更新: ドワーフのリンクとショートカット追加
ショートカット
Baldur’s Gate 3の目次 |
---|
![]() |
![]() ┗Baldur’s Gate 3概要 |
![]() ┗ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
正式リリース版のキャラメイク情報はこちら
貴重な早期アクセス版はこちら

┗種族別はこちら→(エルフ| ティーフリング| ドロウ| 人間| ギスヤンキ| ドワーフ| ハーフエルフ| ハーフリング| ノーム)
はじめに ↑

キャラメイクでは、大きく7つのステップがあるので、その中で何を変えられるか?それぞれステップごとに紹介する。 (ただし、今回は早期アクセス中のデータであり、日本語版の正式リリース後には変更されたり、追加される可能性があるので、今回のは早期アクセスバージョンとして見てほしい。)
バルダーズゲート3|Baldur’s Gate 3とは ↑


このゲームは、有名なテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のルールをベースにしたオリジナルのストーリーやキャラクター、システムが盛り込まれており、「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の主要な世界でもある「フォーゴトン・レルム」を舞台にした壮大な冒険を体験できるゲーム。
このゲームでは、プレイヤーは、訳あって寄生虫を取り除く方法を探す旅に出る。
参考)映画版「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」の記事

自分だけのキャラクターを作成したり、用意されたキャラクターを選んだりもできる。
キャラクターはそれぞれに個性や背景、目的を持っており、プレイヤー次第で仲間や敵との関係も変化する。さらにロマンスにも発展する。
物語は複数のエンディングが用意されており、プレイヤーの行動や判断によって異なる結末が17,000種類も待ち受けている。

例えば、敵を倒したあとに、許してあげるか殺してしまうかを選べるなど、その選択肢によって、キャラクターの性格や関係や運命が変わっていく。
許してあげると、敵は感謝して友だちになったり、裏切ってまた攻撃してきたりするのだ。もし殺してしまうと、敵の仲間から恨まれたり、自分の心が荒んでいったりする。
このゲームはグラフィックやサウンドも素晴らしく、映画のような臨場感や感動が味わえる。
キャラクターや環境は細部まで美しく描かれており、表情や動作もリアル、 音楽や効果音も雰囲気に合わせて変化し、緊張感や感情を高めてくれる演出もしっかりとされている。
一人で遊ぶこともできるが、オンラインで他のプレイヤーと一緒に遊ぶこともできるし、 最大4人までのパーティーを組んで協力したり対立したりすることができるのも魅力だ。

Baldur’s Gate 3概要 ↑

タイトル名 | Baldur's Gate 3 |
---|---|
リリース | 2023年8月3日(PC版正式版/Mac版は早期アクセス版) 2023年9月7日(PS5/Mac海外版)※早期アクセスは2023年9月3日at1:00※Mac正式リリース版は明確な案内がまだ無い 2023年未定(PS5日本語版)※スパイクチュンソフトがパブリッシングを担当 2023年未定(Xbox Series X|S) |
早期アクセス | 2022年10月7日(PC版) |
開発元 | Larian Studios |
価格 | Steam版 ¥8,499(Windows/Mac) GOG.com $59.99(Windows版) PS5(海外版)Base Game $69.99 | Digital Deluxe Edition $79.99 |
ジャンル | ストラテジーRPG |
対応プラットフォーム | Windows,Mac OS,PlayStation5,Xbox Series X|S(2023年内予定) |
対応言語 | 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・ポーランド語・ロシア語・中国語(簡体字)・トルコ語・ポルトガル語・イタリア語・スペイン語・中国語(繁体字)・ウクライナ語 |
Steam版はこちら:Steam版 Baldur's Gate 3
Balddur's Gate 3 on GOG.comはこちら:GOG.com
PlayStationの紹介サイトはこちら:PS5™『Baldur’s Gate 3』が8月31日(木)発売!
海外の評価サイトmetacriticでバルダーズゲート3が高評価の96点を記録。
それでは早速キャラメイクを順番に見ていこう、まず最初に選ぶのは起源|Originだ。
起源|Origin ↑

カスタム | アスタリオン | レイゼル | ゲイル | シャドウハート | ウィル

まずは上記6つの起源から選ぼう。
(キャラメイクが面倒な場合は、何も選ばずにデフォルトの設定のままゲームを進めることもできる。)


アスタリオンは高貴なハイエルフのローグで、実は吸血鬼の下僕として生きていた。
彼は自分の主人から逃れるために、あなたと協力することになる。

レイゼルは戦闘に長けたギスヤンキのファイターで、自分の民族の使命に忠実。
彼女はあなたと同じくマインドフレイヤーの寄生虫を抱えており、それを取り除く方法を探している。

ゲイルは魔法に精通したウィザードで、かつて女神ミストラと恋に落ちた。 しかし、彼はその恋が原因で大きな災厄を引き起こし、自分の胸に危険な魔力を封じ込めることになった。

シャドウハートはハーフエルフのクレリックで、暗闇の女神シャールの信者。 彼女は重要な秘宝を持っており、その目的や正体は謎に包まれている。

ウィルは「辺境の刃」と呼ばれる英雄的なウォーロックで、悪魔と契約して強大な力を得た。 彼はその契約から解放されるために、あなたと共闘することになる。
バックグラウンド|Select Background ↑
これによりキャラクターの性格、価値観やストーリーにおける役割が影響を受け、獲得するスキルが決まる。

信者 | 詐欺師 | 犯罪者 | エンターテイナー | 民間の英雄 | ギルドの職人 | 貴族 | 異郷の者 | 学者 | 兵士 | 浮浪児

たとえば、あるキャラクターが貴族としての背景を持っている場合、そのキャラクターは都市生活や高級なものに慣れているかもしれない。そして歴史と説得の熟練が高くなるなどの特典も得られる。

獲得する能力
洞察力の熟練
宗教の熟練

獲得する能力
欺瞞(だまし)の熟練
器用さの熟練度

獲得する能力
欺瞞(だまし)の熟練
隠密の熟練

獲得する能力
曲芸の熟練
演技の熟練

獲得する能力
動物使いの熟練
生存の熟練

獲得する能力
洞察力の熟練
説得の熟練

獲得する能力
歴史の熟練
説得の熟練

獲得する能力
運動の熟練
生存の熟練

獲得する能力
秘術の熟練
歴史の熟練

獲得する能力
運動の熟練
威圧の熟練

獲得する能力
器用さの熟練
隠密の熟練
種族|Race ↑

エルフ、ドワーフ、人間などの異なる種族は、物理的特徴や文化、能力などで異なる特性を持っている。 選ばれた種族によって異なる能力やスキルが付与される場合がある。

エルフ(
ハイエルフ |
ウッドエルフ) |
ティーフリング(
アスモデウスのティーフリング |
メフィストフェレスのティーフリング |
ザリエルのティーフリング) |
ドロウ(
ロルスの誓約ドロウ |
セルダリンのドロウ) |
人間 |
ギスヤンキ |
ドワーフ(
ゴールドドワーフ |
シールドドワーフ) |
ハーフエルフ(
ハイハーフエルフ |
ウッドハーフエルフ |
ドロウハーフエルフ) |
ハーフリング(
ライトフットハーフリング |
ストロングハートハーフリング) |
ノーム(
フォレストノーム |
ディープノーム |
ロックノーム)
種族別獲得能力一覧表
種族別に獲得できる能力を一目で比較できるようにした。この表を見て各種族の違いを把握しよう!↓画像をタップするとPDFでもご覧頂けます。



エルフは、長寿で、耳が尖っており、森や自然に関連する能力を持つ種族だ。
サブ種族はハイエルフとウッドエルフの2種類がある。

ハイエルフを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Longsword Proficiency: 長剣の熟練
Shortsword Proficiency: 短剣の熟練
Longbow Proficiency: 長弓の熟練
Shortbow Proficiency: 短弓の熟練
Base Racial Speed: 基本種族速度
Keen Senses: 鋭い感覚
Fey Ancestry: 妖精の血統
Darkvision: 暗視能力
Dexterity: 敏捷性+2
Intelligence: 知性+1
Cantrips: カントリップ(1/13)
解説)
長剣の熟練:中型の片手剣、ロングソードを使えるようになる。汎用性が高く、片手または両手で持つことができ、他の武器や盾と併用可。
短剣の熟練:小型の片手剣、ショートソードを使えるようになる。軽快で、他の武器や盾と併用可。
長弓の熟練:大型弓のロングボウを扱える。遠距離攻撃が可能だが、他の武器や盾と併用不可。
短弓の熟練:小型弓のショートボウを扱える。遠距離攻撃が可能だが、他の武器や盾と併用不可。
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
鋭い感覚:隠れた敵や罠などを発見し、敵の攻撃を回避するのに役立つ知覚の習熟。
妖精の血統:妖精の血を引くことで、魅了や魔法による睡眠状態に対して強い。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
カントリップ:初級魔法を13ある中から1つ選べる。

ウッドエルフを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Longsword Proficiency: 長剣の熟練
Shortsword Proficiency: 短剣の熟練
Longbow Proficiency: 長弓の熟練
Shortbow Proficiency: 短弓の熟練
Base Racial Speed: 基本種族速度
Keen Senses: 鋭い感覚
Fey Ancestry: 妖精の血統
Darkvision: 暗視能力
Mask of the Wild: 野生の仮面
Dexterity: 敏捷性
Wisdom: 知恵
解説)
長剣の熟練:ロングソードを使えるようになる。汎用性が高く、片手または両手で持つことができ、他の武器や盾と併用可。
短剣の熟練:小型の片手剣、ショートソードを使えるようになる。軽快で、他の武器や盾と併用可。
長弓の熟練:大型弓のロングボウを扱える。遠距離攻撃が可能だが、他の武器や盾と併用不可。
短弓の熟練:小型弓のショートボウを扱える。遠距離攻撃が可能だが、他の武器や盾と併用不可。
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
鋭い感覚:隠れた敵や罠などを発見し、敵の攻撃を回避するのに役立つ知覚の習熟。
妖精の血統:妖精の血を引くことで、魅了や魔法による睡眠状態に対して強い。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
野生の仮面:ウッド・エルフ種族の自然現象での隠れる能力。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
知恵:感覚や直感、知識が高まり、いくつかの種族に共通。

Tiefling: ティーフリングは、デーモンや悪魔の血を引いており、特有の外見や魔法に関連する能力を持つ種族。サブ種族は アスモデウスのティーフリング メフィストフェレスのティーフリング ザリエルのティーフリング の3種類がある。

アスモデウスティーフリングを選ぶことで得られるステータス一覧
Base Racial Speed: 基本種族速度Darkvision: 暗視能力
Hellish Resistance: 地獄の抵抗力
Charisma: 魅力+2
Intelligence: 知性+1
Cantrips: カントリップ
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
地獄の抵抗力:火炎ダメージに対する抵抗力があり、ダメージを半減できる。
魅力+2:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
知性+1:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
カントリップ:いくつかの種族が無制限で使用できる簡単な呪文。

メフィストフェレスティーフリングを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Darkvision: 暗視能力
Hellish Resistance: 地獄の抵抗力
Intelligence: 知性+1
Charisma: 魅力+2
Cantrips: カントリップ
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
地獄の抵抗力:火炎ダメージに対する抵抗力があり、ダメージを半減できる。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
カントリップ:いくつかの種族が無制限で使用できる簡単な呪文。

ザリエルティーフリングを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Darkvision: 暗視能力
Hellish Resistance: 地獄の抵抗力
Charisma: 魅力+2
Strength: 筋力+1
Cantrips: カントリップ
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
地獄の抵抗力:火炎ダメージに対する抵抗力があり、ダメージを半減できる。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
筋力:筋力や体格が強化され、いくつかの種族に共通。
カントリップ:いくつかの種族が無制限で使用できる簡単な呪文。

Drow: ドロウは、ダークエルフとも呼ばれ、地下に住むエルフの亜種で、特有の魔法能力を持つ。サブ種族はロルスの誓約ドロウとセルダリンのドロウの2種類。

ロルスに誓ったドロウを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Shortsword Proficiency: 短剣の熟練
Shortbow Proficiency: 短弓の熟練
Hand Crossbow Proficiency: 手弩の熟練
Base Racial Speed: 基本種族速度
Keen Senses: 鋭い感覚
Fey Ancestry: 妖精の血統
Superior Darkvision: 高度な暗視能力
Dexterity: 敏捷性+2
Charisma: 魅力+1
Cantrips: カントリップ
解説)
短剣の熟練:小型の片手剣、ショートソードを使えるようになる。軽快で、他の武器や盾と併用可。
短弓の熟練:小型弓のショートボウを扱える。遠距離攻撃が可能だが、他の武器や盾と併用不可。
手弩の熟練:小型クロスボウを扱える。片手で持て、他の武器と併用可能。
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
鋭い感覚:隠れた敵や罠などを発見し、敵の攻撃を回避するのに役立つ知覚の習熟。
妖精の血統:妖精の血を引くことで、魅了や魔法による睡眠状態に対して強い。
高度な暗視能力:暗闇で24メートル先まで見える。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
カントリップ:いくつかの種族が無制限で使用できる簡単な呪文。

セルダリンドロウを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Shortsword Proficiency: 短剣の熟練
Rapier Proficiency: レイピアの熟練
Hand Crossbow Proficiency: 手弩の熟練
Base Racial Speed: 基本種族速度
Keen Senses: 鋭い感覚
Fey Ancestry: 妖精の血統
Superior Darkvision: 高度な暗視能力
Dexterity: 敏捷性+2
Charisma: 魅力+1
Cantrips: カントリップ
解説)
短剣の熟練:小型の片手剣、ショートソードを使えるようになる。軽快で、他の武器や盾と併用可。
レイピアの熟練:レイピアという片手剣を扱える。他の武器や盾と併用可能。
手弩の熟練:小型クロスボウを扱える。片手で持て、他の武器と併用可能。
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
鋭い感覚:隠れた敵や罠などを発見し、敵の攻撃を回避するのに役立つ知覚の習熟。
妖精の血統:妖精の血を引くことで、魅了や魔法による睡眠状態に対して強い。
高度な暗視能力:暗闇で24メートル先まで見える。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
カントリップ:いくつかの種族が無制限で使用できる簡単な呪文。

人間を選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Dexterity: 敏捷性+1
Constitution: 体力+1
Intelligence: 知性+1
Wisdom: 知恵+1
Charisma: 魅力+1
Strength: 筋力+1
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
体力:体力が上がり、ヒットポイント増加や毒・病気への耐性が高まる。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
知恵:感覚や直感、知識が高まり、いくつかの種族に共通。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
筋力:筋力や体格が強化され、いくつかの種族に共通。

人間を選ぶことで得られるステータス一覧
-
Greatsword Proficiency: 大剣の熟練
Longsword Proficiency: 長剣の熟練
Shortsword Proficiency: 短剣の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Base Racial Speed: 基本種族速度
Intelligence: 知性+1
Strength: 筋力+2
Spells: 呪文
解説)
大剣の熟練:大型の両手剣、グレートソードを使えるようになる。強力だが、他の武器や盾との併用不可。
長剣の熟練:ロングソードを使えるようになる。汎用性が高く、片手または両手で持つことができ、他の武器や盾と併用可。
短剣の熟練:小型の片手剣、ショートソードを使えるようになる。軽快で、他の武器や盾と併用可。
中装鎧の熟練:中装鎧を着用でき、敏捷で防御力が上がるが、隠密に不利がある場合も。
軽装鎧の熟練:軽装鎧を着用でき、敏捷で防御力が上がる。隠密に不利なし。
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
筋力:筋力や体格が強化され、いくつかの種族に共通。
呪文:いくつかの種族が使用できる特定回数の呪文。


ゴールドドワーフを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Battleaxe Proficiency: 戦斧の熟練
Handaxe Proficiency: 手斧の熟練
Warhammer Proficiency: 戦槌の熟練
Light Hammer Proficiency: 軽槌の熟練
Base Racial Speed: 基本種族速度
Darkvision: 暗視能力
Dwarven Toughness: ドワーフの頑丈さ
Dwarven Resilience: ドワーフの耐久力
Constitution: 体力+2
Wisdom: 知恵+1
解説)
戦斧の熟練:バトルアクスを片手・両手で扱える。
手斧の熟練:ハンドアクスを扱い、遠距離攻撃も可能。
戦槌の熟練:ウォーハンマーを片手・両手で扱える。
軽槌の熟練:ライトハンマーを扱い、遠距離攻撃も可能。
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
ドワーフの頑丈さ:レベルごとにヒットポイントが+1増加し、耐久力が高くなる。
ドワーフの耐久力:毒に対するセービングスローが有利で、毒ダメージが半減。
体力:体力が上がり、ヒットポイント増加や毒・病気への耐性が高まる。
知恵:感覚や直感、知識が高まり、いくつかの種族に共通。

シールドドワーフを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Battleaxe Proficiency: 戦斧の熟練
Handaxe Proficiency: 手斧の熟練
Warhammer Proficiency: 戦槌の熟練
Light Hammer Proficiency: 軽槌の熟練
Base Racial Speed: 基本種族速度
Darkvision: 暗視能力
Dwarven Resilience: ドワーフの耐久力
Constitution: 体力+2
Strength: 筋力+2
解説)
中装鎧の熟練:中装鎧を着用でき、敏捷で防御力が上がるが、隠密に不利がある場合も。
軽装鎧の熟練:軽装鎧を着用でき、敏捷で防御力が上がる。隠密に不利なし。
戦斧の熟練:バトルアクスを片手・両手で扱える。
手斧の熟練:ハンドアクスを扱い、遠距離攻撃も可能。
戦槌の熟練:ウォーハンマーを片手・両手で扱える。
軽槌の熟練:ライトハンマーを扱い、遠距離攻撃も可能。
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
ドワーフの耐久力:毒に対するセービングスローが有利で、毒ダメージが半減。
体力:体力が上がり、ヒットポイント増加や毒・病気への耐性が高まる。
筋力:筋力や体格が強化され、いくつかの種族に共通。


ハイハーフエルフを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Fey Ancestry: 妖精の血統
Fleet of Foot: 俊足
Darkvision: 暗視能力
Charisma: 魅力+2
(Dexterity: 敏捷性、Constitution: 体力、Intelligence: 知性、Wisdom: 知恵、Strength: 筋力)の中から自由に選んで+2まで振り分けられる。
Cantrips: カントリップ
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
妖精の血統:妖精の血を引くことで、魅了や魔法による睡眠状態に対して強い。
俊足:移動速度が高く、素早い移動や追跡・逃走に役立つ。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
体力:体力が上がり、ヒットポイント増加や毒・病気への耐性が高まる。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
知恵:感覚や直感、知識が高まり、いくつかの種族に共通。
筋力:筋力や体格が強化され、いくつかの種族に共通。
呪文:いくつかの種族が使用できる特定回数の呪文。

ウッドハーフエルフを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Fey Ancestry: 妖精の血統
Darkvision: 暗視能力
Mask of the Wild: 野生の仮面
Fleet of Foot: 俊足
Charisma: 魅力+2
(Dexterity: 敏捷性、Constitution: 体力、Intelligence: 知性、Wisdom: 知恵、Strength: 筋力)の中から自由に選んで+2まで振り分けられる。
解説)
妖精の血統:妖精の血を引くことで、魅了や魔法による睡眠状態に対して強い。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
野生の仮面:ウッド・エルフ種族の自然現象での隠れる能力。
俊足:移動速度が高く、素早い移動や追跡・逃走に役立つ。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
体力:体力が上がり、ヒットポイント増加や毒・病気への耐性が高まる。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
知恵:感覚や直感、知識が高まり、いくつかの種族に共通。
筋力:筋力や体格が強化され、いくつかの種族に共通。

ドロウハーフエルフを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Fey Ancestry: 妖精の血統
Darkvision: 暗視能力
Charisma: 魅力+2
(Dexterity: 敏捷性、Constitution: 体力、Intelligence: 知性、Wisdom: 知恵、Strength: 筋力)の中から自由に選んで+2まで振り分けられる。
Cantrips: カントリップ
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
妖精の血統:妖精の血を引くことで、魅了や魔法による睡眠状態に対して強い。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
体力:体力が上がり、ヒットポイント増加や毒・病気への耐性が高まる。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
知恵:感覚や直感、知識が高まり、いくつかの種族に共通。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる
筋力:筋力や体格が強化され、いくつかの種族に共通。


ライトフットハーフリングを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Lucky: 幸運
Brave: 勇敢
Naturally Stealthy: 天性の隠密
Dexterity: 敏捷性+2
Charisma: 魅力+1
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
幸運:攻撃や判定、セービングスローの結果に満足しない場合、1回だけ振り直せる。
勇敢:恐怖に対する精神力が強く、恐怖状態に対して有利。
天性の隠密:ライトフット・ハーフリング種族の小柄な体格を利用した隠れる能力。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
魅力:カリスマや説得力が高まり、魅力に影響するダイスを振った時にボーナスを得られる

ストロングハートハーフリングを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Lucky: 幸運
Brave: 勇敢
Strongheart Resilience: 強心臓の耐久力
Dexterity: 敏捷性
Constitution: 体力
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
幸運:攻撃や判定、セービングスローの結果に満足しない場合、1回だけ振り直せる。
勇敢:恐怖に対する精神力が強く、恐怖状態に対して有利。
強心臓の耐久力:病気や毒に対する耐性が強く、ダメージや能力値低下を防ぐ。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
体力:体力が上がり、ヒットポイント増加や毒・病気への耐性が高まる。


フォレストノームを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Darkvision: 暗視能力
Gnome Cunning: ノームの狡猾さ
Intelligence: 知性+2
Dexterity: 敏捷性+1
Spells: 呪文
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
ノームの狡猾さ:ノーム種族の魔法や精神攻撃への防御能力。幻覚や恐怖に対して強い。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
呪文:いくつかの種族が使用できる特定回数の呪文。

ディープノームを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Superior Darkvision: 高度な暗視能力
Gnome Cunning: ノームの狡猾さ
Stone Camouflage: 石の迷彩
Intelligence: 知性+2
Dexterity: 敏捷性+1
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
高度な暗視能力:暗闇で24メートル先まで見える。
ノームの狡猾さ:ノーム種族の魔法や精神攻撃への防御能力。幻覚や恐怖に対して強い。
石の迷彩:ディープ・ノーム種族の岩や石の地形での隠れる能力。
敏捷性:敏捷力が上がり、素早さや反射神経が向上。防御力、命中率、ダメージが上がり、隠密やアクロバットの技能にも影響。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。

ロックノームを選ぶことで得られるステータス一覧
-
Base Racial Speed: 基本種族速度
Darkvision: 暗視能力
Artificer's Lore: アーティフィサーの知識
Gnome Cunning: ノームの狡猾さ
Intelligence: 知性+2
Constitution: 体力+1
解説)
基本種族速度:種族により異なる移動速度。速さが追跡や逃走に影響。
暗視能力:暗闇でも12メートル先まで見ることができ、暗闇での探索や隠れるのに役立つ。
アーティフィサーの知識:ロック・ノーム種族の魔法や技術アイテムへの知識と理解。
ノームの狡猾さ:ノーム種族の魔法や精神攻撃への防御能力。幻覚や恐怖に対して強い。
体力:体力が上がり、ヒットポイント増加や毒・病気への耐性が高まる。
知性:知力上昇で記憶力や推理力が向上し、一部の技能や呪文に有利。
外見|Appearance ↑

これには髪の色、体の形、髪型などが含まれる。まず最初に男女どちらかの性別を選ぶ。

アイデンティティ | 声 | 顔 | 肌の色 | 目の色 | 髪型 | 髪の色 | タトゥーのスタイル | タトゥーの色 | メイクアップのスタイル | メイクアップの色 |
女性の場合

男性の場合









クラス|Class ↑

今回のビジュアルは種族をハイエルフにした場合の全11種類(上図の上段)。またサブクラスも含めると17種類(上図の下段)になる。 どのクラスを選ぶとどんな能力が手に入るのか一目でわかる比較一覧表も次に用意した。能力の詳しい内容は、そのさらに次の項目でそれぞれのクラスの詳細説明を用意する予定だ。

バーバリアン
バード
クレリック(生命の領域 | 光の領域 | トリックの領域)
ドルイド
ファイター
パラディン(古代の誓い | 忠誠の誓い)
レンジャー
ローグ
ソーサラー (野生の魔法 | ドラゴンの血脈)
ウォーロック (悪魔 | 偉大なる古のもの)
ウィザード


バーバリアンを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+6Constitution Saving Throw Proficiency: 体力セーヴィングスロー
Strength Saving Throw Proficiency: 筋力セーヴィングスロー
Unarmoured Defence: 生身の防御
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Martial Weapon Proficiency: 武道武器の熟練
Action:アクション:Rage(怒り)
Rage(怒り): バーバリアンなどのクラスが持つ特異な能力で、自身の怒りを解放することで一時的に力を増強するものです。
効果:
近接および即興武器による攻撃、物を投げる攻撃で2点の追加ダメージ。
物理ダメージへの耐性を獲得。
力に関連するチェックおよびセーヴィングスローに有利を得る。
持続時間: 10ターン。
怒りの終了条件: 前のターン以降に攻撃をしていない、またはダメージを受けていない場合、怒りは早く終わる。
制限: 怒り状態では呪文の詠唱や集中ができない。
この「Rage(怒り)」は、戦闘で一時的な強化を図るための戦術的な選択肢で、特定のキャラクタークラスにとって重要な能力となります。

バードを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+1Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Dexterity Saving Throw Proficiency: 敏捷性セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Shortsword Proficiency: 短剣の熟練
Rapier Proficiency: レイピアの熟練
Long Sword Proficiency: 長剣の熟練
Hand Crossbow Proficiency: 手弩の熟練
Level 1 Spell Slots Unlocked: レベル1呪文スロット解放
Musical Instrument Proficiency: 楽器の熟練
Staring instrument: 開始時の楽器
Action:アクション:
Cantrips: カントリップ(初級呪文)
Spells: 呪文
解説|)
開始時の楽器

Hand drum:手鼓(ハンドドラム)
手で叩いて演奏する打楽器で、戦争や祝いのリズムに使われます。
Flute:フルート
口で吹く管楽器で、高く清潔な音が特徴です。
Lute:リュート
弦楽器の一種で、弦をつま弾いて演奏します。古典的な音楽や民俗音楽によく用いられます。
Lyre:リラ
ハープに似た弦楽器で、美しい響きがあります。神秘的な音楽や詩の伴奏に使われることが多いです。
Violin:バイオリン
弓で弦をこする弦楽器で、広い音域と表現力豊かな音色が特徴です。クラシック音楽からポピュラー音楽まで幅広く使用されます。


クレリック生命の領域を選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイントCharisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Heavy Armour Proficiency: 重装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Level 1 Spell Slots Unlocked: レベル1呪文スロット解放
Warding Flare: 護りの閃光
Domain Spells: 領域呪文
Disciple of Life: 生命の信徒
Deity:神
Cantrips: カントリップ(初級呪文)
Spells: 呪文
Deity:神
























クレリック光の領域を選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+1Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Level 1 Spell Slots Unlocked: レベル1呪文スロット解放
Warding Flare: 護りの閃光
Domain Spells: 領域呪文
Deity:神
Cantrips: カントリップ(初級呪文)
Spells: 呪文

クレリックトリックの領域を選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+2Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Level 1 Spell Slots Unlocked: レベル1呪文スロット解放
Domain Spells: 領域呪文
Deity:神
Action:アクション:
Cantrips: カントリップ(初級呪文)
Spells: 呪文

ドルイドを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+1Intelligence Saving Throw Proficiency: 知性セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Club Proficiency: 棍棒の熟練
Dagger Proficiency: ダガーの熟練
Mace Proficiency: メイスの熟練
Martial Weapon Proficiency: 武道武器の熟練
Javelin Proficiency: 投槍の熟練
Scimitar Proficiency: シミターの熟練
Sickle Proficiency: 鎌の熟練
Spear Proficiency: 槍の熟練
Level 1 Spell Slots Unlocked: レベル1呪文スロット解放
Cantrips: カントリップ(初級呪文)(2/6)
Spells: 呪文(3/13)

ファイターを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+4Constitution Saving Throw Proficiency: 体力セーヴィングスロー
Strength Saving Throw Proficiency: 筋力セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Heavy Armour Proficiency: 重装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Martial Weapon Proficiency: 武道武器の熟練
Fighting Style: 戦闘スタイル(1/6)
Action:アクション(1):①Second Wind:第二の息吹
戦闘スタイル
あなたの専門とする特定の戦い方を6つの中から選びしょう。Archery:弓術(アーチェリー)
【常時発動スキル】射撃武器攻撃に+2のボーナスが得られます。
Defence:防御(ディフェンス)
【常時発動スキル】鎧を着用している間は、+1の防御クラスボーナスが得られます。
Duelling:決闘(デュエリング)
【常時発動スキル】プレイヤーが片手で近接武器を持ち、もう一方の手が空いている場合、その武器(+2のボーナス)で与えるダメージが増加する。
Great Weapon Fighting:大型武器戦闘(グレートウェポンファイティング)
【常時発動スキル】両手持ち近接武器で攻撃した際、ダメージのサイコロで1または2が出た場合、そのサイコロを一度だけ振り直します。
Protection:保護(プロテクション)
【切り替え可能な常時発動スキル】あなたが盾を持っている時に1.5メートル以内にいる味方が敵に攻撃されると、その敵を見ることができる場合に限り、その敵の攻撃が成功する確率を低下させられる。
Two-Weapon Fighting:二刀流(ツー・ウェポン・ファイティング)
【常時発動スキル】片方の手でオフハンド攻撃を行う際に、通常よりも強力なダメージを与えることが可能になります。


パラディン古代の誓いを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+3Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Heavy Armour Proficiency: 重装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Martial Weapon Proficiency: 武道武器の熟練
Channel Oath Charges:1誓約のチャネリングチャージ1
Action:アクション(3)

パラディン忠誠の誓いを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+3Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Heavy Armour Proficiency: 重装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Martial Weapon Proficiency: 武道武器の熟練
Channel Oath Charges:1誓約のチャネリングチャージ1
Action:アクション(3):

レンジャーを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+3Dexterity Saving Throw Proficiency: 敏捷性セーヴィングスロー
Strength Saving Throw Proficiency: 筋力セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Medium Armour Proficiency: 中装鎧の熟練
Shield Proficiency: 盾の熟練
Martial Weapon Proficiency: 武道武器の熟練
Favoured Enemy: 得意な敵(1/5)
Natural Explorer: 自然の探検者(1/5)
Spells: 呪文(1)①True Strike:確実な一撃
(Cantrips: カントリップ(初級呪文)(1)①Find Familiar:使い魔を召喚※Natural Explorer:自然の探検者で、Beat Tamer:獣使いを選んだ場合)
Favoured Enemy: 得意な敵
特定の敵の戦術や能力を研究することで、さまざまな状況で役立つ一連の能力が身につく。全部で5種類あり、その中から1つ選べる。Bounty Hunter:バウンティハンター
ローグやモンクなどの人間狩りの専門家で、追跡したり捕らえたりする能力に長けている
Keeper of the Veil:ヴェールの番人
ミンドフレイヤーなど他の次元から来た生き物を狩るのが得意
Mage Breaker:魔導ブレーカー
魔法使いと戦うのが得意
Ranger Knight:レンジャーナイト
王や国に仕えてその敵を滅ぼすことを誓ったレンジャー。ノーブルや古代の生き物などが得意
Sanctified Stalker:聖狩人
自然との調和を乱す者や、邪悪な神々や魔物の敵を狩ることを誓ったレンジャー。ゴブリンやトロールなどが得意
Natural Explorer: 自然の探索者
長い間の野外での旅によって特定の環境で生き残る技術や、野生の動物に対する高い性能を5つから1つ選べる。Beast Tamer:「獣使い」
動物との強い絆を培ってきたため、スロットを消費せずにFind Fmiliar:使い魔を召喚を唱えることができる。
Urban Tracker:「アーバントラッカー」
都市の厳しい環境で生き抜くエキスパートなので、"Sleight of Hand:器用さ"の熟練度を得る。
Wasteland Wanderer:Cold:「荒野の放浪者:寒冷」(寒冷な荒野での生存能力に優れている)
荒涼としたツンドラ地帯で果てしない日々を過ごしてきたため、寒冷ダメージに対する耐性を獲得し、寒冷ダメージは半分のダメージしか受けない。
Wasteland Wanderer:Fire:「荒野の放浪者:火炎」(火炎に関連する荒野での生存能力に優れている)
果てしない日々を禁断の砂漠で過ごしてきたため、火属性ダメージに対する耐性を獲得し、火からのダメージを半減する。
Wasteland Wanderer:Poison:「荒野の放浪者:毒」(毒に関連する荒野での生存能力に優れている)
腐敗した沼地で果てしない日々を過ごしてきたため、毒のダメージに対する耐性を持ち、毒のダメージは半分しか受けない。

ローグを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+2Dexterity Saving Throw Proficiency: 敏捷性セーヴィングスロー
Intelligence Saving Throw Proficiency: 知性セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Shortsword Proficiency: 短剣の熟練
Rapier Proficiency: レイピアの熟練
Long Sword Proficiency: 長剣の熟練
Hand Crossbow Proficiency: 手弩の熟練
Action:アクション(2):①Sneak Attack(Melee):不意打ち(近接) ②Sneak Attack(Ranged):不意打ち(遠隔)


ソーサラー野生の魔法を選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+0Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Constitution Saving Throw Proficiency: 体力セーヴィングスロー
Quarterstaff Proficiency: 棒の熟練
Dagger Proficiency: ダガーの熟練
Light Crossbow Proficiency: 軽弩の熟練
Tides of Chaos: 混沌の潮流
Wild Magic: 乱暴な魔法
Cantrips: カントリップ(初級呪文)(3/13)
Spells: 呪文(2/16)

ソーサラードラゴンの血脈を選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+1Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Constitution Saving Throw Proficiency: 体力セーヴィングスロー
Quarterstaff Proficiency: 棒の熟練
Dagger Proficiency: ダガーの熟練
Light Crossbow Proficiency: 軽弩の熟練
Draconic Resilience Hit Point: 竜族の体力
Draconic Resilience: 竜族の耐久力
Dragon Ancestor: 竜の祖先(1/10)
Cantrips: カントリップ(初級呪文)(4/13)
Spells: 呪文(2/16+1)
Dragon Ancestor: 竜の祖先
10種類ある中からドラゴンの祖先を選択する。そのドラゴンに関連するダメージタイプが決まる。Draconic Ancestry: Red(Fire) ドラゴンの祖先 赤(火)
Draconic Ancestry: Black(Acid) ドラゴンの祖先 黒(酸)
Draconic Ancestry: Blue(Lightning) ドラゴンの祖先 青(雷)
Draconic Ancestry: White(Cold) ドラゴンの祖先 白(冷)
Draconic Ancestry: Green(Poison) ドラゴンの祖先 緑(毒)
Draconic Ancestry: Gold(Fire) ドラゴンの祖先 金(火)
Draconic Ancestry: Silver(Cold) ドラゴンの祖先 銀(冷)
Draconic Ancestry: Bronze(Lightning) ドラゴンの祖先 ブロンズ(雷)
Draconic Ancestry: Copper(Acid) ドラゴンの祖先 銅(酸)
Draconic Ancestry: Brass(Fire) ドラゴンの祖先 真鍮※(火)
※真鍮(しんちゅう)とは金色と銅色の間に位置するような温かみのある黄金色をした金属


ウォーロック悪魔を選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+2Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Warlock Spell Slots: ウォーロック呪文スロット
Dark One's Blessing: 暗黒者の祝福
Cantrips: カントリップ(初級呪文)(2/8)
Spells: 呪文(2/10)

ウォーロック偉大なる古の者を選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+2Charisma Saving Throw Proficiency: 魅力セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Light Armour Proficiency: 軽装鎧の熟練
Simple Weapon Proficiency: 単純武器の熟練
Warlock Spell Slots: ウォーロック呪文スロット
Mortal Reminder: 死者への警告
Cantrips: カントリップ(初級呪文)(2/8)
Spells: 呪文(2/10)

ウィザードを選ぶことで得られるステータス一覧
Hit Points:ヒットポイント+0Intelligence Saving Throw Proficiency: 知性セーヴィングスロー
Wisdom Saving Throw Proficiency: 知恵セーヴィングスロー
Quarterstaff Proficiency: 棒の熟練
Dagger Proficiency: ダガーの熟練
Light Crossbow Proficiency: 軽弩の熟練
Level 1 Spell Slots Unlocked: レベル1呪文スロット解放
Action:アクション(1):①Arcana Recovery:魔法の回復
Cantrips: カントリップ(初級呪文)(3/12)
Spells: 呪文(6/21)
スキル|Skills ↑

ここでは、3つのスキルに整理される。
選んだバックグラウンドやクラスによって受け継がれたスキルと、自分で選ぶ熟練スキル、そして熟練度のないスキルだ。
現状あるスキルは、全部で18個。バックグラウンドやクラスなどから得られるものもある。

動物使い | 運動 | 威圧 | 自然 | 知覚 | 生存 | 欺瞞 | 演技 | 説得 | 曲芸 | 器用さ | 隠密 | 秘術 | 歴史 | 調査 | 宗教 | 洞察力 | 医学 | まとめ



















スキルを能力別に分類

Wisdom:知恵 (Animal handling:動物使い Perception:知覚 Survival:生存 Insight:洞察力 Medicine:医学)
Intelligence:知性 ( Nature:自然 Arcana:秘術 History:歴史 Investigation:調査 Religion:宗教 )
Dexterity:敏捷性 ( Intimidation:威圧 Deception:欺瞞 Performance:演技 Persuasion:説得 )
Charisma:魅力 (Acrobatics:曲芸 Sleight of Hand:器用さ Stealth:隠密)
Strength:筋力 ( Athletics:運動 )
能力|Abilities ↑
Strength:筋力 | Dexterity:敏捷性 | Constitution:体力 | Intelligence:知性 | Wisdom:知恵 | Charisma:魅力 | まとめ |


影響スキル(Athletics:運動)

影響スキル(Acrobatics:曲芸 Sleight of Hand:器用さ Stealth:隠密)

影響スキル(なし)

影響スキル(Nature:自然 History:歴史 Investigation:調査 Arcana:秘術 Religion:宗教)

影響スキル(Animal handling:動物使い Perception:知覚 Survival:生存 Insight:洞察力 Medicine:医学)

影響スキル( Deception:欺瞞 Performance:演技 Persuasion:説得 Intimidation:威圧 )
能力とスキルの関連性まとめ

Strength:筋力 ( Athletics:運動 )
Dexterity:敏捷性 (Acrobatics:曲芸 Sleight of Hand:器用さ Stealth:隠密)
Constitution:体力 (スキルなし)
Intelligence:知性 ( Nature:自然 History:歴史 Investigation:調査 Arcana:秘術 Religion:宗教 )
Wisdom:知恵 (Animal handling:動物使い Perception:知覚 Survival:生存 Insight:洞察力 Medicine:医学)
Charisma:魅力 ( Deception:欺瞞 Performance:演技 Persuasion:説得 Intimidation:威圧 )
あなたが惹かれる人|who do you dream of? who attracts you? ↑

ここまでプレイヤーが好むキャラクターを自由に作れるものは、これまでのゲーム史上でも、ありそうでなかった素敵な機能だ。
バルダーズゲート3のキャラクターのロマンス設定画面と言えるかもしれない。プレイヤーの恋愛的関心や深い絆を形成するキャラクターとして自分の好みのキャラクターを設定しよう。
まとめ ↑

関連記事







おすすめ記事
![]() バルダーズゲート3キャラメイク完全ガイド【種族・クラス・スキル・能力】 |
![]() 【バルダーズゲート3 ギスヤンキ】キャラクターの見た目一覧!究極のキャラメイクガイド |
![]() 【バルダーズゲート3 人間】キャラクターの見た目一覧!究極のキャラメイクガイド |
![]() バルダーズゲート3 ドロウキャラメイク:見た目一覧とコツ |
![]() 【バルダーズゲート3 ティーフリング】美人も簡単!見た目一覧!究極のキャラメイクガイド |
![]() 【バルダーズゲート3 エルフ】キャラクターの見た目一覧!究極のキャラメイクガイド |