ゲームボーイミクロ
ファミコンカラー画像

充電器とソフト|定価や発売日

更新: 見出しPDF、サブ目次、画像を追加 初版:2019.10.12 6:10

ライン ↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめ! ライン
ゲームボーイミクロ 見出しPDF

ゲームボーイミクロ目次 ↑タイトルへ

項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ!
ゲームボーイミクロ シルバーゲームボーイミクロとは
ゲームボーイミクロ 本体箱定価
ゲームボーイミクロ ファミコンカラーカラー
ゲームボーイミクロ 線画本体サイズ
ゲームボーイミクロ 操作ボタン操作ボタン
ゲームボーイミクロ ソフトゲームボーイミクロで遊べるゲーム
ゲームボーイミクロ ソフト遊び方
ゲームボーイミクロ 充電器充電器
ゲームボーイミクロ 背面ストラップと音量調節
ゲームボーイミクロ 背面画面明るさ調整
ゲームボーイミクロ Dr.MARIO&パネルでポン対応ソフト
ゲームボーイアドバンスGBA本体まとめ

ゲームボーイミクロとは ↑目次へ

ゲームボーイミクロ 手のひらサイズ
手のひらサイズでいつでもどこでもゲームボーイアドバンス対応ソフトが遊べる携帯ゲーム機。
それが、2005年9月13日に任天堂から発売されたゲームボーイミクロだ。

ゲームボーイアドバンスシリーズ
ゲームボーイミクロはゲームボーイアドバンスシリーズの最終進化形。
ゲームボーイアドバンスシリーズの3つ目にあたる携帯ゲーム機だ。

ゲームボーイミクロ 本体
ゲームボーイミクロは、バックライトが付いたのでゲームボーイシリーズ史上最高に明るく鮮明で画面が見やすい。
最大の特徴は小ささで、重量がなんと79グラムという軽さ。
ライン ライン

ゲームボーイミクロ定価 ↑目次へ

ゲームボーイミクロ 本体箱
ゲームボーイミクロの定価は、11,429円(税別)。
当時は、税込12,000円で発売された。

ゲームボーイミクロ 丈夫
ゲームボーイミクロのボタンは押しやすく丈夫だ。
本体が小さいので、価値が分かりにくいが、小さいボディながら丈夫で操作しやすく任天堂で蓄積されたゲームのノウハウがぎっしりと詰め込まれており、メタリックで高級感もあって値段以上の価値を感じる商品だ。

ニンテンドーDS
しかし、2004年12月2日にニンテンドーDSが発売されていた。
そのため、DSでもゲームボーイアドバンスが遊べた影響もあり、当時はそこまで注目されなかった携帯ゲーム機でもある。
ライン ライン

ゲームボーイミクロカラー ↑目次へ

ゲームボーイミクロ 本体カラー
日本で発売されたゲームボーイミクロの基本カラーは全5色。
海外カラーなども含めると、さまざまなカラーが発売されている。
カラー名
ゲームボーイミクロ ファミコンバージョンファミコンバージョン
ゲームボーイミクロ シルバーシルバー
ゲームボーイミクロ ブラックブラック
ゲームボーイミクロ ブルーブルー
ゲームボーイミクロ パープルパープル
ゲームボーイミクロ ファミコンバージョン
ゲームボーイミクロ ファミコンカラー。
正式名は、ゲームボーイミクロ ファミコンバージョンだ。

ゲームボーイミクロ発売日には、スーパーマリオブラザーズ生誕20周年を記念してファミコンカラーバージョンも同時発売された。

ファミコン世代のゲーマーなら、これ一択になるぐらいのインパクトがあるカラーだ。

ゲームボーイミクロ シルバー
ゲームボーイミクロ シルバー。
最もオーソドックスであり、シンプルさが強調されたカラーだ。

まるで宇宙から登場したかのような銀色のボディがかっこいい。

ゲームボーイミクロ ブラック
ゲームボーイミクロ ブラック。
真っ黒のボディが重みのある大人なカラーだ。

目立たない色が落ち着いた印象を与えてくれる。

ゲームボーイミクロ ブルー
ゲームボーイミクロ ブルー。
優しい印象と遊び心もあるカラーだ。

携帯ゲーム機だけど、シンプルでクールな印象も与えてくれる。

ゲームボーイミクロ ブルー
ゲームボーイミクロ パープル。
美しい匂いが香り立つような魅惑的なカラーだ。

化粧箱から出てきても違和感がなく、おしゃれで可愛い印象も与えてくれる。
ライン ライン

ゲームボーイミクロサイズ ↑目次へ

ゲームボーイミクロ 本体サイズ
項目内容
寸法H50xW101xT17.2(mm)
本体重量79g
画面サイズ2.0インチ
遊べるソフトゲームボーイアドバンス用ソフト
Gameboymicroの仕様
その名の通り、ゲームボーイミクロはとにかく小さい!
ちょっとソファで暇つぶしに遊びたい時や外出する時は、ズボンのポケットへ忍び込ませて、バスや電車で遊ベてしまう。

ニンテンドースイッチとゲームボーイミクロ比較
ニンテンドースイッチとゲームボーイミクロを比べるとこれくらい。
サイズは半分以下、重さはソフトありでも約1/4といったところ。

ライン ライン

操作ボタン ↑目次へ

ゲームボーイミクロの操作ボタン
ゲームボーイミクロの操作ボタンは7つ。
小型だけど操作しやすいのが特徴だ。

ゲームの老舗「任天堂」の製品だけあって、つくりは完璧。 小さいものの、ボタンの一つ一つはしっかり頑丈で、操作もしやすい。 筆者も18年以上使っているが、いまだ現役だ。

ゲームボーイミクロ 操作感
ゲームボーイミクロのボタンは小さすぎず、ボタンを押す感覚も心地よい。
長年の携帯ゲーム機としての遊びやすさが考慮された本体デザインなので、触っていてやっぱり操作感もいい。
ライン ライン

遊べるゲーム ↑目次へ

ゲームボーイミクロ 対応ソフト
ゲームボーイミクロで遊べるのはゲームボーイアドバンス用のソフトだけ。
ゲームボーイアドバンスでは、ゲームボーイ専用ソフトも遊べたが、ゲームボーイミクロは、ゲームボーイアドバンス専用ソフトだけが遊べるようになった。

ゲームボーイミクロ ソフトピッタリ
ゲームボーイアドバンスのソフトは、ゲームボーイミクロの本体にピッタリとささる。
見た目も、とてもスマートだ。
ライン ライン

ゲームボーイミクロ遊び方 ↑目次へ

ゲームボーイミクロ 電源ON
ゲームボーイミクロで遊ぶ時は、ソフトをさしてしまえば簡単、本体左下にあるスイッチを右へスライドしてONにするだけ。
もちろんゲームの起動も早い。

ゲームボーイミクロの背面バッテリー
ゲームボーイミクロは、電池じゃなくて本体内臓バッテリーで遊べる!
ゲームボーイミクロは、ゲームボーイアドバンスとは違い、単三電池を使わない。

本体に専用バッテリーが内蔵されているためだ。 電池がいらないから、本体が軽い。

ゲームボーイミクロ 電池がない時
ゲームボーイミクロで6〜10時間くらい遊んでいると、セレクトボタンとスタートボタンが赤く点滅する事がある。
そうなったら電池が少なくなっているので充電しよう。
ライン ライン

ゲームボーイミクロの充電器 ↑目次へ

ゲームボーイミクロの充電器
ゲームボーイミクロの充電には専用の充電器が必要。
横に細長い独特の差し込み口だからだ。

ゲームボーイミクロとゲームボーイアドバンスSPの差し込み口
ゲームボーイアドバンスSPやニンテンドーDSの充電器とも、差し込み口の形が違う
そのため、ゲームボーイミクロと充電器を他の携帯ゲーム機と共有はできない。

ゲームボーイミクロの充電器 収納
ゲームボーイミクロの充電器は利用しない時は、差し込み部分を収納できるので便利だ。
これは、ゲームボーイアドバンスSPやニンテンドーDSの充電器とも共通する部分だ。

ゲームボーイミクロ 充電成功
ゲームボーイミクロは、充電が成功したら、SELECTとSTARTボタンが青く光る。
この状態になれば、正常に充電されている。

ゲームボーイミクロ 充電
ゲームボーイミクロは、2時間30分ほどで満タンまで充電できる。
満タンになれば、大体6〜10時間ほど遊べる。
ライン ライン

ストラップと音量調節 ↑目次へ

ゲームボーイミクロ ストラップフック
本体右面上にはストラップをつけられるストラップフックがついてある。
自分のお気に入りストラップをつければオリジナリティも倍増だ。

ゲームボーイミクロ 音量
ゲームボーイミクロの音量は、本体右面にある音量/バックライト調整スイッチで調整できる。
上のスイッチで音量をあげて、下のスイッチで音量を下げられる。

押すごとにピッと鳴るのでわかりやすい。最大音量になるとピピピッとなって知らせてくれる。逆に音量OFFになると何も鳴らなくなる。音量の上げ下げはスイッチを押し続けていても調整できる。

ゲームボーイミクロ ヘッドホン接続端子
ゲームボーイミクロの下面右側にはヘッドホン接続端子がある。
ここにイヤホンをさして、音楽を堪能できる。
ライン ライン

画面の明るさ調整 ↑目次へ

ゲームボーイミクロ 画面の明るさ調整
ゲームボーイミクロの画面の明るさは、本体左上にあるLボタンを押しながら本体右面にある音量/バックライト調整スイッチを押すと調整できる。
音量と違って、ちょっと特殊な操作が必要なので注意だ。

ゲームボーイミクロ 画面の明るさ5段階
ゲームボーイミクロの画面の明るさは、5段階まで調整できる。
バッテリーが気になる時などは暗く調整すると良いかもしれない。

ゲームボーイミクロ使い方まとめ

ゲームボーイミクロの使い方 ライン ライン

対応ソフト ↑目次へ

ゲームボーイミクロ 同時発売ソフト
タイトル名ジャンルメーカーおすすめ度
ドクターマリオ&パネルでポンパズル任天堂
マリオテニスアドバンススポーツ任天堂
ゲームボーイミクロ本体と同時に任天堂から発売されたソフトはこの2本。
パズルゲームの「ドクターマリオ&パネルでポン」とスポーツゲームの「マリオテニスアドバンス」だ。

ドクターマリオ&パネルでポン紹介
ゲームボーイミクロ本体同時ソフトでおすすめなのは「ドクターマリオ&パネルでポン」だ。
ゲームボーイミクロにこのソフトをさしておけば、ポケットからさっと出して、いつでも2つの名作パズルゲームから選んで遊べるのが魅力だ。

「パネルでポン」は、あのゲームボーイを生み出した横井軍平さんが関わった名作パズルゲームだ。
左右に切り替える簡単操作だけで、ポンポン消せると気持ち良いのでおすすめだ。

GBA名作ソフト画像一覧
任天堂から発売されたゲームボーイアドバンス用ソフトは70タイトル以上ある。
任天堂以外を含めると、国内タイトルだけでも700タイトルを超えるソフトが発売されている。
ライン ライン

GBA本体まとめ ↑目次へ

日本で任天堂から発売されたGBA本体一覧
ゲーム界において、ゲームボーイアドバンス最大の特徴は、ゲームスタイルの変化だ。
同じハードの中でここまでスタイルを変えたのは ゲームボーイアドバンスが初めてではないだろうか。

ゲームボーイアドバンスシリーズ
ゲームボーイアドバンスで横スタイルとなり、ゲームボーイアドバンスSPで折り畳みスタイルとなり、ゲームボーイミクロで最小スタイルになった。
同じゲームソフトでもこの3つで遊んでみると それぞれ違ったゲーム体験が楽しめる。

2023年以降もゲームボーイミクロは、継続して利用されていくだろう。
ライン ライン

おすすめ記事

ゲームボーイアドバンスの色

【ゲームボーイアドバンスの色】使い方や画面サイズ 起動のしかたが図解でわかる!

★PDF見出しだけ先に見る★

アバター ウェイ・オブ・ウォーター キャスト

アバター2のキャスト|画像でわかる!ネタバレあり アバター ウェイ・オブ・ウォーター

★PDF見出しだけ先に見る★
→ネタバレなしを先に見る

【塩風呂は危険?デメリットは】効果とやり方!スピリチュアルと浄化について
【塩風呂は危険?デメリットは】効果とやり方!スピリチュアルと浄化について
更新日:2022年4月3日(日)
【ポテチトングのおすすめ7選】

【ポテチトングのおすすめ7選】100均やダイソー、キャンドゥで買えるポテトチップストング

★★ おすすめポテチトング診断を先に見る ★★

つめつめ消しゴム マリオにカービィ、BT21…他にも色々!取扱店は?何個入る?種類も紹介!Nitntendo Tokyoにはピクミンやどうぶつの森のキャラ追加も!
つめつめ消しゴム マリオにカービィ、BT21…他にも色々!取扱店は?何個入る?種類も紹介!Nitntendo Tokyoにはピクミンやどうぶつの森のキャラ追加も!
更新日:2022年5月7日(土)
アバター2 キャスト

【映画アバター2 ネタバレなしのあらすじ&キャスト】画像でわかる Avatar WoW

★★PDF見出しだけ先に見る★★

うすはりグラスは割れる?

【うすはりグラスは割れる?】松徳硝子のおすすめとメリット!食洗機でも洗える

第6位

(前回5位)
梅干し

【胃もたれに「梅干し」は間違い】胃のむかつきに効果あり 吐き気、二日酔い、食欲、酔い止めも

★★見出しだけ先に見る★★

白湯の作り方はめんどくさい?

【白湯の作り方はめんどくさい?】お湯との違いや効果が図解でわかる|白湯とは

★★見出しPDFだけ先に見る★★

キャラクター相関図

【サイバーパンク2077のキャラ画像一覧】キャラクター相関図と名前五十音順

★★キャラクター画像一覧だけ先に見る★★

【リングフィットアドベンチャー 攻略】拾える素材一覧と豆知識リスト全75種

【リングフィットアドベンチャー 攻略】拾える素材一覧と豆知識リスト全75種

ネオジオアーケードスティックプロの隠しタイトル

【ネオジオアーケードスティックプロの隠しタイトル】クリスマス版と全タイトル一覧表

★★見出しPDFだけ先に見る★★

ゲームソフト

ライン

名作ソフト一覧

ライン

据え置き型ゲーム機

ライン

携帯型ゲーム機

ライン ゲームボーイアドバンスSP