ホームへ> 野菜野菜 >かぼちゃの絵文字かぼちゃの栄養 >かぼちゃの絵文字かぼちゃの旬 ライン

【かぼちゃの旬】かぼちゃの生産地と歴史、名前の由来とかぼちゃ芋

更新: 導入と一部PDF対応を追加 2021年6月10日(木) 名前の由来など追記2020年12月11日(金)6:30 かぼちゃの種など追記 初版:2020年10月31日(土)14:00

かぼちゃの目次一覧

ミントとはかぼちゃとは
ミントとはかぼちゃの旬
詳細アイコン歴史と名前の由来
歴史アイコンハロウィンとかぼちゃ
βカロテンの絵文字花と生産地
歴史アイコンかぼちゃ芋とは
歴史アイコン和寒かぼちゃの王国
今日のいい言葉アイコン今日のいい言葉
4コマ漫画アイコン4コマ漫画
まちがい探しアイコンまちがい探し
ハロウィン・夏・冬至
カボ太
カボ太

えっ?夏?でもハロウィンは秋で、冬至は冬…

カボチャ
カボチャ

実はかぼちゃは収穫時期と食べる時期で全盛期が違うんだ。

カボ吉
カボ吉

だけと古来日本では、かぼちゃは冬至に食べるものじゃなかったか?

カボチャ
カボチャ

ふむ。今日はかぼちゃの旬と、それにせっかくだし栄養も説明しよう。

かぼちゃのINDEXMAP
カボ太
カボ太

これを読んだらかぼちゃの旬も分かって、かぼちゃに関するイベントも、もっと楽しめるようになる?

カボチャ
カボチャ

ああ。それにかぼちゃの栄養を見直して、健康に役立てられるようにもな。

かぼちゃとは

オレンジ色の実があざやかでネットリとした甘さのある、全国で一年中食べられる緑黄色野菜。
近年では秋になると様々なかぼちゃスイーツが登場する。

秋の味覚

カボ太
カボ太

ハロウィングッズと一緒にかぼちゃの季節が来る気がするなあ。

カボ吉
カボ吉

けどハロウィンて割と新しい文化じゃないか…?

昔はかぼちゃといえば冬至だったよな。



↑目次へ戻る

かぼちゃの旬

かぼちゃの旬は秋だ。
カボチャ
カボチャ

ちなみに俳句では「かぼちゃの花」が夏の季語、「かぼちゃ」が秋の季語だ。

カボ太
カボ太

ハロウィンが有名なる前からかぼちゃは秋に食べられてたんだね。

カボチャ
カボチャ

秋から冬にかけてずっと、寒い季節の食生活を支えてたのさ。

カボ吉
カボ吉

ちなみにずっとって、どれくらい前からなの…?



↑目次へ戻る

歴史と名前の由来

かぼちゃの名前の由来
カボ太
カボ太

カンボジア…カンボージャ…カボチャ…。あっ!似てる!

カボ吉
カボ吉

かぼちゃは江戸時代から食べられてたのか…

カボチャ
カボチャ

俳人で舞台作家だった井原西鶴さんの言葉が有名だぞ。

とかく女の好むもの芝居浄瑠璃芋蛸南瓜
世の中の女性はみんな、お芝居と浄瑠璃(じょうるり)を観る事、それに芋とタコと南瓜(かぼちゃ)が大好きなものだ。という意味だ。

カボチャ
カボチャ

江戸時代の女性にとって、かぼちゃは大人気の食材だったという事だな。

カボ太
カボ太

日本に入ってきてすぐ人気になるなんて、かぼちゃってすごいや!

カボチャ
カボチャ

味も美味しいし全国各地で育てやすく、栄養もバツグン!

かぼちゃは日本人の食文化にとても受け入れられやすかったのさ。



↑目次へ戻る

ハロウィンとかぼちゃ

かぼちゃと言えばハロウィン。 ハロウィンといえばかぼちゃ。 それくらいハロウィンとつながりが深いかぼちゃ。 実はハロウィンの前身であるヨーロッパの収穫祭では、 かぼちゃではなくカブが使われていた。 ハロウィンにかぶ ヨーロッパではかぶが主要な野菜だったのだ。 ロシアの昔話「大きなかぶ」に登場する、 特大サイズのかぶ…。 あれはルタバガという品種のかぶで、 ヨーロッパではそのかぶを彫って 収穫祭のランタンを作っていたのである。 しかし収穫祭の文化がアメリカに渡ったとき、 アメリカではかぶはあまり作られていなかった。 それで代わりにかぼちゃを使うようになり、 今のようなカボチャランタンが定着していった そういうわけなのだ。 ルタバガは日本でも作られているので、 たまにはかぼちゃの横に、かぶのランタンを 並べてみるのも面白いかもしれない。
カボチャ
カボチャ

こっちはハロウィンの歴史だ。

歴史といってもハロウィンの起源はハッキリしてない。2000年以上前から行われていたそうだ。

カボ太
カボ太

じゃあカボチャを使うようになった時期も分かってないの?

カボチャ
カボチャ

正確にはね。しかしアメリカにハロウィン文化が伝わったのは1900年代と言われている。

カボ吉
カボ吉

つまりまだ100年ちょっとしか経ってないのか。意外と歴史は浅いんだな。



↑目次へ戻る

花と生産地

ウリ科カボチャ属の植物だ。 同じウリ科にはキュウリやへちまがいる。 なお、仲間と思われがちな芋(イモ)とは、 科目がまったく違う。 かぼちゃはイモではないのだ。

かぼちゃの花

花もキュウリやへちまににて、 黄色くてクシュクシュした花びらのものが咲く。 花言葉は「大きさ」そして「広大」 花も実も大きいからという単純な理由と、 地面一杯にツルを広げていくからという、 これまたシンプルな理由でつけられている。 分かりやすいのは良いことである。 さて、かぼちゃは夏に採れて、 秋になるまで貯蔵庫で寝かされる。 寝かすことでほどよく水分が抜け、 ほくほくねっちりな実になるのだ。 採れたて新かぼちゃは水分が多く、 ややあっさりした味が特徴なので、 夏の採れたてかぼちゃはシャキシャキで あっさり味なことが多い。
カボ太
カボ太

夏の採れたてのかぼちゃは天ぷらが美味しいよね!

カボ吉
カボ吉

選び方も単純だったけど、花言葉もシンプルだな…

かぼちゃの生産量No.1は北海道 そして秋、冬のかぼちゃは、 濃厚でホクホクしたものが多い。 日本では北海道で半数近くが作られていて、 その他の都道府県では多くても 全国の6%未満の生産量に収まっている。 しかし2位は鹿児島、3位は茨城、4位は長野。 沖縄県と青森県がトップ10入りすることもあるなど、 東西南北問わず日本各地で作られている野菜だ。 ではなぜ北海道で大量に作られるかというと、 夏の間の日照時間が長いことと、 朝晩の寒暖差が激しいことが理由だ。 それにかぼちゃのつるは広くモリモリ伸びるので、 土地も広大さが必要だ、という点もある。 北海度はそれら全てを満たしているので、 かぼちゃにとっては楽園のような土地なのだ。
カボ吉
カボ吉

産地も分かって、かぼちゃについて知りたい事は大体分かった気がする。

カボチャ
カボチャ

そうだな。では、ここからは応用編だ。

カボ太
カボ太

やったー!ボク、もっとかぼちゃのこと知りたい!



↑目次へ戻る

かぼちゃ芋とは

かぼちゃ芋はさつまいもの品種名だ。 かぼちゃではない。さつまいもである。 能登半島で作られる希少品種で、 赤っぽくて濃い皮色と濃厚甘々な味が特徴だ。 このかぼちゃ芋を使った焼酎も 「珠洲かぼちゃいも焼酎」という名で売られている。 かぼちゃ芋 かなりレアな焼酎で、 地元か特約店以外ではあまりお目にかかれないし、 ネットショップでの取り扱いも2020年現在は少ない。 見かけたら飲んでみよう。
カボ吉
カボ吉

かぼちゃいもって、かぼちゃじゃなかったのか…

カボチャ
カボチャ

かぼちゃのように濃厚なさつまいもだ。

かぼちゃいも焼酎は、ふるさと納税の返礼品で手に入れられるぞ。

カボ太
カボ太

ふつうに通販はしてないの?

カボチャ
カボチャ

ああ。かなりのレア焼酎で、地元以外ではなかなか手に入らない逸品だ。



↑目次へ戻る

和寒かぼちゃの王国

北海道の中でもかぼちゃ生産量トップなのは 上川郡の和寒町(わっさむちょう)だ。 ここには「かぼちゃの王国」がある。 かぼちゃの王国 地元で採れたかぼちゃをつかった かぼちゃソフトクリームが名物の人気店で、 他にもかぼちゃコロッケやパンプキンパイ、 とにかく地元のかぼちゃづくしのお店だ。 かぼちゃの妖精のような パンプリンスとパンプリンセスのイラストと、 全身かぼちゃ色の建物が非常に特徴的なので、 かぼちゃ好きはぜひ訪ねてみてほしい。
カボチャ
カボチャ

北海道はかぼちゃ生産量全国ナンバーワン。だからこその施設だな。

カボ太
カボ太

わあ。みんなで行きたいなあ。



↑目次へ戻る

今日のいい言葉

一番簡単で、いちばん明白な思想こそが、 いちばん理解し難い思想である。

フョードル・ドストエフスキー
カボ吉
カボ吉

一見シンプルなかぼちゃも、極めようとすれば難解な点もあるのかな…



↑目次へ戻る

間違い探しクイズ

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「はげまし」より 2つのイラストには、ちがうところが7つある! 毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる! 昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう! 7つ全部みつけられるかな?

ジーマーミ豆腐の味はまずい?沖縄の人気たれで美肌にjimamytofu

ジーマーミ豆腐

ライン

↑目次へ戻る

きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「はげまし」より