
初版作成
MATCHNOVAとは
MATCHNOVAとは、オンラインで人対人の3マッチパズル対戦ができるブロックチェーンゲーム

ただ、何だか発展途上で興味が湧きにくかったので、まだやったことがない人も多いのではないだろうか?
そんな人にも関係なく遊びやすいカジュアルなゲーム「3マッチパズルの対戦型」という3マッチパズル界でも珍しいスタイルで遊べるゲームが海外で登場した。
ゲームはAppStoreやGoogle Playから無料でダウンロードできる。
ログインすると、ホーム画面が表示されるので、まずはここからゲームを遊んでみよう

公式サイト:MatchNova: Homeダウンロードなどはこちら。
MATCHNOVAのルール
3マッチパズルで交互に2回ずつブロックを動かして相手より多くブロックを消した方が勝ちという単純ルール。

3マッチパズルというと1人用のイメージだ。
テトリスやぷよぷよみたいなオーソドックスな対戦ゲームは3マッチではこれといったものがなかったが、これならとても単純だし短時間ですぐ勝敗もはっきりついてわかりやすい。
3マッチパズルとしては新しい。
ちなみに3マッチパズル自体は、キャンディークラッシュなどどこにでもよくある3つ以上同じ色を揃えたら消えるシンプルな3マッチゲームなので、遊び方に迷うこともないだろう。
基本ルール
ゲームの基本的なルールは、同じ色の宝石を3つ以上並べて消す3マッチパズル。

同じボードを相手と共有して交互に宝石を動かし、一定のラウンド終了後により多くの宝石を消した方が勝ち。
基本画面はこんな感じ。

自分のラウンドになると、残り時間を示すゲージがどんどん減っていく。

攻略方法
時間内に3つ消していても相手には勝てない。

では、どうすれば良いのか? ポイントは4つ以上消すことだ。
このゲームでは基本1ラウンドは2回しか動かせない。

全部消えれば相手のラウンドとなる。
しかし、4つ以上同時に消すことができると「EXTRAMOVE!」となる。

なので、いかにこの「EXTRAMOVE!」を生み出しながら一度に多くのブロックを消せるかが焦点となる。
こういう状態になったらチャンスだ。

MATCHNOVAは無料でも稼げる?
Match Novaは無料で稼ぐのは正直難しい、 無料プレイでは報酬が少なく、プレイ回数も限られているからだ。

NFTとは?

NFTとは、デジタルの世界で購入者を証明できる技術
NFTは、Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)の略で、非代替性トークンという意味。NFTは、ブロックチェーンという技術を使って作られる。
ブロックチェーンとは、インターネット上に分散して保存されるデータベースのこと。
ブロックチェーンには、誰が何を持っているかという情報が記録されており、誰でも見ることができるが、改ざんすることはできないようになっている。
つまり、NFTはブロックチェーンによって購入者が証明されたことがわかるようになっている。
トークンについて

MATCHNOVA(マッチノバ)では、MCC・WCCの2種類のトークン(ゲーム内通貨)が存在する。
MCCはゲームプレイ報酬として獲得できるトークンで、無制限に発行される。WCCは戦利品ボックスやランキング報酬などで獲得できるトークンで、一定枚数に限定されている。
トークンはゲーム内で使うこともできるが、取引所で売買することもできる。
取引所では、トークンの価格は売り手と買い手の相場によって決まるので、トークンの価値は変動する。
まとめ
今回紹介したのは3マッチパズルのブロックチェーンゲーム。

何より3マッチパズルで対戦できるのが斬新だった。
最近はおとなしいブロックチェーンゲームだが、そろそろ真の大ヒットゲームが登場するかもしれないと筆者は期待している。
ポケモンなどが参入してきたら、もう太刀打ちできなくなるので、それまでに今回のようなオリジナルタイトルが頑張ってほしい。
おすすめ記事
![]() 【ピクミン4 キャラメイク完全版】種類一覧と変更方法 |
![]() 【ポケモンスリープ攻略】使い方について |
著作者情報
イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のIllustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。