新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)全10試合の組み合わせ 対決するキャラクター表

新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)全10試合一覧!ネタバレなし

はじめに

新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)は全10試合!5チーム総当たり戦

「新英雄大戦」、読み方は「ネオ・エゴイストリーグ」、略して「ネオエゴ」は、正式なU-20日本代表メンバーを決定する戦いだ。ネオエゴで生き残ること=U-20日本代表メンバー入り確定という大一番である。
参加者は46名、生存枠は23名。このページはネオエゴの全試合一覧をネタバレなしで把握することができるデータベースだ。主要参加者早見表も用意した。

イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
試合の順番を把握するのにお使いください
▲ 目次に戻る

基本ルール

新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)の特殊ルールは3つ

基本は11人vs11人の一般的なサッカーの試合だが、新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)独自の特殊ルールが3つ設定されている

3点先取

試合時間は無制限。先に3点取ったチームが勝ち

無限交代制

試合中のメンバーチェンジは何度でも何人でも自由

スターチェンジシステム

各チームの指導者(マスター)が1試合につき3分間のみ試合に出場可能

▲ 目次に戻る

全試合一覧

新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)の全試合一覧はこちら

それぞれの国名をタップ(orクリック)すると、各チームの参加メンバー&相関図へ飛ぶことができる

▲ 目次に戻る

スタメン早見表

ネオエゴのそれぞれの試合のスターティングメンバーはこちら

各キャラの顔をタップ(orクリック)すると、そのキャラの詳細プロフィールへ飛ぶことができる。ちなみにスタメンの並びは前線に近い順(FW→MF→DF→GK)になっている。

イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
主人公の潔が不参加の試合はスタメン不明なのをご了承ください

第1試合 GERMANY(BASTARD MÜNCHEN)vs SPAIN(F.C.BARCHA)

GERMANY

背番号
選手名

SPAIN

背番号
選手名
  • 8
    蜂楽廻
  • 9
    イグナシオ・ララ
    イグナシオ・ララ
  • 13
    乙夜影汰
  • 4
    ゴメス
    ゴメス
  • 10
    ピカソ
    ピカソ
  • 5
    ソウ
    ソウ
  • 6
    エスピノ
    エスピノ
  • 7
    ボス
    ボス
  • 2
    ルイス
    ルイス
  • 3
    ウルサイス
    ウルサイス
  • 1
    モロ
    モロ
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
第一試合では潔はベンチスタートだったんです
→ 試合選択に戻る

第2試合 ITALY(UBERS)vs FRANCE(P.X.G)

スタメン不明なので参戦確定メンバーのみ表示

ITALY

背番号
選手名

FRANCE

背番号
選手名
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
イタリアにはキング馬狼がいますが初戦は出番ナシでした
→ 試合選択に戻る

第3試合 GERMANY(BASTARD MÜNCHEN)vs ENGLAND(MANSHINE CITY)

GERMANY

背番号
選手名

ENGLAND

背番号
選手名
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
ドイツのスタメンにブルロ勢が一気に増えましたね
→ 試合選択に戻る

第4試合 ITALY(UBERS)vs SPAIN(F.C.BARCHA)

スタメン不明なので参戦確定メンバーのみ表示

ITALY

背番号
選手名

SPAIN

背番号
選手名
  • 8
    蜂楽廻
  • 9
    イグナシオ・ララ
    イグナシオ・ララ
  • 13
    乙夜影汰
  • 16
    蛇来弥勒
    蛇来弥勒
  • -
    鯨波留
    鯨波留
  • 10
    ピカソ
    ピカソ
  • 7
    ボス
    ボス
  • 1
    モロ
    モロ
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
元U-20代表メンバーもちらほら出てきましたね
→ 試合選択に戻る

第5試合 ITALY(UBERS)vs GERMANY(BASTARD MÜNCHEN)

この試合ではドラゴの背番号が3から5に変わっている

ITALY

背番号
選手名

GERMANY

背番号
選手名
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
雷市と我牙丸もスタメン参戦!元チームZ大活躍です
→ 試合選択に戻る

第6試合 FRANCE(P.X.G)vs ENGLAND(MANSHINE CITY)

スタメン不明なので参戦確定メンバーのみ表示

FRANCE

背番号
選手名

ENGLAND

背番号
選手名
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
両チーム共、かなりブルロ勢が増えてますね
↑ 試合選択に戻る

第7試合 SPAIN(F.C.BARCHA)vs FRANCE(P.X.G)

スタメンが判明しているのはフランスのみなため、スペインは参戦確定者のみ記載

SPAIN

背番号
選手名

FRANCE

背番号
選手名
  • 9
    糸師凛
  • 6
    シャルル・シュヴァリエ
    シャルル・シュヴァリエ
  • 77
    七星虹郎
  • -
    ドビュッシー
    ドビュッシー
  • 20
    時光青志
  • -
    プーサン
    プーサン
  • -
    オハナ
    オハナ
  • 8
    チャパ
    チャパ
  • 4
    ミシュラン
    ミシュラン
  • 3
    ギャバン
    ギャバン
  • 1
    ルノアール
    ルノアール
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
スペインの参戦者多いですけど、途中交代だと思われます
↑ 試合選択に戻る

第8試合 ENGLAND(MANSHINE CITY)vs ITALY(UBERS)

スタメン不明なので参戦確定メンバーのみ表示

ENGLAND

背番号
選手名

ITALY

背番号
選手名
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
西岡の背番号と活躍、見たかったです…
↑ 試合選択に戻る

第9試合 ENGLAND(MANSHINE CITY)vs SPAIN(F.C.BARCHA)

スタメン不明なので参戦確定メンバーのみ表示

ENGLAND

背番号
選手名

SPAIN

背番号
選手名
  • 8
    蜂楽廻
  • 9
    イグナシオ・ララ
    イグナシオ・ララ
  • 13
    乙夜影汰
  • 16
    蛇来弥勒
    蛇来弥勒
  • -
    颯波留
    颯波留
  • 10
    ピカソ
    ピカソ
  • 7
    ボス
    ボス
  • 2
    ルイス
    ルイス
  • 3
    ウルサイス
    ウルサイス
  • 1
    モロ
    モロ
イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
漫画を読み返すと、ちゃんと柊や元U-20選手も出てるんです
↑ 試合選択に戻る

第10試合 GERMANY(BASTARD MÜNCHEN)vs FRANCE(P.X.G)

GERMANY

背番号
選手名

FRANCE

背番号
選手名
▲ 目次に戻る

ありそうな質問

Q1: 途中交代のメンバーは?

A1: 全出場者は下記参照

全試合、全チームの出場メンバーは下記のページにチームごとにまとめている。ただし、勝敗のネタバレはしていないが年俸のネタバレはあるので、踏みたくない人はご注意いただきたい。

Q2: メッシ西岡が出てたって何でわかるの?

A2: 年俸入札を獲得しているため

青森のメッシ西岡初には、原作漫画内で試合に出ている描写が一切ない。しかし第8試合の対イタリア戦直後に300万円の年俸入札を獲得しているのだ。
年俸は試合に出ないと絶対に増えない。つまり出場していたということだ。

Q3: 指導者(マスター)は出てないの?

A3: 指導者(マスター)は常に途中参加

実は新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)には、各国のマスターが試合中のどこでも3分間だけ出場できる「スターチェンジシステム」というルールがある。
しかしこのルールをスタメン出場するために使った指導者(マスター)は1人もいない。

イラレブックのオリジナルキャラクターエリンギが話している画像
エリンギ
マスターの出場試合を知りたい方もQ1のリンクをご参照ください
▲ 目次に戻る

まとめ

新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)は全5チーム総当たり戦の全10試合だが、スタメンが判明しているのはほぼドイツ戦のみ

新英雄大戦(ネオ・エゴイストリーグ)での各試合のスターティングメンバーは、主人公である潔世一がいない試合では第7試合のスペインvsフランスのフランス側のみしか判明していない。
しかも「無限交代制」という特殊ルールがあるため、各チーム試合中のメンバーチェンジが激しい。それゆえスタメンを割り出すのは不可能に近いのだ。だが本記事と各チームの年俸まとめ記事を、そして原作漫画を見比べつつ、全試合のスタメン予想をしてみても楽しいかもしれない。

▲ 目次に戻る