Tweet #EikyuhozonbanN
ワールドヒーローズとは
どんなジャンルにも、王道には無い魅力をもつ
異彩を放つ強力な存在が現れるものだ。
芸能界で言う、江頭2:50さんや
少年ジャンプで言うなら、珍遊記である。
それはもちろんゲームジャンルにも存在しており
ストリートファイターⅡが大ヒットしていた、
格闘ゲーム全盛期時代にそのポジションにあったのが、
ワールドヒーローズというゲームである。
ワールドヒーローズは、1992年に登場した
ネオジオのアーケードの対戦格闘アクションゲームで
2018年には、ネオジオのゲームが手のひらサイズで
復活したネオジオミニに収録された40タイトルの内に
その最新作であるワールドヒーローズ パーフェクトが
収録されていた。
翌年、2019年には、手のひらサイズ故に
ネオジオミニの小さすぎるコントローラーでは
当時のアーケードの魅力でもある
アーケードスティックの操作感の再現が難しいため
そのアーケードスティックそのものをテレビにつなげれば
ネオジオの20タイトルが遊べる
ネオジオ アーケードスティック プロが登場。
ネオジオアーケードスティック プロの遊び方や
ネオジオミニとの収録タイトルの違い、比較については
第107回目のイラレブック、
ネオジオ アーケードスティック プロの回で
詳しく紹介しているので、
気になる方は、ページ下の関連リンクから見て欲しい。
ネオジオアーケードスティックプロ 魅力
ネオジオ アーケードスティック プロの魅力は、
ゲームセンターと同じサイズのアーケードスティックだけで
ネオジオのタイトルが20タイトルも遊べるところだ。
しかし、ネオジオ アーケードスティック プロに興味を持った人なら
一年前に登場した40タイトル収録されていたネオジオミニに
既に触れていると言う人は少なく無いだろう。
ネオジオミニでは遊べない
ネオジオ アーケードスティック プロだけで遊べるゲームは
ズバリ、以下4つである。
①ワールドヒーローズ2
②ワールドヒーローズ2 JET
③餓狼伝説3~遥かなる闘い~
(ネオジオミニ クリスマス限定版には収録)
④サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣
(ネオジオミニ サムライスピリッツ限定セットには収録)
そのほかの16タイトルは全て
ネオジオミニにも収録されており
ネオジオミニのバージョン違いも含めると
ネオジオ アーケードスティック プロだけで遊べるゲームは
ワールドヒーローズ2とワールドヒーローズ2 JETの2つである。
今回は、当時高校生だった筆者が
友達と毎日おこずかいを使って対戦して遊んだ
語り尽くせぬぐらいに思い出深いゲームである
ワールドヒーローズ2 JETについて紹介したい。
ワールドヒーローズ
ワールドヒーローズの魅力は
はっきり言って、登場するキャラクターである。
対戦格闘ゲームは、基本8人以上のキャラクターが登場し
世界各国など分かりやすいテーマを象徴するような
個性あるキャラクタで構成される。
その用意された個性から
自分で操作するキャラを選ぶのが
まず楽しいのである。
これはストリートファイターⅡでも作られた基本形のようなもので
2人のオーソドックスなキャラを除いて、
かなり個性的にデザインされる
これは、その他の格闘ゲームでも踏襲されることが多い。
例えば、大人気マンガ「ドラゴンボール」の
天下一武道会の要素や
国民的アニメ「ドラえもん」の
ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん
の登場人物構成のようなものである。
ワールドヒーローズの一作目も、もちろん
この基本形に則り、8人のキャラクターが
デザインされているのだが
数ある個性あふれる格闘ゲームの中でも
特に異彩を放った理由は、
キャラの持つ「癖の強さ」である。
設定は、タイムマシンで集められた世界の英雄達などが闘うもので
歴史上もしくは、架空上で強いとされてきた
ブルース・リーや呂布、孫悟空といった有名人物を模した
キャラ達がシリーズを通して登場する。
「オーラ!」といった乱暴な掛け声で必殺技を出す歌舞伎忍者
コサックダンスを踊りながらキックを繰り出す魔法使い
ロケット噴射して飛んでジャンプするサイボーグ軍人
どのキャラも、ダメージをうけると目が飛び出すような
コミカルかつオーバーなリアクションで確かな手応えがあり
一度デモを見ると忘れられないインパクトがあった。
その8人は、以下の表の通りだ。
登場する8人の名前 | モチーフ |
---|---|
ハンゾウ | 日本の忍者「服部半蔵」 |
フウマ | 日本の忍者「風磨小次郎」 |
ジャンヌ | フランスの女騎士「ジャンヌ・ダルク」 |
ドラゴン | 中国の武術家「ブルース・リー」 |
ラスプーチン | ロシアの魔法使い「グリゴリー・ラスプーチン」 |
ブロッケン | ドイツの独裁軍人「ヒ○ラー?」 |
マッスルパワー | 米国のプロレスラー「ハルク・ホーガン」 |
ジンギスカン | モンゴルの帝王「チンギス・ハン」 |
ワールドヒーローズ2
ワールドヒーローズは、一年後に登場した
その続編ワールドヒーローズ2から
シリーズの個性が爆発する。
ワールドヒーローズならではの
6人の新しいキャラクターが追加されたからだ。
その中に、恐らくワールドヒーローズシリーズ中
最もインパクトがあったであろうキャラクター
「マッドマン」が登場したのである。
身体ぐらい大きな派手な仮面を被ったシャーマンで
「ウワッホゥ!」などと叫んで攻撃し
首や身体を回転させるなど、もはや人間では無い
トリッキーな動きをするのに
ガード時に見せる素顔は、女性のような
綺麗な顔をしたイケメンだったりするような意外性も持つ。
とにかく、ワールドヒーローズらしい
個性的な6人のキャラクターが新しく登場したのが
ワールドヒーローズ2だ。
その前に1つ伝えておかねばならないことがある。
前作から改良された
個性的なモード「デスマッチ」が
ワールドヒーローズ2で最後になったのだ。
ワールドヒーローズ2における
「デスマッチ」とは、相手と共通した体力ゲージを使って
ダメージを与えあい、相手側までゲージを押しだすと
相手がダウンし、10カウント以内に
立ち上がってこなければ、勝利となるモードである。
ダウンした場合でも、
レバーやボタンをガチャガチャ押しまくれば
結構体力バーを押し返して、復活できるので、
かなり熱い対戦が楽しめた。
ネオジオ アーケードスティック プロで
ワールドヒーローズ2を遊ぶ場合は
最近の格闘ゲームでは、珍しいシステムなので
ぜひ「デスマッチ」を友達と
工夫して楽しんでみて欲しい。
登場する6人の新キャラ名 | モチーフ |
---|---|
キャプテンキッド | イギリスの海賊「キャプテン・キッド」 |
エリック | ノルウェーのバイキング「エリック・ザ・レッド」 |
マッドマン | パプアニューギニアのシャーマン「?」 |
出雲良子 | 日本の柔道家「谷良子?」 |
ジョニー・マキシマム | アメリカのアメリカンフットボール選手「?」 |
シュラ | タイのムエタイ格闘家「ナーイ・カノムトム」 |
ワールドヒーローズ2 JET
三国志好きの友人は、「呂布が出た!」と喜んで
ワールドヒーローズ2の翌年1994年に登場した
続編ワールドヒーローズ2 JETの
新キャラクター呂布を操作していたのが
筆者の頭では、今のように思い出される。
ワールドヒーローズ2 JETも
新しい個性的なキャラクター2人が追加され
特にそのうちの呂布は、人気のある三国志の武将を
モチーフにしていたので、周りで使う人も多かった。
ワールドヒーローズ2 JETは
対戦スタート前に派手な登場シーンが入ったりと
全体的にお祭り的雰囲気のある武道会に出場する形式が
基本モードとなっているのが特徴だ。
超武会という武道会に出場し、優勝を目指すゲームで
毎回3人ずつ対戦相手が選ばれ、1人1戦ずつ闘う
そして、その中で2勝すれば
次のステージに進めるようになるルールだ。
ワールドヒーローズ2 JETという名前には
格闘アクションゲームの代表格である
ストリートファイター2の続編が、
ストリートファイター2'(ダッシュ)
次にストリートファイター2' TURBO(ダッシュターボ)と
タイトル名がつけられ、3ではなく
改良版的な印象を与えていた、
これらの名称の付け方がカッコよく
いわゆる流行りのようになっていた雰囲気の中で
登場したタイトルなので
その一定の影響を受けたのではないかと推測される。
ワールドヒーローズ2 JETが
ワールドヒーローズシリーズ最後となる
システムとして特徴的なのが
「攻撃ボタン」のシステムだ。
格闘ゲームは通常、パンチとキックのボタンがあり
弱・中・強のボタンがそれぞれ用意されるのだが
ワールドヒーローズ2 JETまでは
パンチとキックのボタンが1つしか無く
押したボタンの長さで
強弱が判定されていた最後のタイトルである。
ネオジオ アーケードスティック プロで
ワールドヒーローズ2 JETを遊ぶ場合は
ネオジオミニに収録されているワールドヒーローズ最新作
ワールドヒーローズ2 パーフェクトでは味わえない
この部分についても堪能してみて欲しい。
ちなみに、進みたい方向へレバーを二回連続で入れて
ダッシュできるようになったのは
このワールドヒーローズ2 JETからである。
登場する2人の新キャラ名 | モチーフ |
---|---|
ジャック・ザ・リッパー | イギリスの殺人鬼「切り裂きジャック」 |
呂布奉先 | 中国の武将「呂布奉先」 |
ネオジオの絵
今回描いたネオジオ アーケードスティック プロ
ワールドヒーローズ2 JETの
イラストの描き方を紹介
今日のいい言葉
時を忘れ、自分を忘れてある事にのめり込む。
それが「幸せ」ということ。
ミハイ・チクセントミハイ