重量級最速クッパ攻略大全|弱点克服&直線最強テク完全解説集!

【この記事でわかること】

この記事を読めば、「スーパーマリオカート」でのクッパの特性や強み・弱み、相性の良いコースが一目でわかる!重量タイプの圧倒的パワーを活かした勝利への戦略を解説!

更新: by イラレブック

【クッパ】

クッパとライバル
クッパとライバルとライバルが使うアイテム
クッパアイコン

ドライバー情報

CPUライバル
マリオ使う攻撃はスター。無敵状態になって襲ってくるぞ!マリオは敵に回すと厄介なのがよくわかる。
タイプ
重量タイプ
おすすめ度
難易度
上級者向け

マリオシリーズのラスボス。初登場は「スーパーマリオブラザーズ」。まだクッパ主役のゲームは無いが、いつか出るかもしれない。見た目からもわかりやすい重量級ドライバー。最初は遅いが、最高速は最も早くなる。しかも当たりも強く周りを蹴散らせる。でもコーナーは苦手なので上級者向け。

ノコノコビーチで活躍する。クッパを選ぶと、ライバルはやっぱりマリオ。使う攻撃はスター。無敵状態になって襲ってくるぞ!マリオは敵に回すと厄介なのがよくわかる。

コース別得意度

クッパの各コースでの得意度を数字で表しています(1が最も得意、4が最も苦手)

加速時 最高速 チョコレー島 バニラレイク ドーナツ平野 ノコノコビーチ バトルゲーム
4 1 3 2 4 1 4

【クッパとは?】

クッパの特徴
スーパーマリオカートのクッパの詳細情報

マリオシリーズの宿敵

クッパは1985年の「スーパーマリオブラザーズ」から登場する、マリオシリーズの最大の敵役だ。 大きな甲羅と尖った棘、火を吐く能力を持つ亀を超えて、まるで恐竜のような姿が特徴的。 キノコ王国を征服し、ピーチ姫をさらうことを目的として、幾度となくマリオの前に立ちはだかってきた。

しかし、ラスボスとしてのイメージが強いクッパだが、「マリオパーティ」や「マリオゴルフ」など、派生作品では味方として登場することもよくある。 「スーパーマリオカート」では重量タイプのドライバーとして参戦し、その巨体を活かした圧倒的なパワーを武器に戦っている。

【加速時】

最も遅い加速力

クッパの加速性能は全キャラクター中で最も劣ります。スタート時やアイテムなどで停止した後の立ち上がりが非常に遅く、最高速度に到達するまでに時間がかかります。これは「重量タイプ」の弱点として、圧倒的な最高速度と引き換えに加速力が犠牲になっているためです。

特にレース序盤では他のドライバーに大きく水をあけられることもあるため、コインを積極的に集めて加速力を向上させることが重要です。また、アイテムを上手く活用して、妨害を受けないように走ることも勝利の鍵となります。加速の遅さを最高速度でカバーするための、戦略的な走りが求められます。

【最高速】

圧倒的な最高速度

クッパの最高速度は、全キャラクターの中でトップクラスです。一度最高速度に達すると、他のどのドライバーよりも速く走ることができ、直線では圧倒的な強さを発揮します。また、重量があるため、他のカートとぶつかっても減速しにくく、むしろ相手を弾き飛ばす力を持っています。

特にノコノコビーチのような直線の多いコースでは、この最高速度を活かして優位に立つことができます。得意度ランキングでもノコノコビーチは1位となっており、最高速度が勝敗を決める場面で真価を発揮します。ただし、最高速度を出しすぎるとコーナーで制御が難しくなるため、コースによっては適切な減速も必要です。

【苦手なコース】

クッパが不利になるコース

クッパは最高速度に優れたドライバーですが、得意度ランキングを見ると、ドーナツ平野やバトルゲームでは4位(最も苦手)となっています。コーナーが多く複雑なドーナツ平野では、重量による操作性の低さとコーナリング性能の悪さから安定した走行が難しくなります。また、バトルゲームでは機動力が重要となるため、加速の遅さと操作性の低さから不利になります。

【タイプ別キャラクター一覧】

キャラクタータイプと特徴

標準タイプ

最も安定した性能の初心者向けのカート。グランプリモードで安定して走りたいならこのタイプがおすすめ。

加速タイプ

加速が良く、あっという間に最高速まで加速できる。しかし最高速まで到達しても他と比べるとそこまで速くはない。中級者向け。

重量タイプ

重量級のカートで、加速は良くないが最高速は一番速い。カート同士のぶつかり合いにも強い。コーナリング性能は低い。上級者向け。

軽量タイプ

加速はほどほどで、スピードもないがコーナリング性能が一番すごい。超初心者向けのタイプだが、カート同士のぶつかり合いには弱い。