更新: メニューバー追加

↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。

【魔法のマグカップ?】


やっと買えたんすよ、ゼルダの温感マグカップ。

おんかん…?なんだそれは?

「温感」っす。温度を感知するマグってことですね。

温度で絵柄が変わる温感マグカップ。
色々な人気作品でグッズ化されている中、作品ファンじゃなくても使いたくなる見た目な上、機能性もバツグンなのが「温感マグカップ ゼルダの伝説」だ。
それ、❤がいくつ赤いかで中の飲み物の温度が分かるんすよ。

つまりマグカップの方が魔法アイテムだったってことか!?

魔法て…。普通に科学の力っすよ。


呪術廻戦とかムーミンとか、有名作品の温感グッズも色々出てます。

つまり人気アイテムってことか。

すね。温泉街の土産ものでも、絵が浮き出る湯呑みをよく見るっす。

一体なにがそんなに良いの?
それに温感マグカップってどういう仕組みなの?
電子レンジに入れても大丈夫?ゼルダもいいけど、自分の絵でオリジナルの温感マグカップも作れないかな?
など、気になる疑問をすべて解決!
新しもの好きのオニのコンビと一緒に、温感グッズのなぜ?を1つずつ明らかにしていこう。
絵が現れたり色が変わったり…、なにやら不思議なマグカップだが、これを読めば温感マグカップの詳しい仕組みと正しい使い方が分かって、誰かにプレゼントしたり仕組みを説明したくなるかもしれない。目次 ↑タイトルへ項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
![]() | 温感マグカップとは |
![]() | 温感マグカップ ゼルダの伝説の仕様 |
![]() | 温感マグカップの使い方 |
![]() | 飲み頃な温度の見分け方 |
![]() | 温感マグカップの仕組み |
![]() | メタモカラーの開発者 |
![]() | メタモカラーを使用した商品 |
![]() | オリジナル温感マグカップ |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 4コマ漫画 |
![]() | まちがい探し |
温感マグカップとは

まるでゼルダの伝説シリーズの主人公リンク本人かのような、ライフを持ったマグカップだ。
マグカップに入っている液体の温度によって、ハートの色が変わる。
Nintendo Tokyo(ニンテンドートウキョウ)でオープン直後に品切れとなり、しばらく手に入らなかった人気商品、温感マグカップ ゼルダの伝説が、再入荷されて買えるようになった
筆者もオープンした2日後の日曜日と、 オープン1ヶ月後の日曜日の2回、 ニンテンドートウキョウを訪れてみたが、 どちらの日も品切れ状態で、 ずっと購入できずにいた。そして公式ツイッターのお知らせで 再入荷の情報を知り、 ようやく入手できた!

これは2020年2月ですけど、発売当初はマジ人気過ぎて品薄だったんすよね。

おう。
そのときにはまだ在庫は残っていた。

2021年夏情報だと、店舗でもネットでも買えるようになったっす。

やっと落ち着いてきたってことか。
仕様

商品名:温感マグカップ ゼルダの伝説
高さ | 9cm |
---|---|
直径 | 7.5cm |
容量 | 354ml |
重さ | 300g |
値段 | 1,600円+税 |
容量は限界ギリギリまで注いだ量だ。
ここまで入れてしまうと、 持ち上げた途端こぼれる可能性が高い。 入れるのは350mlくらいまでにしておこう。購入できるのは2020年8月頃では ニンテンドートウキョウの店内のみだった。 (2022年3月現在では My Nintendo Storeから ネットで購入できる) 人気商品なので、 手に入れたい場合は事前に在庫の状況を、 公式ツイッターなどで確認すると良いだろう。 Nintendo Tokyoの詳細については、 別の記事にまとめているので こちらもご参照いただきたい。

無人島にいると買えねえな

先輩、今ネットでも買えるんすよ
使い方

温かい飲み物を注いで楽しむマグカップだ。
マグカップの両側に、
沸騰させた飲み物を注ぐと、 一番左にあるハートの器から 順番にハートが赤く染まっていく。
全てのハートが染まりきるのは 大体30秒くらい後だ。
そして温度が下がると、 右側のハートから順番に黒くなる。
両面にハートの器が付いているので、 右利きの人も左利きの人も、 どちらも同じ使い心地で使用できる。

もしハートも消えたら、どうなるんだ?

ただのコップすね。
飲み頃な温度の見分け方一覧
飲み物の飲み頃が分かる。

ハートが3つ赤い状態
まだ沸騰直後の温度を保っているので、熱いものを飲むのが苦手な人は高確率で舌をヤケドする恐れがある。

ハートが2つ赤い状態
猫舌の人以外には飲み頃の状態。だけど一気に飲もうとすると、 さすがにヤケドする危険がある。 ゆっくりと飲もう。

ハートが1つ赤い状態
猫舌の人にも飲み頃の状態。飲み物もまだあたたかく、美味しくホットな飲み心地だ。

ハートが1つ、赤黒い状態
すっかりぬるくなった状態だ。しかし、ちょうど良いぬるま湯なので、 薬を飲むときの白湯として最適だ。

ハートが全部黒い状態
もうぬるま湯とも呼べない状態だ。温かいのを飲みたいなら温め直そう。 冷たい飲み物を注いだ時も この状態から変化はしない。

赤い❤の数で、中の飲み物の温度が分かるって面白いっすね!

猫舌には❤1つの状態が安心だな。

オレは熱々で飲みたいから❤2つまでに飲み干したいっす。

注意点として、このマグカップは電子レンジ不可だ。
飲み物を温めなおす場合は別の容器に移し直すか、湯せんで温めよう。
レンジ不可の食器をレンチンすると割れる恐れがあるから絶対ダメっす!

万が一爆発でもしたら大ケガにもなりかねねえ。

それに、せっかく手に入れたマグが壊れるのは悲しいですしね。

バカ野郎!食器よりテメェの体の心配をしろ!!

…先輩。過程の話でマジギレしないでください。実際はレンジに入れたりしないす。
でも、心配してくれて嬉しいす。

……おう。
温感マグカップの仕組み

温感マグカップはなぜ温度で色が変わるのか。
その秘密は「メタモカラー」というインクだ。
パイロットインキ株式会社で1975年に開発して、特許を取得した特殊インキ。
それがメタモカラー。-30℃から60℃までの間の好きな温度で変色させることができ、 そして温度変化によって何度でも色が変化する。

へえ!色が変わるのは特殊インキの力だったんすね!

-30℃~60℃の間を、5℃刻みで判断できるインキだ。

へえ!だから❤1つずつに別々の温度設定ができて、順番に色づくってワケか!

1℃刻みで色を変えられる高感度タイプも開発されたが、こっちは0℃~40℃までだ。

先輩くわしいっすね!

…気になったから調べただけだ。

冷やすと色が変わるのは 「コールドタイプ」
冷たい飲み物を入れたときだけ、 透明なコップの表面にペンギンのイラストが現れるとか そういう使い方ができる。生ぬるくなるとペンギンが消えるので、 消えない内が飲み頃だと教えてもらえるだろう。

透明に変化させることもできるんすね!

おう。❤のマグは黒から赤に変わるインキだが、変色パターンは25種類ある。
そのうち15種類は、色付き⇔透明で切り替わるパターンだ。

先輩、ホントに詳しいすね…。

それに人肌くらいの温度で色が変わる 「ウォームタイプ」
これは、掌を当てた部分だけに肉球マークがでるとか、 ちょっと可愛い使い方ができる。
へえ。これもいいっすね。どんな商品にしたら楽しいかな。

持つと手形が浮き出るバットやラケットとかな。

おお!グリップが確認できて便利っすね!

そしてゼルダの伝説のマグカップも採用している「ホットタイプ」
熱い飲み物が入ったときだけハートが赤くなり、 冷めてきたら黒くなるハートが3つ描かれていて、 それぞれ数度ずつ反応する温度を変えたインクが使われている。だから熱々の時はハートが3つ赤くなって、 すこし冷めてくると1つ黒くなり、さらに冷めると2つ黒くなり、 3つ黒くなると、すっかりぬるくなっているという、 3段階の飲み頃合図として役立つようになっている。
もちろんオモチャや食器だけでなく、 たとえば気温に敏感な精密機器や食料品の管理にも便利に使える。
メタモカラーをつかったステッカーを室内に貼っておいて、 そのステッカーの色が変わったら室内がNG温度になっている というふうに判断材料にすることができるのだ。

室温とかは1℃ごとに判断できる高感度タイプが良さそうっすね。

おう。それに食い物の温度管理もな。
メタモカラーの開発者

メタモカラーの生みの親は、パイロットインキに勤めていた中筋 憲一さんだ。
はじめはノンカーボン紙を扱う部署に居たが、 他社との競争に敗れて、売り上げの上がらない、 ハッキリ言ってお荷物な部署になってしまった。中筋さんはそんな状況にめげずに、 まだ誰もやっていない新しい挑戦をしたい! 色が変わるインキを作りたい!と研究を続け、 メタモカラーを生み出したのだ。
そしてその後、消せるボールペン 「フリクションボール」という商品も生み出し、 これも大成功して会社の売り上げを大幅アップさせた。
その結果、新卒入社から36年後に、 パイロットインキの代表取締役社長に就任したのだ。 さらにそのまま50年、定年まで同じ会社に勤め続けた。
すごい人である。

メタモカラーの研究は50年近く続いてるんだ。

50年て人間の人生の約半分じゃないすか!すげえ!

その研究の過程で高感度タイプや3色以上に変化するインキも生まれた。

何事も時間がかかるもんなんすね。
メタモカラーを使用した商品
マグカップ以外にもメタモカラーは色々な製品に使用されている。
そこで、今までに世に生まれてきた、 メタモカラーのグッズを紹介したい。スマホケース
