SSベッドのサイズ一覧 ウォーターベッドやエアベッドってどんなもの?睡眠アプリの使い方も解説

ベッドイラスト bed3l

更新: メニューバー追加

ライン
↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。 ライン
クコさん
クコさん

正直、最近は寝るのが一番の楽しみなのよね。

起きてすぐ仕事、仕事を終えたらすぐベッド。それが最高の人生だわ。

リモートワークでほぼ自宅にこもり気味な方も、連日の出勤で自宅と職場の往復をしている方も、どちらにしても前日の疲れが一晩では取れない……。 むしろ休日にずっと寝ていても前週の疲れが残ったまま……なんて日々を過ごしていないだろうか。

クコさん
クコさん

そして気付くと数年。やりたい事も思い浮かばないほど慢性的に疲れてる事もあるわよね。

なにが言いたいかっていうと、睡眠は大事ってことよ!

クコさん
クコさん

あらゆる欲求が失われたあとに残るのは睡眠欲ですもの。

睡眠について熱弁を振るっているのはクコさん。社会人歴30年に近づき始めた彼女は、睡眠の大切さをかみしめているようだ。 ※彼女の前回のストーリーを読みたい方は「おせち」の記事へ!

4コマ漫画「生きる喜び」

目次 ↑タイトルへ

項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ!
ベッドの絵文字ベッドとは
ベッドの絵文字ベッドの種類
質の悪い睡眠の絵文字質の悪い睡眠
理想の睡眠の絵文字理想の睡眠
ストレッチの絵文字眠りの質
スプリングの絵文字シモンズのベッド
ベッドのサイズベッドのサイズ一覧
睡眠アプリ睡眠アプリ
キコリのテーブルの絵文字キコリのテーブル
フランクリンルーズベルトのアイコン今日のいい言葉
4コマ漫画アイコン4コマ漫画
まちがい探しアイコン間違い探し

ベッドとは

ライン
快適に睡眠を摂るための道具で、寝具の一種 木や金属、(わら)や布…。時には段ボールなどで、床より高い位置に人間が横になって足を伸ばせる平面を作り上げ、その上に布団を敷いて出来上がりだ。

クコさん
クコさん

床に直接布団を敷くのではなく、何か台の上に布団を敷けばベッドのできあがりよ。

昔は木や石が主流だったでしょうけど、現代では色々と進化してるのよね。


↑目次へ戻る

ベッドの種類

ウォーターベッドウォーターベッド

防水素材で作られた分厚い袋の中に、水と防腐剤を入れて作られたベッド。 大抵は水道水を入れた後に防腐剤を定期的に投入する必要がある。

水の上に浮かんでいるようなプカプカした寝心地と、水なので綿や布のようにヘタれて潰れたりせず、ずっと厚みを保ってくれるのが長所だ。 また水は流動的に動くため、体の重心に合わせて自在にへこんでくれて、体を均一な力で支えてくれる。 冬場などは中の水を温めて、ベッド全体を湯たんぽのようにできる機能が付いた商品もあるが、その分の電気代はかかる。そして水は重たいので、ベッド全体の重量が軽く500kgを超える。大きなサイズだと1tに達する場合もある。 古い家だから床が落ちないか心配…なんて場合はお薦めできない。

クコさん
クコさん

丈夫で広いベッドルームを持った一軒家じゃないと厳しそうね。

つまりはセレブ向けってことかしら。



エアーベッドエアーベッド

分厚い袋の中に、空気を入れて膨らませて作るベッド。 空気を入れる前はしぼんでいるので収納がしやすく、空気を入れればいつでもどこでもッドになるので持ち運びにも便利だ。入れる空気の量によって硬さの調整もしやすい。そして軽い。

しかし空気を入れるためにビニール素材でできているので、寝返りのたびにキュッキュという音がする場合がある。それにビニール素材のため、床にくっついて床をカビさせやすかったり、なかなか温まらないので体を冷やしやすいというデメリットもある。 そのため毎日使うベッドどしては不向きだが、急な泊り客用やキャンプ用に持っておくには便利なアイテムだと思う。

クコさん
クコさん

販店で2000円前後で買えるし、収納に便利よ。

だけど体に完全フィットして凹んではくれないから、寝心地としてはやや難ありな部分があるわね。



カプセルベッドカプセルベッド

側面と天井に壁を付けて、洞窟のような形状にしたベッド。 視界に余計なものが入らないし防音性もあるので、睡眠に集中したい人にお薦めのタイプだ。

自宅用のテントのようなアタッチメントも市販されており、普段使っているベッドの上に被せるだけでカプセルベッドに変身させることも可能だし、もっと本格的なタイプで、空気清浄機やテレビ・時計などの家電も付属した近未来多機能タイプも存在する。 どんな寝心地か試してみたい場合は、近場のカプセルホテルを検索して泊まりにいってみると良いだろう。 ただしカプセルホテルは施錠できないタイプが多いし、見知らぬ他人がすぐ隣のカプセルに寝ているものなので、貴重品はしっかり抱えて眠ろう。

クコさん
クコさん

室内の雑多なものを視界からシャットアウトできるのが最大の長所ね。。

天蓋付きベッドも同じことがいえるわ。

クコさん
クコさん

自宅用だとナイロン製の簡易テントみたいなものも売られているわよ。



携帯ベッド携帯ベッド

折りたたんで持ち歩けるタイプのベッド。 側面に取っ手が付いていて、畳むと鞄のような形になって楽に持ち運べるものが多い。

本体が薄い低反発マットレスまたは高反発マットレスで、床にそのまま敷いて寝るタイプと、金属や木製の脚が付いていて、そこに布が張ってあるタイプがある。 寝返りを打つには厳しい、完全1人用のシングルベッドではあるが、地面に直接寝ると硬くて体を痛めたり冷やす可能性のある野外で、ある程度の安眠を確保できるのは大きなメリットだ。 災害時の避難用として1つ用意しておくと良いかもしれない。

クコさん
クコさん

仮眠やアウトドア用ね。自宅で毎日使うモノではないわ。

だけど屋外で地面に直接寝ると衛生面や冷えが心配だから、持っていると重宝しそうよ。



スプリングベッドスプリングベッド

マットレスの内部に、コイル状に加工した金属(スプリング)を複数仕込んで反発力を高めたベッド。 体の重さを1つ1つのスプリングが支えてくれるので、体の凹凸に沿ってマットレスがフィットしやすく寝心地が良い。一般的に多くのベッド用マットレスに採用されている仕組みだ。

しかし金属なので何年も使用していると、劣化して段々反発力がなくなっていく。 長持ちさせるためには、たまにマットの上下を反対にするなどして、体重がかかるポイントを分散させながら使うと良い。

クコさん
クコさん

毎日の安眠用にはなんといってもコレね!

睡眠の質を上げるためにもおすすめしたいわ。



ソファベッドソファベッド

ソファに変形させられるベッド。 背もたれを平らに広げられるタイプから、座る部分が3つ折りになっていて、縦に広げるとダブルベッドになるタイプまで様々だ。

ワンルームタイプの室内などで、寝る部屋も日常生活を送る部屋も一緒という場合は、日中はソファ。夜はベッドとして使えるので、狭いスペースを効果的に使うことができる。 ただし、ベッドとしてもソファとしても快適さは半分と考えておいた方が良い。 折りたたみの切れ目部分が背中の下にくる場合が多いので、体重を上手く支えきれずに体に負担がかかる場合があるのだ。 ベッドとして利用する際は、ベッドの上にさらにマットレスをしいて、境目部分が背中に当たらないように工夫をしよう。

クコさん
クコさん

自宅がワンルームタイプだと便利なアイテムなのだけど、モノによっては寝心地が心配よ。

1LDK以上のお部屋だったら、リビングに置いて急な泊まり客用にしてもいいわね。



二段ベッド二段ベッド

その名の通り二段になったベッド。上の段と下の段、1つのスペースで2人寝られる。 特に兄弟姉妹で二段ベッドの上下に寝た思い出がある人も多い他、ドミトリーなどの安価な宿泊施設やスキーのロッジなどにも置かれていることが多い。

さらにもう一段加わった三段ベッドも存在するが、段が増えるほど各ベッドの天井が低くなるし、それぞれが寝返りを打った際の振動も大きくなる。
クコさん
クコさん

二段、三段のベッドは寝そべる部分が薄い板の場合が多いから上にマットレスを敷くといいわ。

まあそれでもいびきや寝返り、寝言はダイレクトに伝わるけれど。



人は人生の約1/4を眠って過ごす。 良い睡眠をとっていると、心も体も調子が良くなるし、逆に睡眠の質が悪いと心も体も調子が崩くずれる。

眠りの時間と起きている時間は完全にシンクロしていると言っても過言ではない。つまり眠りの質を高めれば、人生の質が上がっていくのだ。

クコさん
クコさん

あなたが使っているタイプのベッドはあったかしら。

睡眠の質は翌日のコンディションにダイレクトに響くからとっても大事よ。

クコさん
クコさん

それじゃあここからは、睡眠の質の話をしましょうか。



質の悪い睡眠の弊害

眠りについて、4つの困った現象、金縛り、悪夢、歯を噛みしめてしまう、起きた途端に体が疲れている

眠りについて、上図の4つの困った現象を体験したことはないだろうか。

金縛り

心身がとても疲れているとき。それに、慣れない場所で眠るとき。 主に心にストレスがかかっている状況で、 よく金縛りが発生する。

金縛りというのは、意識はあるのに体を動かせない。 夢うつつの状態で、何か不穏な気配を感じる。 そういう現象の事だ。

大抵はリアルな触覚、気配の感覚、聴覚、視覚があり、 幽霊や生霊、生身の侵入者がいるかのような感覚と、 それなのに声が出ない、体が動かせないという、 苦しい恐怖体験を伴っているものだ。

ものすごく疲れているときなどは、 金縛りの恐怖体験で意識を失い、 再び覚醒するも、またもや金縛りに遭い、 それを3~4度繰り返して、ようやく目が覚める。 そんな日もあるだろう。

とはいえこれは、霊や呪いが原因ではないので安心してほしい。 単純に疲れで、体と脳が誤作動を起こしているだけなのだ。 それを知ってしまえば、案外金縛りを楽しめるようになる。 科学的に言うと、レム睡眠から寝始めてしまった状態だ。

本当は脳→体の順番に眠りに入れるのが正常なのだが、 心にストレスを抱えていると、体→脳の順に入眠してしまうのだ。 そうすると脳が置いてけぼりになってしまい、 体が動かない!だけど意識がある!という状況になる。

特に、ウトウト覚醒してから無意識に二度寝に入った時起きやすい。 発生したら、どんな幻覚、幻触、幻聴があっても落ち着いて、 足の親指を動かそうとしてみるか、 とにかく大声を出そうとしてみよう。

そうして体を脳とリンクさせることに成功すれば解くことができる。

クコさん
クコさん

限界近く疲れていると、連日連夜…寝る度に金縛りに合ったりするのよね。

でも金縛りは心霊現象ではないから、恐ろしくリアルな幻聴や幻覚を見ても恐れないで。

クコさん
クコさん

単純に心身に過剰なストレスが溜まっている証拠よ。



悪夢

やはり心に大きなストレスがかかっている時、レム睡眠中にも、その悩みが脳の大部分を占めているため、悪いイメージが脳内にリフレインして悪夢を作っていく。 ひどい時は自分の叫び声で目がさめたり、 目覚めた時に汗だくになっている日もあるだろう。

これでは起き抜けからストレス大で、 とてもじゃないが、快適な目覚めとはいいがたい。

クコさん
クコさん

金縛りとセットだったり、単体で訪れることがあるわね。

ひどい悪夢だと現実でも大きな声で叫んでしまって、その自分の声で起きたりするわ……

クコさん
クコさん

これもストレス過多な証拠よ。



歯を噛みしめてしまう

特に勉強や仕事があって、寝たくないのに眠いとき、それに、何かを強くガマンしているとき。 こういう時に眠りに入ると、 寝ているから力の制御が上手くいかなくて、 無意識に歯を強く噛みしめている時がある。

起きると顎が痛い。常に歯と歯茎が痛い、など、 日中のストレスにも繋がる困った現象だ。

クコさん
クコさん

リアルに体に影響が出るパターンね。歯や歯茎が3~4日痛みつづけるやっかいな現象よ。

悩みが頭を離れないまま寝ると、よく怒りやすいわね。



起きた途端に体が疲れている

これはベットやマットレスの質、部屋の温度など、寝る環境によるところも大きい。 それによって無理な体勢で寝る事になり、 寝ている間に筋肉が疲れたり、傷めてしまうのだ。

クコさん
クコさん

いくら寝ても寝なくても、起きるといつも体がダルいって人、多くないかしら。

それを少しでも解消するための知識を伝えるわね。

↑目次へ戻る

理想の睡眠を叶える方法

理想の睡眠を叶える方法3つ。良い寝具を揃える、好きな香りを焚く、睡眠アプリを使う

良い寝具を揃える

全身をしっかり支えるベッドとマットレス。ふわっと気持ちいい布団。 それらを用意して、ここは絶対の安全地帯だと、 体が認識する空間を作ることが大事だ。

クコさん
クコさん

やわらかく体を支えるマットレス。それに寝返りの打てるスペースは大事よ。

好きな香りを焚く

アロマディフューザーとアロマオイルを用意して、ラベンダーやヒノキなどリラックスできる香りを焚く。 その香りに集中して深呼吸をすることで、 意識を悩みから香りに移すことができる。

クコさん
クコさん

好きな香りの中では悪夢を見にくいわ。

寝ている間も無意識にかいで、リラックスできるのかもしれないわね。

ライン ライン

睡眠アプリを使う

睡眠アプリは寝睡眠中の動きや音を記録して、一番すっきり目覚められるだろうタイミングで、アラームを鳴らして起こしてくれる。

クコさん
クコさん

無料で眠りを測定してくれるアプリが出ているわ。

※今すぐアプリの詳細を知りたい方は「睡眠アプリ」へショートカット!

クコさん
クコさん

他にも睡眠の質を上げる12のコツをまとめてみたから見てちょうだい。



↑目次へ戻る

眠りの質を上げるコツ



よく眠れる12のコツをまとめてみた。

12の眠りの質を上げるコツ

項目内容
寝る前にストレッチゆったりしたストレッチで気持ちよく身体を伸ばすと眠りやすい。
寝る前3時間前は食べない胃袋に食べ物があると、寝てる間も胃が働くので、眠りの質が下がる。
ラベンダーのアロマラベンダーの香りで眠気を誘う。
寝るときだけ寝床に入る寝る時以外は寝床に近寄らないでおくと、寝る時に寝床に入るだけで脳の眠るスイッチが入りやすい。
夕方以降は寝ない昼寝は良いが、夕方以降や帰りの電車などで寝ると、眠りの質が悪くなる。
ベスト枕自分にあった枕があると、眠りの質は格段に向上する。
アイマスクどんな場所でも暗い状態で眠れるのでおすすめ。
耳栓雑音が聞こえなくなり、眠りの質が上がる。
スマホをやめるスマホのブルーライトは目を覚ますので、眠る前は見てはいけない。
雑念はメモる気になることがある状態で寝ても寝れないので、メモに書いて明日考えると思うと雑念が消えやすい。
眠くなってから寝るバイオリズムからも自分が眠たくなる時間の傾向がわかるが、眠くなってから寝た方が良い。
マイパジャマで寝る柔らかい生地のパジャマだったり、裸だったり?自分ならではのスタイルを作ると質が上がりやすい。


クコさん
クコさん

寝る直前に食べないというのは、ダイエットや生活習慣病の予防としてもいいことよ。

さて、あとは私のおすすめベッドを紹介するわね。



↑目次へ戻る

シモンズのベッドとは

ベッド

「ベッドの種類」の項目でもお伝えした通り、人は人生の約1/4を眠って過ごす。 1日は24時間なので、1/4は6時間。

本来は8時間睡眠が良いという説もあるので、しっかり守っている場合は1/3を寝て過ごすことになる。
つまり寝所の環境を整えることは、人生の質を高めることに直結するのではないだろうか。

というわけで寝心地が良く、睡眠の質が高まるベッドを紹介したい。シモンズのベッドだ。
アルファベットではSIMMONSと書く。 1870年にアメリカで設立された会社で、 もう約150年の間、 眠りを科学し続けているのだ。

シモンズのベッドの良いところ

SIMMONSのマットレスのスプリングは、1つずつ個別(こべつ)の袋に包まれて独立している。 独立しているため、 (こし)(ひざ)の裏、肩や背中など、 それぞの部位ごとにスプリングが沈んで、 体のラインにぴったり沿ってくれる。

スプリングがそれぞれ点となって、 体を丁寧に支えてくれるのだ。

このスプリングの構造と配列(はいれつ)、 それに製造方法とベッドの連結具(れんけつぐ)で、 ベッドは4つの特許(とっきょ)獲得(かくとく)している。

帝国ホテルにウェスティンホテル。 インターコンチネンタルホテルでも、 シモンズのベッドを導入(どうにゅう)しており、 その信頼感(しんらいかん)の裏付けになっている。

ベッドは気力と体力の充電場所(じゅうでんばしょ)。 全ての活動の拠点(きょてん)だ。

最高の拠点で 最高のコンディションに整え、 最高の毎日を送りたい。

クコさん
クコさん

いいホテルのベッドって寝心地いいものね。

その眠りを自宅で味わえるなんて最高に実用性のある贅沢だわ。

クコさん
クコさん

他のベッドでも気に入ったものであれば良いと思うけれど、大事なのはサイズね。



↑目次へ戻る

ベッドのサイズ一覧

ベッドはどこのメーカーでも、以下の幅を基準に作られている。

ベッドサイズ一覧

シングルは1人用、ダブルは2人用、キングだと3人でも寝られるが、基本的に2人までのサイズで作られている。 どんな生活をしたいか。 どんな眠りが理想なのか。 それを考えて選ぶことが大事だ。

◆セミシングル

幅80~90cm
1人でも寝がえりを打てるかどうか… という最低限のサイズのベッドだ。

◆シングル

幅90~100cm
1人暮らしで安価でベッドを手に入れようとすると、 大抵はこのサイズになるだろう。

ソファベッドも基本的にこのサイズで作ってある。 これに2人で寝ようとすると1人あたり50cm。 まあ寝れなくはないというサイズである。

◆セミダブル

約120cm
1人でホテルに泊まる場合、 大体このサイズのベッドの部屋に通される。 もしくは安価で2人で泊まろうとした場合も同様だ。

人下の肩幅を考えた場合、 1人あたり60cmもあれば、 体を接触させずに眠ることも可能である。

6畳の部屋に入れる場合、このサイズまでが適当だ。

◆ダブル

約140cm
贅沢な眠りを追求したい場合と、 2人以上で長く使いたい場合に考えられるサイズだ。

完全に寝室としてしか使わない部屋には良いが、 収納やテーブルなど別の家具のことを考えると 8畳以上の部屋に置くのが良いのではないだろうか。

◆クイーン

約160cm
このサイズ以上のベッドを求める人は 本当に眠りの心地よさを追求しようとしているか、 生活にゴージャスさを求めているかのどちらかだと思う。

まあ広い。 このベッドが部屋にあるだけで、セレブな気分が味わえる。

◆キング

約180cm~200cm
1泊30,000円以上のホテルの部屋に置いてあるだろう。 転がり回れるベッドである。

3人寝ても快適に寝られる広さを備えている。 10畳以上の部屋に置くのが良いだろう。

クコさん
クコさん

ベッドをコンパクトにして部屋の空間を広く使うのも良いけれど、セミシングルだと寝返りが打てなくて体が疲れることもあるわ。

なので購入前に同じ横幅のタオルの上に寝そべって確認するといいわね。



↑目次へ戻る

睡眠アプリとは

睡眠アプリ

絶対人がやりたくない仕事をやってくれるアプリで眠りの質を改善する方法を紹介したい。 筆者のスマホには、毎日暗闇の中、 寝てる間に仕事をしてもらっている。

寝る前に、必ず使っている睡眠アプリ。

枕の脇に置いておくと、 睡眠の質を分析してくれる 睡眠アプリSleep CycleSleep Cycleだ。

このアプリを使う理由は、 最も深く気持ちよく眠れる自分の時間を知るためだ。 自分の睡眠(すいみん)を調べることで、 一番最適な就寝(しゅうしん)起床時間(きしょうじかん)を知ることができる。

筆者(ひっしゃ)は、昔なかなか眠れず、 どうすればよく眠れるのか考えて 眠りの問題を見つけるきっかけになったのがこのアプリだ。

次はそんな睡眠アプリの使い方を紹介する。

クコさん
クコさん

目覚まし代わりに利用すればいいだけだから簡単よ。



睡眠アプリの使い方

人には睡眠のバイオリズムがありレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返している。 アプリをセットすると、寝てる間、スマホが記録(きろく)をし続けてくれて そのバイオリズムを視覚的(しかく)にグラフで見せてくれる。

睡眠アプリ図解

レム睡眠は、(のう)が起きていて、身体が寝る状態。 この時に起きるとスッキリ起きることができる。

この時は、目の玉が動いているらしく それを英語でRapid Eye Momentといい、 その頭文字をとって、REM(レム)と呼ばれている。

その反対のノンレム睡眠は、目の玉が動かず 脳は眠っており、身体が起きている状態。 この時に起きると、身体がだるく、寝ぼけた状態になってしまう。

1週間ぐらい記録(きろく)して、自分のバイオリズムを把握(はあく)し レム睡眠になるタイミングで、目覚ましをセットすると 気持ちよく起きることができる。

クコさん
クコさん

セットして寝ると、朝グラフを見るのが楽しみになるのよね。



睡眠アプリでわかること

名称内容
眠りの質100%までで表示される。トータルでよく眠れたかの目安になる。
寝床(ねどこ)にいた時間(じかん)セットしてから起きるまでの時間。起きている時間も含まれている。
睡眠時間睡眠状態になっていた時間。
バイオリズムグラフ覚醒、睡眠、深い睡眠のバイオリズムをグラフで見せてくれる。何時間ごとにレム睡眠がきているかなどが調べられる。
就寝時刻(しゅうしんじこく)この睡眠アプリをセットした時刻。
目覚めた時刻このアプリを終了した時刻。
眠りにつくまでの所要時間(しょようじかん)このアプリをセットしてから、眠りに入るまでの時間これが長いと寝る時間を変えた方が良い。
いびきいびきも録音してくれる。いびきがある時は疲れている時が多い。
歩数歩いた日はよく眠れる傾向にあるが、歩き過ぎても眠れない時がある。
天気雨だと空気が薄くなるため、天気が良い方が眠りの質も良くなる傾向にある。


クコさん
クコさん

これで分かったのは、疲れている日ほどいびきをたくさんかいてたってことね……

かなりショックだったわ……



↑目次へ戻る

今日のいい言葉



フランクリン・D・ルーズベルトのアイコン

明日の実現を妨げる唯一の壁は、 今日抱いている疑いである。

フランクリン・D・ルーズベルト

クコさん
クコさん

健全な気持ちで寝て、ステキな明日を迎えたいわね。



↑目次へ戻る

4コマ漫画

4コマ漫画「 」
クコさん
クコさん

……初めて見るタイプの夢ね。何か似たような映画でも観たことあったかしら……

あ。そういえば昨日、にんじんちゃんにもらったチーズを食べたんだったわ。

クコさん
クコさん

不思議な夢を見られるチーズとか言ってたけ……

~ブルーチーズへつづく~

ライン
↑目次へ戻る

登場キャラクター紹介

イメージ栄養紹介
クコセンパイクコセンパイセロリちゃん、ヒノキちゃんと同じ会社に勤めるセンパイクコの実。 しっかり者で皆に頼られているが、プライベートでは不器用なところがある。お酒は焼酎派。


マンガ関連リンク

↑目次へ戻る

まちがいさがしクイズ

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「プランク」より 2つのイラストには、ちがうところが7つある! 毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる! 昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう! 7つ全部みつけられるかな?
きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「プランク」より
ベッドのイラスト シモンズのベッドと理想の睡眠を叶える方法をイラスト図解 塩風呂