更新: メニューバー追加
↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。
今回はジーマーミ豆腐の原材料、カロリー、栄養、それにまずいと思われる理由を解説していこう。
読み終わる頃にはジーマーミ豆腐の味も成分もすっきり分かって、今日にでもジーマーミ豆腐を食べてみたくなるだろう。
謎の名前すぎて正体が分からないってよく言われるよ。
ジーマーミ豆腐は全てが個性的だからね。
最近はスーパーマーケットにもよく置いてあるジーマーミー豆腐。
色はふつうの豆腐と同じく真っ白だけど、小さなカップに入って売られていることが多い。一体どんな豆腐なのか。
知らないものって買ってまずかったらヤダもんな。
だから今日は味の特徴やカロリーを……ん?あれは……
もっちりボディのジーマーミ豆腐と四角いボディの高野豆腐。
彼らは豆腐仲間で友だち同士だ。※豆腐たちが出てくる前回のストーリーが読みたい方はシャープペンシルの記事へ!
キミってほんと弾力すごいよね。
初めて出会ったときは本当にびっくりしたよ。
思いがけないモチモチっぷりがオレの特徴さ。
ぱっと見は真っ白で普通の豆腐のような姿をしているが、箸やスプーンを当てるとどこまでも沈み込んでいくほどの弾力がある不思議な豆腐だ。
このプリンプリンのもっちり加減、いったい原材料はなんなのだろう。むっちりもっちりしているけれど、どれくらいのカロリーなんだろう。 なにより味はどうなんだ?まずいのか?ジーマーミ豆腐への疑問や疑念は尽きない。
オレの弾力ボディの素を知りたいのか?
そうだな、気になるよ。だってあまりにもモチモチだし。
キミの包容力の秘密を知れば、オレの悩みも晴れるかな…
そうなったら素晴らしいな!気合を入れて説明するよ。
目次 ↑タイトルへ項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
ピーナッツ豆腐との違い | |
原料 | |
メリット | |
味 | |
まずい? | |
たれ | |
沖縄と落花生 | |
どこで買えるの? | |
手作りジーマーミ豆腐 | |
今日のいい言葉 | |
4コマ漫画 |
ピーナッツ豆腐との違い ↑
ピーナッツ豆腐 ↑戻る
落花生で作られた豆腐で、沖縄の郷土料理。
別名「ピーナッツ豆腐」沖縄料理を食べに行くと、よくメニューに載っている。ジーマミー豆腐
ジーマーミー豆腐
ジマーミー豆腐
ジーマミ豆腐
ヂマミ豆腐
お店によって伸ばし棒の位置が違って、時々「ジ」が「ヂ」になっている。
しかしどれも同じ料理のことを指している。
落花生で作られているけど、ボディは真っ白なんだ。
どうしてだい?
薄皮をむいた豆を使って、くず粉を混ぜるからさ。
落花生は薄皮をむくと、すごく薄いクリーム色だからね。
その色が白いくず粉と混ざって、かぎりなく白に近づくわけか。
ジーマーミとは ↑戻る
ジーマーミとは沖縄の言葉で「落花生(ピーナッツ)」を意味している。
ジーマミー豆腐=ピーナッツ豆腐である。
要するに同じものをさしている。
ジーマーミ豆腐 原料 ↑
ジーマーミ豆腐とは ↑戻る
ジーマーミ豆腐とは、落花生を原料にした豆腐のこと
沖縄が琉球王国という国だった頃に、宮廷料理としてつくられたのがジーマーミ豆腐のはじまりと言われている。落花生の生産量 ↑戻る
落花生といえば全国の80%近い生産量を誇るのは千葉県
2位以下を10倍近い大差で引き離し、 毎年トップ独走状態ではあるが、 元々は沖縄の方が古くから栽培していた。ジーマーミ豆腐は、その歴史の中で生まれてきたのだ。
落花生の生産量トップは千葉だけど、歴史は沖縄の方が古いのか…。
千葉と沖縄では、落花生のルーツが違うんだ。
詳しくは落花生のページも読むといいよ。
ジーマーミ豆腐の原材料 ↑戻る
原材料は3つ
皮をむいた落花生デンプン(くず粉または芋くず)
水
以上である。
大豆のかわりに落花生(ピーナッツ)。
にがりのかわりにくず粉。
…と考えると、確かにいつもの豆腐に近しい。
作り方も豆腐とそっくりだ。
枝豆豆腐 ↑戻る
少し話は逸れるが、枝豆豆腐やゴマ豆腐というのもある。
ゴマ豆腐 ↑戻る
豆もゴマも、大きなカテゴリで言えば全ては植物の種(タネ)である
豆をこして固めれば、それは豆腐なのだ。なおジーマーミ豆腐は、それぞれの家庭によって、他に砂糖や塩を入れたりもするそうだ。
高野豆腐は大豆の豆腐を凍らせて水分を抜いた乾燥豆腐だけど…
もしかしてジーマーミ豆腐や枝豆豆腐でも高野豆腐が作れるのかな。
それは試したことがなかったよ。キミの考え方は独創的だな。
え…っ、本当かい?そんなふうに言われたのは初めてだよ。
ジーマーミ豆腐のメリット ↑
ジーマーミ豆腐の栄養 ↑戻る
ジーマーミ豆腐の原材料であるピーナッツとデンプンが栄養の素
ピーナッツといえばビタミンE。
落花生はビタミンEが豊富だからね。ジーマーミ豆腐にも含まれているよ。
それに豆類だからタンパク質もだね。
ジーマーミ豆腐の効能 ↑戻る
抗酸化作用ばつぐんの美肌の友である
ジーマーミ豆腐には、ピーナッツに多く含まれているビタミンEがたっぷりだからだ。ビタミンEは、アーモンドにも多く含まれている。
ジーマーミ豆腐のカロリー ↑戻る
カロリーは原材料の割合によって異なるが、1丁のお豆腐を1/4に切ったのと同じ大きさで、大体100kcalくらい。
既製品としてお店に出ているものは、カロリー表示がされているので、それで確認しよう。ジーマーミ豆腐の栄養成分一覧 ↑戻る
栄養 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
ビタミンB1 | ブドウ糖をエネルギーに変えてくれる。 | |
ビタミンB2 | 肌、粘膜を丈夫にする。 | |
ナイアシン | 皮膚や粘膜を健康に保つ。 | |
パントテン酸 | 肌や粘膜を健康に保つ。 | |
ビタミンE | 抗酸化作用で体を若く保つ。 | |
ビオチン | 肌、爪、髪の健康を保つ。 | |
マグネシウム | 血をサラサラにする。 | |
リン | 骨をつくつたり、体の調子を良くする。 | |
タンパク質 | 血液や筋肉の材料になる。 | |
食物繊維 | 便秘の改善に役立つ。 |
お肌に元気が無い時に食べよう!
最近肌にハリがないなと思う時や、 髪のパサつきや切れ毛が気になる…という時は オヤツにジーマーミ豆腐を食べてみよう。
豆類はみんな、肌をキレイにしたり若返らせる効果が強いよね。
豆はタンパク質もビタミンも脂質も豊富だからね。
ジーマーミ豆腐 味 ↑
ジーマーミ豆腐の弾力 ↑戻る
見た目は乳白色で、一見すると大豆製の豆腐とそっくり
しかし、箸で触れるとその違いに驚く。箸やスプーンが沈み込むほど、弾力があってモッチィーっとしている
強い反発などはなく、ただモッチィーーーーーっと、箸が沈んでいく。
このボディにはなんでも沈み込むのさ。
うわあ。切って食べようとしたら箸が沈んでいく…
原料に使っているくず粉は、ねばりと弾力性があるからね。
くず餅っていうお餅もできるくらいだもんなあ…
ジーマーミ豆腐の食感 ↑戻る
モチモチ食感!
口に入れると重厚感あるクリームのような、クリームとわらび餅の中間のような… よく溶けるおもちのような…そんな不思議な食感がモチモチと楽しい。ジーマーミ豆腐の味 ↑戻る
味はほんのりしっかりのピーナッツ味
長く噛んでいると、どんどんピーナッツの味、 そして香りが口の中に広がっていく。しっとり、モチモチ、ほんのり甘いピーナッツ。 そこに、甘辛くてトロッとした、 砂糖醤油のようなたれをかけて食べる。 普通の醤油で食べてもおいしいのだが、 甘味を加えた醤油で食べると、 ピーナッツの甘味にマッチしてより美味しい。 みたらし団子が好きな人には 是非1度は食べてもらいたい一品だ。 1度食べるとちょっとクセになる。
たれも甘辛くて、さっぱりしたお団子を食べてるみたいだ。
オヤツ感覚で食べられるだろ?
まずい? ↑
ジーマーミ豆腐はまずい? ↑戻る
豆腐の味を想像して食べるとびっくりするかも
ジーマーミ豆腐を検索すると 「まずい」というキーワードが セットで上位に出てくることがある。おそらく一般的な大豆の豆腐を想像すると、 あまりの違いに脳が追いつかなくなる場合がある。
豆腐といえばさっぱりして甘くない食べ物なのに、 ジーマーミ豆腐はもっちりしてほのかに甘い。
さらに豆腐なら醤油やつゆの素のように 甘くない調味料をかけるが、 ジーマーミ豆腐はたれも甘い。
甘いなんて想定せずに口に入れたら甘かった。
そうなると「うわ!なんだこれ!?」と、 異質なモノのように感じてしまうのだ。
大豆が原料の豆腐と落花生が原料の豆腐は、 同じ「豆類の豆腐」というカテゴリでありながら まったく別の食感の、別の食べ物なのだ。
さっぱりあっさりツルっといける大豆豆腐。
もっちりムッチムチな落花生豆腐なジーマーミ。
別の食べ物だと念頭に置いて食べてほしい。
普通の豆腐を思い浮かべながら食べると、あまりの違いに脳がびっくりするかもね。
はじめから甘味とむっちり感を知っていればクセになる味と触感だよね。
ジーマーミ豆腐はおいしい? ↑戻る
実は、「ジーマーミ豆腐」しょっぱくしても美味しい!
そして甘いタレが苦手ならわさび醤油で食べてみよう。他にねりからしなども合う。
初めて食べる場合は色々なタレを用意して、 ちょっとずつつけて自分の好みを探るといい。
きっと美味しい食べ方が見つかるはずだ。
とにかくあのムッチ――ィっとした食感を ぜひ味わってみてほしい。
市販のジーマーミ豆腐にはしょうゆベースの甘辛だれが付いているよ。
自分でアレンジだれをつくって試してみるのも楽しそうだな。
せっかくだから市販だれについて、もう少し詳しく話そうか。
オリジナルを作るには、まず基本を知るところからだよ。
ジーマーミ豆腐のたれ ↑
ジーマーミ豆腐に「砂糖醤油」 ↑戻る
ジーマーミ豆腐には、砂糖醤油がおすすめ。
市販のジーマーミ豆腐のタレは、 基本は甘辛系。つまり砂糖醤油だ。
ジーマーミ豆腐に「鰹出汁」 ↑戻る
市販の添付してあるジーマーミ豆腐のたれだと、鰹出汁に砂糖とカラメル色素を足して、さらに塩などで味が調整してある。
ピーナッツが原料で ムチムチモチモチのジーマーミは 主食とスイーツの中間のような感じで 甘辛だれがとても合うのだ。ジーマーミ豆腐に「黒糖」 ↑戻る
自分でジーマーミ豆腐を作ったり、またはタレだけ無添加で自作したい場合。
醤油に黒糖を少量ずつ入れて調節しながら、自分好みの甘さのタレを作ろう。
出汁に黒糖か…。味に深みが出そうだな。
うんうん。
そうだ。お酢も試してみたら…
やっぱりキミはアイデアマンだな。
そ、そんなことは…ないよ。
沖縄と落花生 ↑
そもそもジーマーミとは ↑戻る
そもそもジーマーミって何だっけ?
ジーマーミというのはそもそも、 沖縄の方言で落花生という意味の言葉だ。落花生はエンドウ豆などの他の豆と違って、 土の中で実をつけるために「地の豆」という意味で、 地豆→じまめ→ジーマーミとなったのだ。
地豆…じまめ…ジーマーミか。
沖縄の言葉にはみんな独特の意味があるんだよ。
生産地 ↑戻る
落花生の生産地は?
落花生の最大生産地といえば 国内生産率80%以上を誇る千葉県で、 2位の茨城県と合わせて90%以上を生産しているが、 沖縄でも昔から栽培されている。落花生は中国から琉球王国へ伝わり、 それから日本へ広まっていったからだ。
というわけで落花生の始まりの地沖縄では、 落花生を使った独自の料理が生まれていった。
その代表がジーマーミ豆腐である。
さっき「詳細」の項目で少し話したことだね。
落花生は沖縄へは、琉球王国だった時代に渡ってきているんだ。
そのころからジーマーミ豆腐は作られていたのかい?
その通りさ。琉球王朝時代…今から600年近く前に作られた国だよ。
ピーナッツ黒糖 ↑戻る
ピーナッツを使った料理
他には殻を剥いた落花生に溶かした黒糖をかけた ピーナッツ菓子「ピーナッツ黒糖」が人気だったり、ナーベーラー ↑戻る
「ナーベーラー」と呼ばれるヘチマ。
ミミガー ↑戻る
「ミミガー」と呼ばれる豚の耳の千切り。
これも、よくピーナッツ和えにして食べられている。ジーマミータピオカラテ ↑戻る
2018年~2020年にかけて起きたタピオカブームでも、沖縄では「ジーマミータピオカラテ」という、ジーマーミアレンジなタピオカドリンクが登場した。
千葉県民はどちらかというと、 殻付き落花生を茹でてそのまま食べる事が多いが、 沖縄県ではどちらかというと、 加工して料理に取り入れることが多いようだ。
タピオカとジーマーミ豆腐って、斬新だなあ。
沖縄ならではのタピオカアレンジだよね。
みそピー ↑戻る
千葉のソウルフード「みそピー」って知ってる?
ただ、千葉生まれのピーナッツ加工品として 「みそピー」というのがある。学校給食にもよく登場した千葉のソウルフードの1つだ。
ゴリゴリと大粒のピーナッツがたくさん入って、 甘辛でねっとりとしている。
おかずであり、おやつであり、おつまみでもある。
実はこのみそピー、ジーマーミ豆腐にも合う。
沖縄と千葉のピーナッツを仲良くドッキングさせて、 ピーナッツの共演を楽しみたい。
こっちは千葉の落花生と沖縄の落花生のコラボか…。
県を超えた、落花生がつなぐ友情だな。
友情…コラボ…。はっ!コンビか…!
なにか思いついたみたいだね。
どこで買えるの? ↑
マルエツなどのスーパーで扱っている
あとは百貨店の食料品売り場だ。確実に手に入れたければ 沖縄食品の店に行くのが早いだろう。
もちろんオンラインショップでも扱っている。
手っ取り早いのは通販なのだが、 単価が安いため大量まとめ買いが多い。
賞味期限は1~2週間なので 食べられる量を考慮して買おう。
今は沖縄だけじゃなく、全国でジーマーミ豆腐が売られているんだ。
↑
手作りジーマーミ豆腐 ↑
自宅で作るジーマーミ豆腐 ↑戻る
ジーマーミ豆腐が自宅で作れる!
株式会社琉球うりずん物産から、 自宅で簡単にジーマーミ豆腐が作れる 手作りキットが販売されている。しかも2020年10月20日にリニューアルされ、 さらに美味しく作りやすくなった。
◆仕様
商品名:おかしなとうふのものがたり
分量:70g×6個分(たれも6袋)
価格:1,300円+税
おかしなとうふのものがたり ↑戻る
手作りジーマーミ豆腐のお手軽セット
落花生は殻を剥かれた状態で入っており、 作り方のリーフレットとレシピブックも付いてくる。粘り気を出すための粉はタピオカでんぷんだ。
琉球うりずん物産は1974年に、 ジーマーミ豆腐を県外へ初めて出荷した会社で、 ジーマーミ豆腐の他に豆腐ようも扱っている。
どちらも公式オンラインショップで通販できるので、 おうち時間に楽しめるのが嬉しい。
手作りキットはお家時間にいいね。
日頃のお礼に、豆腐くんに送ろうかな…。
今日のいい言葉 ↑
若いうちはすべてが許され、
何も許そうとしない。
歳を経るとすべてを許すようになり、
何も許されなくなる。
ジョージ・バーナード・ショー
今のオレはどっちなんだろう…。でも、何も許さない存在にはなりたくないな。
全てを許し許される。そんな存在を目指すのもいいんじゃないか?
↑
4コマ漫画 ↑
「またしても‥」
今日はありがとう、オレがんばるよ。
オレはいつでも応援してるぞ!
困ったときはいつでも悩みを吸収してやるからな。
グレープフルーツへつづく
登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
高野豆腐くん | おわらい芸人を目指す高野豆腐。 元々は無口で人付き合いが好きではないタイプだったが、お笑いに目覚めたことで自分の皮を破ろうとしている。 自分に甘い性格をなんとかしたいと思いつつも、日々を楽しく過ごしている。 | |
ジーマーミー | 沖縄出身のジーマーミ豆腐。 ポジティブな性格で仲間を励まし、自慢の弾力ボディで悩みを忘れさせる。 |
マンガ関連リンク
豆腐に関する記事一覧
↑目次へ戻る間違い探しクイズ
2つのイラストには、ちがうところが7つある!
毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?
著作者情報
イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のIllustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。おすすめ記事
【豆腐の作り方】豆腐ができるまでを図解!食べ方や栄養に種類も★★見出しだけ先に見る★★ |
ピーナッツ(落花生)は、ビタミンEとレスベラトロールたっぷり!効能は?長寿遺伝子って何!?更新日:2022年7月21日(木) |
【アーモンドの効果を知ろう!】カロリーと栄養、歴史と日本の生産地からアーモンドミルクまで分かる!更新日:2022年3月4日(金) |
【黒砂糖 白砂糖 違い】黒砂糖の栄養や作り方・賞味期限が一目でわかる! |
【塩風呂は危険?デメリットは】効果とやり方!スピリチュアルと浄化について更新日:2022年4月3日(日) |