
高解像度のイラストは、Adobe Stockからご利用頂けます。
更新: メニューバー追加
きゅうりの目次一覧 | |
---|---|
![]() | きゅうりの栄養と効果 |
![]() | きゅうりとは |
![]() | きゅうりの秘密(白い粉) |
![]() | きゅうりの選び方 |
![]() | きゅうりの食べ方 |
![]() | きゅうりのトッピング |
![]() | きゅうりはどんな人におすすめ? |
![]() | きゅうりは野菜?果物? |
![]() | きゅうりの歴史 |
![]() | きゅうりと河童 |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 4コマ漫画 |
![]() | まちがい探し |
きゅうりの栄養と効果
低カロリー!水分たっぷり!ということで、きゅうりのボディは95%以上が水分でできている。
しかし残りの5%は意外とミネラル豊富かつ、ビタミンCが多く含まれているのだ。
すっごい水分量!

セロリでも94%だから、それより多いんですね。

まあ、ちょっとだけ だけれどね。

水分にビタミンC。きゅうりをパックとして利用したくなる理由が分かりました。
きゅうりの栄養と効果一覧
栄養 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
ホスホリパーゼ | ![]() |
脂肪を分解する。 |
ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 |
カルシウム | ![]() |
骨や歯の材料になる。 |
カリウム | ![]() |
余分な塩分を体外に出す。 |
マグネシウム | ![]() |
血をサラサラにする。 |
リン | ![]() |
骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |
きゅうりのカロリー
カロリーは100gで14kcal。
1本ぴったり100g前後だ。

きゅうりに含まれるホスホリパーゼというのは脂肪を分解してくれる酵素だ。

なんともありがたい野菜である。
つまり





ホスホリパーゼ?聞いたことない栄養だわ。

ホスホリパーゼは酵素の一種でキャベツにも含まれているのだけれど、きゅうりのホスホリパーゼは特別効果が強いの。

ダ…ッ、ダイエットにすごくいいんですか!?

前のめりね、にんじんちゃん…。
そうね、脂肪を分解する力が強いからダイエットに効果があるわ。

わっわたし!さっそく今日からいっぱい食べます!!

セロリちゃんも前のめりね…。
特にきゅうりをよく噛んで、しっかり細胞膜を壊すことで吸収しやすくなって効果がアップするわよ。

‥‥

あら、ヒノキちゃんは静かね。

ブツブツ…(きゅうりはよく噛んで…。脂肪を分解…)

‥熱心すぎて口数が減ってるだけだったのね。
きゅうりとは
ウリ科キュウリ属の植物で、生で皮ごと食べられる細長い野菜。
冷たい川の水で冷やして、 塩や味噌を付けてボキッとかじりたい! そんな夏が似合う野菜、
日差しの照り付ける暑いお昼や、 なんだか気だるい蒸し暑い夜、 キンキンに冷えた新鮮な

栄養なさそうな野菜という ちょっと不名誉なイメージも広まっているが、


まあねえ、栄養がない野菜の代名詞ではあるわね。

きゅうりパックは美容界でも有名じゃないですか。

そうね、美容には気を遣ってるわ。若さによる美は一瞬だもの。
きゅうりの秘密(白い粉)
お店で売っているきゅうりを見た時、表面がうっすら白っぽい事はないだろうか。
あれは
その名は「ブルーム」。


外側をブルームで覆うことで、 内側の水分が蒸発するのを防いでいるのだ。
健康な植物が、保湿のために発生させる成分なので、 ブルームが付いている方が新鮮で美味しい。
なのでホコリかな?もしかして農薬…? なんて思って避けていたとしたら大きな誤解で、 むしろ積極的に選んだ方が良い目印なのである。

ブルームは新鮮な証拠よ。白っぽいキュウリを敬遠しないでちょうだいね。
きゅうりの選び方
・濃い緑色のものを選ぶ。
・触るとチクチク痛いものを選ぶ。
・太さが全体で均一なものを選ぶ。
・硬いものを選ぶ。

持ってみて痛い!というくらい トゲトゲした

曲がっているのとまっすぐなのは どちらも味には変わりがない。
ただ片側だけ細いものより、 全体の太さが同じな方が美味しい。
↑目次へ戻る
きゅうりの食べ方
きゅうりの栄養をより引き出す食べ方は3つある。
①熱を加える。
生でかじると美味しい野菜なのになんで!? と思うかもしれないが理由がある。
そのため、生で食べるとアスコルピナーゼの影響で、 ビタミンCが上手く摂れないのである。
だがアスコルピナーゼは熱に弱い。

おススメは

細かく刻んだパセリも入れればビタミンCもばっちりだ。
②酢の物にする。
アスコルピナーゼはお酢にも弱い。火を通さずに歯ごたえの良さを味わいたい場合は、 浅漬けにして食べると良いだろう。
③ぬか漬けにする。
ぬか漬けの「ぬか」は米ぬかの事だ。 お米を精米した時でる胚芽やもみ殻部分で、 ビタミンB群やビタミンEがたっぷり詰まっている。野菜をぬか漬けにすることで、 ぬかの栄養が野菜に吸収されるため、 よりビタミンたっぷりな状態で食べられるのだ。


ぬか漬けも浅漬けもだーい好き♡

どっちもお酒に合うのよね♡

どちらもヘルシーだから太らない酒の

太らないおつまみ…。ステキな響きだわ♡
きゅうりのレシピ
きゅうりは何も付けずに頭からボリボリかじっても美味しい野菜だが、ザク切りにするかボキボキ追って、色々な食材を乗せて食べるとまた美味しい。
梅肉和え






塩昆布乗せ





ツナ和え
単体で食べるとしょっぱすぎるツナ缶が、



きゅうりって何にでも合うんですね。

さっぱりあっさりだから他の味の邪魔にならないのよ。

歯ごたえもアクセントになりますしね。

そうだ!今度きゅうりの酢味噌和えを作ろうかしら。

じゃあ私はみじん切りにして

あら、どっちも素敵ね。私は豚肉と卵とじに…。

(私以外みんなお料理上手だったのね…。)
どんな人におすすめ?
誰が食べても美味しく役立つきゅうりだが、特に高血圧の人には積極的に薦めたい

他にはダイエット中の人にも食べてほしい。 低カロリーな上、カリウム効果でむくみが採れるし、 ホスリパーゼという酵素が脂肪を分解するからだ。
美肌効果のあるビタミンEをついでに摂れるよう、 ぜひともぬか漬けにして食べる事を推奨する。
注意点としては利尿作用があるので、 長時間お手洗いに立てない状況のときは あまり食べ過ぎないようにしておきたい。

むくみが取れるって最高!

現代人は塩分過多になりがちだから、カリウムは重要よ。
きゅうりは野菜?果物?


これが「世界一栄養のない野菜」と 誤解されて世間に伝わったため、 「

なお果物の仲間だと見なされているのは、 海外では「木に生る植物=果実」は、 全て果物であると定義される場合があるからだ。
日本では

花は黄色くてシワシワしている。 同じウリ科のヘチマや

花言葉は「洒落(しゃれ)」
ダジャレの意味のシャレではなく、 オシャレの意味のシャレだ。
由来は明確にはなっていないが、 スリムで
パキっと

流行に敏感なオシャレでカワイイ小町たちが、 夏の日差しで汗の粒を光らせながらも、 鮮やかな緑の


想像するだけで絵になるわ。

江戸小町が商店街の軒先で涼しげにきゅうりをかじる姿…。

白いうなじ、赤い唇。かわいいかんざし…。

かわいいしかない…。

そういう反応をされると嬉しいわ。
きゅうりの生産地
そんな夏の日差しが似合う
キュウリだけあって、
日本では関東より南の方でよく採れる。
宮崎県と群馬県がツートップだ。世界では断トツで中国だが、 イランやトルコなどの中東でも栽培されている。

えっ!?イランにトルコ!?

意外でしょう?でもイランはきゅうりがよく採れるの。
きゅうりとヨーグルトのスープなんかが有名な料理ね。

すごくヘルシーそうだけど、味の想像が付かないです。

ふふ。レモン果汁やミントの葉を使う、夏にぴったりなお料理よ。
きゅうりの歴史
とても歴史の古い野菜だ。
インド原産と言われているが、 紀元前1000年以上前から栽培されていたという。しかしさらに昔の紀元前4000年前、 既にメソポタミアで栽培されていたという説もある。

とはいえ歴史ある野菜なのは確かだ。
乾燥して気温が上がりやすい土地の人々にとって、 水分たっぷりな

日本には中国から伝わってきた。
日本に来たのは10世紀頃。 本草和名という918年に書かれた本に、 「和名加良宇利」という名前で載っている。
しかしそれ以前の神話の時代にも、 実は

日本書紀や古事記で有名な
彼が雷鳴に驚いて

だからその土地…福井県福井市では、


わなか…ら?どう読むのかしら。

「和名加良宇利」で「わな・からうり」
中国の漢という国から来た「漢名黄瓜(かんな・きうり」が、和…。つまり日本ではからうりと呼ばれていたの。

和名と漢名は、それぞれの国の呼び名という意味なんですね。

ええ。だけどいつの間にか日本でもキウリと呼ばれるようになったのよ。

いま使われている漢字は「胡瓜」ですね。

「胡」はシルクロードを表す漢字なの。「シルクロードを渡ってきた瓜」という意味よ。

黄瓜と胡瓜がまざったんですね。
きゅうりと河童
きゅうりと言えば河童。河童と言えばきゅうり。
それほど
なぜ河童は

それはウリ科の植物全体の生態に関わる。
ウリ科の植物といえばヘチマ、カボチャ、 それにヒョウタンやメロン、スイカ、冬瓜など 水分が多くて立派に大きな実が多い。
水分量が多い=水神が好む食べ物 というイメージが古くから持たれていた。
そして

ゆえにウリ科の中では位の低い野菜として、 江戸時代頃まであまり大事にされていなかったのだ。
ついでに輪切りにしたときの模様が 徳川幕府の葵の紋に似ていたものだから、 「下等野菜のクセに葵紋を持つなど不届きモノ!」 …と、すっかり悪者にされてしまっていた。
江戸時代の儒学者、貝原益軒さんは 「菜譜」という書物の中巻で以下のように書いている。
『胡瓜:是瓜類の下品也。味よからず。 且小毒あり。性あしく、只ほし瓜とすべし』
なかなか悪く書いてある。 「小毒」というのは、苦みがあるということだ。
江戸時代の

その名残で、

そんな不遇な

なんともひどい話である。
しかしそんな話で始まった河童と

きっと22世紀、23世紀になっても、 この関係性は途絶えることがないだろう。

キュウリと河童で確かに一緒にイメージされるけど、悪いイメージだったのね…。

失礼な話よね。
でも結局この組み合わせは、一番有名になって後世に語り継がれているでしょう?

確かに。竜神と瓜というのは、私知りませんでした。

私も。河童とキュウリは知っていたけれど、それしか知らなかったわ。

うふふ。そういうコトよ。
最初のイメージが悪くても、有名になったモノ勝ちってことね。

オトナな考え…。かっこいいわ…!!
4コマ漫画
【きゅうりダイエット後のウォーキング】


歩いた後の生ビール、最高に美味しい……

私たち、また誘惑に負けちゃったわね……

だけど歩いた分、昨日の私たちよりエライわ。また頑張りましょ……
~リングフィットへつづく~


登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | きゅうりさん | 美容研究家としても有名なカリスマモデルきゅうり 高校時代にナスさんと一緒にヤンチャした過去がある お酒はワインとブランデー派 |
![]() | にんじんちゃん | 可愛いモノとスイーツが大好きな西洋にんじん。 セロリちゃん、ヒノキちゃんとは高校時代からの親友。 自分に甘い性格をなんとかしたいと思いつつも、日々を楽しく過ごしている。 |
![]() | セロリちゃん | オシャレとコスメが大好きなグリーンセロリ。 にんじんちゃん、ヒノキちゃんとは高校時代からの親友。 クールでスマートな生き方に憧れている。 |
![]() | ヒノキちゃん | お酒とスポーツが大好きな檜。長野県出身。 にんじんちゃん、セロリちゃんとは高校時代からの親友。 しっかり者で他の2人に頼られているが、ダイエットが長続きしないのが悩み。 |
マンガ関連リンク
↑目次へ戻る今日のいい言葉
私は流行をつくっているのではない。 私自身が流行なのよ。


こんなかっこいいこと言えるくらいステキになりたいーー!

私もー。あこがれちゃうわ。

私たちだって今からでも遅くない!努力あるのみよ!
間違い探しクイズ


