更新:初版作成
ID | 目次 |
---|---|
1 | はじめに |
2 | 第10位 |
3 | 第9位 |
4 | 第8位 |
5 | 第7位 |
6 | 第6位 |
7 | 第5位 |
8 | 第4位 |
9 | 第3位 |
10 | 第2位 |
11 | 第1位 |
12 | まとめ |
寝ることは大切だ。

筆者は、なかなか眠れず、いわゆる不眠だった。寝れても3〜4時間、頭が良いからなんじゃないか?と自分を励まして生きてきた。でもそれは間違えていた。 頭痛や体のこり、気だるさ、首の痛さ、口の中の気持ち悪さ、毎日あまり眠れない日を過ごした。 子供の頃から目の下のくまが取れず、もはやそういう血色の子供だと周りからも思われていたし、自分もそう思っていた。 もはや、自分の眠りとはそんなものだと思い込み、半ば諦めていた。あまりにも眠れなかった日は、1日中頭痛に悩まされることもよくあり、そんな自分とも長年付き合ってきた。 吐き気がするほどひどくなった時は病院でも診てもらったが、仕事のし過ぎでモニターを見過ぎなので少し休んで、良く寝なさいと言われるだけで改善することはなかった。(仕事は、人によっては事情があり簡単には休めない場合もあるのだ。) 睡眠アプリなどを活用して、自分の眠りを分析してわかったことが、自分の眠りは浅く、平均よりだいぶ寝れていないことがわかった。 そこで私は考えられる匂いや触覚など5感に訴えるありとあらゆる72の方法を全て試して、最も効果の高かった方法を3年かけて10まで絞り込み、現在はその方法を習慣化することで、圧倒的な快眠体験を実現できるようになった。 現在、私の目の下にくまはない。 今は、ドラえもんののび太のようにすぐに寝て、寝起きは生まれ変わったようなスッキリした気分で起きれるようになった。 そんな寝つきが良くなり、深く眠れるようになる方法の中で、最も効果の高かったやり方をギュッっと凝縮したランキング形式でTOP10をズバリお伝えしていく。
この方法は、当初舐めていた。

朝ごはんとして、味噌汁を一杯だけ飲むのが良い。

寝る前にお風呂に入り身体を温めて気持ちもリラックスする。

寝る前に退屈なことをあえてする。

寝る前に柔軟体操をする。

これは寝つきが良くなるというより寝起きが良くなる実感が強い。

眠たい時に寝るのが良い。

寝る時だけ布団に入る。

寝るときは何も考えないようにする。

実は、寝ながら何も考えなくなる方法があるので、試してみてほしい。 まず目を瞑ったら真っ暗になるのを確認する。 人によっては、暗い中に光のようなものが彷徨っているように見える人や、これまで見てきた残像が微妙に残っている人などもいるだろう。中には長いトンネルの中をず〜っと突き進むように見える人もいるだろう。 それを追い求めるように見ていくといつの間にか眠りの世界に入っていく。 また、真っ暗になってから何も見えない場合は、目の奥を見るつもりで目で暗いなかを探ってみよう。それもまた気付かぬうちに眠りの世界に入っていくだろう。 一番良くないのが、目を瞑ったものの、「眠れなかったらどうしよう?」と不安になったりすることだ、 眠れなくても良い。目を瞑って体を休めるだけでも効果があると思って、布団の中に入ってぬくぬく気持ち良いな〜。ぐらいの気持ちでいよう。 羊が一匹とか数えるのもよそう。
寝ながらスマホを見たり、タブレットを使って漫画や動画を観るなどは絶対にやってはいけない。

自分に寝るスイッチを入れることだ。

著作者情報
人気記事 | |
---|---|
![]() | 【ネタバレ相関図】ゴッドオブブラックフィールド|単行本なみの登場人物完全ガイド |
![]() | 【地獄楽のキャラ相関図】アニメ&漫画あらすじ画像一覧|完全ガイド |
![]() | ガラスの仮面50巻ネタバレ!単行本未収録の展開とは!?完結する? |
おすすめ記事
![]() 【マウントレーニア カフェ・ラッテ】好きすぎて中毒になった話 |
![]() 【過食症になった話】無職になったストレスで狂った90日間 |
![]() 【109シネマズプレミアム新宿の料金は?良い点と残念な点を超詳細レビュー!ポップコーンランキングも! |
![]() 【ジェームス・キャメロン監督好きが選ぶ作品ベスト3】全9作も紹介 |
![]() 【ネットフリックスで見るべきデヴィッド・フィンチャー作品3選!】『Killer(予定)』から『ラブ、デス&ロボット』まで15作品も紹介 |
![]() 【サイバーパンク2077 キャラメイク完全版】画像一覧でわかる|美人も簡単!おすすめレシピ |