SFC版ルイージの性能と最強コース攻略ガイド徹底解説2025

【この記事でわかること】

この記事を読めば、「スーパーマリオカート」でのルイージの特性や強み・弱み、相性の良いコースが一目でわかる!初心者から上級者まで使いこなせるコツを解説!

更新: by イラレブック

【ルイージ】

ルイージとライバル
ルイージのライバルとライバルが使うアイテム
ルイージアイコン

ドライバー情報

CPUライバル
ヨッシーCPU専用のアイテムである「ヨッシーのたまご」を使ってくる。
タイプ
標準タイプ
おすすめ度
難易度
初心者向け

マリオの弟ルイージ、初登場は「マリオブラザーズ」だけど代表作は主役を務める「ルイージマンション」。マリオの弟ルイージ、こちらも兄と同じく安定した性能がある。初心者向けドライバー。マリオと同じくどんなコースもだいたい乗り越えられる。難しいコースであるバニラレイクが最も有利。

プレイヤーがルイージを選ぶと、ライバルはヨッシーになる。CPU専用のアイテムである「ヨッシーのたまご」を使ってくる。やっぱりマリオの真の相棒はどちらかで競い合ってるのかも?

コース別得意度

ルイージの各コースでの得意度を数字で表しています(1が最も得意、4が最も苦手)

加速時 最高速 チョコレー島 バニラレイク ドーナツ平野 ノコノコビーチ バトルゲーム
3 2 4 1 3 4 3

【ルイージとは?】

ルイージの特徴
スーパーマリオカートのルイージの詳細情報

マリオの弟であり相棒

ルイージはマリオの弟として人気のキャラクター。緑の帽子と青いオーバーオールが特徴的で、マリオよりも少し背が高く、ジャンプ力に優れている。 初めて登場したのは1983年の「マリオブラザーズ」だったが、その後シリーズの重要なキャラクターとして成長していった。

2001年に発売された「ルイージマンション」では初めて主役を務め、独自の魅力が確立された。 少し臆病な性格だが、ビビりながらも勇気を出して行動する姿が多くのファンに愛されている。「スーパーマリオカート」では、マリオと同じ標準タイプに属し、バランスの取れた性能を持っている。

【加速時】

バランスの良い加速力

ルイージは加速時の性能が全キャラクター中で3番目に位置します。マリオと同様、標準タイプに属するため、ヨッシーやピーチ姫のような加速タイプには劣りますが、クッパやドンキーコングJr.のような重量タイプよりは素早く最高速度に到達します。

コース上のコインを取ることで加速性能が向上するため、コインを積極的に集めることで、より素早くレースをリードすることができます。初心者でも扱いやすい加速特性を持っているため、安心して選べるキャラクターです。

【最高速】

優れた最高速度

ルイージの最高速度は、全キャラクターの中で2番目に位置します。クッパやドンキーコングJr.のような重量タイプの最高速には及びませんが、他のほとんどのキャラクターよりも速いスピードを出すことができます。

直線が多いコースでは、この高い最高速度を活かして優位に立つことができます。最高速度を維持したままコーナーを曲がれることが多く、安定したラップタイムを刻むことができるのが強みです。特にバニラレイクのようなコースでは、この最高速度が大きな武器となります。

【苦手なコース】

ルイージが不利になるコース

ルイージはバランスの良いキャラクターですが、得意度ランキングを見ると、チョコレー島やノコノコビーチでは4位(最も苦手)となっています。チョコレー島のような滑りやすい土のコースでは、加速タイプや軽量タイプのキャラクターに比べて不利になります。また、ノコノコビーチのような砂浜のコースでは、重量級キャラクターに対して不利です。

【タイプ別キャラクター一覧】

キャラクタータイプと特徴

標準タイプ

最も安定した性能の初心者向けのカート。グランプリモードで安定して走りたいならこのタイプがおすすめ。

加速タイプ

加速が良く、あっという間に最高速まで加速できる。しかし最高速まで到達しても他と比べるとそこまで速くはない。中級者向け。

重量タイプ

重量級のカートで、加速は良くないが最高速は一番速い。カート同士のぶつかり合いにも強い。コーナリング性能は低い。上級者向け。

軽量タイプ

加速はほどほどで、スピードもないがコーナリング性能が一番すごい。超初心者向けのタイプだが、カート同士のぶつかり合いには弱い。