マリオブラザーズサーキット 最速攻略 【マリオカートワールド攻略】

マリオブラザーズサーキット
マリオブラザーズサーキットのコースマップ

マリオブラザーズサーキット マリオブラザーズサーキット 目次

マリオブラザーズサーキットのコース全体マップ

これがマリオブラザーズサーキットの全体マップだ。

見たいチェックポイントは、タップすると詳細に飛べる!

1 2 3 4 5

マリオブラザーズサーキットとは

グランプリのキノコカップで最初のコースとなるマリオカートワールドの新しいコース。

マリオブラザーズサーキットのイメージ
グランプリとキノコカップとマリオブラザーズサーキットのイメージ

荒野の中心に位置する巨大岩山を利用して作られたコーナーが特徴のダイナミックなコース。任天堂から公式に公開された動画をみて、コースをわかりやすく整理したので、アイテムやコインを獲得できるポイントや、最短ライン、ショートカットできる場所などを見ていこう!

チェックポイント1

まずは最初のコーナーであり、重要なアイテム獲得ポイント

マリオブラザーズサーキットのチェックポイント1
マリオブラザーズサーキットの第1コーナーの最短ラインとゲーム画面

周りのライバルに奪われないように、ここはしっかりアイテムを獲得しておきたいところだ。できる限りインコースを狙って最短で突破しよう。余裕があれば、ドリフト走行もおすすめだ。

チェックポイント2

第2、第3コーナーとなるS字カーブ

マリオブラザーズサーキットのチェックポイント2
マリオブラザーズサーキットの第2&第3コーナーとゲーム画面

図のラインを描くように走ると最短距離になる。また、ここでは両脇と真ん中にコインが3枚ずつ用意されている。

コイン獲得テクニック:両脇のコインは、手すり部分を走ることで獲得できる。最初のところからであれば、手すりが坂道のようになっているので、そこから乗って手すりを走ることができる。もしくはチャージジャンプで手すりに乗っかろう。

チェックポイント3

ここは、トンネル前にある2回目のアイテム獲得ポイント

マリオブラザーズサーキットのチェックポイント3
マリオブラザーズサーキットの第4コーナーとゲーム画面

手すり側にあるポイントではアイテムが二つあるので、手すりに乗るのがおすすめだ。また、このトンネルの壁を使ってウォールランも可能だ。

その後は、このコースで最も急なカーブが待っている。ドリフト走行で走り抜けよう。

チェックポイント4

右から2番目のアイテムボックスだけ 2連

マリオブラザーズサーキットのチェックポイント4
マリオブラザーズサーキットの第5コーナーとゲーム画面

ここでは、右から二番目だけアイテムが2つになっているので、そこのラインが狙い目だ。ほぼ直角カーブではインコースを狙ってドリフトで突破していこう。

マリオブラザーズサーキットのショートカット攻略

ここには、勝利の鍵となる隠しコースがある。

マリオブラザーズサーキットのショートカット
マリオブラザーズサーキットのショートカットとゲーム画面

図のように進めて、ダッシュキノコなどでジャンプバンで飛べば通常では行けない場所に移動できて、なかなかのショートカットが可能だ。

他にも次に紹介するルートもショートカットポイントになりうるところがある。もし余裕があって、ハネを持っていれば、挑戦したいポイントだ。

マリオブラザーズサーキットの隠しショートカット?

マリオブラザーズサーキットのショートカット2
マリオブラザーズサーキットのハネでショートカットを狙える可能性のある箇所

上級者向けに、大幅な隠しショートカットらしきルートをマップ上で見つけたので記しておきたい。

ハネもしくはチャージジャンプを上手く使えばショートカットできる可能性のある箇所なので、腕に自信のある方は挑戦してみてほしい。

  • その①ハネ専用ルート(図・赤ライン) チャージジャンプでガードを超えたら、そのまま直進してそこのガードをハネで飛び越えると大幅短縮。成功すればライバルをごぼう抜き!
  • その②ハネ専用ルート(図・赤ライン) ハネでジャンプしてガードを飛び越えて中に入って、下に進むと一部だけ空いている箇所があるので、そこから緑の怪しいパイプを伝っていくと先ほどのショートカットコースにつながる。リスクは高いが決まれば"最速ラップ"も狙える。ハネを温存できたときはぜひ挑戦!

ただし、この最後の2つは検証できていないので、本当にできるかどうかは不明だ。しかしマップ上で見るとかなり怪しいのだ。

マリオブラザーズサーキット攻略まとめ

スタートダッシュのやり方

マリオブラザーズサーキットのまとめ
マリオブラザーズサーキットのスタートダッシュとゲーム画面

マリオカートワールドで、1位をとるためにはスタート時点のスタートダッシュも重要だ。

シグナルの2つ目が点灯したタイミングでアクセルボタンを押し続けると、スタートダッシュができる。ぜひ、タイミングを覚えて成功させよう。

  • 新たなショートカットやタイム短縮テクが見つかり次第、このページに追記していく予定なのでブックマークしておいて、いつでも最新情報をチェックしてほしい。

さあ、全コーナーを制覇してライバルを置き去りにし、マリオブラザーズサーキットで堂々の1位を奪い取ろう!

ちなみに、この記事は以下の任天堂公式動画を参考にしているので、詳しくみたい人はぜひチェックを!

マリオカートワールド紹介 トレーラー

マリオカートワールド コース一覧

グランプリ カップ一覧

サバイバル ラリー一覧

マリオカートワールド 探索要素

おすすめ記事