更新日:スーパーマリオアドバンス2と3追加 初版作成 2023年5月1日(月)







ニンテンドースイッチオンライン対応ソフト |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ |
スイッチ対応

2023年2月9日(木)から、ゲームボーイアドバンスはニンテンドーオンラインにも対応された。
Nintendo switch online + 追加パックに加入すると遊べる。現在は以下の名作がニンテンドースイッチでも遊べるようになっており、さらに2023年5月26日からは、スーパーマリオアドバンス、スーパーマリオアドバンス2、スーパーマリオアドバンス3が一気に追加される。

ゲームボーイアドバンスとは

ゲームボーイアドバンスとは、任天堂が開発した携帯型ゲーム機。
2001年3月21日に日本で発売。略称は「GBA」。
ゲームボーイアドバンスは、1989年に発売されたゲームボーイから約12年ぶりの完全新型携帯ゲーム機。
カラー液晶画面を搭載し、グラフィックやサウンドが大幅に向上した。また、ゲームボーイやゲームボーイカラーのソフトも遊ぶことができた。
Nintendo switch online + 追加パックとは

Nintendo switch online + 追加パックとは、Nintendo switch onlineのサービスにさらにいろいろな遊びがついた料金プラン。
12か月プランのみで、すでにNintendo switch onlineに加入している場合は割引価格で乗り換えできる。
Nintendo switch online + 追加パックに加入すると、
NINTENDO 64やゲームボーイアドバンス、メガドライブの懐かしいゲームを追加で遊ぶことができる。
オンラインやローカル通信で友だちと一緒に遊ぶことも可能。
マリオカート8 デラックス、あつまれ どうぶつの森、スプラトゥーン2の有料追加コンテンツを追加料金なしで遊ぶこともできる。
マリオカート8 デラックスでは新しいコースが数回に分けて配信されている。
ファミリープラン:8,900円(最大8アカウントまで)
スイッチで便利な共通操作
ゲームボーイアドバンスNintendo Switch Online共通操作。

中断メニュー画面。

「どこでもセーブ」では、いつでも保存できるし、「タイトル選択にもどる」で他のゲーム一覧に戻れる。
巻き戻し。

何度でもプレイを巻き戻せるので、当時はクリアが難しかったアクションゲームなども簡単にクリアできる優れもの。
スイッチ対応GBAソフト
スーパーマリオアドバンス | |
---|---|
配信日:2023年5月26日 | ジャンル:アクション |

スーパーマリオUSAをアレンジしたアクションゲームと同じくアレンジ版マリオブラザーズが遊べるゲーム。

スーパーマリオアドバンスで使うボタン。

ダッシュはBボタンだけではなく、Rボタンでもできる。

起動するとオープニングがはじまる。

タイトル画面。

ゲームセレクト画面。

マリオブラザーズのタイトル画面。

アレンジ版マリオブラザーズで遊べる。

スーパマリオUSAのファイルセレクト画面。

プレイヤーセレクト画面。

平均のマリオ、ジャンプ力のルイージ、ジャンプ後にしばらく浮けるピーチ、力持ちのキノピオから選べる。
ステージ全体マップ。

全てのステージにコインが5つ隠されているので、探して集めよう。集めたら1UPできる。
ゲーム画面。


さらに詳しく攻略をみたい場合はこちら。
↑TOPへ ↑目次へ戻る
スーパーマリオアドバンス2 | |
---|---|
配信日:2023年5月26日 | ジャンル:アクション |


ヨッシーと共に冒険する、スーパーマリオのアクション満載のパラダイス。
操作方法


ゲーム起動

タイトル画面

ゲームセレクト画面

マリオブラザーズのタイトル画面

マリオブラザーズのプレイ画面

スーパーマリオワールドのタイトル画面

データセレクト画面

マップ画面

遊び方

最大の見どころ

各ステージの見どころ

関連ゲーム

↑TOPへ ↑目次へ戻る
スーパーマリオアドバンス3 | |
---|---|
配信日:2023年5月26日 | ジャンル:アクション |


ヨッシーの背中に乗るベビーマリオとともに、華麗でカラフルなアイランドを駆け巡る。
操作方法


ゲーム起動

タイトル画面

ゲームセレクト画面

マリオブラザーズのタイトル画面。

アレンジ版マリオブラザーズで遊べる。

ヨッシーアイランドのタイトル画面

データセレクト画面

マップ画面

ステージセレクト画面

遊び方

最大の見どころ

各ステージの見どころ

↑TOPへ ↑目次へ戻る
くるくるくるりん | |
---|---|
配信日:2023年2月9日 | ジャンル:アクションパズル |

リングをくるくる回してパズルを解こう!癒しと謎解きが楽しめるアクションパズルゲーム。

くるくるくるりんで使うボタン。


ゲームを起動するとオープニング。

タイトル画面

セーブデータ選択画面

いつでも最初から遊びたい時に使えるゲストもある。
とうろく選択画面

英数、カタカナ、ひらがなであれば、最大8文字まで自由に名前をつけられる。
モードセレクト画面

少し慣れれば、クリアしたステージを選んで練習できる「れんしゅう」やレベル別の短いコースで腕試しができる「ちょうせん」、ゲームで集めたアイテムでヘリリンを装飾できる「せいび」や、二人で対戦できる「たいせん」もあるので選んでみよう。
ストーリー画面

最初はトレーニングも選べるので、始めての人はここで操作に慣れよう。
ゲーム画面

このゲームは、シンプルなルールでありながら、奥が深い。
このゲームの面白さ

上手くできた時の達成感が楽しい。

これを利用して、狭い道や曲がり角をうまく通過したり、隠し通路やアイテムを見つけたりすることができる。
また、AボタンやBボタンを押すと、ヘリリンの速度が上がる。

ストーリー

「ぼうけん」モードでは、「やさしい」モードと「ふつう」モードが選べる。

自分のレベルに合わせて選ぼう。
各国の最後のステージでは、弟妹たちがどこかに隠れている。
彼らを見つけてゴールすると、救出は成功。全員救出するとエンディングが見られる。
もっと短いコースに挑戦したい場合は、「ちょうせん」モードがおすすめ。

ノーミスでクリアすると隠しステージが出現する。
「せいび」モードでは、ステージで取ったアイテムをプロペラに装飾することができる。

また、救出した弟妹たちをプロペラに乗せることもできる。
このゲームは、「くるくるくるりんシリーズ」と呼ばれるシリーズの第1作目。 このシリーズには、続編として「くるりんパラダイス」と「くるりんスカッシュ!」がある。 「くるりんパラダイス」は、2002年にゲームボーイアドバンスで発売。 「くるりんスカッシュ!」は、2004年にゲームキューブで発売。 このゲームでは、Aボタンで様々なアクションを行うことができ、アクションや謎解きの幅が広がった。
↑TOPへ ↑目次へ戻る
メイド イン ワリオ | |
---|---|
配信日:2023年2月9日 | ジャンル:アクション |


『メイド イン ワリオ』は、2003年に任天堂から発売された瞬間アクションゲーム。
操作方法


オープニング画面

タイトル画面

セレクト画面

遊び方

プチゲーム



ボスゲーム

見どころ

プチゲームは合計213種類もあり、任天堂の過去の作品や有名なキャラクターをパロディにしたものもある。
また、プチゲームの間に入る合いの手や効果音も笑いを誘う。
ずかん画面

キャラクター

各キャラクターのステージをクリアすると次のキャラクターが出現。最終ステージのワリオをクリアすればストーリー上は全面クリアとなる。
関連ゲーム
『メイド イン ワリオ』は、メイド イン ワリオシリーズの第1作目。このシリーズは、プチゲームを次々とプレイするという基本的なコンセプトは同じだが、様々なハードや操作方法に合わせて新しい要素が加えられている。 例えば、『まわるメイドインワリオ』では回転センサー内蔵カートリッジにより、本体を回して操作する。 『さわるメイドインワリオ』ではタッチスクリーンを使って画面に触れたり、『おどるメイドインワリオ』ではWiiリモコンとヌンチャクを使って身体全体を動かしたりする。 また、『メイドイン俺』では自分で簡単にプチゲームを作って遊ぶこともできる。
また、『リズム天国』シリーズは『メイド イン ワリオ』のスタッフにより製作されており、 作風が似ている。 さらに、『リズム天国 ザ・ベスト+』にはチャレンジトレインのメイド・インコースにアシュリーやレッドが登場する。
↑TOPへ ↑目次へ戻る
マリオカートアドバンス | |
---|---|
配信日:2023年2月9日 | ジャンル:レース |


『マリオカートアドバンス』は、2001年に任天堂から発売されたレースゲーム
マリオやルイージ、ピーチやヨッシーなど、おなじみのキャラクターたちがカートに乗ってコースを走る。操作方法


遊び方

見どころ

アイテムはランダムに出るので、運も大事だが、タイミングや狙いも重要。アイテムを上手く使って、先頭を走る相手を追い抜いたり、後ろから迫る相手を振り切ったりするときの爽快感は格別。
また、このゲームではコースによって走り方も変わる、雪や砂の上ではカートが滑ったり、水や溶岩に落ちるとタイムロスになったりする。
コース

↑TOPへ ↑目次へ戻る
メトロイドフュージョン | |
---|---|
配信日:2023年3月9日 | ジャンル:アクション |


「メトロイドフュージョン」は、2003年にゲームボーイアドバンスで発売されたアクションゲーム。
主人公のサムス・アランは、宇宙のバウンティハンターとして活躍している。
オープニング画面

操作方法


遊び方

見どころ

ナビゲーションルーム

敵

Xに擬態した敵は、サムスが倒すと元の姿に戻り、サムスが吸収することができる。 Xは色々な形や大きさに変化することができ、サムスにとって危険な存在。 特に、サムスの姿をしたSA-Xは、サムスよりも強力な能力や武器を持っており、サムスに気づくと執拗に追いかけてくる。 SA-Xと遭遇したら、戦うよりも逃げる方が賢明。 また、Xに擬態したボス敵も登場。ボス敵は、サムスの能力や武器を駆使して倒さなければならない。 ボス敵を倒すと、新しい能力や武器を得ることができる。 このゲームでは、敵との戦闘も緊張感や爽快感がある。
関連ゲーム
このゲームは、「メトロイドシリーズ」と呼ばれるシリーズの第4作目。
このシリーズには、前作として「メトロイド」「メトロイドII RETURN OF SAMUS」「スーパーメトロイド」がある。
これらの作品では、サムスが惑星ZebesやSR388でメトロイドや宇宙海賊と戦っていくストーリーが展開。このゲームでは、これらの作品の設定やキャラクターが登場したり、サムスの過去やメトロイドシリーズの世界観について知ることができる。
また、このゲームは、「メトロイドプライムシリーズ」と呼ばれる別のシリーズとも関連性がある。
「メトロイドプライムシリーズ」には、「メトロイドプライム」「メトロイドプライム2 ダークエコーズ」「メトロイドプライム3 コラプション」「メトロイドプライム ハンターズ」「メトロイドプライム フェデレーションフォース」がある。
↑TOPへ ↑目次へ戻る
マリオ&ルイージRPG | |
---|---|
発売日: | ジャンル:RPG |


「マリオ&ルイージRPG」は、任天堂から発売されたゲームボーイアドバンス用のアクションRPG。
マリオとルイージがキノコ王国を飛び出して、マメーリア王国で大冒険を繰り広げる。見どころ
このゲームの特徴は、マリオとルイージのブラザーアクション。フィールドでも戦闘でも、2人の協力が必要になる。
例えば、マリオがルイージの上に乗ってジャンプしたり、ルイージがマリオをハンマーで叩いたりする。
ブラザーアクションは、ストーリーを進めるための謎解きや、敵との戦闘に役立つ。特に戦闘では、敵の攻撃を避けたり、反撃したりするためにタイミングが重要。また、ステータスや装備を強化したり、必殺技を覚えたりすることも忘れず。
関連ゲーム
このゲームは「スーパーマリオRPG」の系譜を継いでいる。そのため、「スーパーマリオRPG」や「ペーパーマリオシリーズ」と共通するキャラクターや設定がある。例えば、キノじいやカメックなど。
↑TOPへ ↑目次へ戻る
スーパーマリオアドバンス4 | |
---|---|
配信日:2023年2月9日 | ジャンル:アクション |


スーパーマリオアドバンス4は、ゲームボーイアドバンスで発売されたアクションゲーム。
このゲームには、2つのモードがあり「スーパーマリオブラザーズ3」「マリオブラザーズ」が選べる。スーパーマリオブラザーズ3は、ファミリーコンピュータで発売されたマリオシリーズの名作。このゲームでは、マリオやルイージが、クッパとその子供たちにさらわれた王様たちを助けるために、8つのワールドを冒険する。
見どころ
さまざまなアイテムを使ってマリオやルイージが変身できることが特徴。しっぽマリオになって空を飛んだり、敵をしっぽで攻撃したり、カエルマリオになって水中で素早く泳いだり、水面で跳ねたりできる。
マリオブラザーズは、ファミリーコンピュータで発売されたマリオシリーズの原点。このゲームでは、マリオやルイージが下水道で暴れる敵たちを倒すことが目的。協力プレイや対戦プレイができる。
↑TOPへ ↑目次へ戻る
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし | |
---|---|
配信日:2023年2月9日 | ジャンル:アクションロールプレング |


「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」は、任天堂から発売されたゲームボーイアドバンス用のアクションアドベンチャーゲーム。
ゼルダ姫とピッコル祭りを見に行ったリンクが、魔人グフーの罠にかかり、ふしぎなぼうし・エゼロと出会う。
エゼロの力で小人になったり元に戻ったりしながら、ハイラル王国を救う冒険に出る。見どころ
このゲームの特徴は、小人の世界と大人の世界を行き来すること。小人になると、普段見えないピッコルたちや、草や木の中に隠された秘密が見つかり、大きな世界で起こしたことが小さな世界に影響したり、逆に小さな世界で起こしたことが大きな世界に影響したりする。
また、エゼロを使って小人になったり元に戻ったりするタイミングを見極めることが大切。剣技やアイテムを上手く使って謎を解いたり、敵と戦ったりする。
しあわせのカケラを集めてカケラあわせをすると、世界に変化が起こるので、探してみるのも楽しい。
関連ゲーム
本作の開発は「ストリートファイターシリーズ」「魔界村」などのアクションゲームで定評のあるカプコンが担当している。
↑TOPへ ↑目次へ戻る
まとめ
ゲームボーイアドバンスNintendo Switch Onlineでおすすめしたい3選。

スーパーマリオアドバンス

くるくるくるりん

メイドインワリオ

どれも簡単ですぐ遊べるゲームなので、機会があればぜひ、まず遊んでみてほしい。
おすすめ記事
![]() 【スーパーマリオアドバンス攻略スイッチ画像】 Nintendo Switch Online ゲームボーイアドバンス |
![]() 【ニンテンドー64】Nintendo Switchで遊べる22タイトル紹介まとめ |
![]() 【ファミコンディスクシステム】任天堂の名作ソフト全42種一挙画像で紹介★ゲーム一覧だけ先に見る★ |
![]() 【ゲームボーイソフト一覧画像】任天堂名作GBが50音順にわかる★ゲーム一覧だけ先に見る★ |
![]() 【ファミコンの名作ソフト12選】ゲーム画像たっぷりで詳しく紹介!★ゲーム一覧だけ先に見る★ |
![]() 【ゲームボーイソフト一覧画像】任天堂名作GBが50音順にわかる★追加されたバーガータイムデラックスを先に見る★ ★ゲーム一覧だけ先に見る★ |
![]() 【ファミコンミニ】ゲームボーイアドバンスソフト画像一覧 |
![]() リズム天国の名曲と名シーンを振り返る★永久保存版 |
![]() リズム天国のアーケード版にはこんなゲームがある!全45種類の画像をチェック! |
![]() 【リズム天国ランキング】スイッチ新作と全シリーズ画像まとめ!難しい&簡単TOP10 |
![]() 【ゲームボーイアドバンス本体】画像でわかる使い方|電池|色|ソフト一覧★PDF見出しだけ先に見る★ |
![]() 【ゲームボーイミクロ】ファミコンカラー画像 充電器とソフト|定価や発売日★PDF見出しだけ先に見る★ |
著作者情報
イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のAdobe Illustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始。
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしている。