更新: メニューバー追加
アロマオイル | |
---|---|
アロマオイルとは | |
使い方 | |
精油ではない香料 | |
おすすめのアロマオイル | |
アロマオイル | |
ラベンダー | |
ラベンダーの花 | |
よりよい眠りを得るために | |
おまけ | |
今日のいい言葉 | |
ラベンダーの描き方 | |
無料アイコン | |
4コマ漫画 「ラベンダーの夢」 | |
マンガ関連リンク | |
ユーカリ | |
ユーカリ | |
詳細 | |
香りの成分 | |
ユーカリ・グロブルス | |
ユーカリ・ラディアータ | |
ユーカリ・シトリオドラ | |
コアラが食べるユーカリ | |
おまけ | |
今日のいい言葉 | |
ユーカリの描き方 | |
無料アイコン | |
4コマ漫画 「進化」 | |
マンガ関連リンク | |
間違い探しクイズ | |
檜 | |
檜 | |
詳細 | |
檜オイルの成分 | |
効果 | |
オイルの抽出方法 | |
アロマオイル以外の檜 | |
おまけ | |
今日のいい言葉 | |
ユーカリの描き方 | |
無料アイコン | |
4コマ漫画 「リラックス」 | |
マンガ関連リンク | |
間違い探しクイズ | |
関連リンク |
アロマオイルとは
そもそも「アロマオイル」とは何かというと、
匂いをかぐことで生き物の心や体に
良い影響を与える精油のことだ。
では「精油」とは何かというと、
植物から抽出した、揮発性の油のことだ。
「揮発性」というのは何かというと、
常温でも蒸発しやすい性質のことをいう。
たとえばオリーブオイルは植物性の油だが、
お皿に入れて部屋に置いておいても
そんなにすぐに蒸発してなくなったりしないし、
肌につくと洗い流すまでずっとヌルヌルしている。
これは揮発性があまり高くないからだ。
だが同じ量でも消毒用のアルコールなどは、
ちょっと手にすり込むとすぐ乾いてしまうし、
アルコールティッシュもフタが少しでも空いていると
すぐ乾燥してカピカピになってしまうだろう。
これは揮発性が高いから起こる。
同じくアロマオイルとして使用されるオイルは、
常温で置いておくとどんどん気体になっていく。
そして気体になることで香りを空気中にただよわせるのだ。
↑目次へ戻る
使い方
①アロマディフューザーに
※ペットボトルなどの
ペットボトルの水には
ディフューザー本体にカビが生えやすくなってしまうのだ。
②アロマオイルを1~2
③あとはスイッチを入れて寝るだけ
ただ3
アロマは
その
匂いを強く感じすぎて
気分を
↑目次へ戻る
精油ではない香料
植物の精油ではない天然香料も存在する。
それは動物性の香り成分だ。
こちらは主に香水の原料として使用される。
そして動物性香料は4種類しか存在しない。
①ムスク(ジャコウ)
動物性香料としては一番有名ではないだろうか。
ジャコウジカという鹿の、
雄の下腹部にある香嚢(こうのう)という器官。
ここから分泌される液体が原料の香料だ。
②シベット
ジャコウネコというネコの仲間の動物にも、
ジャコウジカと同じく香嚢が存在し、
そこから分泌される液体を原料にした香料だ。
③カストリウム
これはビーバーの香嚢から採れる香料だ。
漢字でかくと海狸香。
③アンバーグリス
なんとマッコウクジラの腸内結石が原料になっている。
なかなか狙っては採れないため貴重品で、
だから「灰色のコハク(=アンバーグリス)」と呼ばれたり、
龍涎香=龍のよだれでできた香料。など呼ばれている。
動物性の香料は生殖器官の近くで分泌される成分で、
セクシーで官能的な香りの元として知られている。
いわばフェロモン剤、興奮剤のような役割が強く、
アロマセラピーとは少し意味合いが異なる。
↑目次へ戻る
おススメのアロマオイル
アロマオイルをよく使うシチュエーションとして、
夜寝る前に焚いて安眠効果を期待する。
というのは定番ではないだろうか。
なので安眠効果大!のおすすめアロマを2種類。
それぞれ詳しく紹介していきたい。
「檜」と「ラベンダー」だ。
そしてそれとは逆に眠りたくないとき…。
前日に深夜ドラマを見ちゃったけど仕事中寝れない。
明日のテストのために、今夜だけは徹夜をしたい。
そんな時。
心と体に克を入れて、眠気を覚まして集中できる。
そういうアロマも1点紹介したい。
コアラの大好物「ユーカリ」だ。
↑目次へ戻る
ラベンダー
お花畑にいる気分でリラックス
元々、寝つきはとても良いほうだった。
だがある日
「最近ベッドに入ってからの
昼間は眠くなるし、朝は寝起きがダルく、
まだ寝ていたい。
だというのに
そんな事を
アロマテラピーを
というワケで、
その日のうちにネットで
アロマディフューザーと、
ラベンダーのオイルを
ラベンダーの香りは
リラックスや
―
アロマを
というような
ひとまず寝起きの調子が良くなったのだ。
ついでに寝る前の気持ちが落ち着いた。
ただ良い匂いがする。
それだけで人は、
なんだか良い気持ちになるものなのだ。
使い方を説明する前に
香りが眠くなるラベンダーとは何なのか?
そのラベンダーについて触れておきたい
↑目次へ戻る
ラベンダーの花
ラベンダーはハーブの女王と言われている。
原産地はユーラシア大陸の南西から、
アフリカ大陸にかけての辺りだ。
シソ科ラヴァンドラ属。
なんとシソの仲間だった。
色が美しい紫色なのも、
シソの仲間だと思うと頷ける。
花が咲く時期は夏。
日本では特に北海道に、
美しいラベンダー畑が数多くある。
6月下旬から8月のはじめに、
北海道の富良野あたりを訪れてみよう。
まるで紫の絨毯のような、美しいラベンダー畑が、
目の前に広がる事だろう。
代表的な花言葉は沈黙。そして疑惑。
由来はラベンダーという名の少女が、
片想いの青年に思いを告げられぬまま、
花になってしまった…という昔話に由来している。
気持ちを告げられぬまま、
心の中では様々な妄想や疑惑が渦巻いた事だろう。
そんな内気な少女の胸の内を表わした花なのだ。
なおギリシャ神話では、
女神ヘカテーに捧げられたハーブと言われている。
とにかく香りが強く、
他の花と間違えようもない香りを放つラベンダー。
まるで言葉を発せぬ代わりに、
香りで気付いてほしいといわんばかりだ。
とはいえ、そんな強い恋心とは裏腹に、
その香りは嗅ぐ人を安眠へ導いてくれる。
眠りのひとときは辛い恋心を忘れて安らぎを求めたい。
そんな少女の想いがこもっているのかもしれない。
↑目次へ戻る
よりよい眠りを得るために
アロマ以外にベッド、そして睡眠アプリを活用しよう。
アロマで心をリラックスさせ、
ベッドで体をリラックスさせ、
さらに睡眠アプリで起きる時間を科学的にコントロールする。
より心地よい睡眠を得る為に、
それで日中の心身を元気にするために、
ぜひとも合わせて活用してほしい。
また、他の香りを試してみるのも良いかもしれない。
ヒノキの香りもまた眠りに効果がある香りだ。
ちなみに、アロマオイルは、眠りだけではなく
集中力を上げたり、リラックスさせてくれたりなど
様々な効果が期待できる香りもある。
いろいろ試してみると面白いので、おすすめだ。
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
今後のことなんかは、
ぐっすりと眠り忘れてしまうことだ。
ウィリアム・シェイクスピア ↑目次へ戻る
ラベンダーの描き方
60分イラレッスン Vol.9
今回描いたラベンダーのイラストを描くための実践テクニックを紹介!
無料アイコン
イラストレーターで描いた
ラベンダーのイラストを
macOS用デスクトップアイコンに使えるようにしてみた。
ラベンダー関連のファイルなどを
整理したりするのにとても便利。
以下からダウンロードができるので、
Macを使っている人なら
ダウンロードして使ってみてほしい。
これまでのイラストなども
どんどんアイコン化していくのでお楽しみに!
(無断で複製・転載・加工等はご遠慮下さい。)
ダウンロード | |||||||
MacOSとWindows用のアイコンが入っています。 |
↑目次へ戻る
4コマ漫画
イラストレーターで描いた
「ラベンダー」の4コマ漫画。
つづく
↑目次へ戻る登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
ラベンダー | フェミニンなアイテムが大好きなラベンダー。 ヒノキちゃんやセロリちゃんの同僚。 快食快眠の健康体だが、たまには浅い眠りを経験したいと思っている。 |
マンガ関連リンク
ユーカリ
就寝前のラベンダーアロマで、
眠りの質が高まった筆者。
さらなる高みを目指して、
オフィスでもアロマを利用することにした。
(アロマオイルやディフューザーの
使い方について興味のある方は、
詳細があるので、関連リンクからご覧頂きたい。)
チョイスしたのは
ユーカリ・グロブルス
シャキっとした香りで、
気持ちをリフレッシュさせて、
実際に
かなりハッキリした、
緑が強い香りがした。
あと、ちょっとスーっとする。
コアラという先入観のせいか、
野性味あふれる匂いだ。
寝不足のうえランチ直後という、
最高にピンチなタイミングに
すがる思いで
おかげで眠気が軽減した。
しかし前述のとおり、
かなり強い匂いがするので、
オフィスで使用する際は、
「眠気覚ましのアロマ焚いていい?」
と
↑目次へ戻る
詳細
フトモモ科ユーカリノキ属の植物だ。
植物学者に発見されて学名が付けられたのは16世紀の終わり頃。
植物を研究していたフランス人の役人
シャルル=ルイ・レリティエ・ドゥ・ブリュテルさんによって、
東南アジアのティモール島で発見された。
ティモールはオーストラリアのすぐ上にある小さな島だ。
ユーカリの木が生まれた時期は不明だが、
4,500万年前くらい南極大陸から分断された大陸に、
その気候に合わせるように生まれた植物とされている。
ティモールもその大陸の一部としてくっついていた筈なので、
くっついている間にユーカリの木が生まれていて、
その後で別の大陸として分かれていったのだろう。
ティモール以外にもオーストラリアの周りにある
ニュージーランドやタスマニアにも、
太古の昔からユーカリが自生している。
コアラの祖先も、その頃に誕生したようだ。
そしてたくさん生えていたユーカリを主食にした。
だがユーカリだって生きていたいので、
コアラに食べられないように毒を持ち始めた。
しかしコアラも生き延びたいので、
それを体内で解毒できるように進化していった。
ユーカリが進化すればコアラも進化する。
コアラはユーカリの葉しか食べない生き物で、
その理由は今でも謎に包まれているが、
もしかしたらユーカリとの激しい攻防によって、
ユーカリ特化で消化器官が進化してしまったために、
ユーカリしか食べられなくなったのかもしれない。
ライバルを蹴落とすために進化したのに、
いつの間にかライバルの命綱兼パートナーになっていた。
ユーカリにとっては皮肉な話だ。
とはいえコアラの存在が世界に広がると同時に、
ユーカリも世界中で認知され、栽培されるようになった。
ユーカリにとってもコアラは、
精力を広げるためのパートナーになっているのだ。
ちなみにユーカリはコアラだけでなく、
自然環境とも戦っている。
オーストラリアは乾燥する気候で、
昔から山火事がよく発生していた。
ユーカリはその火に燃やされても生き残れるように、
樹皮をぶあつくしたり、背を高くしたり、
灰から栄養が摂れるようになったり、成長を早くしたり、
とにかくたくましく進化を遂げていったのだ。
そんなユーカリの花言葉は「再生」。
ライバルとの戦いも、環境との戦いも自分の強さに変え、
燃やされても何度でも芽を出すユーカリ。
きっとユーカリは人類が滅びたあとも、
地球が太陽に飲み込まれるその日まで、
または太陽に燃やされてもなお、
パワフルに進化し、生き続けることだろう。
↑目次へ戻る
香りの成分
ユーカリのアロマオイルで有名なのは3種類。
それぞれ違いはあるが、
どれも抗菌作用がとても強いという特徴がある。
ユーカリはとにかく戦っている。
香りの成分だってパワフルで活動的だ。
ユーカリ・グロブルス
9割近くをシネオールという成分が占めている。
殺菌、抗菌効果がとにかく強い成分で、
匂いの元になる雑菌も殺してくれるので、
消臭効果も非常に高い。
スーッとしてツンとする辛めの香りなので、
嗅ぐと鼻の通りが良くなったり、気分がシャッキリする。
この種はコアラのエサとしてもよく栽培されている。
コアラは辛党なのだろうか。
ユーカリ・ラディアータ
こちらもほとんどの成分がシネオールだ。
ユーカリ・グロブルスよりは10~20%くらい少ないものの、
効果のほとんどは抗菌・殺菌作用なことに変わりはない。
ユーカリ・グロブルスとの違いとしては、
シネオールがやや少ない分、
リモネンという成分が10%近く入っている点だ。
これはレモンなどの柑橘類に多く含まれる成分なので、
レモンやグレープフルーツの香りを思い出すとイメージが近い。
交感神経を活性化させるはたらきがあるため、
人の血管を広げて、血行をよくする効果がある。
殺菌成分が一番少ないユーカリオイルなので、
刺激が一番弱く、肌の弱い人でも使える。
この種はコアラのエサとしては栽培されていないようだ。
柑橘類の成分はコアラのお気に召さないのかもしれない。
ユーカリ・シトリオドラ
別名レモンユーカリといわれている。
このオイルだけ、シネオールがあまり入っていない。
代わりに多いのはシトロネラ―ルだ。
この成分を50%以上含むアロマオイルは
ユーカリ・シトリオドラのみという、
ユーカリ・シトリオドラ特有の成分だ。
この成分もシネオールと同じく抗菌・殺菌効果が高いが、
他に虫よけの効果も高い。
この種もコアラのエサとして選ばれていない。
コアラとの戦いに勝利した種なのだろうか。
だがコアラとて進化を続けているので、
いつの日かコアラの体質が変わる日が、来ないとも限らない。
↑目次へ戻る
コアラが食べるユーカリ
なお、コアラ気分になったので
コアラについて調べてみたが、
コアラは
1000
コアラが食べるユーカリは、
ほんの数十種類だという。
そして同じ味だけでは飽きてしまうため
何種類も食べ分けているのだという。
せっかくなので調べた限りの
コアラが食べる種類を
コアラが食べるユーカリ |
---|
アンプリホーリア |
オバータ |
オブリカ |
カマルドレンシス |
カンフォラ |
グニ― |
グランディス |
グロブルス |
ゴニオカリックス |
サイペロカーパ |
サリグナ |
シデロキシロン |
テレチコルニス |
ハエマストーマ |
パニキュラータ |
ビミナリス |
ビルラリス |
ブリジェシアーナ |
ブラックリー |
プロピンカ |
プンクタータ |
ヘマストーマ |
マイクロコリス |
マカースリイ |
マクラータ |
ミクロコリス |
メリオドーラ |
ルディス |
ロブスタ |
コアラが食べるユーカリは
40種類ほどらしいので、
これ以外にもあるのだろう。
もしかしたら、
「仲間は誰も食わない
俺だけはコレを食うぜ!」
みたいな
いたりするかもしれない。
味の違いを感じてみたいものだ。
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
人間の最大の罪は不機嫌である。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ ↑目次へ戻る
ユーカリの描き方
60分イラレッスン Vol.25
毎日60分で描いているイラスト。今回描いたユーカリを
効率良く描くための工程を
イラストレーターの上級編として紹介!
↑目次へ戻る
無料アイコン
イラストレーターで描いた
ユーカリのイラストを
PC用デスクトップアイコンとして使えるようにしてみた。
MacOSとWindows用に対応!
ダウンロード | |||||||
MacOSとWindows用のアイコンが入っています。 |
ユーカリ関連のファイルなどを
整理したりするのにとても便利。
以下からダウンロードができるので、
ダウンロードして使ってみてほしい。
これまでのイラストなども
どんどんアイコン化していくのでお楽しみに!
(無断で複製・転載・加工等はご遠慮下さい。)
4コマ漫画
イラストレーターで描いた
「ユーカリ」の4コマ漫画。
つづく
↑目次へ戻る登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
コアラ | ユーカリ大好きなコアラ。 お気に入りの木を1本だけ決めていて、いつもその木の上で過ごしている。 肝が据わった、物おじしない性格。 | |
ユーカリ | 青々しげったユーカリの木。 コアラに葉っぱをむしられるのを良く思っておらず、コアラに悪態をつく毎日を送っている。 |