【じゃがいもは淡色野菜それとも緑黄色野菜?】イラストでわかる
最終更新: 構成変更 / 初版:2020年2月28日(金) 6:30

お芋ってにんじんや大根と同じ根菜よね。野菜に決まってるって!

今日はソコをはっきりさせなきゃ!
じゃがいもの目次 | |
---|---|
![]() | 芋類は野菜か? |
![]() | じゃがいもは淡色野菜それとも緑黄色野菜? |
![]() | じゃがいもの栄養 |
![]() | ①じゃがいもの食文化は? |
![]() | ②じゃがいもの収穫時期は? |
![]() | ③じゃがいもの旬は? |
![]() | ④世界で一番収穫量が多い芋は? |
![]() | ⑤とれたての芋は? |
![]() | じゃがいもの種類 日本でよく見かける「じゃがいも」8選! |
![]() | じゃがいもの仲間 |
![]() | じゃがいもの花言葉 |
![]() | じゃがいもの生産地 |
![]() | 新じゃがいもとは |
![]() | じゃがいもの選び方 |
![]() | じゃがいもの食べ方 |
![]() | THE DANSHAKU LOUNGE |
![]() | じゃがいも街道 |
芋類は野菜か?

植物の中には根っこに養分を蓄えておいて、大地が凍てつく冬の間はその養分を少しずつ葉や茎に送って生き抜くという性質をもった物が存在するのだ。それらが根菜である。

養分を蓄えて太くなった根っこは塊茎(かいけい)っていうの。

養分をたくさん貯めてるってことは、栄養満点ってことね!

そう!フランスではじゃがいもを「大地のりんご」って呼ぶほどなのよ!
じゃがいもは淡色野菜か緑黄色野菜か?


それ未満だったら淡色野菜なので覚えておこう。

じゃがいもと玉ねぎは淡色野菜仲間ね!

淡色野菜はβカロテンが少ないだけで、他の栄養素をたっぷり持ってたりもするわ。


「大地のりんご」って呼ばれるだけあるわね!




じゃがいもって野菜って言えないくらい栄養ないのかな?

そこんとこ気になるよねー。
※新人野菜女子の前回のストーリーを読みたい方は「たまねぎ」の記事へ!
じゃがいもの栄養







50~200gくらいまで差があるが、



新じゃがいものビタミンCは、普通のじゃがいもの3~4倍!

えっ!すっごい!

ビタミンCはデリケートな栄養だから、水に溶けたり熱で壊れたりするのよね。
だから数か月貯蔵していると、ちょっとずつ失われていっちゃうの。

その点、採れたて出荷の新じゃがいもなら、まだまだビタミンたっぷりってワケかー。
名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。 |
ビタミンB1 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 糖分をエネルギーに変える。 |
ビタミンB2 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 |
ナイアシン | ![]() |
皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
パントテン酸 | ![]() |
ビタミンB5とも呼ばれ、皮膚をキレイなままにしたり、善玉ぜんだまコレステロールを増やしたりしてくれる。 |
ビタミンB6 | ![]() |
筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンE | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 |
カリウム | ![]() |
余分な塩分を体外に出す。 |
マグネシウム | ![]() |
血圧を調整する。 気持ちを落ち着ける。 |
リン | ![]() |
骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。 |
でんぷん | ![]() |
体の中でブドウ糖になり、体を動かすエネルギー源になる。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |

普通のじゃがいものビタミンCは100g中28mg!

その3~4倍ってことは、新じゃがいもはビタミンC100mg近くない!?

そうなの!でんぷんばっかりなイメージのじゃがいもだけど、ちゃんと野菜の栄養たっぷりなの!

ビタミンCは1日に100mg必要なんだっけ…。
あっ!新じゃがいもなら1~2個で1日に必要なビタミンCが全部摂れるのね!すっごい!

うん。後で選び方や美味しい食べ方も紹介するから、ぜひ食べてほしいわ。
①じゃがいもの食文化は?
知っていそうで知らなかったじゃがいも5つの真実

【①実は、国によってじゃがいもの食べられ方が違う!】


②じゃがいもの収穫時期は?

【②実は、とれたてのじゃがいもじゃなかった!】
日本での収穫のピークは春~初夏にかけてだが、

③じゃがいもの旬は?

【③実は、地方によっても旬が違う!】
また、北は北海道、南は沖縄まで全国で栽培されているため旬の時期は地方によって異なり、1年中安定して全国に供給されている。
じゃがいもが主食の国では、じゃがいもをおかずにお米を食べるのは、パンをおかずにご飯を食べるようなものね。

うどん寿司セットみたいなイメージかしら…。

もしくはお好み焼きをおかずにご飯…。

…そう考えると、日本だと割とあるかもね……。

ま、まあとにかく、日本で有名なじゃがいもの品種から紹介するわ!
④世界で一番収穫量が多い芋は?





⑤とれたてのじゃがいもは?

【⑤とても、特別な芋だった!】
採れたての


じゃがいもの種類


インカのめざめ
インカのひとみ
キタアカリ
キタムラサキ
男爵(だんしゃく)
十勝こがね(とかちこがね)
北海こがね(ほっかいこがね)
メークイン
細長くて表面の凸凹が少なく、スマートな見た目をしており、ねっとり感も強い。 「肉じゃがを作るならメークイン!」そんな家庭も多い。 よく似た名前のメインクーンは、長毛種で大型のかわいい猫の品種なので注意しよう。

どれも聞いたことあるかも!

特に有名なのは男爵とメークイン。
少しお値段高めのレストランや居酒屋では、フライドポテトにインカのめざめが使われていることも多いわ。
じゃがいもの仲間

完全に






じゃがいもの花言葉


じゃがいもは実はトマトやナスの仲間なの。

私、さつまいもの仲間だと思ってた…。

芋としての仲間であるさつまいも、それに里芋も、それぞれ別の科目の野菜だったりするの。

ちなみに里芋はサトイモ科よ。
じゃがいもの生産地

日本全国の8割近い




新じゃがいもとは


一年中食べられる



何が『新』なの?

















新たまねぎも採れたてそのまま出荷だから、それと完全に一緒なのね。

そうなの!特に春に出てくることが圧倒的に多いわ。
新じゃがいもの特徴

そして見た目の色が薄い。









採れたては水分豊富で、皮もうすくてやわらかいの。

少し早めに収穫するから、小さめでもあるんだっけ?

そうそう!若くてフレッシュなのが「新○○」って言われる野菜の特徴でもあるわ。

早く採る事で、栄養にも違いって出たりする?

もちろん!
美味しい新じゃがいもの選び方

・皮が薄そうなものを選ぶ。
・緑色のものはやめておく。
・表面にキズがないものを選ぶ。
・つやのあるものを選ぶ。
なお



緑色は毒!?新鮮そうに見えるのに!

新じゃがいもは薄黄色だから、そもそもが全体がうすーくキミドリがかって見えるのは平気なんだけどね。

アザみたいに一部分が不自然にキミドリ色になっているのは危険よ!
おすすめの食べ方







じゃがいもは皮や皮の近くに栄養が集中してるから、皮ごとが断然おすすめ!

皮付きはフライドポテトも美味しいわよね!
THE DANSHAKU LOUNGE

北海道亀田郡七飯町にある観光施設で、 北海道産の男爵いもを学び、食べられる場所だ。 オープンしたのは2019年4月25日。 日本で一番有名な

七飯町の道の駅「なないろ・ななえ」のお隣なので、 道内を車で観光する場合はより行きやすいだろう。

えー、楽しそうー!行きたーい!

函館は北海道新幹線でもいけるから、青函トンネルをくぐる電車の旅も楽しいかもね!
じゃがいも街道

国道244号線からつながる、全長約5kmの直線道路だ。 小清水町は函館とはナナメ線対称くたいの場所にある土地で、 北海道の右上に位置し、町の上はオホーツク海に面している。 気候はオホーツク海区型気候と亜寒帯多雨気候が入り交じり、 雨や雪は北海道内では少ない方だが、しかし寒い。 海には流氷が押し寄せ、雪の代わりに地吹雪が吹き荒れる。 それに春~夏の期間も短めだ。 そんな土地だが日照量は多く、夏は緑が良く育つため、




小清水町はなかなか遠い土地だわ…。

ここまで行ける人はかなりのじゃがいもマニアよ。

ああっ!そう言われるとオタクの血が騒ぐ…っ!
今日のいい言葉
今日という日は、 残りの人生の最初の日である。


毎日がニューデイってことね!

毎日を新鮮に生きましょ!
4コマ漫画

にんじんセンパイ久しぶりに会えて嬉しかったね~

私たちカレー同盟だったもんね。センパイが主将で……

ねえねえ、今からセンパイへのお礼の品を買いにいかない?

賛成!この入浴剤すっごい嬉しいもん!
~「ひまわりの種」へつづく~

登場キャラクター紹介
イメージ | 名前 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | 新たまちゃん | 恋愛モノのドラマやアニメが大好きな新たまねぎ。 にんじんちゃんの高校時代の部活の後輩で、新じゃがちゃんの同級生。 最近はゲームにも手を出そうとしている。 |
![]() | 新じゃがちゃん | 恋愛モノのドラマやアニメが大好きな新じゃがいも。 にんじんちゃんの高校時代の部活の後輩で、新たまちゃんの同級生。 最近一番のお気に入りは特撮モノで、旧作品にも手を出し始めた。 |
![]() | にんじんちゃん | 可愛いモノとスイーツが大好きな西洋にんじん。 セロリちゃん、ヒノキちゃんとは高校時代からの親友。 自分に甘い性格をなんとかしたいと思いつつも、日々を楽しく過ごしている。 |
![]() | ルビーちゃん | 読者モデルをきっかけにタレントに転身したルビーカカオ。 オシャレに興味がある10代、20代の憧れのファッションリーダー。 ラーメンとチャーハンが大好きで、食べ過ぎないようガマンしている。 |