更新: 初版作成
Tweet

今年のTGSは会場がめちゃくちゃ広くて何度も迷子になったわ
それだけ見るモノが多かったってことよ!

東京ゲームショウ2023【目次】 ↑タイトルへ |
---|
はじめに |
VR体験コーナー |
話題作コーナー |
ワイヤレスネックスピーカー体験 |
前日までの注意点 |
もらえるバッグ |
まとめ |
はじめに ↑




おすすめのノベルティも紹介するわ
あと前日までに準備したいこともね
VR体験コーナー ↑


コーナー名とブースナンバーを頼りに、会場で貰える地図を見て目指してね

この2点とVRゴーグルを身に着けてゲームを開始し、VR内のキャラクターと握手やハグをしたり、レーザービームの撃ち合いをすることができる。

体験中のVRゴーグル内の映像が、目の前のモニターにも映し出されていて、隣に立ったスタッフさんから操作アドバイスがもらえるのだ。

VRの手と実際の自分の手がちょっとずれることがあったけど、
撃たれた時の振動や後ろからVRキャラに背中を叩かれた時の感触がリアルだったわ

グローブもベストも最新版を開発中ではあるが、現行Ver.は既に販売されており、公式サイトから購入できる。
◆bHaptics公式サイト

FORUM8さんは元々、土木・建築設計用のソフトやサービスを提供している会社とのことで、自社で作った実際の都市のマップを効果的に見せるためにVRコースターなどの展示物を作ったのだそうだ。

池袋のサンシャインシティやUSJにもVRコースターがあるけれど
それと似た体験が無料でできるの!
VRゴーグルの中のゲーム画面では、水面を低空飛行する飛行機で、水上に伸びたポールの間を通り抜ける映像が流れているのだが、この「3次元リアルタイム・バーチャルリアリティソフトUC-win/Road」に連動した椅子が飛行機の傾きに合わせて360度自在に動くのだ。

アクロバティック飛行の体感を味わえたわ!
縦に回った時は思わず声が出ちゃった

話題作コーナー ↑


この2つを体験したければ、事前にブースの場所をWEBマップで確認しておき、開場前の9:00頃には幕張メッセに到着して入場待機列に並び、入場と同時に目当てのブースへ直行した方がよいだろう。


最初に直行したBREKERSとサンドランドは遊べたわ!
他にも色々遊べたけど、サンドランドのバトルが爽快で楽しかったの
ワイヤレスネックスピーカー体験 ↑

肩にかけておくだけなので耳や側頭部が痛くならないし、耳をふさがないので外部の音もほどよく聞こえる。そして4面サラウンドの音声出力はけっこう臨場感があった。

そんなに重くないから肩もこらないし
それに首部分が細いから、背もたれや壁によりかかっても平気よ

ちょっと冷蔵庫に飲み物を取りにいくにも付けたままでいいしね

前日までの注意点↑

しかも会場のライティングは薄暗いので、目当てのブースを当日その場で瞬時に探そうなんて不可能に近いのだ。

毎年ずっとこの形式だけど、そろそろ改善に乗り出してほしいわ…
TGS公式サイト会場マップページ

会場内にも自販機があるけど、水が1本130円なの。ちょっと高いでしょ
もらえるバッグ↑
◆一般展示05-S01「コナミデジタルエンタテインメント ブース」

◆スマートフォンゲームコーナー06-C09「Google Play」

◆ゲーミングライフスタイルコーナー02-C12「リブランマインド」
◆ゲーミングハードウェアコーナー08-C21「GALLERIA」

何故なら東京駅で他の路線から京葉線のホームへ行くには徒歩20分前後かかることが大半だからだ。体感1kmは歩く。行きも帰りもとっても疲れる。

京葉線はほんっっとーーーに遠いのよ
あと強風に弱くてよく遅れるの
なので総武線「幕張本郷駅」で降りて、そこから幕張メッセ行きのバスに乗った方が速いし楽だ。海浜幕張から幕張メッセへも徒歩5~10分ほどかかるので、その分もバスに乗った方が快適なのだ。
時間帯や曜日によっては海浜幕張駅行きのバスしかない場合もあるが、それでも東京駅の地獄の徒歩を考えると総武線の方が使い勝手が良い。

メッセ方面へ行くバスは蛇腹で2台連結してて面白いのよ
すごく長くてクネクネ動くバスなの。驚くほど大人数が乗れるのよ
まとめ ↑


強く惹かれる何かがなくても、大きな祭典て楽しいのよね
ただ、マスクはしていった方がいいわよ。汗拭きタオルも持参でね
◆東京ゲームショウ2023情報まとめ
会場 | 幕張メッセ国際展示場展示ホール1~11、幕張イベントホール |
---|---|
ビジネスデー開催日 | 2023年9月21日(木)~9月22日(金) |
一般開催日 | 2023年9月23日(土)~9月24日(日) |
開場時間 | 10:00~17:00 ※状況によっては9:30開場 |
最終入場時間 | 16:00(再入場は16:30) |
一般開催日入場料 | 中学生以上:各日2,300円(税込) ※小学生以下無料 |
チケット購入〆切 | 各日、開催当日の15:30まで |
チケット購入方法 | インターネットまたはコンビニ設置端末(会場での販売はなし) |
チケット購入サイト | チケット購入サイト |
住所 | 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1 |
最寄り駅 | 京葉線「海浜幕張駅」 |
便利なアクセス | 総武線「幕張本郷駅」下車「幕張メッセ中央行き」バスへ乗り換え |
主催 | 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) |
公式サイト | TGS2023公式サイト |
公式X | TGS2023公式X |
おすすめ記事 ↑
![]() 【スターフィールド キャラメイク完全版】やり直し&美人も簡単!おすすめレシピ |
![]() バルダーズゲート3キャラメイク完全ガイド【種族・クラス・スキル・能力】 |
著作者情報 ↑
