SFC版ピーチ姫の加速力と得意コース完全攻略徹底解説ガイド!

【この記事でわかること】

この記事を読めば、「スーパーマリオカート」でのピーチ姫の特性や強み・弱み、相性の良いコースが一目でわかる!加速タイプとしての魅力と勝利への最短ルートを解説!

更新: by イラレブック

【ピーチ姫】

ピーチ姫とライバル
ピーチ姫とライバルとライバルが使うアイテム
ピーチ姫アイコン

ドライバー情報

CPUライバル
クッパCPU専用のアイテムである「火の玉」を使ってくる。毎回毎回、クッパに襲われるのはピーチ姫の運命か。
タイプ
加速タイプ
おすすめ度
難易度
中級者向け

お姫様でマリオシリーズの永遠のヒロイン。初登場は「スーパーマリオブラザーズ」で代表作はピーチが初めて主役になったDS版「スーパープリンセスピーチ」。ヨッシー同様、加速力が段違いのピーチ姫。中級者向けドライバー。ドーナツ平野、バトルゲームで活躍できる。

プレイヤーがピーチ姫を選ぶと、ライバルはクッパ。CPU専用のアイテムである「火の玉」を使ってくる。毎回毎回、クッパに襲われるのはピーチ姫の運命か。

コース別得意度

ピーチ姫の各コースでの得意度を数字で表しています(1が最も得意、4が最も苦手)

加速時 最高速 チョコレー島 バニラレイク ドーナツ平野 ノコノコビーチ バトルゲーム
1 3 2 4 1 2 1

【ピーチ姫とは?】

ピーチ姫の特徴
スーパーマリオカートのピーチ姫の詳細情報

キノコ王国の美しき統治者

ピーチ姫はマリオシリーズに登場するキノコ王国の統治者。 初登場は1985年の「スーパーマリオブラザーズ」で、以来シリーズの重要なキャラクターとして多くの作品に登場している。 ピンクのドレスと金色の王冠が特徴的で、美しく優雅な姿でファンに親しまれている。

当初は「助けられる側」として登場することが多かったピーチ姫だが、徐々に活躍の場を広げ、2005年にはNintendo DSやNintendo Switchで「スーパープリンセスピーチ」や「プリンセスピーチ ショータイム」という自身が主役のゲームも発売された。 「スーパーマリオカート」では加速タイプのドライバーとして登場し、スタートダッシュの良さと機敏な操作性を武器に戦う。

【加速時】

圧倒的なスタートダッシュ

ピーチ姫の加速性能は全キャラクター中でヨッシーと並んでトップクラスです。スタート時やアイテムなどで停止した後の加速力が抜群で、瞬く間に最高速度まで到達することができます。この特性は「加速タイプ」の真骨頂と言えるでしょう。

特にレース序盤や、コーナーが多いコースでは、この加速性能を活かして優位に立つことができます。また、コース上のコインを集めることでさらに加速力が向上するため、コインを積極的に取りながら走ることで、他のドライバーを引き離すことができます。バナナの皮やこうらなどの妨害を受けても、すぐに復帰できるのも大きな強みです。

【最高速】

控えめな最高速度

ピーチ姫の最高速度は、全キャラクターの中で3番目の位置にあります。標準タイプのマリオやルイージよりも遅く、重量タイプのクッパやドンキーコングJr.よりもかなり劣ります。これは加速タイプの特性として、スタートダッシュと引き換えに最高速度が抑えられているためです。

長い直線が続くコースでは、最高速度の高いキャラクターに追いつかれることがあるため、コーナーでの立ち回りや加速の良さを活かした走りが重要になってきます。特にバニラレイクのような氷上のコースでは、最高速度での安定した走行が難しく、得意度も4位となっています。直線が少なく、曲がりくねったコースで真価を発揮するドライバーです。

【苦手なコース】

ピーチ姫が不利になるコース

ピーチ姫は加速力に優れたドライバーですが、得意度ランキングを見ると、バニラレイクでは4位(最も苦手)となっています。氷の上を走るバニラレイクでは、最高速度の低さと滑りやすさから安定した走行が難しくなります。長い直線が続くコースでも、最高速度の高い重量級キャラクターに追いつかれる可能性があります。

【タイプ別キャラクター一覧】

キャラクタータイプと特徴

標準タイプ

最も安定した性能の初心者向けのカート。グランプリモードで安定して走りたいならこのタイプがおすすめ。

加速タイプ

加速が良く、あっという間に最高速まで加速できる。しかし最高速まで到達しても他と比べるとそこまで速くはない。中級者向け。

重量タイプ

重量級のカートで、加速は良くないが最高速は一番速い。カート同士のぶつかり合いにも強い。コーナリング性能は低い。上級者向け。

軽量タイプ

加速はほどほどで、スピードもないがコーナリング性能が一番すごい。超初心者向けのタイプだが、カート同士のぶつかり合いには弱い。