マリオカートワールド ブーメランフラワー攻略 前後に攻撃できる強力アイテム

ブーメランフラワーとは

往復攻撃で複数のライバルを狙える!

ブーメランフラワーの使用シーン
ブーメランフラワーの使用シーン - 戻ってくるブーメランで複数ライバルを倒せる

「ブーメランフラワー」は、マリオカートワールドでも引き続き登場する便利な攻撃アイテム。比較的新しいアイテムながら、その汎用性の高さから人気を集めている。

基本効果

使うと戻ってくるブーメランを最大3回投げて当てたライバルを転倒させることができる。後ろにも投げられる。

特徴

  • 往復攻撃: ブーメランは投げた後、手元に戻ってくるため2度攻撃できる
  • 3回使用: 最大3回投げられるので、合計6回の攻撃チャンスがある
  • 前後攻撃: 前だけでなく後ろにも投げられる数少ないアイテム
  • 回収可能: 他のプレイヤーが投げたブーメランも回収できることも
  • 複数ヒット: 1回の投擲で複数のライバルを倒せる可能性がある

ブーメランフラワーの青いブーメランは、その独特な軌道で複数のライバルに当たる可能性があり、上手く使えば一気に順位を上げられる便利なアイテムだ。マリオカート8から登場した比較的新しいアイテムだが、その効果の高さからシリーズに定着している。

ブーメランフラワーの使い方

往復攻撃を活かした効果的な使用法

最大3回投げると戻ってくる特徴があるので、前方にライバルが固まっている時に使うと一気になぎたおせるので有効。後方にも投げられる特徴もあるので、これを活かして後ろから迫ってくるライバルにも当てよう。

おすすめの使用タイミング

  • ライバルが密集しているとき: 一度の投擲で複数のライバルを倒せるチャンス
  • 狭い道や縦列走行時: 直線上に複数のライバルがいる場合に効果的
  • 後ろから追われているとき: 振り向いて後方に投げれば追っかけてくるライバルを撃退できる
  • アイテムボックス付近: ライバルがアイテムを取りに集まる場所で使うと効果的

戦略的活用法

往復の軌道を読んで使おう。単に前に投げるだけでなく、ブーメランが戻ってくる軌道も考えて使うことで効果が倍増する。マリオカートワールドのオープンな環境では、戻ってくる軌道にもライバルがいることが多いので、往復でダメージを与えられる場面が増えている。

関連アイテム

相性の良いアイテム

コンボ活用

これらのアイテムとの連携で戦略の幅が広がる:

  • アイスフラワー: アイスフラワーで凍らせたライバルを、ブーメランフラワーで一気に倒せる
  • ハンマー: ハンマーでコースの一部を封鎖し、ブーメランフラワーで残りの道を攻撃すれば逃げ場がなくなる
  • トリプルミドリこうら: 前方をミドリこうらで攻撃しつつ、後方からの追撃にブーメランフラワーを使えば前後防御が完璧

ブーメランフラワーへの対処法

予測不能な軌道から身を守れ

これで狙われると対処は難しいが、ハネがあればジャンプで高い位置に逃げるか、スーパースターで無敵になると回避は可能だろう。

効果的な対策アイテム

対処戦略

  • ハネで高く跳ぶ: ブーメランは地上を飛ぶので、ハネで高く跳べば回避できる
  • テレサで透明化: テレサを使って透明になれば攻撃を受けない
  • スーパースターで無敵化: 無敵状態ならブーメランの効果を受けない
  • ジグザグ走行: 予測されにくい動きをすれば当たる確率を下げられる
  • 隙間を狙う: ブーメランの飛行経路を予測して、安全な場所を見つける

シリーズ登場履歴

マリオカート家庭用シリーズでの登場作品

タイトル 登場
スーパーマリオカート なし
マリオカート64 なし
マリオカートアドバンス なし
マリオカート ダブルダッシュ!! なし
マリオカートDS なし
マリオカートWii なし
マリオカート7 なし
マリオカート8 デラックス あり
マリオカート ライブ ホームサーキット あり
マリオカートワールド あり

登場背景

ブーメランフラワーは、マリオカート8で初登場した比較的新しいアイテム。マリオシリーズのブーメランブラザーズをモチーフにしたと思われるアイテムで、その高い汎用性から好評を博した。

シリーズを通して見ると後発のアイテムながら、前後に攻撃できる利便性と複数回使用できる特性から、マリオカートシリーズの中核アイテムとして定着しつつある。マリオカートワールドでは、広い道路やオープンな環境を活かした使い方ができる。

次のアイテム

テレサ
次のアイテム

テレサ

透明になってアイテムを奪え!攻撃も受けずに進める万能アイテム

おすすめ記事