トリプルバナナとは
3本のバナナで防御と攻撃を両立!

「トリプルバナナ」は、マリオカートワールドでも引き続き登場する防御型アイテム。一度に3本のバナナを使えるようになり、後方からの攻撃をガードしつつ、戦略的な罠を仕掛けることができる。
基本効果
使うと自分の周りに3本のバナナを配置できる。使うと一本ずつ後ろに配置できる。
特徴
- オート回転: マリオカートワールドでは、自動的にセットされ、バナナが自動で回転する
- 防御効果: 回転しているバナナがこうらなどの攻撃を防いでくれる
- 体当たり攻撃: 回転状態で他のカートにぶつかるとスピンさせられる
- 罠設置: 一本ずつ好きな場所に配置して罠を仕掛けられる
- 多段攻撃: 戦略的に配置すれば複数のライバルを足止めできる
通常の「バナナ」の上位版として、より強力な防御力と攻撃力を兼ね備えたアイテム。一本一本を戦略的に配置することで、コース上に強力な罠を張り巡らせることができる。
トリプルバナナの使い方
防御と罠設置を使い分ける
今回のマリオカートワールドでは、自動的にセットされ、こうらがゆっくり自動で回転してくれる。この状態でライバルにあたればスピンさせられるので、後方のカートにプレッシャーを与えることもできる。バナナを置くときは、道幅が狭い場所、ジャンプ台の手前、コインやアイテムボックスの裏、などの見つけにくい場所に置こう。ガードレールのないカーブに置くと、ライバルがバナナで滑った後にそのままコースアウトさせることもできることがあるぞ。
効果的な設置場所
- 道幅が狭い場所: 回避が難しく、ほぼ確実に当たる
- ジャンプ台の手前: 着地地点が限られるため高確率で当たる
- コインやアイテムボックスの裏: アイテムを取ろうとして気づかずに当たる
- ガードレールのないカーブ: 滑った後にコースアウトの可能性がある
- 視界が悪い場所: 視認しにくい場所に置くと回避されにくい
戦略的活用法
3連トラップを作るテクニックも有効。3本のバナナを一直線上に並べて置くことで、1本目を避けても2本目、3本目に当たる可能性が高まる。また、マリオカートワールドのオープンワールドでは、分岐路の各所に配置して、どの道を通っても罠にかかるように仕掛けることもできる。
トリプルバナナへの対処法
ガードと罠、両方への対策
相手がトリプルバナナの場合は、真後ろは絶対避けること。こうらがあれば、ぶつけてバナナを落とさせよう。
効果的な対策アイテム
対処戦略
- 距離を取る: トリプルバナナを持っているカートの真後ろは避ける
- アイテムで撃破: こうらを使ってバナナを落とさせる
- スーパークラクション: 範囲攻撃でバナナを一気に破壊できる
- ドリフトで回避: 置かれたバナナは大きくドリフトで回避する
- 横から接近: 回転しているバナナを持つカートには斜め後ろから接近する
シリーズ登場履歴
マリオカート家庭用シリーズでの登場作品
タイトル | 登場 |
---|---|
スーパーマリオカート | なし |
マリオカート64 | あり |
マリオカートアドバンス | なし |
マリオカート ダブルダッシュ!! | なし |
マリオカートDS | あり |
マリオカートWii | あり |
マリオカート7 | あり |
マリオカート8 デラックス | あり |
マリオカート ライブ ホームサーキット | あり |
マリオカートワールド | あり |
登場背景
トリプルバナナは、マリオカート64で初めて登場した防御アイテム。当初はバナナセットという名前で登場し、5本のバナナを一度に置けるようになった。
その後、シリーズを通じて改良が加えられ、マリオカートWii以降では現在の形になった。マリオカートワールドでも引き続き重要な防御アイテムとして位置づけられており、自動回転機能の改良が行われている。