【辛くない玉ねぎの品種】イラストでわかるレッドオニオンとの違い

最終更新: 構成変更 / 初版:2020年2月21日(金) 7:45

私も今日から社会人!ううー、緊張するなあー。
でも新玉ねぎといえど私も玉ねぎ!頑張らなくちゃ。
玉ねぎの目次 | |
---|---|
![]() | 辛くない玉ねぎの品種 |
![]() | 新玉ねぎと玉ねぎの違い |
![]() | 新玉ねぎと玉ねぎの共通点 |
![]() | レッドオニオン |
![]() | 玉ねぎの栄養 |
![]() | 硫化アリルのもう1つの効果 |
![]() | 美味しい玉ねぎの選び方 |
![]() | 新玉ねぎの食べ方 |

自信を持つために、まずは玉ねぎの栄養を思い出そっと。
玉ねぎには「硫化アリル」っていう特別な栄養があるんだよね。
辛くない玉ねぎの品種



市場に出回っている新玉ねぎは、 特に甘い品種が選ばれているため、 新玉ねぎ=やわらかくて甘い とイメージしておけば間違いない。

あんまり辛くない=硫化アリルが少ないんだけど。
でも辛くないから食べやすいし。柔らかくて美味しいんだあ。
↑目次へ戻る
新玉ねぎと玉ねぎの違い

なので見た目はテカテカの茶色だ。 新玉ねぎはそれがほとんどなく、見た目は薄いイエローだ。 白と茶色がある…というのはマッシュルームと似ている。

新玉ねぎとして出荷されるのは、 甘味が強い品種が多い、というのが 理由としては一番大きい。 なので実は、 辛い品種の玉ねぎの場合は、 新玉ねぎの状態でも初めから辛いのだ。

若い玉ねぎは甘味が強くて食べやすいんだよね。
↑目次へ戻る

これは切って放っておくと増えるので、 新玉ねぎも同じ条件で辛くなる。



新玉ねぎと玉ねぎの共通点

いつもの茶色い玉ねぎも 皮をむいていけば中身は白いし、 外見が黄色い新玉ねぎも、 やっぱり中身は白いのだ。

ちなみに赤い玉ねぎも中身は白いんだよ。
↑目次へ戻る
レッドオニオン

やわらかくて辛みが少ないという、新玉ねぎに似た特徴を持った玉ねぎだ。

あれがレッドオニオンである。




そんなプリンセスのような玉ねぎを、 JAきたみらいでは大切に丁寧に育てている。 専用ページで食べ方やレシピが紹介されているので、 赤玉ねぎを買ったら、または買う前にも楽しめる。



面白いっしょ?紫がかわいいし、食べるとウキウキすると思うんだあ。

美味しくてきれいなレシピを楽しもう。

関連記事


あ。一応、美味しい玉ねぎの選び方もメモしておこっかな。
↑目次へ戻る
玉ねぎの栄養

普通サイズなら1玉200g。大きな玉ねぎでも350gほどなので。1つで70~100kcalくらいだ。

カロリーはそんなに高くないんだあ。
でもってビタミン類もあんまり多くないんだけど。
名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
硫化アリル | ![]() |
新陳代謝を良くする。 食べ物を消化しやすくする。 ビタミンB1の吸収を助ける。血液をサラサラにする。 |
ビタミンB1 | ![]() |
ブドウ糖をエネルギーに変えてくれる。 |
ビタミンB6 | ![]() |
筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 |
パントテン酸 | ![]() |
肌や粘膜を健康に保つ。 |
カリウム | ![]() |
摂りすぎた塩分を出す。 |
マグネシウム | ![]() |
血圧を調整する。 気持ちを落ち着ける。 |
銅 | ![]() |
貧血などから守ってくれる。 |
葉酸 | ![]() |
細胞を作ったり生き返らせたりする。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |

ビタミンもミネラルも全然多くないんだけどね~。
でも、だからこそ硫化アリルの個性が生きるっていうか~。
硫化アリルには催涙作用があり、粘膜を刺激して涙や鼻水を止まらなくするのだ。
しかし、この硫化アリルこそが玉ねぎの代表的な栄養素であり、ビタミンB1の吸収率を高めたり、血液の流れをスムーズにしてくれる作用がある。

まあ味が辛いから、玉ねぎが食べづらい原因にもなってるんだよね。
一応水で洗うと硫化アリルも流れるんだけど……

というわけで辛くない新玉ねぎは、水洗いは必要最低限にして、硫化アリルを残したまま食べよう。血液サラサラ効果。サウナで悪いものを出したあとに食べたら、 とても効果的かもしれない。

辛い以外にも硫化アリルには特徴があるんだあ。
香りをかいでるとリラックスできるんだよね。
↑目次へ戻る
硫化アリルのもう1つの効果

玉ねぎの硫化アリルの香りには、気持ちを落ち着かせる力があるのだ。 この香りをかぐとリラックスして、 気持ち良く眠れるようになる。

リラックスできて血液もサラサラになるってすごくない?
ついでに言うと、若い玉ねぎは辛味が少ないし、甘くて食べやすいんだよね。
美味しい玉ねぎの選び方

新玉ねぎの食べ方

水にさらして辛みをとる必要がないので、 硫化アリルの栄養をしっかり摂れる。 下の図を参考に、新玉ねぎを買った後の イメージをすると1日が楽しくなるかもしれない。


うん、バッチリ。
自分の個性を知っておくって、やっぱり大事だよねえ。
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
辛いという字がある。 もう少しで、幸せになれそうな字である。
星野富弘
そういえば「ツラい」と「からい」って同じ字なんだ!
どっちも「しあわせ」に近いってことだよね。
↑目次へ戻る
4コマ漫画

なんだか上手くやれそうかも。
~じゃがいもにつづく~


登場キャラクター紹介
イメージ | 名前 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | 新たまちゃん | 恋愛モノのドラマやアニメが大好きな新たまねぎ。 にんじんちゃんの高校時代の部活の後輩で、新じゃがちゃんの同級生。 最近はゲームにも手を出そうとしている。 |
![]() | セロリちゃん | オシャレとコスメが大好きなグリーンセロリ。 にんじんちゃん、ヒノキちゃんとは高校時代からの親友。 クールでスマートな生き方に憧れている。 |
![]() | ヒノキちゃん | お酒とスポーツが大好きな檜。長野県出身。 にんじんちゃん、セロリちゃんとは高校時代からの親友。 しっかり者で他の2人に頼られているが、ダイエットが長続きしないのが悩み。 |
![]() | ラベンダー | フェミニンなアイテムが大好きなラベンダー。 ヒノキちゃんやセロリちゃんの同僚。 快食快眠の健康体だが、たまには浅い眠りを経験したいと思っている。 |
マンガ関連リンク
まちがいさがしクイズ


淡色野菜の記事一覧

