攻略ショートカットメニュー
この記事でわかること
三国志Ⅳに登場する全453名の武将の能力値を完全網羅したデータベースです。統率・武力・知力・政治・魅力の5つの能力値を一覧で確認でき、検索・フィルター機能で目的の武将をすぐに見つけることができます。
SFC版・Nintendo Switch Online版の両方に対応しており、武将の登用や配置を決める際の参考資料として最適です。
特殊能力に関する便利な情報も後日追加予定です。
能力値の意味
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 統率 | 武将の統率力。兵を統率する能力を表す。おもに戦争での攻撃力に影響する。 |
| 武力 | 武将の武力。武将個人の戦闘能力を表す。おもに一騎討ちでの強さに影響する。 |
| 知力 | 武将の知力。計略に関する能力を表す。おもに計略の成否に影響する。 |
| 政治 | 武将の政治力。内政および外交の能力を表す。おもに内政の効果に影響する。 |
| 魅力 | 武将の魅力。他武将をはじめ兵・民をひきつける能力を表す。おもに人材の登用などに影響する。 |
🔍 武将検索・フィルター
全453名を表示中
| No. | 顔 | 武将名 | 読み | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 合計 |
|---|
よくある質問(FAQ)
三国志Ⅳで最も能力値が高い武将は誰ですか?
呂布が武力100で最高値だ。統率では関羽・曹操が99で最高クラス、知力では諸葛亮が100で最高値となる。政治は曹操が97で最高クラス、魅力は劉備が99で最高値だ。各能力で秀でた武将が異なるのが三国志Ⅳの特徴である。
能力値はゲームにどう影響しますか?
統率は戦争での攻撃力に影響する。武力は一騎討ちの強さ、知力は計略の成功率、政治は内政の効果、魅力は人材登用の成功率にそれぞれ影響する。優れた武将を適材適所に配置することが勝利の鍵だ。
武将の能力値は変化しますか?
三国志Ⅳでは武将の能力値は基本的に固定だ。ただしアイテムを装備することで一時的に能力値を上昇させることができる。例えば青釭の剣は武力+5、七星剣は統率+5などの効果がある。
バランスの良い武将の見分け方は?
5つの能力値の合計が400以上の武将がバランス型の優秀な武将だ。代表例として関羽(統率100・武力98・知力82・政治65・魅力96=441)が挙げられる。他に趙雲(統率96・武力98・知力85・政治80・魅力95=454)、司馬懿(統率98・武力61・知力99・政治91・魅力81=430)なども該当する。
おすすめの武将の組み合わせは?
君主タイプによって異なるが、万能型なら関羽・趙雲・諸葛亮の組み合わせが理想的だ。武力重視なら呂布・張飛・典韋、知略重視なら諸葛亮・司馬懿・賈詡が適している。内政重視なら曹操・諸葛亮・荀彧がおすすめだ。
武将はどこで確認できますか?
ゲーム内の「武将」コマンドから所属武将の能力を確認できる。また人材捜索や情報収集で未登用武将の情報も入手可能だ。Switch Online版では巻き戻し機能を使って、登用前に能力を確認する裏技もある。