【スーパーマリオカート】マリオ完全キャラクター攻略!

マリオのライバルとライバルのアイテム

【この記事でわかること】

この記事を読めば、「スーパーマリオカート」でのマリオの特性や強み・弱み、相性の良いコースが一目でわかる!初心者から上級者まで使いこなせるコツを解説!

更新: by イラレブック

【マリオ】

マリオとライバル
マリオのライバルとライバルが使うアイテム
マリオアイコン

ドライバー情報

CPUライバル
ドンキーコングJr.バナナの皮を使ってくるぞ!
タイプ
標準タイプ
おすすめ度
難易度
初心者向け

ゲームを代表するスターであり、アクションゲームのヒーロー!初めて登場したのは「ドンキーコング」だけど代表作はやっぱり「スーパーマリオブラザーズ」。安定した性能のマリオ。初心者向け。だいたいのコースを難なく走る事ができる。特にバニラレイクが最も有利に走れる。

マリオを選ぶとライバルはドンキーコングJr.になる。バナナの皮を使ってくるぞ!ドンキーコングJr.の父親を幽閉した過去があるマリオをやっぱり許せないのだろうか。

コース別得意度

マリオの各コースでの得意度を数字で表しています(1が最も得意、4が最も苦手)

加速時 最高速 チョコレー島 バニラレイク ドーナツ平野 ノコノコビーチ バトルゲーム
3 2 4 1 3 4 3

【マリオとは?】

マリオのゲーム画面
マリオカートワールド、ドンキーコング、スーパーマリオブラザーズのゲーム画面

ゲームを代表するヒーロー

マリオは任天堂を代表するキャラクターで、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの主人公。赤い帽子と青いオーバーオールが特徴的で、様々なゲームに登場している。 初めて登場したのは1981年の「ドンキーコング」で、その後数多くのゲームで主役を務めている。

マリオはもともと配管工という設定で、ジャンプ力が高く、様々なパワーアップアイテムを使いこなしている。「スーパーマリオカート」では、万能型のドライバーとして登場し、バランスの取れた性能が特徴。

【加速時】

バランスの良い加速力

マリオは加速時の性能が全キャラクター中で3番目に位置します。標準タイプに属するため、ヨッシーやピーチ姫のような加速タイプには劣りますが、クッパやドンキーコングJr.のような重量タイプよりは素早く最高速度に到達します。

コース上のコインを取ることで加速性能が向上するため、コインを積極的に集めることで、より素早くレースをリードすることができます。初心者でも扱いやすい加速特性を持っているため、安心して選べるキャラクターです。

【最高速】

優れた最高速度

マリオの最高速度は、全キャラクターの中で2番目に位置します。クッパやドンキーコングJr.のような重量タイプの最高速には及びませんが、他のほとんどのキャラクターよりも速いスピードを出すことができます。

直線が多いコースでは、この高い最高速度を活かして優位に立つことができます。最高速度を維持したままコーナーを曲がれることが多く、安定したラップタイムを刻むことができるのが強みです。特にバニラレイクのようなコースでは、この最高速度が大きな武器となります。

【苦手なコース】

マリオが不利になるコース

マリオはバランスの良いキャラクターですが、得意度ランキングを見ると、チョコレー島やノコノコビーチでは4位(最も苦手)となっています。チョコレー島のような滑りやすい土のコースでは、加速タイプや軽量タイプのキャラクターに比べて不利になります。また、ノコノコビーチのような砂浜のコースでは、重量級キャラクターに対して不利です。

【タイプ別キャラクター一覧】

キャラクタータイプと特徴

標準タイプ

最も安定した性能の初心者向けのカート。グランプリモードで安定して走りたいならこのタイプがおすすめ。

加速タイプ

加速が良く、あっという間に最高速まで加速できる。しかし最高速まで到達しても他と比べるとそこまで速くはない。中級者向け。

重量タイプ

重量級のカートで、加速は良くないが最高速は一番速い。カート同士のぶつかり合いにも強い。コーナリング性能は低い。上級者向け。

軽量タイプ

加速はほどほどで、スピードもないがコーナリング性能が一番すごい。超初心者向けのタイプだが、カート同士のぶつかり合いには弱い。