スターフィールド | ゲーム |イラレブック ライン

イラレブックイメージ

「スターフィールド」どんなゲーム?

発売日とPS5でも遊べる?ベセスダ超大作
スターフィールドプレイイメージ
ライン

初版作成

はじめに

スターフィールドイメージと発売日
ゲーム史上で、とても大きな歴史が刻まれようとしている。
剣と魔法の世界をオープンワールド化した『The Elder Scrolls V: Skyrim』や核崩壊後の世界をオープンワールド化した『Fallout 4』といった大作を作り上げてきたベセスダがこれらの経験を元にしてようやく作る超大作こそがこの宇宙を丸ごとオープンワールド化したRPG「スターフィールド(Starfield)」である。

迫る2023年9月6日に、かつてない規模のゲームが登場しようとしているのだ。

現代社会をオープンワールド化した「Grand Theft Auto(グランドセフトオート)」、剣と魔法の世界をオープンワールド化した『The Elder Scrolls V: Skyrim』、核崩壊後の世界をオープンワールド化した『Fallout 4』、未来社会をオープンワールド化した「CyberPunk2077」、そして世界そのものを丸ごとオープンワールド化したキングオブゲーム「Minecraft」。 これらに並ぶ自由なオープンワールドの新しいシリーズとして期待されるゲーム好きなら無視できない超大作こそが本作である。

過去にも、宇宙のオープンワールドは自動生成された無数の惑星を旅する「NO MAN'S SKY」などがあるが、ここまでリアルで壮大なシステムによる超一級のデザインとストーリーで本格的に広大な宇宙をオープンワールド化したRPGは誰も体験したことがない。そして、『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 4』といった名作を作ったチームが最先端のテクノロジーとこれまでの経験で作る最新作という意味でも信頼度が半端ない。

今回はその超大作がどんなゲームなのかを紹介しておきたい。

どんなゲーム?

スターフィールドプレイイメージ
宇宙をオープンワールド化したRPG。
オープンワールドとは、全てのマップがシームレスに繋がっており、プレイヤーが実際の世界同様自由に歩き回って遊べるゲームだ。

これを地続きの陸地はもちろん、そこから球体の惑星から空中へ繋がる宇宙空間、そしてその空間から広がる別の惑星の大地まで、シームレスに繋がっているゲームを作ろうとしている。

こんな構想が現代技術で実現できるわけがないと筆者は今も思っている。このソフトが発売されて触るまで信じられないと本当に思っている。どこか大袈裟な飛躍などが混じっているに違いないとまで思う。

しかし、あのベセスダが紹介した動画には、詳細な映像と説明、そして何よりもこれまでの確固たる実績が信じるに値するものとなっていた。 スターフィールドの最初
ゲーム序盤、太陽暦:2330年5月7日 謎の惑星クリートに降り立つという。
もうこの時点で、地表の精密さによる映像の美しさやテロップの出る演出の無駄のなさなど超一級のセンスが予想されるビジュアルだ。

スターフィールドロボット 一緒にロボットなど未来のテクノロジーによる快適さもあるようだ。 スターフィールド素材 惑星で見つかる物体は、このように分かりやすく分析され、情報も知らせてくれるようだ。 スターフィールド資源 鉄など有用な素材は自由に削るなどして採掘することもできる。 スターフィールド未知との遭遇 未知なる生物との出会いもある。危険な生命体かもしれないので銃を構えるが‥ スターフィールド生命体 しかし、この生命体は攻撃的ではないようだ。このような出会いもあり、戦いだけをするような単純なゲームではないことがよくわかる。

スターフィールド研究施設 惑星を探索していると、建造物が見つかることもある。 クリート研究施設が見つかったが、どうやらこの施設を海賊が占拠しているとの情報が入る。

スターフィールド武器切り替え 洗練されたUIで、武器を持ち替えたり。 スターフィールド建造物内 海賊の出現や、スキルを使ったり スターフィールドバトル 敵との対決もリアルタイムで行える。 スターフィールド経験値 敵を倒せば経験値も手に入り、レベルアップも楽しめる。 スターフィールド箱 探索していれば、何かが入っている箱を見つけたり スターフィールドロック解除 ロックを解除するパズルのようなミニゲームもある。

スターフィールド入手 上手く解除できればアイテムとスキル経験値も手に入るようだ。

スターフィールド場外バトル 場外でも敵とのバトルがあるし

スターフィールド敵の応援 戦っていると、敵の応援が来ることも

スターフィールド空を飛ぶ 空を飛んでのバトルも可能。

スターフィールド首都 序盤に登場する未来世界の首都があったり。

スターフィールド首都探索 もちろんその首都内を探索したり

スターフィールド人々 人々もいるので交流も出来そうだ。

毎回オープンワールドで気になるのが、このNPCとの交流がどこまで深くできるかも楽しみのポイントだ。 どのオープンワールドゲームもNPCの交流は簡単なものしかないので、その部分の深さにも期待したい。
まだその部分については公開されていないので、分かり次第更新したい。

スターフィールドアーティファクト どうやらこのゲームの基本の目的としてプレイヤーは「アーティファクト」に出会い、それを見つける冒険に出るようだ。 スターフィールド冒険家集団 この世界には、最後の冒険家集団というものが存在し、そこと協力して宇宙には何があるのかを解き明かしていく。人類最大の疑問に立ち向かう。

このゲームの物語は、プレイヤーそれぞれの選択によって紡がれるシステムになっている。 もちろん、その他にもたくさんの組織が存在し、違う目的で活動しているので、どの組織と協力や対立して冒険を進めるかは自由なのだろうと思われる。

キャラクター作成

スターフィールドキャラクター作成画面
プレイヤーとなるキャラクター作成は、細部までカスタマイズできる。
顔から体、経歴まで細かく自由に変更できる。

スターフィールドキャラクター顔作成 肌や頭の形、髪型、髪の色、目といった顔のパーツはもちろん スターフィールドキャラクター身長 身体の太さや形、歩き方まで スターフィールド経歴 面白いのが、経歴を選べるところ。 例えば、紹介動画では外交官などを選ぶとNPCに「巧みな交渉力が期待できるな」と言われ期待されていた。 さらに経歴によってスキルが3つ設定されているようだ。 スターフィールドスキル それぞれのスキルにはそれぞれにメリットデメリットもあるとのこと。 スターフィールドスキルシステム スキルシステムは、レベルが上がるごとに新しいスキルを解除できるようで、RPGとしての成長要素も深く楽しめる。 スターフィールドランクアップ スキルの使用やチャレンジの達成でスキルのランクアップもできる。

クラフト

スターフィールドクラフト
クラフトシステムもある。
発見した資源を使用して研究開発を進め、有用な武器やアイテムに改造できる。 スターフィールド素材 アイテムからフード、装備品から武器に至るまで改造できるので、素材集めが楽しそう。 スターフィールド改造 武器はかなり細かく改造もできそう。 スターフィールド武器外観 新しい武器の見た目はもちろん スターフィールド生命体とバトル その武器を使ってより強力な生命体との対決でさらなる素材を目指すこともできそう。

建設

スターフィールド建設
ちょっと信じがたいが、このゲームでは基地の建設も自由だ。
その細かさも舌を巻く。 スターフィールド建設配置 どこに何を置くかも自分次第。 スターフィールド運営 人員を雇うこともでき、彼らに基地の運営を任せることもできる。 スターフィールド運営運営 このゲームでは、遠く離れた生存や資源算出のための機能である基地が不可欠なようだ。

宇宙船

スターフィールド宇宙船
それだけでなく、自分だけの宇宙船を建造することもできる。
スターフィールド宇宙船レイアウト 宇宙船の外観やレイアウトもフルカスタマイズできる。 スターフィールド宇宙船メーカー モジュールや造船メーカーも数多く用意されている スターフィールド宇宙船色 色も自由自在。 スターフィールド見た目宇宙船 見た目も変えられるのはもちろん。 スターフィールド外装 外装はもちろん内装も自由。 スターフィールドクルー 宇宙船に乗せるクルーまで選べる。

操縦

スターフィールド操縦
エンジンの性能やシールド装置兵装を変更したら操縦もできる。
このゲームはオープンワールドだ。 スターフィールド操縦宇宙空間 基地から飛び立ち、宇宙空間を自由に操縦できる。 スターフィールドドッグファイト 宇宙空間を自由に飛び回り、敵とのドッグファイトもある。 スターフィールド着陸 惑星のどこにでも着陸して探索ができる。

惑星

スターフィールド惑星
その惑星の数と種類にも驚きだ。
スターフィールド惑星の種類 殺風景で資源豊かな氷の天体や生命が息づく惑星もある。 スターフィールド星系 このような星系だけで100以上も存在。 スターフィールド星1000 1000以上の惑星を自由に探索可能なのだ。 スターフィールド星1000生命体 その数だけ新しい冒険や出会いが待っているのだろう。

   

PS5でも遊べる?

XBOX
残念ながらPS5では遊べない。
このゲームはベセスダのXbox独占タイトルだからだ。

遊ぶにはXbox Series X|S、もしくはPC(Windows)または、XBOX GAME PASSでのクラウドプレイが必要だ。

まとめ

スターフィールドイメージ2
ゲーム好きなら、遊ぶしかない大作。
最初に筆者が信じられないと言った理由がわかったのではないだろうか?

あまりにも壮大なRPG。2023年6月11日に、より詳細な紹介がされるトレーラーが公開予定だ。そこでさらに正体がわかるだろう。

人気記事(サイバーパンク2077)
サイバーパンク2077キャラメイク【サイバーパンク2077 キャラメイク完全版】画像一覧でわかる|美人も簡単!おすすめレシピ
サイバーパンク2077ライフパス【ライフパス分析▲サイバーパンク2077】選択肢の影響&画像攻略フロー
サイバーパンク2077スキル【サイバーパンク2077のスキル】能力★スキル★パークを徹底解説

著作者情報

イラレブックイメージ

イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のIllustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。
人気記事(PS)
サイバーパンク2077キャラメイク【サイバーパンク2077 キャラメイク完全版】画像一覧でわかる|美人も簡単!おすすめレシピ
PSVR2は買わない?【PSVR2は買わない?】有線が問題!予約する前に注意|性能や映画は?対応ソフト一覧
サイバーパンク2077キャラクター【サイバーパンク2077のキャラ画像一覧】キャラクター相関図と名前五十音順
ポケットステーションの使い方【ポケットステーションの使い方】電池やスペックを図解|Vita版と対応ソフトも
CyberPunk2077 Character Customization【CyberPunk2077 Character Customization】screenflow & Build Planner
サイバーパンク2077 キャラメイク完全版

【サイバーパンク2077 キャラメイク完全版】画像一覧でわかる|美人も簡単!おすすめレシピ

サイバーパンク2077のスキル

【サイバーパンク2077のスキル】能力★スキル★パークを徹底解説

★PDFスキルマップを先に見る★
ライフパス選択肢どれ? 違い完全ガイド

【ライフパス選択肢どれ? 違い完全ガイド】サイバーパンク2077 おすすめが画像でわかる

★★ サイバーパンク2077ライフパスフローを先に見る ★★

コーポレート装備

【コーポレート装備攻略】サイバーパンク2077 ストーリー完全ガイド

★★ サイバーパンク2077コーポレートフローを先に見る ★★

ストリートキッド装備

【ストリートキッド装備 選択肢を完全攻略】サイバーパンク2077 ストーリー分岐が画像でわかるパーフェクトガイド

★★ サイバーパンク2077ストリートキッドフローを先に見る ★★
ROACH RACEローチレース特集を先に見る ★★

ノーマッドと話す完全攻略

【ノーマッドと話す完全攻略】サイバーパンク2077 装備キャンプも画像でわかる分岐ガイド

★★ サイバーパンク2077ノーマッドフローを先に見る ★★

チュートリアル回避

【チュートリアル回避ハッキング完全攻略】サイバーパンク2077 ステルスで進まない人へスキップ画像パーフェクトガイド

★★ サイバーパンク2077チュートリアルフローを先に見る ★★

キャラクター相関図

【サイバーパンク2077のキャラ画像一覧】キャラクター相関図と名前五十音順

★★キャラクター画像一覧だけ先に見る★★