バニラレイク2攻略|氷上最速ルートとショートカット解説

1 4 3 2 5

【この記事でわかること】

この記事を読めば、「スーパーマリオカート」のバニラレイク2の全攻略ポイントと最短ルートがわかる!氷と障害物だらけの難コースを攻略して、スペシャルカップ4戦目を制覇しよう!

更新: by イラレブック

【バニラレイク2とは】

バニラレイク2選択画面
スーパーマリオカートのバニラレイク2選択画面

スペシャルカップ第4戦!障害物が増えた最難関の氷コース

バニラレイク2は、スーパーマリオカートのスペシャルカップの4戦目として登場する氷と雪のコース。バニラレイクシリーズの最終進化形であり、障害物の数と配置がさらに厳しくなっている。

最大の特徴は、氷の床が多く非常に滑りやすいこと。ハンドル操作が難しく、一度滑り始めるとコントロールが困難になります。さらに、コース上には多数の氷のブロックが配置されており、これらにぶつかるとはじかれてしまする。また池も各所に配置されているため、氷の上で滑ってしまうと簡単に水没してしまう危険もある。ドリフト走行が非常に難しいコースなので、グリップ走行でじっくりと攻略するのがこのコースの鍵となります。レインボーロードの前の最終関門として、高い技術と集中力が求められるコース。

【チェックポイント1】

バニラレイク2第一コーナー攻略ポイント
スーパーマリオカートのバニラレイク2第一コーナー攻略図

道幅も広いのでしっかり曲がれる!

最初のエリアは比較的道幅が広いので、余裕を持って曲がることができる。

ポイント

バニラレイク2の最初のチェックポイントは、道幅が比較的広く、障害物も少ないエリア。図に示したラインのように、できるだけ内側を走ることで距離を短縮できる。ただし、氷の床は非常に滑りやすいため、急なハンドル操作は避け、緩やかに曲がるようにしよう。バニラレイクコースではドリフト走行は滑りすぎて難しいため、通常のグリップ走行が適している。スタート直後は混戦になりがちですが、最初のコーナーで外側に膨らみすぎると後続に抜かれやすくなるので注意が必要。このエリアでは?ブロックも配置されているので、余裕があればアイテムを入手しておくと良いだろう。

氷上走行のコツ

バニラレイクの氷の床では、通常のコースと違った走行テクニックが必要。急ハンドルを避け、緩やかに操作すること、アクセルを一定に保つこと、滑りそうになったらアクセルを離して抵抗を利用することなどが基本テクニック。滑りやすさを逆に利用して、少ない操作で曲がることも可能。

水没の回避方法

バニラレイクでは池への水没が大きなタイムロスになる。池の近くを走行する際は、少し内側に寄せて余裕を持ったラインを取りをしよう。万が一滑って池に向かってしまった場合は、Lボタンでミニジャンプをすることでギリギリで回避できることもある。

【チェックポイント2】

バニラレイク2第二コーナー攻略ポイント
スーパーマリオカートのバニラレイク2第二コーナー攻略図

できる限りインコースを狙い、水に落ちないように注意しよう!

池に転落しないように、安全なラインで走り抜けよう。

ポイント

このチェックポイントでは、大きな池が配置されているため、転落に注意が必要。図のラインのように、できるだけインコースを意識して走行しよう。ただし、池に近づきすぎると滑って転落する危険性があるため、安全マージンを確保することも大切。 このエリアにある氷のブロックはよけるのが基本ですが、もし池に近づきすぎてしまった場合は、あえて氷のブロックにぶつかってはじかれることで、池への転落を回避するという緊急措置も覚えておくと良いだろう。池を回り込んだ先にある直線では、次のカーブに備えて位置取りを調整しておくことが重要。

【チェックポイント3】

バニラレイク2第三コーナー攻略ポイント
スーパーマリオカートのバニラレイク2第三コーナー攻略図

氷タイルはぶつからずに間を抜けよう!

氷のブロックは間を縫うように走り抜けよう。ぶつかるとはじかれてしまう。

ポイント

このセクションには多数の氷のブロックが配置されており、走行の難易度が高くなっている。図のラインに沿って、氷のブロックの間を縫うように通過しよう。氷のブロックにぶつかるとはじかれてスピンしてしまうため、十分な距離を取って走行することが大切。隙間は狭いですが、慎重に通過することで抜けることができる。 特に、氷の上では急なハンドル操作を避け、早めに方向転換を始めるのがコツ。このエリアを過ぎると、再び池のある難所が待ち受けている。このセクションをミスなく通過できれば、大きなアドバンテージになるだろう。

【チェックポイント4】

バニラレイク2第四コーナー攻略ポイント
スーパーマリオカートのバニラレイク2第四コーナー攻略図

雪に入らないようにミニジャンプも使いながら渡っていこう!

池と雪地帯を安全に通過するため、ミニジャンプを活用しよう。

ポイント

このチェックポイントでは、池と雪地帯の両方がある難所になっている。図のラインに沿って走行し、雪地帯に入らないように注意しよう。雪地帯はスピードが大幅に落ちるため、パフォーマンスが低下する。池の近くを通過する際は、ミニジャンプ(Lボタン)を活用すると安全。ジャンプ中は慣性で進むため、雪地帯や氷のブロックを避けやすくなります。 ただし、ジャンプ中はハンドル操作が効きにくいため、ジャンプの前に進行方向をしっかり合わせておくことが重要。このエリアもハテナブロックが配置されているので、余裕があればアイテムを入手しておこう。

【チェックポイント5】

バニラレイク2最終セクション攻略ポイント
スーパーマリオカートのバニラレイク2最終セクション攻略図

氷のタイルは斜めに突っ切ると隙間を抜けられる!

最終セクションの氷のブロック地帯は、斜めに進むことで効率的に抜けられる。

ポイント

最終セクションには、再び多数の氷のブロックが配置されている。図のラインに示したように、氷のブロックの配置を見極め、斜めに突っ切るルートを選ぶと効率的に抜けることができる。ブロックの間隔を見ると、斜めの方が隙間が広く感じられることがある。このエリアでは特に慎重な操作が必要なため、アクセルを調整しながらゆっくり進むことも一つの戦略。 最後の直線ではアクセル全開で走りきり、ゴールを目指そう。このコースの最終部分は特に難しいため、最後まで集中力を切らさないようにしよう。ゴール手前のハテナブロックも、次の周回に備えて取っておくと良いだろう。

【ショートカット】

バニラレイク2ショートカットポイント
スーパーマリオカートのバニラレイク2ショートカット攻略図

キノコやスピードがあれば突っ切れる!

キノコで雪地帯の減速を気にせず一気に突っ切れるショートカット!

キノコを使えば通常では避けたい雪地帯を一気に突っ切ることができる!大幅なタイム短縮が可能に!

キノコ

キノコ

雪地帯を高速で突破できる最強アイテム

スター

スター

無敵状態で障害物も雪も気にせず直進可能

ハネ

ハネ

雪地帯の一部をジャンプで飛び越せる

ショートカットのコツ

バニラレイク2では、コース途中の雪地帯を横断するショートカットが可能。このショートカットを成功させるためには「キノコ」アイテムが必須となります。図に示した位置でキノコを使用すると、通常は減速してしまう雪地帯を一気に突っ切ることができる。このショートカットのコツは、使用するタイミングと角度。雪地帯に入る直前でキノコを使うと最も効果的で、方向をしっかり合わせておくことで、対岸までスムーズに到達できる。「スター」アイテムを持っている場合は、キノコよりも長時間効果が続くため、さらに安全にショートカットできる。また、複数の「キノコ」を持っている場合は、最初のキノコで雪地帯に入り、再び減速し始めたところで2つ目のキノコを使うという戦術も有効。このショートカットを成功させると、通常ルートよりも数秒のタイム短縮が可能になり、ライバルに大きな差をつけることができる。

【次のコースへ】

いよいよスペシャルカップ最終戦!

バニラレイク2をクリアしたら、スペシャルカップの最終戦、レインボーロードに挑戦しよう。これまでの全てのテクニックと経験が試される最難関コースが待ち受けています!

コースナビゲーション

【カップコース一覧】

全20コースをカップ別に紹介