↓リンク追加

ショートカット
スターフィールド スキル一覧目次 ↑ | ↓ | |
---|---|
![]() | スキル一覧の基本 |
![]() | 身体スキル |
![]() | ソーシャルスキル |
![]() | 戦闘スキル |
![]() | 科学スキル |
![]() | 技術スキル |
![]() | スターフィールドとは |
![]() | おすすめ記事 |
スターフィールドキャラメイク |


ショートカット|
身体 |
ソーシャル |
戦闘 |
科学 |
技術 |


スキルポイント4使うと第2階層のスキルが選べる
スキルポイント8使うと第3階層のスキルが選べる
スキルポイント12使うと第4階層のスキルが選べる





![]() |
---|
![]() 素手の攻撃力UP |
![]() 使える酸素量UP |
![]() 敵に気付かれにくくなる |
![]() 所持できる最大重量UP |
![]() 最大体力UP |
![]() 受けるエネルギーダメージ減少 |
![]() 汚染環境への耐性がUP |
![]() 落下ダメージ減少など |
![]() 飲食アイテム効果UP |
![]() 受ける物理ダメージ減少 |
![]() 負傷からの自然回復力UP |
![]() 観戦からの自然回復率UP |
![]() 近接クリティカル率UP |
![]() ステルス時の機動力UP |
![]() 素手で敵をスタンさせる |
![]() 体力自然回復 |

効果:素手攻撃のダメージが25%増加する。パワーアタックを使った時の酸素消費量が25%減る
ランク2↑ | ↓

効果:素手攻撃のダメージが50%増加する。パワーアタックを使った時の酸素消費量が50%減る
ランク3↑ | ↓

効果:素手攻撃のダメージが75%増加する。戦闘中に素手の状態で走った時の酸素消費量が30%減る
ランク4↑ | ↓

効果:素手攻撃のダメージが100%増加し、をノックダウンさせることがある

効果:使用可能な酸素量が10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:使用可能な酸素量が20%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:使用可能な酸素量が30%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:ダッシュとパワーアタック時の酸素使用量が大幅に減少する

効果:ステルスメーターがアップグレードされる。ステルス中の発見されにくさが25%上昇し、サイレンサー付き武器にステルスアタックダメージが5%追加される
ランク2↑ | ↓

効果:ステルスメーターがアップグレードされる。ステルス中の発見されにくさが50%上昇し、サイレンサー付き武器にステルスアタックダメージが10%追加される
ランク3↑ | ↓

効果:ステルス中の発見されにくさが75%上昇し、サイレンサー付き武器にステルスアタックダメージが15%追加される
ランク4↑ | ↓

効果:ステルス中の発見されにくさが100%上昇し、サイレンサー付き武器にステルスアタックダメージが20%追加される。また、ステルス中にドアを操作しても敵に気づかれなくなる

効果:最大所持重量が10kg増加する
ランク2↑ | ↓

効果:最大所持重量が25kg増加する
ランク3↑ | ↓

効果:最大所持重量が50kg増加する
ランク4↑ | ↓

効果:最大所持重量が100kg増加する。よろめき耐性が50%上昇する

効果:最大体力が10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:最大体力が20%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:最大体力が30%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:最大体力が40%増加する

効果:受けるエネルギーダメージが5%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:受けるエネルギーダメージが10%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:受けるエネルキーダメージが15%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:体力が50%以下のとき、25%の確率でエネルギーダメージを攻撃者に向かって跳ね返す

効果:汚染空気による環境ダメージへの耐性が10増加する
ランク2↑ | ↓

効果:熱による環境ダメージへの耐性が10増加する
ランク3↑ | ↓

効果:腐食と放射線による環境ダメージへの耐性が10増加す
ランク4↑ | ↓

効果:環境ダメージから身体の異常を受ける確率が減少する

効果:コンバットスライドできるようになる。落下ダメージが15%減る
ランク2↑ | ↓

効果:無重力環境の移動速度が上昇する。落下ダメージが20%減る
ランク3↑ | ↓

効果:無重力環境で発砲する際により安定する。落下ダメージが30%減る。よじ登った後に酸素が多少回復する
ランク4↑ | ↓

効果:より高くジャンプできる。コンバットスライドやよじ登った後の走行速度が上昇する

効果:飲食アイテムの効果が10%上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:飲良アイテムの効果が20%上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:飲自アイテムの効果が30%上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:飲食アイテムの効果が50%上昇する

効果:受ける物理ダメージが5%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:受ける物理ダメージが10%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:受ける物理ダメージが15%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:体力が少ない時に5%の確率で物理ダメージを無視する

効果:負傷から自然回復する確率が少し上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:負傷から自然回復する確率が中程度上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:負傷から自然回復する確率が大幅に上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:本来であれは受ける負傷を20%の確率で受けなくなる

効果:感染から自然回復する確率が少し上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:感染から自然回復する確率が中程度上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:感染から自然回復する確率が大幅に上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:本来であれは受ける感染を20%の確率で受けなくなる

効果:近接や素手攻撃のクリティカルヒットの確率が15%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:近接や素手攻撃でのパワーアタックが、敵を15%の確率ぐよろめかせる
ランク3↑ | ↓

効果:素手または近接武器を装備中は受けるダメージが10%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:近接や素手攻撃を防御すると50%のダメージではね返す

効果:敵の地雷に引っかからなくなる。遠距離のステルスアタックは通常の2.5倍のダメージを与え、近距難のステルスアタックは通常の4倍のダメージを与える
ランク2↑ | ↓

効果:ステルス中に走ってもステルス状態が解除されない。遠距離のステルスアタックは通常の3倍のダメージを与え、近距離のステルスアタックは通常の5倍のダメージを与える
ランク3↑ | ↓

効果:完全に静止していて、ステルス中だとカメレオンのような能力を発揮する。遠距離のステルスアタックは通常の3.5倍のダメージを与え、近距離のステルスアタックは通常の8倍のダメージを与える
ランク4↑ | ↓

効果:ステルス状態になると、遠くの敵から姿を隠せる。遠距難のステルスアタックは通常の4倍のダメージを与え、近距離のステルスアタックは通常の10倍のダメージを与える

効果:NPCに素手攻撃を当てると10%の確率でスタンさせる
ランク2↑ | ↓

効果:素手攻撃にEMダメージが追加される
ランク3↑ | ↓

効果:NPCに素手攻撃を当てると20%の確率でスタンさせる
ランク4↑ | ↓

効果:敵をスタンさせたとき、周囲にいる全ての敵をノックダウンさせる

効果:非戦闘時にゆっくりと体力を回復する
ランク2↑ | ↓

効果:非戦闘時の体力回復速度が上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:非戦闘時の体力回復速度が大幅に上がる。また、戦闘中もゆっくりと体力が回復するようになる
ランク4↑ | ↓

効果:非戦闘時の体力回復速度がさらに上昇する。また、戦闘中も急速に体力が回復するようになる


![]() |
---|
![]() 売買がお得にできる |
![]() 新しいレシピの開発 |
![]() 説得成功率UP |
![]() コンテナからアイテムゲット |
![]() 他人の持ち物を盗める |
![]() 海賊行為の成功率UP |
![]() NPCの戦闘を止める |
![]() NPCに逃走させる |
![]() 単独行動時の能力UP |
![]() 安く買収可能になる |
![]() 敵に仲間割れさせる |
![]() 仲間の能力を上げる |
![]() 拠点の貨物リンク数UP |
![]() NPCに命令できる |
![]() クルーの最大人数UP |
![]() 異星生物に指示できる |

効果:購入価格が5%安くなり、販売価格が10%高くなる
ランク2↑ | ↓

効果:購入価格が10%安くなり、販売価格が15%高くなる
ランク3↑ | ↓

効果:購入価格が15%安くなり、販売価格が20%高くなる
ランク4↑ | ↓

効果:購入価格が20%安くなり、販売価格が25%高くなる

効果:高級な飲食物を作ることができ、研究ラボで新たなレシピを研究できる
ランク2↑ | ↓

効果:豪華な飲食物のレシピを研究し、作ることができる
ランク3↑ | ↓

効果:極上の飲食物のレシピを研究し、作ることができる
ランク4↑ | ↓

効果:飲食物を作成時、材料を消費しないことが稀にある。エキゾチックなレシピを研究、作製できる

効果:説得で成功する確率が10%上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:説得で成功する確率が20%上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:説得で成功する確率が30%上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:説得で成功する確率が50%上昇する

効果:コンテナを探ると、クレジットがさらに見つかることがある
ランク2↑ | ↓

効果:コンテナを探ると、弾薬がさらに見つかることがある
ランク3↑ | ↓

効果:コンテナを調べると、回復パックや薬品などの治療アイテムがさらに見つかることがある
ランク4↑ | ↓

効果:ハンドスキャナーを使用すると、追跡中の資源がハイライト表示される

効果:狙った相手にスリを行える
ランク2↑ | ↓

効果:スリの成功率が10%上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:スリの成功率が30%上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:スリの成功率が50%上昇する。ホルスターに入った武器もスリの対象にできる

効果:10%強い船が自動的に海賊行為に屈するようになる。敵の禁制品スキャン能力が10%低下する
ランク2↑ | ↓

効果:20%強い船が自動的に海賊行為に屈するようになる。敵の禁制品スキャン能力が20%低下する
ランク3↑ | ↓

効果:30%強い船が自動的に海賊行為に屈するようになる。の禁制品スキャン能力が30%低下する
ランク4↑ | ↓

効果:50%強い船が自動的に海賊行為に屁するようになる。敵の禁制品スキャン能力が50%低下する

効果:自分のレベル以下のターゲットNPCに一定時間戦いをやめさせられる
ランク2↑ | ↓

効果:自分のレベル+10以下のターゲットNPCに一定時間戦いをやめさせられる
ランク3↑ | ↓

効果:自分のレベル+20以下のターゲットNPCに一定時間戦いをやめさせられる
ランク4↑ | ↓

効果:ターゲットNPCに戦いをやめさせられる(ターゲットNPCが再度攻撃されるまで)

効果:自分のレベル以下のターゲットNPCを一定時間逃走させられる
ランク2↑ | ↓

効果:自分のレベル+10以下のターゲットNPCを一定時間逃走させられる
ランク3↑ | ↓

効果:自分のレベル+20以下のターゲットNPCを一定時間逃走させられる
ランク4↑ | ↓

効果:威嚇した相手の逃走時間が大幅に長くなる

効果:仲間やクルーが同行していない時、武器ダメージが10%増加し、装備している宇由服とヘルメットの物理ダメージ耐性が15上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:仲間やクルーが同行していない時、武器ダメージが20%増加し、装備している宇宙服とヘルメットの物理ダメージ耐性が30上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:仲間やクルーが同行していない時、武器ダメージが30%増加し、装備している宇宙服とヘルメットの物理ダメージ耐性が45上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:仲間やクルーが同行していない時、武器ダメージが40%増加し、装備している宇由服とヘルメットの物理ダメージ耐性が60上昇する

効果:スピーチチャレンジで買収が行えるようになる
ランク2↑ | ↓

効果:買収に必要な金が25%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:買収に必要な金額が50%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:時々、金を支払うことなく買収に成功することがある

効果:自分のレベル以下のレベルのターゲットNPCに一定時間仲間を攻撃させられる
ランク2↑ | ↓

効果:自分のレベル+10以下のレベルのターゲットNPCに定時間仲間を攻撃させられる
ランク3↑ | ↓

効果:自分のレベル+20以下のレベルのターゲットNPCに一定時間仲間を攻撃させられる
ランク4↑ | ↓

効果:扇動された敵は同士討ちを始め、仲間が死ぬまで襲い続ける

効果:仲間の親密度の上昇が25%早くなる
ランク2↑ | ↓

効果:仲間の体力が50、最大所持重量が50kg増加する
ランク3↑ | ↓

効果:体力が低下すると仲間が回復してくれることがある
ランク4↑ | ↓

効果:仲間の戦闘および身体クルースキルのボーナスが2倍になる。仲間はダウン状態から一定の確率で立ち上がるようになる

効果:拠点で確立できる貨物リンクの数が増える
ランク2↑ | ↓

効果:拠点で製造できるロボットの数が増える
ランク3↑ | ↓

効果:拠点に配属できるクルーの人数が増える
ランク4↑ | ↓

効果:拠点の抽出装置が2倍の速さで稼働する

効果:自分のレベル以下のレベルのターゲットNPCを一定時間命令に従わせられる
ランク2↑ | ↓

効果:自分のレベル+10以下のレベルのターゲットNPCを一定時間命令に従わせられる
ランク3↑ | ↓

効果:自分のレベル+20以下のレベルのターゲットNPCを一定時間命令に従わせられる
ランク4↑ | ↓

効果:マインドコントロールした相手が命令に従う時間が大幅に長くなる

効果:クルーを最大4人まで加えられる
ランク2↑ | ↓

効果:クルーを最大5人まで加えられる
ランク3↑ | ↓

効果:クルーを最大6人まで加えられる
ランク4↑ | ↓

効果:クルーを最大8人まで加えられる

効果:自分のレベル+10以下のレベルのターゲット異星生物に一定時間戦いをやめさせられる
ランク2↑ | ↓

効果:自分のレベル+10以下のレベルのターゲット異星生物を一定時間逃走させられる
ランク3↑ | ↓

効果:自分のレベル+10以下のレベルのターゲット異星生物に一定時間仲間を攻撃させられる
ランク4↑ | ↓

効果:自分のレベル+10以下のレベルのターゲット異星生物をー定時間命令に従わせられる


![]() |
---|
![]() バリスティック兵器強化 |
![]() 近接戦の能力UP |
![]() レーザー兵器強化 |
![]() ピストル強化 |
![]() ショットガン強化 |
![]() 爆発物強化 |
![]() 重火器強化 |
![]() EM兵器強化 |
![]() 粒子ビーム強化 |
![]() ライフル強化 |
![]() ノンオート遠距離兵器強化 |
![]() リロード速度UP |
![]() スコープ付きの武器強化 |
![]() 照準を使用しない攻撃精度UP |
![]() 相手のアーマーを弱体化 |
![]() 相手をダウンさせる率UP |
![]() 遠距籬兵器強化 |

効果:バリスティック兵器のダメージ量が10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:バリスティック兵器のダメージ量が20%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:バリスティック兵器のダメージ量が30%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:バリスティック兵器の射程が30%伸びる

効果:近接武器のダメージ量が25%増加する。近接武器を装備中、被ダメージが10%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:近接武器で敵を倒すと10秒間、走る速度が20%上昇す
ランク3↑ | ↓

効果:近接武器のダメージ量が50%増加する。近接武器を装備中、被ダメージが15%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:近接武器で敵を倒すと体力が10%回復する

効果:レーザー兵器のダメージが10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:レーザー兵器のタメージが20%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:レーザー兵器のタ"メーシが30%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:レーザー兵器が5%の確率でターゲットを炎上させる

効果:ピストルのダメージが10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:ピストルのダメージが25%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:ピストルのダメージが50%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:ピストルで敵を倒すと5秒間、クリティカル率が25%増加する

効果:ショットガンのダメージが10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:ショットガンのダメージが20%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:ショットガンのタメージが30%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:ショットガンで敵を倒すと低確率で、一時的に追加の敵をショットガンでスタンさせられるようになる

効果:グレネードの投擲時に予測線が表示されるようになる。爆発範囲が25%広がる
ランク2↑ | ↓

効果:爆発物のダメージが25%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:爆発物から受けるダメージが25%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:これまでのランクの全てのボーナスが2倍になる

効果:重火器のダメージ量が10%増加
ランク2↑ | ↓

効果:重火器のダメージ量が20%増加
ランク3↑ | ↓

効果:重火器のダメージ量が30%増加
ランク4↑ | ↓

効果:重火器で照準を覗き込んでいる間、物理ダメージ耐性が25%増加する

効果:EM兵器のダメージ量が5%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:EM兵器のダメージ量が10%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:EM兵器のダメージ量が15%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:EM兵器が15%の確率で300%のEMダメージを与える

効果:粒子ビーム兵器のダメージ量が10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:粒子ビーム兵器のダメージ量が20%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:粒子ビーム兵器のダメージ量が30%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:粒子ビーム兵器のクリティカル率が5%増加する

効果:ライフルのダメージが10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:ライフルのダメージが20%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:ライフルのダメーシが30%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:立ち止まっているとライフルのリロードが30%早くなる

効果:ノンオート遠距難兵器によるクリティカル率が3%がる
ランク2↑ | ↓

効果:ノンオート遠距離兵器によるクリティカル率が8%上がる
ランク3↑ | ↓

効果:ノンオート遠距離兵器によるクリティカル率が15%上がる
ランク4↑ | ↓

効果:ノンオート遠距離兵器がスコープなしの場合はクリティカルヒットのダメージが2倍になり、スコープ付きの場合は次の一撃で敵をノックダウンさせる

効果:バリスティック兵器のリロード速度が30%上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:エネルキーとEM兵器のリロード速度が30%上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:粒子ビーム兵器のリロード速度が30%上昇する。リロード中に邪魘されても50%の確率で避けられる
ランク4↑ | ↓

効果:敵に攻撃を当てると、一定の確率で15秒間すべての武器のリロード速度が50%上昇する

効果:スコープ付きの武器の狙いがより正確になり、揺れ幅が小さくなる
ランク2↑ | ↓

効果:スコープ付きの武器を使用する際に、息を止められる時間が延びる
ランク3↑ | ↓

効果:スコー付きの武器で照準を合わせてヘッドショットをすると、クリティカル率が25%上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:スコープ付きの武器のスコープを使っている間、ダメージ量が50%増加する

効果:照準を使用しない攻撃の精度が上昇し、射程も延びる。25m以内で攻撃を当ててきた敵を1体までマーキングする
ランク2↑ | ↓

効果:照準を使用しない攻撃の精度が著しく上昇し、射程も著しく延びる。50m以内で攻撃を当ててきたを2体までマーキングする
ランク3↑ | ↓

効果:照準を使用しない攻撃の精度が大幅に上昇し、射程も大幅に延びる。75m以内で攻撃を当ててきた敵を3体までマーキングする
ランク4↑ | ↓

効果:照準を使用せすに攻撃を命中させると、10%の確率でターゲットを武装解除させる。100m以内で攻撃を当ててきた敵を4体までマーキングする

効果:相手のアーマーを15%無効化する
ランク2↑ | ↓

効果:相手のアーマーを30%無効化する
ランク3↑ | ↓

効果:相手のアーマーを50%無効化する
ランク4↑ | ↓

効果:クリティカルヒットを受けた敵のアーマーが5秒間25%減少する

効果:人間の敵に一定のダメージを与えた時にダウン状態になる確率が30%上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:人型の敵がダウン状態から自然に回復しない確率が50%上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:人間の敵がダウン状態になるのが早くなる
ランク4↑ | ↓

効果:これまでのランクがすべての敵種に適用されるようになる。ダウン中の敵に与えるダメージが100%増加する

効果:遠距難兵器でのヘッドショットによるクリティカルヒットのダメージが50%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:遠距籬兵器で敵の脚に与えるクリティカルヒットのダメージが50%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:遠距難兵器で敵に与えるあらゆるクリティカルヒットのダメージが50%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:遠距離クリティカルヒットで敵を倒すと20秒間、すべての遠距離兵器のクリティカル率が25%上昇する


![]() |
---|
![]() ジャンプ能力UP |
![]() 地表からの採取能力UP |
![]() 回復量と回復速度UP |
![]() アイテム作成効率UP |
![]() ハンドスキャナーのズーム力UP |
![]() 植物採取力UP |
![]() 船から地表の採取が可能になる |
![]() 宇宙服の作製が可能になる |
![]() 武器のモジュールパーツ作製 |
![]() 生物からの採取能力UP |
![]() 惑星&衛星スキャン能力UP |
![]() 薬品の作製能力UP |
![]() 拠点モジュール製造能力UP |
![]() 船のリアクターの生産力UP |
![]() どんな惑星にも拠点を作れる |
![]() 研究ラボでレア部品が作れる |

効果:グラヴ・ジャンプの範囲が15%広がる
ランク2↑ | ↓

効果:ジャンブドライブの燃料消費が15%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:グラヴ・ジャンプの範囲が30%広がり、ジャンブドライブの燃料消費が30%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:ジャンブドライブの燃料消費が50%減少する

効果:地表オブジェクトから入手ぐきるコモンとアンコモンの無機資源が増える
ランク2↑ | ↓

効果:地表オブジェクトから入手できるレアの無機資源が増える
ランク3↑ | ↓

効果:地表オブジェクトから入手できるエキゾチックの無機資源が増える
ランク4↑ | ↓

効果:地表オブジェクトからより希少な資源を採取することがある

効果:回復パック、トラウマパック、繁急キットによる回復量が10%増え、回復速度も10%上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:回復パック、トラウマパック、緊急キットによる回復第が20%増え、回復速度も20%上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:回復パック、トラウマパック、緊急キットによる回復第が30%増え、回復速度も30%上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:回復パック、トラウマパック、緊急キットによる回復量が50%増え、回復速度も50%上昇する。また、身体の異常を治癒することがある

効果:アイテムの作製や研究に必要な材料が10%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:アイテムの作製や研究に必要な材料が20%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:アイテムの作製や研究に必要な材料が40%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:研究が突然進展する確率が2倍になる。アイテムの作製や研究に必要な材料が60%減少する

効果:ハンドスキャナーがズームできるようになり、スキャン距離が20メートルに延長される
ランク2↑ | ↓

効果:ハンドスキャナーのズームがさらに1段階増え、スキャン距離が30メートルに延長される
ランク3↑ | ↓

効果:ハンドスキャナーのズームがさらに1段階増え、スキャン距離が40メートルに延長される
ランク4↑ | ↓

効果:ハンドスキャナーのズームがさらに1段階増え、スキャン距難が50メートルに延長される

効果:植物から採取できるコモンとアンコモンの有機資源が増え、スキャナーで植物からより多くの情報を取得でき、一部の植物が拠点で栽培可能になる
ランク2↑ | ↓

効果:植物から採取できるレアの有機資源が増え、スキャナーで植物から情報を得る速度が上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:植物から採取できるエキゾチックの有機資源が増え、スキャナーで植物から情報を得る速度が上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:植物からより希少な資源を時々採取でき、スキャナーで植物から情報を得る速度が上昇する

効果:船からでも惑星と衛星の地表にあるアンコモンの無機資源を発見でき、宇宙にいる船についてより多くの情報を得られる
ランク2↑ | ↓

効果:船からでも惑星と衛星の地表にあるレアの無機資源を発見でき、宇由にいる船につい(詳細な情報が得られ
ランク3↑ | ↓

効果:船からでも惑星と衛星の地表にあるエキゾチックの無機資源を発見でき、宇由にいる船についてより多くの戦闘情報を得られる
ランク4↑ | ↓

効果:船からでも惑星と衛星の地表にあるユニークの無機資源を発見でき、宇用にいる船の全貨物の一覧を取得できる

効果:改良された宇宙服、ヘルメット、パックのモジュールパーツを作製し、研究ラボで新たなモジュールパーツを研究できる
ランク2↑ | ↓

効果:上質な宇服、ヘルメット、パックのモジュールパーツを研究、作製できる
ランク3↑ | ↓

効果:最先端の宇宙服、ヘルメット、パックのモジュールパーツを研究、作製できる
ランク4↑ | ↓

効果:時々、資源を消費せすに宇用服、ヘルメット、パックのモジュールパーツを作製できる

効果:武器の作業台では改良された兵器のモジュールパーツを作製し、研究ラボで新たな兵器のモジュールパーツを研究できる
ランク2↑ | ↓

効果:上質な武器のモジュールパーツを研究、作製できる
ランク3↑ | ↓

効果:最先端の武器のモジュールパーツを研究、作製できる
ランク4↑ | ↓

効果:最上の武器のモジュールパーツを研究、作製できる

効果:生物から採取できるアンコモンの有機資源が増え、スキャナーで生物から情報を得る速度が上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:生物から採取できるアンコモンの有機資源が増え、スキャナーで生物から情報を得る速度が上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:生物から採取できるレアの有機資源が増え、スキャナーで生物から情報を得る速度が上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:生物からより希少な資源を時々採取でき、スキャナーで生物から情報を得る速度が上昇する

効果:今いる惑星と軌道を周回している衛星をスキャンでき、10%の確率でその特性を明らかにする
ランク2↑ | ↓

効果:同じ星系内の惑星や衛星をスキャンでき、20%の確率でその特性を明らかにする
ランク3↑ | ↓

効果:16光年以内にある惑星や衛星をスキャンでき、30%の確率でその特性を明らかにする
ランク4↑ | ↓

効果:30光年以内にある惑星や衛星をスキャンでき、50%の確率でその特性を明らかにする

効果:改良された薬品を作ることができ、研究ラボで新たな薬品を研究できる
ランク2↑ | ↓

効果:上質な薬品が研究、作製できる
ランク3↑ | ↓

効果:最先端の薬品が研究、作製できる
ランク4↑ | ↓

効果:時々、薬品の作製時に完成品の数が3倍に増える

効果:改良された拠点モジュールを製造し、研究ラボでさらなるモジュールを研究できる
ランク2↑ | ↓

効果:上質な拠点モジュールを研究、製造できる
ランク3↑ | ↓

効果:最先端の拠点モジュールを研究、製造できる
ランク4↑ | ↓

効果:拠点モジュール製造の資源消費が50%減少する

効果:船のリアクターが動力を追加で1生産する
ランク2↑ | ↓

効果:船のリアクターが動力を追加で2生産する
ランク3↑ | ↓

効果:船のリアクターが動力を追加で3生産する
ランク4↑ | ↓

効果:船のリアクターが動力を追加で5生産する

効果:極端な温度(極寒や猛火)の惑星にも拠点を建設できる。建設可能な最大点数が4増える
ランク2↑ | ↓

効果:極端な大気圧の惑星にも拠点を建設できる。建設司な最大拠点数が8増える
ランク3↑ | ↓

効果:有毒や腐食性の大気を持つ惑星にも拠点を建設できる。建設可能な最大拠点数が12増える
ランク4↑ | ↓

効果:極端な重力の惑星にも拠点を建設できる。建設可能な最大拠点数が16増える

効果:研究ラボで試験的なプロジェクトを研究できる
ランク2↑ | ↓

効果:工業用作業台でレアな製造部品を作製できる
ランク3↑ | ↓

効果:工業用作業台でエキゾチックな製造部品を作製できる
ランク4↑ | ↓

効果:工業用作業台でユニークな製造部品を作製できる。拠点の抽出装置が追加の資源をもたらすことがある


![]() |
---|
![]() バリスティック兵器強化 |
![]() ブーストパックを使える |
![]() 船の操縦技術UP |
![]() デジタルロックを開錠する |
![]() 船のロックオン機能解放 |
![]() 船のエネルキー兵器強化 |
![]() 船の最高スピードUP |
![]() 船の貨物容量UP |
![]() 船のシールド強化 |
![]() 船のミサイル兵器強化 |
![]() 船の粒子ビーム強化 |
![]() ロボットやタレットに指示できる |
![]() 船のモジュールパーツ改良 |
![]() 艦船システムの修理能力UP |
![]() 船の自動兵器強化 |
![]() ブースト中の能力強化 |
![]() 船のEM兵器強化 |

効果:船のバリスティック兵器のダメージが10%増加し、照準モード時の消費が20%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:船のバリスティック兵器のダメージ量が20%増加し、リチャージ速度が15%上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:船のバリスティック兵器のダメージ宿が30%増加し、リチャージが30%上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:船のバリスティック兵器がそれそれのシステムに与えるダメージ量が50%増加する

効果:ブーストパックを使用できるようになる
ランク2↑ | ↓

効果:ブーストパックの燃料消費量が減少する
ランク3↑ | ↓

効果:ブーストパックの燃料がより早く回復する
ランク4↑ | ↓

効果:これまでのボーナスが2倍になる

効果:船のスラスターを使えるようになる
ランク2↑ | ↓

効果:船の旋回率と操作性が上昇する
ランク3↑ | ↓

効果:クラスBの宇宙船を操縦できるようになる
ランク4↑ | ↓

効果:クラスCの宇船を操縦できるようになる

効果:アドバンスロックのハッキングを試行でき、オート開錠を2回まで溜められる
ランク2↑ | ↓

効果:エキスパートロックのハッキングを試行でき、ゲージを溜めることで最大3回までオート開錠ができる。また、スロットにはめられるキーを選択した時にリングが高く表示されるようになる
ランク3↑ | ↓

効果:マスターロックのハッキングを試行でき、ケージを溜めることで最大4回までオート開錠ができる
ランク4↑ | ↓

効果:テジビックを消費し、パズルを解かずにキーをはめることができる。ケージを溜めることで最大5回までオート開錠ができる

効果:宇宙船のロックオン機能を解除する
ランク2↑ | ↓

効果:敵船にロックオンするのに要する時間が15%減少する。ターゲットロックオンした宇宙船の発射速度が25%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:敵船にロックオンするのに要する時間が30%減少する。ターゲットロックオンした宇宙船にクリティカルヒットを与える確率が10%向上する
ランク4↑ | ↓

効果:船にロックオンするのに要する時間が60%減少する。照準モード時にシステムに与えるダメージが20%増加する

効果:船のエネルギー兵器のダメージが10%上昇し、照準モード時の消費が15%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:船のエネルキー兵器のダメージが20%上昇し、照準モード時の消費が30%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:船のエネルキー兵器のダメージが30%上昇し、照準モード時の消費が45%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:船のエネルギー兵器のリチャージ速度が30%上昇する

効果:自船の最高速度が10%上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:船のブースト効果が長くなり、クールダウンが短縮される
ランク3↑ | ↓

効果:自船の最高速が20%上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:プレイヤーがブースト中は敵に狙われない。ブーストをやめると、ふたたび狙われるようになる

効果:船の貨物倉の容量が10%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:船の貨物倉の容量が20%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:船の貨物倉の容量が30%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:船の貨物倉の容量が50%増加する

効果:船のシールド量が20%増加する
ランク2↑ | ↓

効果:船のシールド量が40%%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:船のシールド量が60%増加する
ランク4↑ | ↓

効果:受けたダメージを100%耐えることがある

効果:船のミサイル兵器のダメージが10%増加し、照準モードの消費が20%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:船のミサイル兵器のダメージが20%増加し、照準モードの消費が40%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:船のミサイル兵器のダメージが30%増加し、照準モードの消費が60%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:船のミサイルの射程、速度、そしてリロード速度がそれぞれ20%上昇する

効果:船の粒子ビーム兵器のダメージが10%増加し、照準モードの消費が10%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:船の粒子ビーム兵器のダメージが20%増加し、照準モードの消費が20%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:船の粒子ビーム兵器のダメージが30%増加し、照準モードの消費が30%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:船の粒子ビーム兵器のクリティカル率が上昇する

効果:ロボットやタレットに与えるダメージが10%増加する。自分のレベル+10以下のレベルのターゲットロボットに一定時間戦いをやめさせられる
ランク2↑ | ↓

効果:ロボットやタレットに与えるダメージが20%増加する。自分のレベル+10以下のレベルのターゲットロボットを一定時間逃走させられる
ランク3↑ | ↓

効果:ロボットやタレットに与えるダメージが30%増加する。自分のレベル+10以下のレベルのターゲットロボットに一定時間仲間を攻撃させられる
ランク4↑ | ↓

効果:自分のレベル+10以下のレベルのターゲットロボットを一定時間命令に従わせられる

効果:船の改良されたモジュールパーツが装着できるようになる
ランク2↑ | ↓

効果:船の上質なモジュールパーツが装着できるようになる
ランク3↑ | ↓

効果:船の最先端のモジュールパーツが装着できるようにな
ランク4↑ | ↓

効果:船の試験的なモジュールパーツが装着できるようにな

効果:あらゆる艦船システムの修理速度が10%上昇する
ランク2↑ | ↓

効果:艦船システムのダメージ軽減率が25%増加する
ランク3↑ | ↓

効果:あらゆる艦船システムの修理速度が25%上昇する
ランク4↑ | ↓

効果:システムの一部を修理すると、時々システム全体が修理される

効果:船の自動兵器のダメージが10%上昇し、すべての照準モードの消費が20%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:船の自動兵器のダメージが20%上昇し、すべての照準モードの消費が30%減少する。また、照準モード中の船は受けるダメージが20%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:船の自動兵器のダメージが30%上昇し、すべての照準モードの消費が40%減少する。また、目標にしたサプシステムへのクリティカルヒットの確率が20%上昇す
ランク4↑ | ↓

効果:船のタレット兵器のリチャージ速度が40%上昇し、ターゲットとなるサプシステムへのダメージが20%増加する

効果:ブースト時に近くの敵がダメージを受け、発火することがある
ランク2↑ | ↓

効果:ブースト時に近くの敵をノックダウンすることがある
ランク3↑ | ↓

効果:ブースト中に照準を使用するとプレイヤーはその場でホバリングできるようになる。燃料は空になるまで通常どおり消費される
ランク4↑ | ↓

効果:ホバリング中に時間の経過が遅くなり、周りの世界は70%遅く動く

効果:船のEM兵器のダメージが10%上昇し、照準モード時の消費が15%減少する
ランク2↑ | ↓

効果:船のEM兵器のダメージが20%上昇し、照準モード時の消背が30%減少する
ランク3↑ | ↓

効果:船のEM兵器のダメージが30%上昇し、照準モード時の消費が45%減少する
ランク4↑ | ↓

効果:船のEM兵器が低確率で船のエンジンを即座に無力化する

見知らぬ惑星に降り立っての探検もワクワクするものの、あまりにも広い宇宙で、リアルに何も無い未開の地にポツンといると虚無感がたまらない。 やっぱりまずは用意されたミッションやスキルを身につけていくのがスカイリムを効率良く楽しむコツだと思うので、この記事を読んで完璧に迷わず楽しく成長して思い通りの自分になって、いずれ大宇宙へ自由に出発できるようにしたい。
スターフィールド概要 ↑ | ↓
タイトル名 | スターフィールド |
---|---|
リリース | 2023年9月6日 |
早期アクセス | 2023年9月1日朝9時 ※プレミアムエディションユーザー限定 |
開発元 | Bethesda Game Studios |
価格 | スタンダードエディション(XboxSeriesX|S版):9,700円(税込) スタンダードエディション(Steam版):9,680円(税込) プレミアムエディション:12,900円(税込) プレミアムエディション(Steam版):12,870円(税込) プレミアムアップグレードエディション:4,600円(税込) プレミアムアップグレードエディション(XboxGamePass経由):4,140円(税込) コンステレーションエディション:$299.99 |
ジャンル | アクションRPG |
対応プラットフォーム | Windows,Xbox Series X|S(XbosGameパス対応) |
対応言語 | <インターフェイスと字幕対応> 日本語・英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・ポーランド語・ポルトガル語-ブラジル・中国語(簡体字) <フル音声にも対応> 日本語・英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語 |
◆スターフィールド公式サイトへのリンク一覧
STARFIELD | Official Website | Bethesda Game Studios
Starfield Standard Edition を購入 | Microsoft公式サイト
Steam で STARFIELD を予約購入
おすすめ記事 ↑





![]() 【スターフィールド キャラメイク完全版】画像一覧でわかる|美人も簡単!おすすめレシピ |
![]() スターフィールド PS5 まとめ|ゲームの魅力、評価、今後の展望 |
![]() 【2023年最新】スターフィールド予約ガイド:特典情報と購入先まとめ |
![]() 【Xbox Series Xでスターフィールド】Xbox Series Sではない理由 |