Nintendo Switchで楽しむゲームボーイソフト一覧

更新: ゲームボーイ生誕35周年記念更新

目次 ↓ここをタップして好きなソフトを選ぼう!
50音順

    あ行

  1. ゲームボーイギャラリー3悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲
  2. か行

  3. ゲームボーイギャラリー4ゲームボーイギャラリー3
  4. ゲームボーイギャラリー5コロコロカービィ
  5. さ行

  6. ゲームボーイギャラリー6スーパーマリオランド2 6つの金貨
  7. ゲームボーイギャラリー7ゼルダの伝説 夢をみる島
  8. ゲームボーイギャラリー8ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜時空の章〜
  9. ゲームボーイギャラリー9ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜大地の章〜
  10. た行

  11. ゲームボーイギャラリー10テトリス
  12. ゲームボーイギャラリー11ドクターマリオ
  13. は行

  14. ゲームボーイギャラリー12バーガータイム・デラックス
  15. ゲームボーイギャラリー13ポケモンカードGB
  16. ゲームボーイギャラリー14星のカービィ
  17. ゲームボーイギャラリー15星のカービィ2
  18. ま行

  19. ゲームボーイギャラリー16マリオゴルフGB
  20. ゲームボーイギャラリー17マリオテニスGB
  21. ゲームボーイギャラリー18メタファイトEX
  22. ゲームボーイギャラリー19メトロイドII RETURN OF SAMUS
  23. や行

  24. ゲームボーイギャラリー20役満
  25. ら行

  26. ゲームボーイギャラリー21レッドアリーマー 魔界村外伝
  27. わ行

  28. ゲームボーイギャラリー22ワリオランド3 不思議なオルゴール
ゲームボーイとは 森にあるゲームボーイ
ゲームボーイとは、1989年4月21日に任天堂が作った、持ち運べるゲーム機。

2024年4月21日に35周年を迎えた。小さな画面とボタンがついた箱のような形をしている。 ゲームボーイには、色々なゲームが入ったカセットがあり、カセットをゲームボーイに差し込んで電源を入れると、画面にゲームが映し出される。 ボタンを押したり動かしたりして、画面の中のキャラクターを操作する。 ゲームボーイは乾電池で動くので、電気のない場所でも遊べる上、ケーブルでほかのゲームボーイとつなげば、友だちと一緒に遊ぶこともできた。 ゲームボーイは、世界中でも大人気で特に、「ポケットモンスター」というゲームは、日本だけでなく、アメリカやヨーロッパなどでも人気があった。 ゲームボーイは、その後も色々な種類のものが作られ、画面がカラーになったり、本体が小さくなったりしている。 今では、もっと高性能な携帯ゲーム機があるが、ゲームボーイは携帯ゲーム機の歴史を作った最初の一歩と言える。 ゲームボーイのゲームは、今でも楽しめるものがたくさんあり、最新のゲーム機であるNintendo Switchでも、ゲームボーイのゲームをプレイすることができる。それが、Nintendo Switch Onlineである。

ゲームボーイとスイッチ拡大

2023年2月9日(木)から、ゲームボーイはNintendo Switch Onlineにも対応された。
このサービスに加入すると、2023年2月9日からゲームボーイのゲームも遊べるようになった。
現在は以下の名作がニンテンドースイッチでも遊べるようになっている。
Nintendo Switch Onlineとは スイッチオンライン
Nintendo Switch Onlineとは、Nintendo Switchで遊ぶときに便利なサービス。

有料で加入すると、主に以下の5つができる。

①離れた場所にいる友だちと一緒にゲームを楽しむことができる。
例えば、『スプラトゥーン2』や『マリオカート8 デラックス』などのゲームで、オンライン対戦や協力プレイができる。
②スマートフォンのアプリを使って、ゲームの待ち合わせやボイスチャットができる。
例えば、『あつまれ どうぶつの森』や『スマッシュブラザーズ SPECIAL』などのゲームで、友だちと話しながら遊ぶことができる。
ファミコンスーパーファミコンゲームボーイなどの昔のゲームがいつでもどこでも遊べる。
例えば、『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』などの名作を楽しめる。
④セーブデータをインターネットに保存することができる。
例えば、Nintendo Switch本体を紛失したり故障したりしても、セーブデータを別の本体に移すことができる。
⑤加入者限定の特典がもらえる。
例えば、『テトリス99』や『スーパーマリオ35(期間限定)』などのオンライン対戦ゲームが遊べる。

◆Nintendo Switch Onlineに加入する方法。
①Nintendo Switch本体のHOMEメニューから「Nintendo Switch Online」を選んで、加入する料金プランを選ぶ。
②Nintendo eショップから「Nintendo Switch Online」を検索して、加入する料金プランを選ぶ。
③マイニンテンドーストアから「Nintendo Switch Online」を検索して、加入する料金プランを選ぶ。
料金プランは以下の4種類がある。
・個人プラン(1か月):306円
・個人プラン(3か月):815円
・個人プラン(12か月):2,400円
・ファミリープラン(12か月):4,500円

個人プランは自分一人で使う場合におすすめ。 ファミリープランは家族や友だちなど最大8人まで一緒に使う場合におすすめだ。

スイッチで遊ぶメリット

ゲームボーイの画面選択

ゲームボーイをスイッチで遊ぶメリットは、主に3つある。
①スイッチの画面でキレイに見えること。
ゲームボーイやゲームボーイカラーの画面は小さくて暗かったが、スイッチの画面は大きくて明るい。また、設定から画面の種類を変えることもできる。
②いつでもセーブや巻き戻しができる。
ゲームボーイやゲームボーイカラーのゲームは、セーブできる場所が限られていたり、間違えたときにやり直せなかったが、スイッチではいつでもセーブや巻き戻しができる。
③友だちと一緒に遊べる。
ゲームボーイやゲームボーイカラーのゲームは、通信ケーブルを使って近くにいる友だちとしか遊べなかったが、スイッチではオンラインやローカル通信で遊べる。
また、Nintendo Switch Online + 追加パックという別のサービスに加入すると、ゲームボーイアドバンスのゲームも遊べるようになる。

悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲
1997年11月27日ジャンル:アクション

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲のゲーム画面
コナミの有名な「悪魔城ドラキュラ」シリーズの一つ

プレイヤーはヴァンパイアハンターとしてドラキュラの城を探索し、最終的にドラキュラを倒すことを目的とするアクションゲーム。ゲームは横スクロール形式で進行し、プレイヤーは敵を倒しながら様々な武器やアイテムを駆使してステージを進めていく。ゲームの面白いところは、その探索要素と戦略的な戦闘にあります。プレイヤーは、鞭やナイフ、聖水などのクラシックな武器を使い、多種多様な敵と対峙していく。また、ステージ内には多くの隠された部屋や通路が存在し、それらを探索することで新たな武器や、ライフを回復させるアイテムを見つけることができる。さらに、各ステージの最後にはボスが待ち構えており、これらのボス戦ではプレイヤーの技術と戦略が試される。このソフトの前には、様々な家庭用ゲーム機向けに「悪魔城ドラキュラ」シリーズが発売されており、このゲームボーイ版はそれらの要素をコンパクトに凝縮して携帯型ゲーム機で再現したもの。攻略のコツは、敵の攻撃パターンを学び、適切な武器を使って対応すること。 ゲームボーイギャラリー3

1999年4月8日ジャンル:ミニゲーム

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
ゲームボーイギャラリー3のゲーム画面
ゲームボーイギャラリー3とは、1999年に発売されたゲームボーイのソフト。

このソフトには、昔の携帯ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」の5つのゲームが入っている。「エッグ」「グリーンハウス」「タートルブリッジ」「マリオブラザーズ」「ドンキーコングJR.」。これらのゲームは、シンプルなルールで遊べるアクションゲーム。たとえば、「エッグ」では、卵を割らないようにキャッチする。「グリーンハウス」では、花を虫から守る。「タートルブリッジ」では、亀の上を渡って荷物を運ぶ。「マリオブラザーズ」では、パイプ工場で荷物を仕分けする。「ドンキーコングJR.」では、お父さんのドンキーコングを救出する。などだ。「むかしモード」は、昔のままの画面と音で遊べる。「いまモード」は、マリオやヨッシーなどのキャラクターが登場して、カラフルな画面と音で遊べる。また、「いまモード」では、新しい要素や難易度が追加されている。たとえば、「エッグ」では、ボムヘイが出てきて邪魔をしたり「グリーンハウス」では、スイカなどをとるとポイントがもらえる。「タートルブリッジ」では、キノピオがマリオからキノコを受け取ってピーチに渡すゲームになっていたり「マリオブラザーズ」では、クッパが登場する。「ドンキーコングJR.」では、ステージがわかりやすくなり、クリボーが敵として登場したりする。このソフトの面白いところは、どんどん難しくなるスピード感と緊張感。また、高得点を目指して挑戦する楽しさもある。さらに、高得点を出すと、他のゲームやイベントが出現。これらは、「ギャラリーコーナー」というところで見ることができる。「ギャラリーコーナー」では、「ゲーム&ウオッチ」の歴史や種類なども紹介されている。攻略のコツは、各ゲームのルールや操作方法をよく覚えること。また、落ち着いて集中することも大切。時々ポーズをして休憩しよう。 コロコロカービィ

2000年8月23日ジャンル:アクション

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
コロコロカービィのゲーム画面
カービィが丸くなって転がる新しい形式のプレイスタイルを採用したソフト。

プレイヤーは傾斜や障害物を利用してカービィを転がし、ゴールへと導くパズルアクションゲーム。ゲーム内では、カービィを操作してさまざまな障害を乗り越えながら、ステージ内の星を集めることが目的となる。ゲームの面白いところは、実際に本体を傾けるユニークな操作感と、複雑なレベルデザインにあります。プレイヤーはカービィを直接コントロールするのではなく、ゲームボーイの傾斜センサーを使用してカービィを転がすことで進行方向を変えたり、速度を調整したりする。また、ステージごとに用意された多様なパズル要素と障害物が、シンプルながらも奥深いゲームプレイを提供している。このゲームの前には、「カービィのピンボール」など、カービィシリーズの他のゲームが存在しており、それらとは異なる新たな試みとして「コロコロカービィ」が開発された。攻略のコツは、カービィの動きを正確に予測し、適切なタイミングで傾斜を利用することにあります。 スーパーマリオランド2 6つの金貨

1992年10月21日ジャンル:アクション

★★★★☆=強くおすすめしたい名作
スーパーマリオランド2 6つの金貨のゲーム画面
スーパーマリオランド2 6つの金貨とは、1992年に発売されたゲームボーイのソフト。

マリオが自分の城を悪いワリオに取られてしまったので、城に入るために必要な6つの金貨を探す冒険をするゲーム。このゲームは、横スクロールでゴールに向かって画面が動くアクションゲーム。マリオはジャンプしたり、敵を踏んだり、キノコやニンジンなどのアイテムを使って変身したりしながら、色々な場所を冒険する。たとえば、木の中や海の中や宇宙の中など。それぞれの場所には、金貨が1枚ずつ隠されている。金貨を見つけるには、その場所の最後にいるボスという強い敵を倒さなければならない。6つの金貨を全部集めると、マリオは城に入ることができる。城の中には、ワリオが待ち構えている。マリオはワリオと戦って、城を取り戻さなければならない。このソフトの面白いところは、マリオが色々な変身をすること。たとえば、ファイアマリオになると火の玉を撃てる。バニーマリオになると耳で空中を飛べる。スターをとって無敵マリオになると敵に触れるだけで倒せる。変身することで、敵を倒したり、隠し場所に入ったりすることができる。また、このソフトでは、コースの途中でセーブすることができた。セーブすると、次回からその場所から始められたのは、ゲームボーイでは初めての機能だった。攻略のコツは、コースの仕掛けや敵の動きをよく観察すること。また、アイテムやコインをたくさん集めることも大切。アイテムは変身するために必要。コインは100枚集めると残り人数が1人増える。残り人数が0になるとゲームオーバーになってしまう。さらに、コインはカジノという場所で使うことができる。カジノでは、スロットマシーンやルーレットなどのゲームが遊べる。運が良ければ、残り人数やアイテムを増やすことができる。このソフトの前に発売された「スーパーマリオランド」というソフトや、このソフトの後に発売された「ワリオランド スーパーマリオランド3」というソフトがある。 ゼルダの伝説 夢をみる島

1993年6月6日ジャンル:アクションRPG

★★★★☆=強くおすすめしたい名作
ゼルダの伝説 夢をみる島のゲーム画面
ゼルダの伝説 夢をみる島DXとは、1998年に発売されたゲームボーイカラーのソフト。

このソフトは、1993年に発売されたゲームボーイのソフト「ゼルダの伝説 夢をみる島」のカラー版で、新しいダンジョンや写真撮影などの要素が追加されている。このソフトは、勇者のリンクがコホリント島という不思議な島で冒険するゲーム。このゲームは、画面が上下左右に動くアクションアドベンチャーゲームで、リンクは剣や盾や弓矢などの武器や道具を使って、敵と戦ったり、謎を解いたりしながら、色々な場所を探検する。たとえば、森や砂漠や山や海など。それぞれの場所には、楽器というアイテムが1つずつ隠されている。楽器を見つけるには、その場所の最後にあるダンジョンという迷路のような場所をクリアしなければならない。ダンジョンには、鍵や宝箱や仕掛けや強い敵がたくさん登場する。8つの楽器を全部集めると、リンクは聖なるタマゴという場所に行くことができ、島の秘密を知ることになる。このソフトの面白いところは、リンクが色々な道具を使って冒険すること。たとえば、パワーブレスレットという道具を使うと重いものを持ち上げられるようになる。ロックバードという道具を使うと空中を飛べたり、オカリナという道具を使うと歌を奏でられる。道具はダンジョンで見つけたり、人からもらったりすることができる。道具を使って敵を倒したり、隠し場所に入ったりすることもできる。また、このソフトでは、写真屋という場所で写真撮影ができる。写真屋は冒険の途中で出会う人で、リンクの冒険の様子を写真に撮ってくれる。写真は全部で12枚あり、アルバムという本に保存される。そのアルバムは写真屋の店で見ることができる。攻略のコツは、コホリント島のマップやダンジョンのマップをよく見ること。マップには行ける場所や入れる場所が表示されている。マップにはまだ行けない場所や入れない場所もある。その場合は、別の場所に行ってみたり、新しい道具を探したりするといい。また、ダンジョンでは、鍵や宝箱や仕掛けに注意すること。鍵は宝箱に入っていることが多い。宝箱はマップに表示される。仕掛けはスイッチや水かきやボムなどの道具を使って動かすことができる。仕掛けを動かすと、通路が開いたり、隠し部屋が現れたりする。ダンジョンの最後には、ボスという強い敵が待ち構えており、特定の道具を使って攻撃すると弱点になることがある。ボスを倒せば、目的の楽器を手に入れることができるだろう。
このソフトは、他のゼルダシリーズのゲームとも関係がある。たとえば、このソフトの前に発売された「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」というソフトでは、リンクがハイラル王国という国で冒険する、コホリント島に漂着する前のリンクの話。他にも、「ゼルダの伝説 時のオカリナ」というソフトなど、色々なゼルダシリーズのゲームがある。ゼルダシリーズのゲームは、それぞれ違う世界や時代で冒険することができるので、ゼルダシリーズのゲームに興味がある人は、ぜひ他のゲームも遊んでみよう。 ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜時空の章〜

2001年2月27日ジャンル:アクションアドベンチャー

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜時空の章〜のゲーム画面
このゲームは、同時にリリースされた「ふしぎの木の実 〜大地の章〜」と対をなす作品

リンクが時間を超えた冒険を繰り広げるアクションアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、時間の流れを操る力を持つ「時のハープ」を使用しながら、未来と過去を行き来して、謎を解き明かし、世界を救う旅をする。ゲームの面白いところは、時間を操るゲームプレイメカニズム。過去の行動が未来に影響を与えるため、プレイヤーは様々なパズルを解くために両時代の状況を考慮する必要がある。また、未来と過去の世界は細部まで異なるデザインが施されており、時間の流れが環境にどのように影響を及ぼすかを体験することができる。このゲームの前には「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」などの名作があり、このシリーズの伝統を受け継ぎつつ、新たなゲームプレイ要素を導入している。攻略のコツは、時間のパズルを解く際に両時代の地形変化を注意深く観察し、適切な時代で適切なアクションを取ること。また、両時代で登場するキャラクターたちとの交流も重要で、彼らから手がかりや必要なアイテムを得ることが多くの場合に役立つ。 ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜大地の章〜

2001年2月27日ジャンル:アクションアドベンチャー

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜大地の章〜のゲーム画面
このゲームは、「時空の章」と同時にリリースされた作品

リンクが大地を駆け巡りながら季節の力を操る冒険を繰り広げるアクションアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、「ロドスの杖」を使用して春、夏、秋、冬と季節を変えることができ、それにより解ける謎や進めるルートが変わります。ゲームの面白いところは、四季を操るユニークなゲームプレイメカニズム。季節によって変化する地形を利用してパズルを解いたり、新たなエリアにアクセスする。例えば、冬になると湖が凍り、それまで行けなかった場所に足を踏み入れることができたり、夏には枯れていた木が茂り、新しい道が開かれるなど、季節の変化が直接的に冒険に影響を与える。攻略のコツは、各エリアの季節的特徴を理解し、ロドスの杖を効果的に使って障害を乗り越えること。また、多くの場合、地域の住民や他のキャラクターから得られる情報がクエストを進める上で重要になる。 テトリス

1989年6月14日ジャンル:パズル

★★★★☆=強くおすすめしたい名作
テトリスのゲーム画面
「テトリス」は、色々な形のブロックを積み上げて消していくパズルゲーム

色々な形のブロックが落ちてきて、それを回転させて積み上げていく。ブロックが横一列に揃うと消えて、点数がもらえる。ブロックが画面の上まで積み上がってしまうと、ゲームオーバー。面白さは、シンプルなルールながら奥深い戦略性があること。どのようにブロックを積み上げるかで、得点や難易度が変わる。例えば、一気に4列消すと「テトリス」と言って、高得点がもらえるが、そのためには空間を作っておく必要がある。空間を作るときには、ブロックが積み上がりやすくなるので、注意しなければならない。対戦モードでは、自分がブロックを消すと相手の画面にブロックがせり上がりる。先に30ライン消すか、相手の画面をいっぱいにすると勝ち。「テトリス」は、1984年にソビエト連邦(現在のロシア)で開発された歴史あるゲーム。その後、世界中でさまざまな機種やバージョンで発売された。「テトリス」は、「パズルゲーム」というジャンルの代表的な作品。 ドクターマリオ

1990年7月27日ジャンル:パズル

★★★★☆=強くおすすめしたい名作
ドクターマリオのゲーム画面
1990年に生まれた任天堂の新しい名作パズル。

このゲームでは、プレイヤーはマリオが医者になって登場し、さまざまな色のウイルスを退治するために薬を使ってパズルを解く。ゲームの基本は、縦または横に同じ色の薬を4つ並べてウイルスを消すこと。薬は上から下に落ちてきて、プレイヤーは左右に移動させたり、回転させたりして、適切な位置に配置する。ウイルスは画面のさまざまな位置に配置されており、それらを全て消すことがステージクリアの条件となる。このゲームの面白いところは、ウィルスを全部消したらスッキリするところ。シンプルながらも戦略的な思考が求められる。たとえば、落下する薬を上手く配置して、一度に多くのウイルスを消す「コンボ」を作ることで高得点を狙うことができる。また、スピードが徐々に上がっていくため、反射神経と前もっての計画も重要になってくる。当時は携帯型ゲーム機であるゲームボーイで楽しむことができ、移動中でもプレイすることが可能だったのが画期的だった。攻略のコツは、回転させて同じ色の薬を揃えつつ、揃わない時は消えた後に落ちる想定をしながら配置すること。 バーガータイム・デラックス

1991年2月15日ジャンル:アクション

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
バーガータイム・デラックスのゲーム画面
『バーガータイムデラックス』は、1991年に発売されたゲームボーイ用のアクションゲーム。

料理人のピーター・ペッパーが、巨大なハンバーガーを作るために具材を落としていくという内容。このゲームの面白さは、次のような点にある。ピーター・ペッパーは、具材の上を歩くとそれを落とすことができる。具材は下にある具材や皿に落ちると、さらに押し下げる。すべての具材を皿の上に落としてハンバーガーを完成させるとステージクリア。ピーター・ペッパーの邪魔をする敵は、ピクルスやウインナー、タマゴなどの食べ物。敵に触れるとミスになるが、敵の上を歩いて具材と一緒に落としたり、手持ちのコショウで一時的に気絶させたりすることができる。ゲームは6つのエリアに分かれており、それぞれ4つのステージがある。エリアごとに具材や敵の種類が変わる。また、エリアの最後にはボーナスステージがある。このゲームの攻略のコツは、次のようなものがある。①具材を落とす順番やタイミングを考えること。具材を落とすことで敵を押しつぶしたり、別の具材を連鎖的に落としたりすることができる。
②敵の動きや出現位置を覚えること。敵は一定のルートを往復している。敵から逃げたり、罠にかけたりするためには、敵のパターンを把握することが大切。
③コショウを節約すること。
コショウは有限だが、非常に便利なアイテム。ピンチの時や効果的な時に使う。コショウはステージ中にあるアイテムで補充することができる。
このゲームは、1982年に発売されたアーケードゲーム『バーガータイム』のリメイク版。続編として、1984年に発売されたアーケードゲーム『ピーター・ペッパーのアイスクリームファクトリー』がある。また1987年に発売されたファミリーコンピュータ用ソフト『バーガータイム』もある。 ポケモンカードGB

1998年12月18日ジャンル:テーブル

★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しい
ポケモンカードGBのゲーム画面
実際のポケモンカードゲームをベースにした、カードバトルを通じてポケモンマスターを目指すゲーム。

ゲーム内でプレイヤーは様々なライバルと対戦し、勝利することで新しいカードを獲得したり、デッキを強化したりすることができる。対戦は、ポケモンカードのルールに従い、プレイヤーは自分のポケモンを出して攻撃し、相手のポケモンを倒すことを目指す。ゲームの面白いところは、多種多様なカードから自分だけのデッキを組み立てる戦略性にある。カードにはさまざまなポケモン、サポートカード、エネルギーカードがあり、それぞれのカードには固有の能力や条件が設定されているため、デッキを組み立てる際にはそれらを考慮する必要がある。また、ゲーム中には8人のクラブマスターとその配下のメンバーたちと戦い、勝利するとバッジを獲得することができる。すべてのバッジを集めると、最終的に4人のグランドマスターと対戦する機会が得られ、彼らを倒すとゲームのクリアとなる。このソフトの前には、携帯型ゲーム機用として「ポケットモンスター 赤・緑」が発売されており、その人気を受けてポケモンカードゲームもゲームボーイで再現された。攻略のコツは、相手のデッキの傾向を理解し、対策を練ること、そして様々なカードの組み合わせを試してみること。 星のカービィ

1992年4月27日ジャンル:アクション

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
星のカービィのゲーム画面
星のカービィは、1992年に発売されたゲームボーイ用の横スクロールアクションゲーム。

カービィは丸い体に手足がついたキャラクターで、敵を吸い込んだり空を飛んだりすることができる。プププランドという国に住む人々の食べ物と秘宝を奪ったデデデ大王を倒すために冒険に出る。このゲームの面白いところは、カービィの吸い込み能力や空を飛ぶ能力。吸い込み能力は敵やアイテムを口に入れて吐き出すことができ、吐き出したものは弾として使えたり、敵にぶつけて倒したりできる。空を飛ぶ能力はカービィが空気を吸って浮くことができ、空中では無限にジャンプできるので、高いところや遠いところに落ちることなく行ける。攻略のコツは、吸い込み能力や空を飛ぶ能力をうまく使って進んだり、アイテムを拾ったりすること。アイテムには体力を回復したり無敵になったりするものがある。また、一部のアイテムは吸い込んで吐き出すと特殊な攻撃ができる。例えば、マイクは画面内の敵を全て倒せる強力な攻撃になる。星のカービィシリーズはこのゲームから始まり、様々なハードで続編が作られてきた。シリーズ共通のキャラクターや世界観が楽しめるほか、次回作から登場する「コピー能力」などの新要素も出てくる。 星のカービィ2

1995年3月21日ジャンル:アクション

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
星のカービィ2のゲーム画面
「星のカービィ2」とは、1995年に発売されたゲームボーイ用のアクションゲーム。

主人公のカービィは、敵の能力をコピーして使える不思議な力を持っている。カービィは、プププランドに侵入したダークマターという悪いやつらを倒すために、リックやクー、カインという3匹の仲間と一緒に冒険する。このゲームの面白いところは、カービィが仲間と合体して色々な能力を使えること。例えば、リックと合体すると火を吐いたり、岩に変身したりできる。クーと合体すると空を飛んだり、パラソルで回転したりできる。カインと合体すると水中でも自由に動けたり、炎やカッターを発射したりできる。同じ能力でも仲間によって攻撃の方法が変わるので、場面に合わせて使い分けるのが楽しい。攻略のコツは、コピー能力を上手く活用すること。このゲームでは、特定の能力でしか壊せないブロックがある。ブロックの色や形でどんな能力が必要かわかる。例えば、赤いブロックはバーニングで、青いブロックはアイスで壊せる。ブロックを壊すと隠されたアイテムや道が見つかることがある。特に大事なのが「虹のしずく」というアイテム。これは各ステージの最後にある扉の中などに隠されている。「虹のしずく」を7つ全部集めないと真のラストボスに挑戦できない。「虹のしずく」を見つけるためには、色々な能力や仲間を試そう。 マリオゴルフGB

1999年8月10日ジャンル:スポーツ

★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しい
マリオゴルフGBのゲーム画面
マリオとその仲間たちが参加するゴルフトーナメントを楽しむゲーム

プレイヤーは、マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシーなどのキャラクターを選択し、様々なコースでゴルフをプレイする。ゲームはリアルなゴルフルールに基づいており、風の方向や強さ、クラブの選択、打ち方の技術など、実際のゴルフの要素が多く取り入れられている。ゲームの面白いところは、キャラクターごとに異なる特性がある点。各キャラクターには独自のスタッツが設定されており、例えばパワーやコントロール、スピンの能力が異なる。これにより、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合わせたキャラクターを選んで、戦略的にコースを攻略することができる。攻略のコツは、各コースの特徴をよく理解し、それに適したクラブとショットを選択すること。また、天候や地形を考慮して効果的なショットを打つことが成功の鍵。 マリオテニスGB

2000年11月1日ジャンル:スポーツ

★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しい
マリオテニスGBのゲーム画面
マリオとその仲間たちが参加するテニストーナメントを楽しむことができる

プレイヤーは、マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシーなどのキャラクターを選択し、様々なコートでテニスの試合を行う。ゲームのルールは実際のテニスに基づいており、サーブ、リターン、ボレー、スマッシュなど、テニスの基本的なプレイが網羅されている。攻略のコツは、相手の動きをよく観察し、その弱点をつくショットを打つこと。 メタファイトEX

2000年2月24日ジャンル:アクション

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
メタファイトEXのゲーム画面
地球外の脅威から地球を救うために戦うタンク「ソフィア」を操るスクロールシューティングアクションゲーム

ゲームの面白いところは、ソフィアのアップグレードシステム。敵を倒すことで得られるアイテムを集めることにより、ソフィアの武装を強化できる。このアップグレードは、攻撃力の向上や、新たな武器の獲得など、プレイヤーの戦略に大きく影響する。また、ステージは複数のルートが存在し、選択したルートによって敵の種類やボス戦が変わるため、リプレイ性が高い。このゲームの前には、ファミリーコンピュータ用として「メタファイト」というゲームが発売されており、「メタファイトEX」はそのゲームボーイ版として機能強化と内容の拡張が施さた。攻略のコツは、敵のパターンを学び、適切なアップグレードを選択すること。 メトロイドII RETURN OF SAMUS

1992年1月21日ジャンル:アクション

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
メトロイドII RETURN OF SAMUSのゲーム画面
スイッチで遊べるゲームボーイ用ソフト「メトロイドII RETURN OF SAMUS」は、宇宙の冒険家サムス・アランが、危険な生き物メトロイドを倒すために、惑星SR388にやってきたところから始まるゲーム。

メトロイドは、他の生き物のエネルギーを吸い取って成長する能力を持っている。サムスは、メトロイドが悪用されないように、すべてのメトロイドを絶滅させる任務を受けている。このゲームは、惑星SR388の地下迷宮を探索しながら、メトロイドと戦っていくアクションゲーム。サムスは、ジャンプやビームやミサイルなどのアクションで敵や障害物を攻撃したり避けたりする。また、サムスは、丸まってボールになったり、壁や天井にくっついたり、空中で連続ジャンプしたりすることもできる。これらのアクションは、途中で見つかるアイテムで強化することができる。このゲームの面白いところは、メトロイドが成長して変化すること。最初は小さくて弱いメトロイドだが、惑星の奥に進むと大きくて強いメトロイドに変わっていく。メトロイドは全部で4種類ある。アルファ・ガンマ・ゼータ・オメガと呼ばれている。それぞれ違う形や攻撃方法を持っている。最後には、クイーンメトロイドという最強のメトロイドが待ち構えている。このゲームの攻略のコツは、マップをよく見ること。このゲームでは、画面にマップが表示される。マップには自分の位置や目的地やアイテムなどがわかる。マップを見ながら迷わずに進めるようにしよう。また、敵からもらえるエネルギーとミサイルで体力と弾数を回復しよう。特にミサイルはメトロイドを倒すために必要。ミサイルを無駄に使わないようにしよう。このゲームは、「メトロイドシリーズ」というゲームの一つ。最初に作られたゲームは、ファミコンディスクシステムの「メトロイド」というゲームで、サムスが惑星ゼーベスでメトロイドと宇宙海賊と戦う。「メトロイドII RETURN OF SAMUS」は、この1作目の続きの話。 役満

1989年4月21日ジャンル:テーブル

★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しい
役満のゲーム画面
このソフトは、1989年に任天堂から発売された麻雀ゲーム。

麻雀というのは、4人で牌というタイルを使って遊ぶゲームだけが、「役満」は2人で遊ぶ。
通信ケーブルというものを使えば、友達と一緒に対戦することもできた。「役満」のユニークなポイントとして、対戦相手のキャラクターが5人いること。それぞれに個性があり、麻雀のやり方も違うところがある。例えば、キマジメタロウはバランス型で、チー、ポン、リーチなどを場合に応じて使ってくる。ヤミノハンゾウは絶対に鳴かないし、リーチもしないから、何を狙っているかわからない。リーヅモヒメコはテンパイしたら必ずリーチをかけてくるから、高い点数を取られやすい。ナキノジョーはチーやポンを多用して早くテンパイするけど、点数は低め。ヤクマンセンニンは名前の通り役満ばかり狙ってくるから、気をつけないと大きな損失を受ける。「役満」の攻略のコツは、相手のキャラクターに合わせて自分の戦略を変えること。例えば、ヤミノハンゾウには早くテンパイして小さく上がるか、高い手ができたら相手の出を待って追っかけリーチするといい。リーヅモヒメコには立直される前に早く上がるか、大きな手ができたら振り込んでもいいくらい攻めるといい。ナキノジョーには鳴きやすい牌を捨てて妨害したり、自分も鳴いてスピード勝負するといい。ヤクマンセンニンには鳴きやすい牌や役満牌を捨てないようにして守ったり、自分も役満を狙ってみたりするといい。 レッドアリーマー 魔界村外伝

1990年5月2日ジャンル:アクションRPG

★★★☆☆=普通におすすめしたい名作
レッドアリーマー 魔界村外伝のゲーム画面
『レッドアリーマー 魔界村外伝』は、ゲームボーイ用のアクションロールプレイングゲーム。

魔界を舞台に、レッドアリーマーという赤い悪魔が主人公となって、魔界を襲う謎の大軍団と戦う。
このゲームの面白さは、次のような点にある。レッドアリーマーは、火を吐いたり、空中で浮遊したり、壁に張り付いたりと、様々な能力を使って敵や罠をかわす。ゲームが進むと、新しい能力や武器も手に入る。ゲームは、マップ画面で移動したり、村で話したりするロールプレイングパートと、敵と戦ったり、ステージをクリアしたりするアクションパートに分かれている。両方の要素がバランスよく楽しめる。ゲームの難易度は高めだが、セーブや巻き戻しという便利な機能があるのでスイッチなら遊びやすい。また、敵やアイテムの配置も工夫されており、やりこみがいもある。ゲームの世界観やキャラクターは、『魔界村』シリーズと関連しており、シリーズのファンなら、より楽しめる。敵やトラップはパターンを覚えることが大切。一度ダメージを受けても慌てずに対処しよう。レッドアリーマーの能力を上手く使うのが大切。浮遊や壁張り付きは非常に便利だが、無理に使わなくてもいい場面もある。ステージ中にあるつぼを壊すと魂が出てくる。魂は村でライフや能力を増やすために必要。見逃さないようにしよう。ステージの途中にある復活ポイントは必ず通過しよう。このゲームは、1985年に発売されたアーケードゲーム『魔界村』のスピンオフ作品。『魔界村』では、レッドアリーマーは敵キャラクターとして登場していたが、このゲームでは主人公となっている。このゲームの続編として、1994年に発売されたスーパーファミコン用ソフト『デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編』がある。このゲームの世界観やキャラクターは、『魔界村』シリーズと共通している。例えば、レッドアリーマーは『魔界村』シリーズの主人公であるアーサーと因縁がある。また、このゲームに登場する敵やボスは、『魔界村』シリーズにも登場している。 ワリオランド3 不思議なオルゴール

2000年3月21日ジャンル:アクション

★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しい
ワリオランド3 不思議なオルゴールのゲーム画面
ゲームボーイ版ワリオランド3 不思議なオルゴールとは、2000年に任天堂から発売されたゲームボーイカラー専用のアクションゲーム。

悪いやつのワリオが主人公で、不思議なオルゴールの中の世界を冒険する。色々な敵や仕掛けがあって、ワリオは敵の攻撃を受けて変身したり、新しいアクションを覚えたりして、宝物を探す。宝物は100個あって、それぞれに特別な力がある。宝物を集めると、世界が変わったり、新しい場所に行けたりする。最終的には、5つの封印のオルゴールを見つけて、手に入れた財宝を全てもらい、元の世界へ帰ることが目的。
ゲームボーイ版ワリオランド3 不思議なオルゴールの面白さは、自由度が高くて奥深いゲーム性があること。同じステージでも、時間帯や宝物によって違う姿になる。例えば、昼と夜では敵や水の量が変わったり、宝物で地形が変化したりする。そのため、ステージを何度も探検して、隠された宝箱や秘密を見つける楽しみがある。また、ワリオは敵の攻撃を受けても死なずに変身する。変身すると、移動方法や攻撃方法が変わる。例えば、電気に当たるとビリビリになって無敵になったり、コウモリに当たるとドラキュラになって空を飛んだりできる。変身は敵から逃げるだけでなく、ステージを進めるための手段にもなる。宝物を集め、時間帯を変え、変身を活用することが主な攻略法となる。宝物を集めることで、新しいアクションや地形の変化が起き、宝物は各ステージに4つずつあるが、最初は1つしか開けられない。他のステージで宝物を集めて戻ってくると、新しい宝箱が開けられるようになる。宝物は色々な場所に隠されているので、探索することが大切。ゲームボーイ版ワリオランド3 不思議なオルゴールは、ワリオランドシリーズの3作目。前作のワリオランド2 盗まれた財宝と同じく、ワリオが不死身で変身するというシステムを採用。しかし、今作では新しいアクションや宝物の要素が加わっている。また、今作ではマリオシリーズのキャラクターは一切登場しない。ワリオランドシリーズは、マリオシリーズから派生したシリーズで、最初の作品はスーパーマリオランド3 ワリオランドで、マリオのライバルであるワリオが主人公。その後、ワリオランド2 盗まれた財宝やワリオランド4 金色のピラミッドなどが発売。また、Wii Uではワリオランド ザ・シェイクディメンションが配信されている。ワリオランドシリーズ以外にも、ワリオは様々なゲームに登場。例えば、パズルゲームのワリオの森や、マリオカートやマリオパーティーなどのマリオシリーズのゲームにも参加。さらに、自分の会社を興したワリオが様々なミニゲームを作るという設定のメイド イン ワリオシリーズもある。

今後追加されるGB名作 ゲームボーイ ニンテンドーオンライン対応
Nintendo Switch Onlineで遊べるゲームボーイのソフトとして今後一番対応される可能性が高いのは、やっぱり任天堂のソフトだ。
任天堂のソフトはどれも丁寧に作られていて、信頼性が高く、持ち運べてどこでも手軽に遊べるゲームボーイの特徴を活かした名作ソフトも多い。
そんな今でもスイッチで遊びたくなる任天堂の名作ソフト全65タイトルはこちらの記事。
Nintendo Onlineで遊べるゲームボーイソフト一覧
  1. ゲームボーイギャラリー3悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲
  2. ゲームボーイギャラリー4ゲームボーイギャラリー3
  3. ゲームボーイギャラリー5コロコロカービィ
  4. ゲームボーイギャラリー6スーパーマリオランド2 6つの金貨
  5. ゲームボーイギャラリー7ゼルダの伝説 夢をみる島
  6. ゲームボーイギャラリー8ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜時空の章〜
  7. ゲームボーイギャラリー9ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 〜大地の章〜
  8. ゲームボーイギャラリー10テトリス
  9. ゲームボーイギャラリー11ドクターマリオ
  10. ゲームボーイギャラリー12バーガータイム・デラックス
  11. ゲームボーイギャラリー13ポケモンカードGB
  12. ゲームボーイギャラリー14星のカービィ
  13. ゲームボーイギャラリー15星のカービィ2
  14. ゲームボーイギャラリー16マリオゴルフGB
  15. ゲームボーイギャラリー17マリオテニスGB
  16. ゲームボーイギャラリー18メタファイトEX
  17. ゲームボーイギャラリー19メトロイドII RETURN OF SAMUS
  18. ゲームボーイギャラリー20役満
  19. ゲームボーイギャラリー21レッドアリーマー 魔界村外伝
  20. ゲームボーイギャラリー22ワリオランド3 不思議なオルゴール
おすすめ記事
ゲームボーイの魅力

【ゲームボーイソフト一覧画像】任天堂名作GBが50音順にわかる

★ゲーム一覧だけ先に見る★
ニンテンドー64

【ニンテンドー64】Nintendo Switchで遊べる22タイトル紹介まとめ

ファミコンディスクシステム

【ファミコンディスクシステム】任天堂の名作ソフト全42種一挙画像で紹介

★ゲーム一覧だけ先に見る★
ファミコンの魅力

【ファミコンの名作ソフト12選】ゲーム画像たっぷりで詳しく紹介!

★ゲーム一覧だけ先に見る★
スーパーファミコンの魅力

スーパーファミコンソフト一覧画像|50音順SFC名作集|任天堂タイトルまとめ

★ゲーム一覧だけ先に見る★
ゲームボーイアドバンスソフト一覧

【ゲームボーイアドバンスソフト一覧】GBA名作&神ゲー★任天堂タイトル全集とスイッチ対応ソフト

ファミコンミニコレクション

【ファミコンミニ】ゲームボーイアドバンスソフト画像一覧

ネオジオアーケードスティックプロの使い方

【NEOGEO Arcade Stick Pro★40本一覧】全117タイトル比較

★★見出しPDFだけ先に見る★★

ゲームボーイ任天堂編
ゲームボーイ非任天堂
ゲームボーイスイッチ編

イラレブックイメージ

イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のAdobe Illustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始。 野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしている。