ドーナッツ平野3完全攻略|危険地帯制覇

1 4 3 2 5

【この記事でわかること】

この記事を読めば、「スーパーマリオカート」のドーナッツ平野3の全攻略ポイントと最短ルートがわかる!上級者向けコースの難所を攻略して、壊れた橋や防壁のない危険な道をマスターしよう!

更新: by イラレブック

【ドーナッツ平野3とは】

ドーナッツ平野3選択画面
スーパーマリオカートのドーナッツ平野3選択画面

スペシャルカップ最初の試練!上級者向けの危険なコース!

ドーナッツ平野3は、スーパーマリオカートの最後のカップ「スペシャルカップ」の最初のコースとして登場する。ドーナッツ平野シリーズの最終進化形であり、上級者向けのテクニカルなコース。

最大の特徴は、橋が壊れている箇所や防壁がない危険な道が多数あること。一歩間違えれば簡単に転落してしまうため、正確なハンドル操作と集中力が求められる。道路は土でできているので、アスファルトと違って少し滑りやすく、急なカーブも多いため、初心者には難しいコースになっている。また、チョロプーが穴から登場して邪魔をしてくるなど、様々な障害も乗り越える必要がある。

【チェックポイント1】

ドーナッツ平野3第一コーナー攻略ポイント
スーパーマリオカートのドーナッツ平野3第一コーナー攻略図

道幅が狭いスタート直後の注意点!

スタート直後から道幅が狭く、さらに橋が壊れているポイントがあるので注意しながら走行しよう。

ポイント

ドーナッツ平野3は、スタート直後から難所が待ち構えている。道幅が非常に狭くなっているため、他のライバルカートとの接触に注意しよう。特に橋が壊れている側を走らないように注意が必要。図のラインを意識して、橋の安全な部分を通るようにしよう。 スタート時のポジションが不利な場合は、混戦を避けるためにスタート直後は無理に前に出ず、安定走行を心がけるのも一つの戦略。ロケットスタートで好位置につければ理想的だが、このコースは長丁場なので、最初から飛ばしすぎて転落するリスクを避けることも大切。

狭い道の走行テクニック

道幅が狭い場所では、前方をしっかり見て早めにラインを合わせることが重要。ミスが許されないコースなので、スピードを出しすぎず慎重に走ろう。また、ライバルカートとの接触を避けるため、わざと少し遅れて走るのも有効な戦略。

壊れた橋の渡り方

橋が壊れている箇所は、通常であれば道幅いっぱいに広がっているはずの部分が一部欠けている。このような場所では、必ず安全な側(壊れていない側)を通るようにしよう。万が一危険な場所に近づいてしまった場合は、Lボタンを使ったミニジャンプで切り抜けることもできる。

【チェックポイント2】

ドーナッツ平野3第二コーナー攻略ポイント
スーパーマリオカートのドーナッツ平野3第二コーナー攻略図

橋の壊れている部分をミニジャンプで切り抜けよう!

橋が壊れている箇所を安全に通過するには、ミニジャンプの活用がカギとなる。

ポイント

このチェックポイントでは、橋が大きく壊れているエリアがある。図のラインに沿って進み、壊れた部分はミニジャンプ(Lボタン)を使って切り抜けるのがポイント。特に壊れた橋は非常に危険で、一度落ちてしまうと大幅なタイムロスになる。 ミニジャンプのタイミングは少し早めに行うのがコツで、前から障害物が見えた時点で準備しておくと良いだろう。また、この区間は比較的直線的なコースになっているので、ジャンプ後はまっすぐ走り抜けられるよう意識しよう。ここを無事に通過すれば次のセクションへと進める。

【チェックポイント3】

ドーナッツ平野3第三コーナー攻略ポイント
スーパーマリオカートのドーナッツ平野3第三コーナー攻略図

まっすぐ走り抜けられるラインを狙おう!

図のラインに沿ってコース中央部をまっすぐ走り抜けられれば最短距離で走れる。

ポイント

このセクションは比較的シンプルな構造になっている。図に示したラインでまっすぐ走り抜けることができれば、最短距離でこのエリアを通過できる。 ただし、ここでもコースの端には防壁がないため、端に近づきすぎると転落する危険がある。コース中央部を意識して走行しよう。 また、ハテナブロックが配置されているので、余裕があればアイテムを入手しておくと良いだろう。このセクションを抜けると、次はチョロプーが出現するエリアへと続く。ここではスピードを出しすぎず、安定した走りを心がけることが大切。

【チェックポイント4】

ドーナッツ平野3第四コーナー攻略ポイント
スーパーマリオカートのドーナッツ平野3第四コーナー攻略図

チョロプーを踏まないように注意!

チョロプーの穴に注意しながら走行しよう。一度捕まるとなかなか取れなくなってしまう。

ポイント

このエリアでは、ドーナッツ平野の特徴であるチョロプーが登場する。チョロプーは穴から飛び出してきて、カートに張り付いてスピードを落とする。一度捕まると、上下左右のボタンとLRボタンを連打して引き剥がす必要があり、大きなタイムロスとなります。チョロプーの穴を避けるように走行しよう。図のラインを意識して、チョロプーの穴から離れた位置を走ることが重要。また、このエリアは滑りやすいダート地帯も多いので、カーブでは早めにハンドルを切り、必要に応じてアクセルを緩めるなど、慎重な運転が求められる。

【チェックポイント5】

ドーナッツ平野3最終セクション攻略ポイント
スーパーマリオカートのドーナッツ平野3最終セクション攻略図

ダート地帯は滑るので注意しながら走り抜けよう!

最終セクションのダート地帯は特に滑りやすいので、慎重に走行して完走を目指そう。

ポイント

最終セクションには滑りやすいダート地帯が広がっている。通常の土の部分よりも滑りやすいため、カーブではより慎重なハンドル操作が必要。 図に示したラインに沿って走行し、極端なハンドル操作は避けよう。必要に応じてアクセルを緩める、またはブレーキを軽く使うことで、安定した走りを維持できる。このコースの最終部分は特に油断しがちだが、最後まで集中力を切らさないようにしよう。また、周回レースではこの区間を抜けるとスタート地点に戻るので、次の周回に備えてアイテムを確保しておくと良いだろう。

【ショートカット】

ドーナッツ平野3ショートカットポイント
スーパーマリオカートのドーナッツ平野3ショートカット攻略図

ハネアイテムで一気にショートカット!

ハネアイテムでジャンプして飛び越える大胆ショートカット!

ハネアイテムがあれば、通常では渡れない場所をジャンプして飛び越えることができる!コース距離を大幅に短縮可能!

ハネ

ハネ

ショートカットに必須のアイテム!大きくジャンプできる

スター

スター

無敵状態でジャンプしても転落しにくくなる

キノコ

キノコ

スピードが出た状態でジャンプするのに有効

ショートカットのコツ

ドーナッツ平野3では、コースの中央部から右下に向かう大きなコーナーをショートカットすることができる。このショートカットには「ハネ」アイテムが最適。ハネアイテムを使用するタイミングは、図に示した位置で、スピードが乗った状態で使うのが効果的。ジャンプする方向をしっかり合わせることが重要で、ジャンプ中はハンドルの微調整ができないため、ジャンプ前に方向を定めておく必要がある。

【次のコースへ】

スペシャルカップの旅を続けよう!

ドーナッツ平野3をクリアしたら、スペシャルカップの2戦目、ノコノコビーチ2に挑戦しよう。さらなる難所が待ち受けている!

コースナビゲーション

【カップコース一覧】

全20コースをカップ別に紹介