が残り少なくなった時の防衛拠点として非常に有効です。入口が限られているため、バナナや緑甲羅などのアイテムで入口を封鎖することで、相手の侵入を防ぐことができます。特にバトル2では、水辺を挟んでいるため、相手がすぐに追いかけてくることができません。防御的な立ち回りをする場合は、小部屋の入口にバナナを置き、内部でUターンして待機するのが基本戦術です。また、小部屋から中央島を監視し、相手が島にいるタイミングを見計らって奇襲をかけるのも効果的です。ただし、小部屋に閉じこもりすぎるとアイテムの補給ができなくなるため、状況に応じて中央島へ出撃する判断も必要です。相手がスターやハネを持っている場合は、小部屋に閉じこもる戦術が通用しないこともあるため、常に相手の状況を把握しておくことが重要です。

【ジャンプ戦略】

ハネアイテムを使いこなせ!立体的なバトルの鍵

バトル2の最大の特徴であるジャンプ戦略は、「ハネ」アイテムを活用した立体的な戦術です。通常では行けない場所への移動や、相手の想定外の行動を可能にします。

ポイント

「ハネ」アイテムは、バトル2において最も強力な移動手段となります。水辺を飛び越えて中央島と陸地を自由に行き来できるだけでなく、相手の攻撃から逃れる手段としても有効です。特に、相手の赤甲羅を避けるために高くジャンプしたり、バナナの罠を飛び越えたりと、防御的な使い方もできます。また、スターと組み合わせることで、無敵状態で相手に接近し、接触攻撃を仕掛けることもできます。ハネの使用タイミングは、スピードが乗った状態で使うと飛距離が伸びるため、直線で加速してから使うのが効果的です。さらに、Lボタンのミニジャンプと組み合わせることで、さらに高く・遠くへジャンプすることが可能になります。相手から見えない位置からのジャンプ攻撃は、不意打ちとなり非常に効果的です。

超ジャンプテクニック

「ハネ」アイテムの効果を最大限に引き出すには、スピードとミニジャンプの組み合わせが重要です。まず直線でスピードを上げ、水辺に入る直前にLボタンでミニジャンプし、空中にいる間に「ハネ」アイテムを使用します。これにより、通常の2倍以上の距離を飛ぶことができ、中央島から四隅の小部屋までのショートカットが可能になります。このテクニックは練習が必要ですが、マスターすれば戦術の幅が大きく広がります。

水辺ジャンプ逃走術

追いかけられている時に「ハネ」を持っていれば、水辺を利用した逃走が可能です。まず水辺に入り、追いかけてきた相手も水辺に入ったところで「ハネ」を使ってジャンプします。相手は水辺で動きが鈍くなっているため、一気に距離を取ることができます。さらに、ジャンプ中に方向転換することで、相手の予想外の場所に着地し、混乱させることも可能です。この戦術は特に風船が残り1つの時に効果的です。

【アイテム戦略】

バトル2特有のアイテム活用術!

バトル2では、通常のアイテムに加えて、コースの特性を活かしたアイテム活用術が重要になります。特に「ハネ」の使い方が勝敗を大きく左右します。

赤甲羅

赤甲羅

水辺での使用が効果的!相手の回避が難しくなる

緑甲羅

緑甲羅

小部屋の入口や水辺の狭い通路に配置して防御に

バナナ

バナナ

水辺から陸地への上陸ポイントに置くと効果抜群

キノコ

キノコ

水辺での速度低下を一時的に解消!脱出に最適

ハネ

ハネ

バトル2最強の移動アイテム!水辺を飛び越えて奇襲

スター

スター

無敵で水辺も速度低下なし!積極的な攻めが可能

アイテム活用のコツ

バトル2では、各アイテムの特性を理解し、コースレイアウトに合わせた使い方が重要です。「ハネ」は単なる移動アイテムではなく、水辺をショートカットする戦略的なアイテムとして活用しましょう。「キノコ」は水辺での速度低下を一時的に解消できるため、緊急脱出に役立ちます。「赤甲羅」は水辺にいる相手に対して特に効果的で、避けにくくなります。「バナナ」は水辺から陸地への上陸ポイントや、小部屋の入口に置くことで効果を発揮します。「緑甲羅」は小部屋の入口や水辺の狭い通路に配置して防御に活用できます。「スター」は無敵状態になるため、水辺でも速度低下せず、積極的な攻めが可能になります。また、「スター」と「ハネ」を組み合わせると、無敵状態で相手の予想外の場所に奇襲をかけることができる最強の組み合わせとなります。状況に応じてアイテムを使い分け、効果的な攻防を心がけましょう。

【バトルマップ一覧】

全4種類のバトルコース紹介

スーパーマリオカートには、バトル2以外にも特徴的なバトルコースが用意されています。それぞれのコースで異なる戦略が求められます。

【グランプリモードへ】

レースモードでも腕を磨こう!

バトルモードで培った操作テクニックは、グランプリモードでも活きてきます。逆に、グランプリモードでコース攻略を極めることで、バトルモードの腕前も上達します。