追加パック必要 基本プラン対応 ニンテンドースイッチオンライン全ソフト一覧 バーチャルボーイ ゲームキューブ ディスク ファミコン ゲームボーイ ニンテンドー64 メガドラ アドバンス スーファミ ゲーム

すぐわかる操作ガイド!
テトリスDX Switch版

この記事でわかること

・スイッチでの操作方法は?

・スイッチで遊ぶ場合の便利操作は?

この記事を読むと「テトリスDX」スイッチでの操作方法が画像でわかります。

テトリスDXとは?

テトリスDXは、1998年に発売されたゲームボーイ&カラー共通向けのテトリスゲーム第二弾で、2024年12月12日にスイッチオンラインに追加されたタイトル。

テトリスDX
テトリスDXのパッケージとゲーム画面

前作はゲームボーイで大人気だった「テトリス」で、今回の最大の特徴はゲームボーイカラーに対応して、画面がカラーになったことと VS.COMモードでコンピュータとの対戦が楽しめるようになったこと。
また、友達のデータをもらえばVS.COMモードで友達との模擬対戦も可能になっている。
さらに、通信ケーブルを使用すれば二人での対戦プレイもできる。
音楽は全て新曲に変更されている。

目次に戻る

4つのゲームモード

テトリスDXの4つのモード!

マラソンモード

マラソン

ブロックが上まで積み上がってゲームオーバーになるまでゲームが続くモード。

ウルトラモード

ウルトラ

3分間に獲得した得点を競うモード。

40ラインモード

40ライン

40ラインを消すのにかかった時間を競うモード。

VS.COMモード

VS.COM

コンピュータとの対戦ができるモード。

目次に戻る

スイッチでの基本操作

インタラクティブ操作ガイド

目次に戻る

Joy-Con(L)の操作方法

スイッチの左側にあるコントローラーJoy-Con Lにある各ボタンの使い方をチェックしよう!

−ボタン

次に落ちてくるブロックの表示/非表示

−ボタンを押すと、次に落ちてくるブロックの表示を消せます。
「GUEST」ファイルの名前が変更できます。

テトリスDX −ボタン
テトリスDX −ボタンの操作方法

Lスティック/十字ボタン

←→左右でブロックを左右へ移動

下でブロックを素早く落下させます

Lスティックを左右に傾けるとその方向へブロック(テトリミノ)を移動させます、下を押すと速く落とすことができる。

テトリスDX Lスティック
テトリスDX Lスティックの操作方法
目次に戻る

Joy-Con(R)の操作方法

スイッチの右側にあるコントローラーJoy-Con Rにある各ボタンの使い方をチェックしよう!

+ボタン

ゲーム開始または一時中断

タイトル画面で押すとゲームスタート。
ゲーム中だと、ゲームの一時中断・再開ができる。

テトリスDX +ボタン
テトリスDX +ボタンの操作方法

Aボタン

Aブロック右回転

落下ブロックを右に回転します。
項目の決定。

テトリスDX Aボタン
テトリスDX Aボタンの操作方法

BボタンまたはXボタン

B/Xブロック左回転

落下ブロックを左に回転します。
項目のキャンセルおよび、前の画面に戻ります。

テトリスDX Bボタン
テトリスDX Bボタンの操作方法

リセットする便利技!

−+A+B(X)ゲームをリセット

−ボタン・+ボタン・Aボタン・Bボタン(またはXボタン)を同時に押すと、ゲームをリセットできます。

目次に戻る

おすそわけプレイの操作方法

おすそわけ時R 右側のコントローラーの場合

テトリスDX おすそわけ時 右側
テトリスDX おすそわけ時 右側の操作方法

2つあるジョイコンを2人で分けて、一つのジョイコンだけで操作することもできる。
このスタイルを「おすそわけ」と呼ぶが、必ずしも二人でプレイできるわけではない。
今回のゲームも一人用専用ゲームだが、このスタイルで遊ぶことができる。

おすそわけ時L 左側のコントローラーの場合

テトリスDX おすそわけ時 左側
テトリスDX おすそわけ時 左側の操作方法
目次に戻る

スイッチの便利機能

スイッチでの便利機能

中断して途中でセーブしたり、巻き戻してやり直すことが出来るので、必ず覚えておこう!

中断メニュー

ZL+ZR中断メニュー:ゲームを中断してメニューを表示する

ZL+ZR(長押し)ゲームを巻き戻しして前の状態に戻す

テトリスDX 便利操作 巻き戻し
テトリスDX 中断メニューと巻き戻し

その他の便利操作

スクショボタン画面のスクリーンショットを撮る

ホームボタンスイッチのホームに戻る

テトリスDX 便利操作 スクショ
テトリスDX スクショとホームに戻る
目次に戻る

基本情報

テトリスDX基本情報

タイトル名テトリスDX
ジャンルパズルゲーム
発売日1998年10月21日
スイッチオンライン追加日2024年12月12日
発売元任天堂
価格3,500円(税別)
対応機種ゲームボーイ&カラー共通ソフト
シリーズテトリス
プレイ人数1~2人用
対応言語日本語
公式サイトテトリスDX
目次に戻る

よくある質問(FAQ)

Q1. テトリスDXとは何ですか?

テトリスDXは1998年にゲームボーイカラー向けに発売されたテトリスの第二弾です。2024年12月12日にニンテンドースイッチオンラインに追加され、カラー画面とVS.COMモードでコンピュータとの対戦が楽しめる特徴があります。

Q2. スイッチ版テトリスDXの4つのモードとは?

マラソン(エンドレスモード)、ウルトラ(3分間スコアアタック)、40ライン(タイムアタック)、VS.COM(コンピュータ対戦)の4つのモードがあります。それぞれ異なる楽しみ方ができる個性的なゲームモードです。

Q3. Joy-Conでテトリミノを回転させる方法は?

Aボタンで右回転(時計回り)、BボタンまたはXボタンで左回転(反時計回り)させます。右側のボタンが右回り、左側のボタンが左回りと覚えると間違えにくくなります。

Q4. おすそわけプレイでの操作方法は通常と違いますか?

おすそわけプレイではJoy-Con片方での操作となるため、スタートは+とSRの同時押し、セレクトは−とSLの同時押しなど、一部操作が変わります。ブロック回転はJoy-Con(R)では▶︎が右回転、▼または▲が左回転となります。

Q5. ゲームをリセットする方法は?

−ボタン・+ボタン・Aボタン・Bボタン(またはXボタン)を同時に押すとゲームをリセットできます。これはスイッチ版の便利な機能の一つです。

Q6. スイッチ版テトリスDXの便利機能は何がありますか?

スイッチ版には巻き戻し機能(ZL+ZR長押し)、どこでもセーブ、一時停止、スクリーンショット機能などがあります。これらの機能により、初心者から上級者まで自分に合ったプレイスタイルで楽しめます。

目次に戻る