更新: メニューバー追加

今回紹介したいのは、このペンだ。
紙用マッキーとは

マジックなのに紙に書いても裏うつりしないペン。
太いマジックペンを使う時、どうしても気になるのが裏うつりだ。
そんな不安を解消する優秀なマジックペンに出会った。紙用マッキーだ。
裏うつりしないと、白いボディにはっきり書いてある。
ボディが白い事で通常の油性ペンと区別がつきやすく、見た目で間違えにくいのが嬉しい。
そして本当に裏うつりしない。模造紙にも書いてみたが、どれも少しも裏に写らなかった。色の種類

15色をノートに書いた場合の色味を一覧で見るとこんな感じだ。
紙用マッキーは色がハッキリしているのと、太めのペンも使いやすいので大きく書くことに優れている。次は、それぞれの色を生かして用途別に画用紙に大きく書いたユニークな事例を見ていこう。

紙用マッキーの色 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色別の用途

黒はオールマイティに使えるが、力強い言葉を書くと良いかも。
普段から大切にしていることなどを紙に書いて、壁に貼っておくと効果的だ。マッキーは太い方のペン先を使えば塗りも楽に塗れる。
赤は注意や警告に良いかも。
何回言ってもニンテンドースイッチのジョイコンを元に戻さず、放置している人がいたら、紙用マッキーの赤で、こう書いて壁に貼っておくとちゃんと元に戻して充電の心配もなくなるかもしれない。
青は使い方の説明などに良いかも。
家のトイレで、男性に立って小便されると便座が汚れるので座って欲しい。そう思う人は、こんな張り紙を家のトイレに貼っておけば、すっきりした色味で嫌味なく伝わり、便座も汚れない状態を保てるかも。
緑は静かな伝言などに良いかも。
リモートワークは、まだ続いている人もいると思う。そんな時に家族や友人などが間違って入ってこないように扉にこう貼っておくと、緑の優しい印象も加わって自分や相手に優しくなれるかもしれない。
黄はシンプルなサインなどに良いかも。
大きく単純なメッセージがあると、いつもあまり目にしない色味でインパクトを与えられるかも。
オレンジは楽しいメッセージなどに良いかも。
誕生日の日にさりげなくこんなサプライズメッセージが壁に貼ってあったら嬉しいよね。
ピンクは気持ちを伝える時などに良いかも。
可愛い色で、普段の感謝の気持ちを書いてそっと机においておいたら、特別感も出ていつもより伝わるかもしれない。
紫はプチサプライズなどに良いかも。
ちょっといたずらしちゃった時にこんなメッセージを残せたら、許してくれちゃうかも。
水色は目標などに良いかも。
優しくも爽やかな色でこんな感じで目標を壁に貼っておけば、ストレスにならない程度にゴールを目指せて達成しやすくなるかも。
ライトグリーン色はお祝いなどに良いかも。
一年継続した日の朝に、落ち着きある色味で、こんなメッセージが壁に貼られていたら、なんか達成感を感じるかも。
茶色は歓迎メッセージなどに良いかも。
久しぶりに会う友人や家族が帰ってくる時にこんなメッセージを壁に貼っておけば、きっと喜んでくれるに違いない。
赤紫色は謎解きなどに良いかも。
スッと机の上にこんなメッセージを残しておくと、暇な時に遊んでくれるかも。
灰色は三日坊主キャンペーンなどに良いかも。
いつまで続くかわからないけど、なんだか人の役に立つことやりたいぞ!と思った時なんかにこんな紙を貼っておくと周りにアピールできるかも。
ライトブラウンはメモなどに良いかも。
美味しいパンを買ってきて、それを家族なんかにも食べてもらいたい時。そんな時にテーブルの上にパンと一緒に置いておくと、気づいて食べてくれるはず。
ペールオレンジ色は元気の出るメッセージなどに良いかも。
人生なんてうまくいく時もあれば、いかない時もある。パートナーが凹んでいたら、この優しい色の元気の出るメッセージを見せてあげると元気出るかも?こんな感じで、定番の色に加えて あわい色も
書けるもの

紙用マッキーで書けるものは、 紙、 ダンボール、 布、 木、 ガラス、 プラスチック、 金属。
なお水性と書いてあるが、乾くと水で流れなくなるため、濡れてにじむことはほぼない。インクが机につかないだけではなく、 裏のページに濃く透けることもないので ページの両面に書くことができる。 さらに良い点として、 水性なのでほぼ無臭だ。 なのでペットボトルに名前を書いて すぐに冷蔵庫にしまってもOKだし、 食べ物を入れたジップロックにも 匂いを気にせず
仕様

直径:2.1cm
書ける太さ
太い方:約5.6mm
細い方:約1.5mm
※押し付ける強さで少し変わる
価格:150円+税
【紙用マッキー極細の場合】

直径:1.0cm
書ける太さ
太い方:約1.0mm
細い方:約0.5mm
※押し付ける強さで少し変わる
価格:120円+税
参考)
製品について詳しく知りたい場合は、ゼブラ公式サイトにある紙用マッキーのページでご確認頂けます。
詰め替え

紙用マッキーは詰め替えができる。
インクカートリッジを交換するのだ。
太い方のキャップを外すと、芯の部分を引っこ抜けるようになっている。
それで新しいインクに差し替えられる。カートリッジの値段は2本で150円+税。 本体と同じ値段で2本手に入るのでお得だ。 交換の方法はマッキー本体の側面に イラスト付きで載っている他、 公式動画内でも交換の仕方を動画で見られる。
参考)
どこに売っている
都内では有隣堂とLoftで見かけた。
その日のうちに手に入れたい場合は お店に買いにいくのが早い。しかし確実に手に入れたいなら オンラインショップを利用する方がいい。 ZEBRAの公式オンラインストアで 全色扱っているので覘いてみよう。
インクカートリッジは通常版と共通なので、 インクがなくなっても本体を再利用して ずっと使っていられるのが嬉しい。 水性なので子供が壁に落書きしてしまっても 油性よりも落としやすし、 紙に力強くぐりぐり塗っても机に写らないから、 かわいいペンでも安心して置いておける。
まとめ

「紙用マッキー」は裏うつりしなくて、大きく、力強く書くのに最適なペンだ。
まとめるとこんな感じだが、細い紙用マッキーもあって、こちらは細かい文字まで書けるので、万能とも言える。
おすすめの使い方はポップやメッセージカード作り。
誰か大切な人が家に来る時なんかのポップづくりやメッセージカードに使うお手軽ペンとしておすすめしたい。 全15色もあるので、雰囲気も工夫次第で自由自在だ。
紙用マッキーの4コマ漫画
今日のいい言葉
ミシェル・ド・モンテーニュ
間違い探しクイズ

著作者情報
イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のAdobe Illustrator 製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。おすすめ記事
![]() クリッカートでお絵かきの楽しさを体験!ゼブラのノック式水性カラーペン48色の色の種類と使い方 |
