BIG RUN(ビッグラン)の操作方法 for スイッチ
/

この記事でわかること
この記事では、Nintendo Switch Onlineで配信されているスーパーファミコン用ソフト『BIG RUN - The Supreme 4WD Challenge』の、Switchでの操作方法を分かりやすく図解します。基本的なボタン配置から、Switchならではの便利機能まで、快適にプレイするための情報を網羅しています。
▲ 目次へ戻るJoy-Con(L)の操作方法
TV/携帯モードでの左Joy-Con

Lボタン
クラクションを鳴らします。(Rボタンでも可能)
-ボタン
修理画面に切り替わります。(もう一度押すとレース画面に戻ります)
方向キー / Lスティック
左右でマシンの移動、上下でギアの切り換えができます。(上でLOW、下でHIGHになります)
Joy-Con(R)の操作方法
TV/携帯モードでの右Joy-Con

Rボタン
クラクションを鳴らします。(Lボタンでも可能)
+ボタン
タイトル画面からゲームをスタートします。その後、レース画面になるまでこのボタンで次の画面に移ります。
Xボタン または Aボタン
スロットル(アクセル)でマシンのスピードが上がります。(修理画面では各コマンドの決定ができます。)
Yボタン または Bボタン
ブレーキでマシンのスピードが下がります。(修理画面では最初のコンディション画面に戻ります。)
スイッチの便利機能
Nintendo Switch Onlineならではの快適操作

ZL + ZR ボタン
中断メニュー:ゲームを中断してどこでもセーブなどができます。
巻き戻し:プレイを少し前の状態に戻せます。クラッシュしても安心!
キャプチャーボタン
画面のスクリーンショットを撮影できます。
HOMEボタン
ゲームを中断してHOMEメニューに戻ります。
まとめ:SFC版との比較と攻略のコツ
スーパーファミコン版の操作方法

BIG RUNのスーパーファミコン版では、上記の図のような操作方法になっていました。基本的にスイッチ版でも当時と同じ操作感覚で遊べるようにボタンが割り当てられています。
BIG RUNは元々1989年に稼働していたアーケードゲームの移植版です。アーケード版と比べるとグラフィックは簡素化されていますが、ゲームの核となる部分は健在です。初心者の方は、Aボタンでアクセルを踏み、スピードが120km/h後半に達したら方向キー下でギアをHighに切り替えることを忘れないようにしましょう。これがタイムを縮める基本テクニックです。
▲ 目次へ戻るBIG RUN 基本情報
タイトル名 | BIG RUN the supreme 4wd challenge (ビッグラン) |
---|---|
ジャンル | レースゲーム |
発売日 | 1991年3月20日 |
開発元 | トーセ |
発売元 | ジャレコ |
対応機種 | スーパーファミコン |
プレイ人数 | 1人用 |
よくある質問 (FAQ)
- スイッチでのBIG RUNの基本的な操作方法は?
- 方向キーで移動とギア切替、X/Aボタンでアクセル、Y/Bボタンでブレーキ、L/Rボタンでクラクションです。+ボタンでゲームを開始し、-ボタンで修理画面に切り替えられます。
- Nintendo Switch Online版ならではの便利な機能はありますか?
- はい、あります。ZLとZRボタンを同時に押すと「中断メニュー」が開き、セーブなどができます。また、ZLとZRを長押しするとプレイを少し前に「巻き戻す」ことができ、ミスを取り消すのに非常に便利です。
- ギアチェンジはどうやって行うのですか?
- 方向キーの上でLOWギア、下でHIGHギアに切り替えます。スピードが約120km/hを超えたらHIGHギアにすることで、さらに加速できます。