更新: 全体調整追加 / 初版:2020年02月18日 7:10
人気記事 | |
---|---|
![]() | 【塩風呂は危険?デメリットは】効果とやり方!スピリチュアルと浄化について |
![]() | 【アバター ネタバレなし相関図】あらすじキャストが画像でわかる!2の感想 |
![]() | 【つめつめ消しゴムの取扱店】マリオにカービィ、BT21…他にも色々!何個入る?種類も紹介! |

↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。

【魔法のマグカップ?】


やっと買えたんすよ、ゼルダの温感マグカップ。

おんかん…?なんだそれは?

「温感」っす。温度を感知するマグってことですね。


それ、❤がいくつ赤いかで中の飲み物の温度が分かるんすよ。

つまりマグカップの方が魔法アイテムだったってことか!?

魔法て…。普通に科学の力っすよ。


呪術廻戦とかムーミンとか、有名作品の温感グッズも色々出てます。

つまり人気アイテムってことか。

すね。温泉街の土産ものでも、絵が浮き出る湯呑みをよく見るっす。



項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
![]() | 温感マグカップとは |
![]() | 温感マグカップ ゼルダの伝説の仕様 |
![]() | 温感マグカップの使い方 |
![]() | 飲み頃な温度の見分け方 |
![]() | 温感マグカップの仕組み |
![]() | メタモカラーの開発者 |
![]() | メタモカラーを使用した商品 |
![]() | オリジナル温感マグカップ |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 4コマ漫画 |
![]() | まちがい探し |
温感マグカップとは


そして公式ツイッターのお知らせで 再入荷の情報を知り、 ようやく入手できた!

これは2020年2月ですけど、発売当初はマジ人気過ぎて品薄だったんすよね。

おう。
そのときにはまだ在庫は残っていた。

2021年夏情報だと、店舗でもネットでも買えるようになったっす。

やっと落ち着いてきたってことか。
仕様


高さ | 9cm |
---|---|
直径 | 7.5cm |
容量 | 354ml |
重さ | 300g |
値段 | 1,600円+税< |
購入できるのは2020年8月頃では ニンテンドートウキョウの店内のみだった。 (2022年3月現在では My Nintendo Storeから ネットで購入できる) 人気商品なので、 手に入れたい場合は事前に在庫の状況を、 公式ツイッターなどで確認すると良いだろう。 Nintendo Tokyoの詳細については、 別の記事にまとめているので こちらもご参照いただきたい。

無人島にいると買えねえな

先輩、今ネットでも買えるんすよ
使い方



沸騰させた飲み物を注ぐと、 一番左にあるハートの器から 順番にハートが赤く染まっていく。
全てのハートが染まりきるのは 大体30秒くらい後だ。
そして温度が下がると、 右側のハートから順番に黒くなる。
両面にハートの器が付いているので、 右利きの人も左利きの人も、 どちらも同じ使い心地で使用できる。

もしハートも消えたら、どうなるんだ?

ただのコップすね。
飲み頃な温度の見分け方一覧




だけど一気に飲もうとすると、 さすがにヤケドする危険がある。 ゆっくりと飲もう。


飲み物もまだあたたかく、美味しくホットな飲み心地だ。


しかし、ちょうど良いぬるま湯なので、 薬を飲むときの白湯として最適だ。


温かいのを飲みたいなら温め直そう。 冷たい飲み物を注いだ時も この状態から変化はしない。

赤い❤の数で、中の飲み物の温度が分かるって面白いっすね!

猫舌には❤1つの状態が安心だな。

オレは熱々で飲みたいから❤2つまでに飲み干したいっす。


レンジ不可の食器をレンチンすると割れる恐れがあるから絶対ダメっす!

万が一爆発でもしたら大ケガにもなりかねねえ。

それに、せっかく手に入れたマグが壊れるのは悲しいですしね。

バカ野郎!食器よりテメェの体の心配をしろ!!

…先輩。過程の話でマジギレしないでください。実際はレンジに入れたりしないす。
でも、心配してくれて嬉しいす。

……おう。
温感マグカップの仕組み


-30℃から60℃までの間の好きな温度で変色させることができ、 そして温度変化によって何度でも色が変化する。

へえ!色が変わるのは特殊インキの力だったんすね!

-30℃~60℃の間を、5℃刻みで判断できるインキだ。

へえ!だから❤1つずつに別々の温度設定ができて、順番に色づくってワケか!

1℃刻みで色を変えられる高感度タイプも開発されたが、こっちは0℃~40℃までだ。

先輩くわしいっすね!

…気になったから調べただけだ。

生ぬるくなるとペンギンが消えるので、 消えない内が飲み頃だと教えてもらえるだろう。

透明に変化させることもできるんすね!

おう。❤のマグは黒から赤に変わるインキだが、変色パターンは25種類ある。
そのうち15種類は、色付き⇔透明で切り替わるパターンだ。

先輩、ホントに詳しいすね…。


へえ。これもいいっすね。どんな商品にしたら楽しいかな。

持つと手形が浮き出るバットやラケットとかな。

おお!グリップが確認できて便利っすね!

だから熱々の時はハートが3つ赤くなって、 すこし冷めてくると1つ黒くなり、さらに冷めると2つ黒くなり、 3つ黒くなると、すっかりぬるくなっているという、 3段階の飲み頃合図として役立つようになっている。
もちろんオモチャや食器だけでなく、 たとえば気温に敏感な精密機器や食料品の管理にも便利に使える。
メタモカラーをつかったステッカーを室内に貼っておいて、 そのステッカーの色が変わったら室内がNG温度になっている というふうに判断材料にすることができるのだ。

室温とかは1℃ごとに判断できる高感度タイプが良さそうっすね。

おう。それに食い物の温度管理もな。
メタモカラーの開発者

中筋さんはそんな状況にめげずに、 まだ誰もやっていない新しい挑戦をしたい! 色が変わるインキを作りたい!と研究を続け、 メタモカラーを生み出したのだ。
そしてその後、消せるボールペン 「フリクションボール」という商品も生み出し、 これも大成功して会社の売り上げを大幅アップさせた。
その結果、新卒入社から36年後に、 パイロットインキの代表取締役社長に就任したのだ。 さらにそのまま50年、定年まで同じ会社に勤め続けた。
すごい人である。

メタモカラーの研究は50年近く続いてるんだ。

50年て人間の人生の約半分じゃないすか!すげえ!

その研究の過程で高感度タイプや3色以上に変化するインキも生まれた。

何事も時間がかかるもんなんすね。
メタモカラーを使用した商品
スマホケース

そして模様が消えた状態で放置していた時、 別の誰かがスマホに触った場合に、 短時間ではあるが模様として証拠が残る。
この特性を利用したトリックなど、 なにか思いつけないものだろうか。

おやつボックスにメタモカラーを使えば、つまみ食いの犯人が分かる…!

それならもう作った。


開けるとき触る場所に「手を洗ってから食え」と浮き出るやつだ。

…犯人にも優しくするんすね。
ハンカチ・手ぬぐい

ホットドリンクのペットボトルに巻いても、 ドリンクの冷め具合の目安になって良いかもしれない。

先輩なら「風邪ひかないよう汗はよく拭け」とかメッセージを入れそうっすね。

…なんで分かった。

マジすか。
フィギュア

瞳の部分にメタモカラーを使って、 温めると覚醒状態の赤目になるフィギュアとか…。
逆に冷たい場所に置くと髪も肌も青白くなる、 雪女や氷の妖精のフィギュアも作れそうだ。
通常時はピッタリしたトレーニングウェアで、 お風呂に入れると水着になるというのも、 日常で遊べて楽しそうな気がする。

へえ。触ったとこの色が変わるなら、水玉模様にしたりできますね。

白馬をシマウマにしたりな。
グラス

飲み物を注いで色づいたグラスが、 元の色に戻り始めたらもう冷たくない。
氷を入れたり、冷蔵庫に入れて冷やし直そう。

やっぱグラスやマグカップは定番すね。

飲み物は温度が大事だからな。
別々の温度設定で2つの絵を描いておけば、温度によって絵が切り替わるグラスも作れる。

冷たいときはペンギンで、ぬるくなるとネコが出てくるとか楽しそうすね。

お前、かわいいの天才か!?

なんすかそれ。
カードやステッカー


これは確実に高感度タイプのアイテムっすね。

使い捨てカードとして配布して、高熱がないかチェックさせることもできる。

体温チェックの機械を置けない場所でも簡単にチェックできますね!
色の変わるペン

使い方としては、真っ黒な紙に文字を書き、 こすると文字が浮き出てくるという遊びが正しい。 紙だと筆圧で文字の形にへこんでしまうので、 白い紙を普通のボールペンで塗りつぶして、 あえて筆圧線まみれの紙にした上に文字を書く。 そうすることで温めて読む楽しみが深まるかもしれない。 というか、フエルトペンのような 紙がへこみにくいペンで作ってみたい。

このペン子どものとき使ったことあるっす!
宝探しの地図とか描いて、友だちと遊んだなあー!

…何本か注文しとくか。

先輩も宝の地図描くんすか?

いや。近所のガキらの

先輩、ホント子ども好きっすよね。
オリジナル温感マグカップ
◆1つから発注可能なサイト
SHASHINGIFT
1個4,180円(2つめ以降半額)
ホットタイプとクールタイプが選べる。 3箇所にデザインが入れられるのでカスタマイズ性が強い。
Jyueriy
1個2,999円~4,299円(2つめ以降5%OFF)
オーソドックスな形の他、背の高いスリムマグカップも選べる。
CONTRADO
1個4,180円
ホットタイプとクールタイプが選べる。 3箇所にデザインが入れられるのでカスタマイズ性が強い。 どちらのサイトも1個から作れる。 ただし、無地のマグカップにお湯を注ぐと、自分のデザインしたイラストや写真が浮かび上がるという仕組みのものしか作れない。

好きな画像全体をメタモカラーインクで塗りつぶす作りだ。

熱い飲み物を注ぐと、インクが透明になって下の絵が浮き上がる仕組みっすね!

2個以上作るならSHASHINGIFT、1個ならJyueriyが得だな。

冷たい飲み物用を作りたいならSHASHINGIFTかCONTRADOっすね!
今日のいい言葉
あなたの頭にではなく、ハートに従いなさい。


この言葉、先輩の生き様みたいっすね。

ん?このシャツのことか?

え?
4コマ漫画


ライフゲージになってるTシャツとか聞いたことないっスよ!?

…………

いやツッコんでる場合じゃないスね!何か食いもん買ってくるっス!

…おや。このご時世に行き倒れかい?
※このページの記事を読むとマンガはより楽しめます。
~「豆苗」につづく~

関連記事

登場キャラクター紹介
イメージ | 名前 | 紹介 |
---|---|---|
![]() |
オニせんぱい | ムラサキ色の硬派なオニ。 実は優しく面倒見の良い性格だが、照れ隠しで突っ張った格好をしている。 子供に好かれやすい。 |
![]() | 後輩オニ | ミドリ色のお調子者なオニで、オニせんぱいの後輩。 天然ボケなオニせんぱいのツッコミ役。 ガジェット好きな一面がある。 |
マンガ関連リンク
↑目次へ戻る間違い探しクイズ

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!
昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?
↑目次へ戻る

人気記事 | |
---|---|
![]() | 【ポテチトングのおすすめ7選】100均やダイソーで買えるポテチトング画像まとめ |
![]() | 【アバター2 ネタバレあり相関図】キャストが画像でわかる!3以降の展開も |
![]() | 【ニンテンドートーキョー 整理券2022】どうぶつの森やマリオグッズ多数! |
![]() | 【うすはりグラスは割れる?】松徳硝子のおすすめとメリット!食洗機でも洗える |
![]() | 【温感マグカップの仕組み】電子レンジはOK?オリジナルマグカップを作る方法 |
おすすめ記事
![]() 【うすはりグラスは割れる?】松徳硝子のおすすめとメリット!食洗機でも洗える |
![]() 【つめつめ消しゴムの取扱店】どこで売ってる? 何個入る? Nintendo Tokyoで詰め放題 |
![]() 【紙用マッキー】全15色レビュー★色ごとの用途&色見本 |
![]() クリアレーダー消えない!消しにくい?透明消しゴムは黒くなる?画像でわかる正しい消し方。 |
![]() 【クーピー全100色を紹介】90色セットからバラ売りまで!クーピーマスカラも
更新日:2022年4月16日(土)
|
![]() 【ニンテンドートーキョー 整理券2022】どうぶつの森やマリオグッズ多数! |
![]() 【塩風呂は危険?デメリットは】効果とやり方!スピリチュアルと浄化について
更新日:2022年4月3日(日)
|