最終更新: ばんのうアメL更新
ばんのうアメの目次 |
---|
![]() ┗ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はじめに↑
ポケモンを育成するためのアイテム
ポケモンのアメは入手方法や入手できる数が限られている。



ポケモンのアメの入手方法 ↑
ポケモンのアメの入手方法は主に4つある。
①睡眠リサーチ結果、②ホーム、③ソーシャルリサーチ、④ポケモン博士に送るだ。

②ホーム:ホームにいるお手伝いポケモンが時々、アメを見つけてきてくれることがある。この時にタップするとそのポケモンのアメが2つ程度ほど手に入る。
③ソーシャルリサーチ:登録したフレンドがいると、フレンドのリサーチ詳細が1日1回届くことがある。フレンドのポケモンのアメを1つ程度ほどもらえる。
最後の④ポケモン博士に送るはちょっと悲しい。
いらなくなったポケモンを博士に送って、代わりにその
一度送ってしまうと二度と戻ってこないので、本当によく考えた上で送ろう。以下がその手順だ。

2.ポケモン画面で「ポケモンボックス」をタップ
3.「お別れするポケモン」をタップ


5.するとポップアップが表示されるので、その左側にある「博士に送る」をタップ
6.最後に「OK」をタップ(ここを押すともうキャンセルできません)
すると、アメが5つもらえる。(送ったポケモンはもう二度と戻ってこない)
(最後に、この④ポケモン博士では、いくら育成してレベルを上げてもアメの個数は増えないので注意してほしい。)
どれも一度に多くは入手できないので、育成させたい

特に、ソーシャルリサーチはフレンドの

そこで便利なのが「ばんのうアメS」と「ばんのうアメM」というアイテムだ。

ばんのうアメとは↑
どんなポケモンのアメにも変えられる特別なアメ。

詳しくはばんのうアメの効果で紹介する。
ばんのうアメの入手方法↑
「ばんのうアメ」が入手できるところは主に4つ。

2つ目が「アチーブメント報酬」ポケモンを50匹リサーチしたり、チームSPが7,500以上になるなど、一定の記録がとれると手に入る報酬。
ノーマル交換所では、160スリープポイントとばんのうアメSが交換できる。さらにプレミアム交換所では500スリープポイントとばんのうアメMが交換できる。
(スリープポイントや交換所の詳しい記事はスリープポイントの使い道へ)
ばんのうアメの使い方↑
ばんのうアメの使い方は2つある。

まずは、①バッグから使用できる。その手順を紹介しよう。

2.メインメニューにある左下から2番目の「バッグ」を選択。
3.画面右上2番目の「どうぐ」を選択。
4.使いたい「ばんのうアメ」を選択。

6.交換したいポケモンのアメを選ぶため、対象の「ポケモン」を選択。
7.-や+を押して、使いたい数だけばんのうアメの個数を増減させる。
8.個数が決まったら、「使う」を選択。
これで完了だ。
次は、②「どうぐを使う」から使用できる手順を紹介しよう。

2.ポケモン画面にある「ポケモンボックス」を選択。
3.ばんのうアメを使いたいポケモンを選択。
4.画面右下にある
ボタンを押そう。


6.使いたい「

7.使いたい
ばんのうアメの種類に間違いなければ「使う」を選択。

これで指定した「ポケモンのアメ」に変換されて完了だ。
ばんのうアメの効果↑
ばんのうアメSは、ポケモンのアメ3個と交換できる。ばんのうアメMはなんと20個と交換できる。

さらに上位版の「ばんのうアメL」も存在する。
今のところプレミアムパスの3ヶ月継続報酬として用意されている。
「ばんのうアメL」の効果はなんと100個分。
ばんのうアメの注意点↑
ばんのうアメは一度交換すると二度と元に戻せない。

あ!やっぱり違うアメにしたい!と思ってもキャンセルできないのだ。
「ばんのうアメ」は計画的に使おう!

アメを使ってポケモンをレベルアップする方法↑
ポケモンをレベルアップする場合は「ポケモンボックス」から行おう。

次にポケモンボックスをタップしよう。
次に育成したいポケモンを選んだら、レベルアップをタップ。

ここでは、何個アメを使うか操作する画面になる。

ここで操作するのは下にあるこの-や+のボタンだ。
上図の通り、ボタンに応じて1個か10個ずつ増やしたり、減らしたりできる。
ここで操作できるのはアメの個数であり、

そして、その結果どうなるかが真ん中のところの数字に反映される。



初めて使用する人は何を示しているのかわかりにくいかもしれない。
そこで下図では、わかりやすく表示を追加してみた。

図で示した通り、左側の数字は使用前の個数で、右側の数字は使用後の個数だ。
なので、右側に表示されている数字は、一番上から使ってなくなるアメの個数、 真ん中は、使った後に残るアメの個数、 一番下が、使った後に残る

経験値の増加分を見て納得したら、「あげる」のボタンをタップ!

経験値のゲージが満タンを超えたら、ポケモンがレベルアップする。
レベルアップすると、カビゴン育成能力の高さの目安であるSPの値が増加する。
さらにレベル10や25など区切りごとにスキルが解放される!

アメを使ってポケモンを進化する方法↑
ポケモンを進化するためには「ポケモンボックス」から行おう。

次にポケモンボックスをタップしよう。
3.次に進化させたいポケモンをタップしよう!

ここで、進化できる条件が揃っていれば左側のように表示される。

アメは、ばんのうアメSかばんのうアメMを使って、アメを増やして条件を満たそう。
いしなどは、交換所に行ってスリープポイントと交換できる。
さて、アイテムが揃えばいよいよ進化の最終確認だ。

すると、ポケモンのかっこいい進化がはじまる。

進化するとポケモンが色々パワーアップ!

おわりに↑
ポケモンのレベルアップと進化には欠かせないアイテム「ばんのうアメ」。

そのためにお手伝いポケモンをレベルアップさせて、お手伝い効率を示すSPを上げ、たくさんの「きのみ」や「食材」をGETし、それらを使って大量のエナジーを獲得し、カビゴン評価を上げて新しいポケモンを呼び集めよう。
『Pokémon Sleep』公式サイト






