NES版テトリスとは?
NES版テトリスとは、2024年12月12日にスイッチオンラインに追加されるパズルゲーム。
「NES」は、「Nintendo Entertainment System(ニンテンドーエンターテインメントシステム)」の略称で、海外版のファミコン本体の名称だ。
このテトリスは、日本では発売されておらず、NESだけで発売された海外向けの「テトリス」なのだ。
そのため、日本では遊んだことがない人も多いはず!そんな海外でしか遊べなかった貴重なテトリスがなんと2024年12月12日にニンテンドースイッチオンラインに追加されて、スイッチでいつでも遊べるようになるのだ!
今回は、NESテトリスの操作方法について図解でわかりやすく紹介する。
しっかり復習しておいて今年の冬にスイッチでリリースされたら年末年始は思いっきり遊んじゃおう!
ちなみにNESテトリスを知らない人でも1分で魅力がわかる図解入りの説明をこちらの記事で紹介しているので、興味がある人はそちらを読んでほしい。
スイッチでの操作方法は?
NESテトリスのスイッチでの操作方法は?
今のうちにスイッチでの操作方法を予習しよう!
NESでの操作では、ボタンが少ないのでシンプルだったが、これがニンテンドースイッチオンラインではどのような操作になるのか?今のうちに予習しておこう!
スイッチの操作スタイル2つ!
まずスイッチには、TVモード、携帯モード、テーブルモードがあり、TVモードと携帯モードは同じ操作だが、テーブルモードでのおすそわけプレイは少し異なるので、その点も詳しく見ていこう。
またニンテンドースイッチオンラインにはスイッチならではの便利機能もあるので、そちらも順に紹介していく。
Joy-Con(L)の操作方法
スイッチTV/携帯モードでのJoy-Con(L)の操作方法
セレクトボタン
プレイ中に「NEXT」表示/非表示の切り替え
プレイ中に「NEXT」のブロックを非表示にします(もう一度押すと表示されます)。これにより、次のブロックが表示されず、ゲームが難しくなります。
コントロールパッド
左右でブロックを左右へ移動。
下でブロックを素早く落下させます。
Joy-Con(R)の操作方法
スイッチTV/携帯モードでのJoy-Con(R)の操作方法
スタートボタン
ゲーム開始またはポーズ
ゲームを開始する:タイトル画面で押すとゲームを開始します。
ゲームを一時停止する:プレイ中に押すとポーズ画面になってゲームが一時停止します。再度押すとプレイを再開します。
Aボタン
ブロック右回転
右回転:ブロックを時計回りに90度回転させます。
Bボタン
ブロック左回転
左回転:ブロックを反時計回りに90度回転させます。
スイッチの便利機能
スイッチならではの便利操作
ZL+ZRボタン
中断メニュー:ゲームを中断してメニューを表示する
ゲームを巻き戻しして前の状態に戻す
スクショボタン
画面のスクリーンショットを撮る。
ホームボタン
スイッチのホームに戻る
まとめ
スイッチでの操作はこれでもう完璧!
NES版テトリスは、これまでリリースされてきたファミコンタイトルと比べてもダントツ中毒性が高い!
遊びこそシンプルだが、そのシンプルさが快適にプレイができて、ルールがわかりやすく誰でもすぐにハマるとんでもないゲームだ。
もし、スイッチにリリースされたらやめられない面白さを覚悟しておこう。
ちなみにNESテトリスには、2つのゲームモードがあるA-TYPEとB-TYPEだ。どちらも個性があって面白い。
リンク先で詳しく紹介しているので、チェックしてみてほしい。
また、スコアがどうなっているか?まで興味を持ってきたら、スコアの記事も用意しているので、ぜひチェックしよう!
目次に戻る
基本情報
NESテトリスの基本情報まとめ
| タイトル名 | TETRIS |
|---|---|
| ジャンル | パズルゲーム |
| 発売日 | 1989年11月(North America) 1990年2月23日(Europe) |
| ゲームデザイナー | アレクセイ・パジトノフ |
| 発売元 | 任天堂 |
| 対応機種 | 任天堂エンターテインメントシステム(NES) |
| シリーズ | テトリス |
| プレイ人数 | 1人用 |
| 対応言語 | 英語 |
| 公式サイト | スイッチオンライン |
| 公式X(旧twitter) | 任天堂公式X |
よくある質問
NESテトリスの操作方法についてのFAQ
NESテトリスはいつスイッチで遊べるようになりますか?
NESテトリスは2024年12月12日にニンテンドースイッチオンラインに追加され、スイッチで遊べるようになっています。日本では未発売だった海外版のテトリスがついに日本でもプレイ可能になりました。
スイッチでテトリスのブロックを回転させるボタンは?
Aボタンでブロックを時計回りに90度回転、BボタンまたはXボタンで反時計回りに90度回転させます。右側のボタンが右回り、左側のボタンが左回りと覚えると間違えにくくなります。
おすそわけプレイでの操作方法は通常と違いますか?
おすそわけプレイでは、Joy-Con片方での操作となるため、スタートは−とSRの同時押し、セレクトは−とSLの同時押しなど、一部操作が変わります。ブロック回転はJoy-Con(L)では▶︎が右回転、▼または▲が左回転となります。
スイッチ版NESテトリスの便利機能は何がありますか?
スイッチ版には巻き戻し機能(ZL+ZR長押し)、どこでもセーブ、一時停止、スクリーンショット機能などがあります。これらの機能により、初心者から上級者まで自分に合ったプレイスタイルで楽しめます。
NEXTブロックを非表示にする方法は?
プレイ中に−ボタン(セレクトボタン)を押すと、NEXTブロックの表示/非表示を切り替えられます。非表示にすると次のブロックが見えなくなり、ゲームの難易度が上がります。