プリン攻略完全ガイド|チェストスラム対策と2つの必勝法【テレロボクサー】

プリン攻略完全ガイドのヒーロー画像。

ポイントまとめ

テレロボクサー5人目のボス「プリン」は最速クラスの女性型ロボット。基本戦術は冷静なガード主体で攻撃を防ぎカウンター。速攻派は左右ボディブロー連打で一気に押し切る。チェストスラムは両腕を広げる予備動作を見逃さず両腕ガードで確実に防御。アーマー6の低耐久を突けば短時間撃破も可能だ。

プリンとは? - 最速の女性型ロボット

前ボスのボムクンは時限爆弾という特殊ギミックで攻略法が全く異なるが、撃破後に5人目の対戦相手として登場するのが元モデル志望の少女シェリー・フリネール(16歳)が操縦する女性型ロボット「プリン」である。

このロボットは全ボスキャラクター中最速クラスのスピードを誇る。電撃のような高速連打は多くのプレイヤーを苦しめる強敵だが、適切な対策を知れば確実に勝利を掴める。

テレロボクサーのボスキャラクター「プリン」の全身図。女性型ロボットが赤黒の配色でボクシングの構えを取り、スリムな体型とスピード重視のデザインが特徴的。Virtual Boyのゲーム画面から抽出された画像。
元モデル志望の少女シェリー・フリネール(16歳)が操縦する女性型ロボット「プリン」。機動力9の最速クラスを誇る。

プリンの基本データ

項目 詳細 備考
ランク B ゲーム内表示
操縦者 シェリー・フリネール(16歳♀) ゲーム内設定
パワー 6 ゲーム内ステータス
アーマー 6 ゲーム内ステータス
スピード 9(最速クラス) ゲーム内ステータス
必殺技 チェストスラム ゲーム内技名
主な特徴 圧倒的なスピードと不意を突く胸部攻撃 攻略検証による

どんな攻撃をしてくる? - 高速攻撃の見極め方

通常攻撃パターン

プリンの通常攻撃は、そのスピードの速さが最大の特徴となる。

超高速ジャブ
攻撃の出が非常に速い。上段か下段かの判断が困難だ。顔面ガードを基本としよう。

素早いフック
左右からの攻撃も俊敏で、ガードが間に合わないことがある。予測力が求められる。

高低ミックス攻撃
顔面とボディを交互に狙う変則的な連打を繰り出す。パターンを読む必要がある。

平手打ち(ハリ手)
時折繰り出される特殊な攻撃である。モーションが独特なので見分けがつく。

平手打ちへの対処法

平手打ちは通常のパンチとモーションが異なるため、慣れれば見分けられる。このモーションを見たら攻撃の手を止めてガードに切り替える。

チェストスラムの防ぎ方は? - 必殺技対策の決定版

プリン最大の武器である「チェストスラム」は、胸部から繰り出される奇襲攻撃だ。予備動作が明確なため、見逃さなければ確実に防御できる。

テレロボクサーのプリン戦で必殺技「チェストスラム」の予備動作。両腕を大きく横に広げ、胸部装甲を前方に向けた姿勢。この動作を見たら即座に両腕ガードが必要。
チェストスラムの予備動作(両腕を横に広げる)。この動作を見逃さなければ確実に防御できる。

チェストスラムの特徴

予備動作(重要)
両腕を大きく横に広げる特徴的なモーションを見せる。この動作を見たら即座に両腕ガードだ。

攻撃動作
胸部を前方に突き出して体当たりを仕掛けてくる。

ダメージ
通常のパンチより高威力である。防がないと大ダメージを受ける。

攻撃後の隙
攻撃後に若干の硬直時間が生じるため、カウンターのチャンスとなる。

重要ポイント: チェストスラムは予備動作が明確だ。両腕を広げる動作を見逃さなければ確実に防御できる。

プリンを確実に倒すには? - ガード重視の安定戦術

冷静なガードが勝利の鍵

プリン戦で最も重要なのは、相手のスピードに惑わされない冷静さである。

基本方針

ガード主体の戦術で臨む。パンチの高低が判断できない場合は、迷わず両腕で顔面をガードしよう。ボディに被弾してもダメージは最小限に抑えられる。チェストスラムの予備動作を見たら即座に両腕ガードだ。

テレロボクサーのプリン戦でガード戦術を実践する場面。プレイヤーロボットが両腕ガードでプリンの高速パンチを防御し、ダメージを最小限に抑えている。
冷静なガードでプリンの高速攻撃を防ぐ。攻撃後の隙を狙ってカウンターを入れる。

カウンター戦術の実行手順

  1. 相手の攻撃を確実に防ぐ
    まずはガードに専念し、攻撃パターンを観察する。
  2. 攻撃後の一瞬の隙を見逃さない
    プリンの攻撃が終わった直後にカウンターチャンスが生まれる。
  3. 確実性重視でジャブを選択
    カウンター時は確実に当たるジャブを選ぶ。慣れてきたら必殺技マシンガン・アタックでダメージ効率を上げられる。
  4. 着実にダメージを与える
    焦らず、確実にダメージを積み重ねて勝利を目指す。

この戦術は時間がかかるが、最も確実にプリンを撃破できる方法だ。ガード戦術の基本をまだ習得していない場合は初心者ガイドから始めよう。

短時間で倒す方法は? - 腹パン連打戦術

ボディブロー連打の威力

より積極的な攻略法が存在する。

左右のボディブローを交互に連打する

この一見単純な戦法が、プリン戦では驚くほど効果的である。

テレロボクサーのプリン戦で速攻戦術(腹パン連打)を実践する場面。プレイヤーロボットが左右のボディブローを交互に連打し、プリンが怯んでいる。複数のダメージ表示が画面に表示され、耐久力の低さを突く有効な戦術であることが分かる。
左右のボディブローを交互に連打する速攻戦術。プリンは耐久力が低いため、一気に押し切れる。

速攻戦術の実行手順

  1. 試合開始直後から攻撃開始
    開始と同時に左ボディブロー→右ボディブロー→左ボディブローとリズミカルに交互連打する。ボディブローの正確な入力方法は操作ガイドで詳しく解説している。
  2. 攻撃の手を緩めない
    プリンの攻撃を受けても連打を継続する。スピード特化型で耐久力が低い弱点を突く形だ。
  3. 平手打ちへの対処
    平手打ちのモーションを見たら一時停止する。ガードで防いでから連打を再開だ。
  4. ダウンまで押し切る
    途中で止めず、プリンがダウンするまで連打を続ける。

なぜ速攻戦術が有効なのか

耐久力の低さ(アーマー6)
全ボス中でも低い部類に入る。連続攻撃に耐えられない。

怯みやすい
連続攻撃を受けると反撃の機会を失う。

ボディガードが甘い
下段防御に隙があるため、ボディブロー連打が刺さる。

勝利のための3つのポイント

攻略の重要ポイント

1. スピードに惑わされない冷静さ
冷静なガードが勝利への第一歩となる。パニックにならず、落ち着いて対処しよう。

2. チェストスラムは両腕ガード必須
予備動作(両腕を広げる)を見逃さない。確実に防げば大きな反撃チャンスが生まれる。

3. 腹パン連打で速攻も可能
耐久力の低さ(アーマー6)を突く有効な戦術だ。ボディブロー連打で一気に押し切れる。

テレロボクサーのプリン攻略フローチャート。戦闘開始から攻撃パターン判別、対処法選択までの流れを図式化。チェストスラム予備動作を見たら両腕ガード、平手打ちを見たらガード、それ以外はガードorボディブロー連打の判断基準を示す。
プリン攻略の判断フローチャート。実戦でこのフローに沿って判断すれば確実に勝利できる。

プリン戦の位置づけと攻略の意義

前後のボスとの比較

プリンは前ボスのボムクンとは異なり純粋にスピードで勝負してくる。次に控えるイカンガーはプリン以上のスピードと子ロボット連携という新たな脅威を持つ。プリン戦でスピード系ボスへの対処法を学んでおくことが重要だ。

チャンピオンへの道のりでの重要性

全8体のボス中、プリンは「スピードvs冷静さ」という構図を最も明確に示すボスである。ここで培った対応力は、7人目のボス月影戦や最終ボス・バムシャム戦でも必ず役立つ。

よくある質問(FAQ)

Q1: プリンの攻撃が速すぎて見えません。どうすればいいですか?
A: 最初は両腕で顔面ガードを基本にして、徐々に攻撃パターンを覚えていく。上段か下段か判断できない場合は顔面ガード優先だ。ボディに被弾してもダメージは最小限に抑えられる。
Q2: チェストスラムが防げません。何かコツはありますか?
A: チェストスラムは両腕を横に広げる予備動作がある。この動作を見たら即座に両腕ガードに切り替える。予備動作さえ見逃さなければ確実に防御できる。
Q3: 速攻戦術(腹パン連打)がうまくいきません。
A: 平手打ちのモーションを見たら必ずガードに切り替えることが重要だ。それ以外の攻撃は受けても連打を続ける。プリンは耐久力が低いため、ボディブローの連打で一気に押し切れる。
Q4: ガード戦術と速攻戦術、どちらがおすすめですか?
A: 初心者にはガード重視の安定戦術がおすすめだ。時間はかかるが確実に勝てる。操作に慣れてきたら速攻戦術で短時間クリアを目指そう。
Q5: プリンの弱点は何ですか?
A: プリンの最大の弱点は耐久力の低さ(アーマー6)である。スピード特化型のため、連続攻撃を受けると反撃の機会を失う。ボディガードも甘いため、ボディブロー連打が非常に効果的だ。
Q6: プリンは全ボス中どれくらい強いですか?
A: プリンは8体のボス中5番目に登場し、機動力9で最速クラスだ。前ボスのボムクンとは異なり純粋にスピードで勝負してくる。ここで高速攻撃への対処法を学んでおくと、次のイカンガーや月影戦で役立つ。
Q7: カウンター攻撃はどのタイミングで出せばいいですか?
A: プリンの攻撃をガードで防いだ直後の一瞬の隙を狙う。確実性重視でジャブを選択するのがおすすめだ。慣れてきたら必殺技マシンガン・アタックでダメージ効率を上げられる。
Q8: 平手打ち(ハリ手)はどう対処すればいいですか?
A: 平手打ちは特殊な攻撃モーションで見分けられる。このモーションを見たら攻撃の手を止めてガードに切り替える。防いだ後、すぐに攻撃を再開しよう。

次のステップ

プリンを撃破したら、いよいよ後半戦に突入する。次に控えるイカンガーは、プリンを上回るスピードと子ロボット「ジョーイ」による親子連携攻撃という新たな脅威を持つ。

プリン戦で身につけた高速攻撃への対処法を基礎に、さらなる強敵に挑もう。

トップページに戻る | 全ボス一覧