【ラヴィーニョ】 蜂楽&乙夜と 相性抜群の ダンスマンの 身長は?

「ブルーロック」第272話のラヴィーニョ
「ブルーロック」第272話のラヴィーニョ

漫画「ブルーロック」に新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)から登場するFCバルチャ(スペイン)の指導者(マスター)、「舞踏技師(ダンスマン)」ことラヴィーニョの初登場回や活躍を紹介。「サッカーなんて教えてやんねぇ!」と言い放ったラヴィーニョだが…

ラヴィーニョ

ラヴィーニョは新英雄大戦から登場する、FCバルチャの指導者(マスター)

「ブルーロック」第160話で蜂楽たちに語りかけるラヴィーニョ
「ブルーロック」第160話で蜂楽たちに語りかけるラヴィーニョ

ラヴィーニョは新英雄大戦ネオ・エゴイストリーグ(略してネオエゴ)から登場する、スペインチーム「FCバルチャ」の指導者マスターだ。初顔合わせで青い監獄ブルーロックメンバーに「サッカーなんか教えてやんねぇ!」と爆弾発言した割には面倒見が良かったラヴィーニョの、性格やプロフィールを見ていきたい。

↑ 目次に戻る

プロフィール

ラヴィーニョは身長などは公表されていないが誕生日、年齢、血液型は公開済み

誕生日 1月7日
年齢 29歳
血液型 O型

身長については他キャラとの比較である程度予測できるため、このあとの「よくある質問」で考察している。

↑ 目次に戻る

同チームの主要人物

FCバルチャで注目すべきキャラは下記の3人

FCバルチャで注目したいのはこの3人。彼らのトライアングルがバルチャの得点源だ。3人は出会った初日から意気投合し、初戦からフィーリングばっちりの連携を見せていた。それもラヴィーニョのジンガのリズムの為せる業だ。
なお、その他の青い監獄ブルーロックからの参加者は7名いるので、全メンバーを知りたい方は下記ページをご参照いただきたい。

スペイン(FCバルチャ)の相関図

↑ 目次に戻る

スタイル

ラヴィーニョは「読めない」ドリブルで敵の意表をついて抜き去る、突破力に特化したストライカー

ラヴィーニョはブラジル出身で、カポエイラ(格闘技と音楽が融合したブラジルの国技)がルーツのリズム「ジンガ」に乗って踊るようなドリブルをする。まるで蝶のようにフィールドを舞い、その読めない動きに翻弄された敵を、次々に抜き去りゴールを奪う。これがラヴィーニョのサッカーだ。

↑ 目次に戻る

通り名

ラヴィーニョの通り名は「舞踏技師(ダンスマン)」

ラヴィーニョのドリブルに翻弄された敵が、フラフラと踊るように倒れていく様から「敵を踊らせる男」という意味で「舞踏技師(ダンスマン)」の異名を付けられた。
ノエル・ノアも「アイツは相手の「意表を突く」という能力では世界一だ」と、その実力を認めている。

↑ 目次に戻る

ラヴィーニョの相関図

ラヴィーニョと関わりが深いキャラは下図のとおり

スペイン (FCバルチ) ドイツ (バスタード・ミュンヘ) 大人げない サイボーグ ラヴィーニョ FCバルチャのU-20メンバーたち ノエル・ノア 自分だけのリズムに乗れ! ラヴィ!フォー!

ラヴィーニョ相関図

名前 関わり
ノエル・ノア ラヴィーニョは感情・不合理型でノアは理性・合理型。彼らのスタイルは正反対だ。とはいえ互いの実力は認め合っている
バルチャのみんな FCバルチャから新英雄大戦ネオ・エゴイストリーグに参加しているメンバーは、ダンスで心を1つにしている。そこには国境の壁もない
↑ 目次に戻る

実は平等

ラヴィーニョは蜂楽乙夜だけを贔屓しているように見えるが、実はほぼ全員にチャンスを与えている

点を取っているのも目立っているのも蜂楽乙夜だけなので、一見するとラヴィーニョが、他のノリが悪そうなメンバーを切り捨てているように感じるかもしれない。
だが、実はスペインを選んだ青い監獄ブルーロックメンバー9名中8名は試合に出ていてチャンスを貰っている。これだけ多くのメンバーにチャンスを与えているのは、5チーム中2チームだけ。ラヴィーニョ率いるスペインと、ノエル・ノア率いるドイツチームだけなのだ。

なお、誰がどの試合に出ているかは下記リンクの記事をご参照いただきたい(ネタバレ注意)

「FCバルチャ(フットボールクラブバルチャ)」スペイン年俸一覧

↑ 目次に戻る

よくある質問

Q1:ラヴィーニョの身長は何cm?

A1:公表されていないが180cm前後

ラヴィーニョの身長は公表されていない。しかし「ブルーロック」第160話で176cmの蜂楽よりかなり高く描かれ、第163話では、184cmのノエル・ノアをやや見上げる高さに描かれていた。このことからラヴィーニョの身長は179〜182cm程度と思われる。

Q2:ラヴィーニョの初登場はいつ?

A2:18巻153話

18巻153話での新英雄大戦ネオ・エゴイストリーグ開幕時、各チームのマスターが映像として紹介されている。これがラヴィーニョの初登場だ。

Q3:ラヴィーニョの出身地は?

A3:ブラジル

ラヴィーニョはスペインのチームに所属しているが、母国はブラジルだと19巻第160話で話している。

↑ 目次に戻る

まとめ

ラヴィーニョは新英雄大戦から登場する華麗なドリブラーでスペインの指導者

TVアニメ「ブルーロック」エピソード38「終劇」でネオ・エゴイストリーグが紹介される場面

TVアニメ2期にて、U-20日本代表との壮行試合で幕を閉じた「青い監獄計画ブルーロックプロジェクトフェーズ1」。ここからは世界を巻き込んでさらに壮大なスケールとなる「新英雄大戦ネオ・エゴイストリーグ」が開幕する。
ラヴィーニョはここにスペイン指導者マスターとして登場する、圧倒的ドリブル力を持つストライカーだ。カポエイラと蝶の動きを融合したオリジナルのリズムで敵を翻弄する様はU-20選手たちの憧れであり目標になっている。
TVアニメ3期で早々に登場する筈なので、ぜひ動画で、ラヴィーニョの圧巻のドリブルを堪能したい。

↑ 目次に戻る