つくばエキスポセンターレポート

つくばエキスポセンターの見出し画像。施設のロゴと象徴的な建物や展示品が映っている。

更新: メニューバー追加

つくばエキスポセンターの全景。日本最大級のプラネタリウムと筑波科学万博の記念展示が見える。イメージキャラクター(コスモ星丸くん)も配置
大葉さん
大葉さん

つくばのお祭りに合わせて日帰り1人旅してきたの

館内の情報や行き方を紹介するわ

つくばエキスポセンター【目次】 ↑タイトルへ
はじめに
つくばエキスポセンターとは?料金は?
つくばエキスポセンターは混んでる?
つくばエキスポセンターまとめ
未来の万博

はじめに

科学万博つくば'85が開催された記念の地、つくば

科学万博つくば'85が開催された記念の地。多くの展示施設と緑豊かな公園が見える。 1985年3月17日(日)~9月16日(月)に開催されたつくば科学万博を覚えているだろうか。正式名称は「国際科学技術博覧会」。世界各国から最先端の技術や未来予想が集められ、期間中に2,000万人以上の人が訪れたビッグイベントだ。
そしてその跡地には現在、記念公園や「つくばエキスポセンター」が建っていて、今もなお当時の片鱗や最新の科学技術にまつわる展示を見ることができる。
大葉さん
大葉さん

小さい頃に両親に連れていってもらったわ

あの時買ってもらったロボ、今でも大事にしてるのよ

科学万博つくば'85で展示された先進的なロボット。未来のテクノロジーを感じさせるデザイン
大葉さん
大葉さん

私のは展示してあった水色のロボと同じサイズの色違いね

首の輪っかには万博のマークが付いていた筈なのだけど、とれちゃったのよ…

しかし現在はこのロボは、当時を振り返る展示品として飾ってあるのみである。今でも活躍しているのは当時の万博マスコット「コスモ星丸」くんだ。

コスモ星丸とは

科学万博つくば'85のマスコットで今もなお現役で活躍中!

つくばエキスポセンターのイメージキャラクター、コスモ星丸くん。 万博開催前に日本全国の小中学生を対象に公募され、当時愛知県に住んでいた中学一年生がUFOをイメージして考えたキャラを、イラストレーターでデザイナーの和田誠さんが仕上げたものだ。
大葉さん
大葉さん

和田誠さんは「ゴールデン洋画劇場」のタイトルロゴもデザインした人よ

今でもつくばエキスポセンターの主役!

つくばエキスポセンターに設置された自販機。イメージキャラクターのコスモ星丸くんがプリントされている コスモ星丸くんグッズは現在進行形で続々と作られている。LINEスタンプも出ているし、2023年8月現在「ミュージアムキャラクターアワード2023」に茨木代表としてエントリーしている。
しかも現在58キャラ中5位!是非とも票を伸ばしていってもらいたい。

ミュージアムキャラクターアワード2023投票ページ
投票期間:2023年9月7日(木)12:00まで

大葉さん
大葉さん

1日1回投票できるから、毎日星丸くんに入れてるわ

グッズもたくさん買ってきちゃった

つくばエキスポセンターとは?料金は?

科学万博を記念して建てられた恒久施設で、一般開放された科学館

つくばエキスポセンター最寄りの駅前 ◆場所
茨木県つくば市

◆アクセス
つくば駅から徒歩5分

◆開館時間
9:50~17:00(最終入館16:30)
※12月28日は15:00まで(最終入館14:00)
※1月、2月は16:00まで(最終入館15:30)

◆入場料
3歳以下:無料
4歳~高校生:250円
18歳以上:500円

◆プラネタリウム
3歳以下:無料
4歳~高校生:入場料+250円
18歳以上:入場料+500円

休館日
月曜日

大葉さん
大葉さん

月曜が祝日の場合は翌日が休館日になるわ

それと小中高校の夏休み期間中は基本毎日空いてるのよ

なにがあるの?

科学を学べる体験型展示物の数々!

つくばエキスポセンターにある科学を学べる体験型展示物。不思議な壁とたつまき発生装置 宇宙、エネルギー、電波、自然科学、未来などにまつわる体験型の展示品が多数ある。
たつまき発生装置の ボタンを押すとたつまきが発生する装置や発電システム体感リズムゲームなど、小学生から大人まで遊んで科学が学べる装置がいっぱいだ。

科学万博に実際に展示された懐かしのロボたちも!

つくばエキスポセンターの科学を学べる体験型展示物にあるピアノを弾くロボット ピアノを弾くロボ、床を滑るように動くコスモ星丸くんなど、今はもう動作していないが当時を振り返る懐かしの展示品も多数置かれている。万博世代には嬉しい展示だ。

プラネタリウムは日本最大級!

つくばエキスポセンターにある日本最大級のプラネタリウムの外観。独特のドーム形状が特徴。 つくばエキスポセンターにはプラネタリウムが併設されている。外観はツヤっとしたドーム型だ。
一球光源式宇宙型プラネタリウムの外観。特有の球状デザインが目を引く。 1985年に開催された科学万博では世界初の「一球光源式宇宙型プラネタリウム」が展示されたので、それを記念して作られたのが現在のプラネタリウムだ。

なお「宇宙型プラネタリウム」とは、地球から見た宇宙(夜空)だけではなく、太陽系内の任意の位置を指定して、そこから見た宇宙も再現可能なプラネタリウムのことだ。
大葉さん
大葉さん

火星から見た地球なんかも再現できるってわけね

化学万博-つくば'85で使用されたプラネタリウムの展示。歴史的な価値があり、多くの訪問者が興味を持っている。 当時のプラネタリウムも展示してある。

◆当時のスペック
投影恒星数:23,000個(世界最多)
ドーム直径:25.6m

◆現在のスペック
恒星投影数:29,000個(7.6等星まで投影可能)
※天の川エリアは約350,000個(光学式)
ドーム直径:25.6m

大葉さん
大葉さん

ドームの大きさは今も同じね。当時は世界最大だったのよ

◆基本の上映スケジュール
1回目:10:20~11:00
2回目:11:30~12:10
3回目:13:30~14:10
4回目:14:40~15:20
5回目:15:50~16:30

お昼休憩を除いて1時間に1回、40分の上映だ。
それぞれ上映メニューが違うので、見たい番組があったら公式サイトの上映スケジュールで時間をチェックしてから行こう。

大葉さん
大葉さん

割と頻繁に上映作品が変わるのよ

だけどどの番組でも美しい夜空は見られるから安心していいわ



常設展示の他に期間限定の催しも!

つくばエキスポセンターで開催される今後のイベントのお知らせと実施日が掲載された公式画像 科学に関連する様々なイベントがほぼ毎日開催されている。対象は小学生~高校生のものが多いが、興味を惹かれるものがあったら行ってみるのも良いだろう。

イベントお知らせページ

おみやげも買える

つくばエキスポセンター内のお土産売り場。コスモ星丸くんグッズが並んでいる。 コスモ星丸くんグッズはつくばエキスポセンターのオリジナル商品だ。売り切れ商品もあるので、出会ったら後悔がないように買っていこう。なお有料のレジ袋にも星丸くんがプリントされている。

混んでる?

夏休みでも並ばず見られるが賑わっている。客層は小学5年生以下の家族連れが多め

つくばエキスポセンターが賑わっている様子。家族連れや学生が多く、展示やアクティビティに参加している。 夏休みの最終日曜日で一番混んでいるフロアが上の写真の通りだ。賑わっているが1つ1つの展示物に対して並ぶことはなく、余裕を持って見て回れる。

ただ10歳以下の子供が多いため大分賑やかな場面も多い。
大葉さん
大葉さん

平日はもっと落ち着いていると思うわ

プラネタリウムは5割ほど埋まっていたわね



行き方は?

秋葉原駅からつくばエクスプレスに乗って終点まで!

デザインされたつくばエクスプレスの路線図。各駅と接続路線が点だけで明示されている。 県外から行く人はひとまず秋葉原駅を目指そう。JRの「昭和通り口」から出れば目の前に案内がある。
つくばエクスプレスは秋葉原が始発なので、そこから終点まで乗っていれば1時間弱で到着する。
大葉さん
大葉さん

始発駅から終点までだから座って読書をするにも快適よ



まとめ

つくばエキスポセンターは気軽に行けるおすすめスポット

つくばエキスポセンターのメインエントランス。大きな看板とロボットが特徴。 つくばエキスポセンターは日本一のプラネタリウムと体験できる科学展示と科学万博の思い出が集結した素敵スポットだ。
つくばエキスポセンターの全体模型が展示されている様子。詳細なスケールモデルで、施設のレイアウトが一目瞭然。 プラネタリウムも鑑賞すれば3時間は楽しめるので、興味があったらお昼頃から出かけてみることをおすすめしたい。
大葉さん
大葉さん

都内からなら日帰りで余裕よ

目の前が大きな池のある公園だし、ゆったりした気持ちを味わえるわ



◆場所
茨木県つくば市

◆アクセス
つくば駅から徒歩5分

◆開館時間
9:50~17:00(最終入館16:30)
※12月28日は15:00まで(最終入館14:00)
※1月、2月は16:00まで(最終入館15:30)

◆入場料
3歳以下:無料
4歳~高校生:250円
18歳以上:500円

◆プラネタリウム
3歳以下:無料
4歳~高校生:入場料+250円
18歳以上:入場料+500円

休館日
月曜日

おまけ・万博とは

万国博覧会の略で、二ヶ国以上の国が参加した文明的な催しのこと

国際博覧会条約の展示状況。重要な文書がガラスケースに収められ、解説パネルが添えられている。 「国際博覧会条約」というのがあり、それによると「二以上の国が参加した、公衆の教育を主たる目的とする催しであって、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは二以上の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すものをいう」と定義されている。

「国際博覧会条約」抜粋

日本では1970年~1990年にかけて万博ブームがあり、20年の間に4回もの万博が催された。
昭和生まれの人には「小さい頃は妙にたくさん万博が開催されてたな…」という記憶を持っている人も多いのではないだろうか。

大葉さん
大葉さん

私もつくばと大阪の万博に連れていってもらってわくわくしたわ

万博の記念メダルも大事にしてたわね

21世紀になってからは2005年に愛知で開催された「愛・地球博」が日本で唯一の万博だ。マスコットキャラクターのモリゾーとキッコロが大活躍していた。

◆日本の万博一覧

開催期間開催地名称テーマ
1970/3/15~1970/9/13大阪大阪EXPO'70日本万国博覧会人類の進歩と調和
1975/7/17~1976/1/18沖縄沖縄EXPO’75沖縄国際海洋博覧会海-その望ましい未来
1985/3/17~1985/9/16茨木筑波EXPO’85科学万博つくば人間、居住、環境と科学技術
1990/4/1~1990/9/30大阪大阪EXPO’90国際花と緑の博覧会花と緑と生活の係わりを捉え 21世紀へ 向けて潤いのある社会の創造を目指す
2005/3/25~2005/9/25愛知愛知EXPO’05愛・地球博自然の叡智
大葉さん
大葉さん

つくばの科学万博ではポマトが話題になったの。覚えてるかしら

地下にじゃがいも地上にトマトが同時に実る植物だったわ

なお世界で開催された万博については外務省の「過去の万博博覧会」のページを参照してほしい
過去の万国博覧会

未来の万博

2025年に大阪・関西万博が予定されている

大阪で3度目となる万博が2025年に予定されている。公式キャラクターのミャクミャク様が話題になったので知っている方も多いだろう。
まだインターネットも発達しておらず携帯電話もなかった20世紀とは違い、世界中の情報が簡単に手に入るようになった現在では、もう万博に心躍らせる人は少ないかもしれない。

しかし世界各国のパビリオン(仮設の建築物)が建ち並び、リアルに触れる未来の情報が集結する万博は、期間限定の遊園地のような存在なのだ。
大葉さん
大葉さん

大阪・関西万博は工事が大分遅れているとのことだけど

熱量を持って準備されることを心から望んでいるわ

【ピクミングッズランキング】買ってよかったTOP10!色々なピクミングッズの写真1

【ピクミングッズランキング】買ってよかったTOP10

つめつめ消しゴム一覧

【つめつめ消しゴムの取扱店】どこで売ってる?詰め方や何個入るか

塩風呂の文化

塩風呂で浄化?~伊勢の潮風呂編~

著作者情報

イラレブックイメージ

イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のAdobe Illustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始。 野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。 イラレブック公式X