更新: 初版作成
Baldur’s Gate 3の目次 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
┗バルダーズ・ゲート3ビューン!TOP 序盤攻略 | マルチプレイ| PS5 日本語版| キャラメイク(早期アクセス版: エルフ ティーフリング ドロウ ヒューマン ギスヤンキ ドワーフ)| キャラメイク(正式リリース版: 出自| 種族: エルフ ティーフリング ヒューマン ハーフエルフ ハーフリング ノーム ドラゴンボーン ハーフオーク) クラス| ゲーム|イラレブック |
はじめに ↑

亜種族は「ロックノーム」(左)と「フォレストノーム」(中央)と「ディープノーム」(右)の3種類がある。

特に外見については、ノーム用のパーツが多く用意されているので、どんな外見がどこにあるのかわからなくなることもある。
そこでどんなパーツがどこにあるのかを一目でわかるようにしたので、キャラメイクする時に参考にしてほしい。
まずは、ノームの特徴や選ぶメリットを見ていこう。
ノームの特徴 ↑

通常の種族が9mなので、それと比べると移動範囲は少し狭い。モンスターと戦闘する時に移動範囲が広いと先制攻撃しやすいので、狭い場合はやや不利になる。 やはり、小柄なので足が短く歩幅が狭くなってしまう影響かと思われる。

ノームは賢いので、知力・判断力・魅力に関するイベントではサイコロをふる時にボーナスがつくという種族特性があるのだ。


通常なら「モー」やら「にゃー」しか鳴いてくれず会話できない動物も、選択肢のある会話で動物と結構がっつり話せるので、動物しか知らないヒントなども聞き出すことができる。 どんな動物とも会話して心を通わせられるって、夢のようで単純に楽しい。動物好きにはおすすめ。
さらに「ロックノーム」同様、暗いところも12m先まで見える暗視能力もある。

そんなノームたちの最初に変更する見た目の項目「一般」から見ていこう。

Body Type|体格 |
Identity|アイデンティティ |
Voice|声 |
Face|顔 |
Skin Colour|肌の色 |
Scarring|傷跡 |
Maturity|成熟度 |
Freckle Quantity|そばかすの量 |
Freckle Intensity|そばかすの濃さ |
Vitiligo Pigmentation|白斑色素沈着 |
Genitals|性器 |
そのため、キャラクターを裸にすることもできてしまうのだ。(日本語版ではできても、おそらく下着を履いているだろう。)
ノームの体格は、3つの亜種族ごとに2種類ずつ用意されている。
ロックノームの体格

フォレストノームの体格

ディープノームの体格

1が女性的な体格で、2が男性的な体格になっている。他の種族(例えばハーフエルフ)と比べると選べる種類は少ない。
ここで選んだ体格が基礎となり、この体格に紐づいて他のパーツが構成されていくので外見としてはとても大事な部分だ。

ここでは3種類のアイデンティティから選択する。
しかし、ここでの変更は外見には何も影響しない。(海外版では下半身にある部位の形に影響する)
英語 | 日本語 |
---|---|
Male | 男性 |
Female | 女性 |
Non-Binary/Other | ノンバイナリー/その他 |
8種類の声から選択する。
もちろん、ここでの変更は外見に影響しない。
名称 | 声の印象 |
---|---|
声1 | 男性(高め) |
声2 | 女性(高め) |
声3 | 男性(通常) |
声4 | 女性(通常) |
声5 | 男性(低め) |
声6 | 女性(低め) |
声7 | 男性(渋め) |
声8 | 女性(渋め) |
ロックノーム|体格1(女性風)

ロックノーム|体格2(男性風)

フォレストノーム|体格1(女性風)

フォレストノーム|体格2(男性風)

ディープノーム|体格1(女性風)

ディープノーム|体格2(男性風)

体格1(女性風)は6種類、体格2(男性風)は5種類ずつ用意されている。
ここで目などの基本的な印象は決まる。
ロックノームの肌の色

フォレストノームの肌の色

ディープノームの肌の色

ただし、全ての肌の色にチェックマークを入れると、350色から選ぶこともできる。


こちらも正式リリース版から新しく追加された要素。 外見の年齢を調整できる。
左が一番成熟度が低く、右が一番成熟度が高い。スライドバーで微調整できる。



次はタトゥーなどの装飾をカスタマイズできるボディーアートを見ていこう。
ボディアート|Body Art↑

それぞれを変更することで、雰囲気をガラリと変えられる。

タトゥースタイルは先行リリース版では16種類だったが、正式リリース版では大幅に追加され45種類になった。

タトゥーの色も62色から自由に変えられる。

正式リリース版から加わった要素。 ピアスが15種類から選べるようになった。それぞれ名称もついている。
そして次は、大事なパーツ「目」だ。
目|Eyes↑

これによって、ずいぶん個性的な見た目が可能になっている。

全ての色にチェックを入れると、さらに個性的な色を選べるようになる。
そして次は、個性を際立てるパーツ「メイクアップ」だ。
メイクアップ|Makeup↑




そして、いよいよ雰囲気がガラリと変わるパーツ「髪」だ。
髪|Hair↑

そして髪型は、88種類も用意されている!

髪の色

ハイライトの色

白髪の色

ヘアカラーは先行リリース版と同様で、ベースとなる髪の色以外にもハイライト、白髪の色も決めることができるので、様々な髪の色を作ることができる。
最後は仕上げのあってもなくても良いパーツ「ひげ」だ。
ひげ|Facial Hair↑


最後は、そもそもノームって何なのか?「まとめ」を見て終わろう。
まとめ ↑

小さな体格は、狭い空間を移動しやすく、隠れるのに有利であり、彼らの生活様式や生存戦略に深く関連している。 例えば自然に強いドルイドなどは彼らに合ったクラスだ。
今回は見た目となる外見と特徴だけをまとめたが、パラメータなどを確認したい場合は、先行リリース版と正式リリース版に分けて、全ての種族、クラスのパラメータやメリットデメリットを比較しながらまとめているのでそちらの記事を見てほしい。
もし、バルダーズゲート3って何?って人は次の「バルダーズゲート3とは」を見てほしい。
バルダーズゲート3|Baldur’s Gate 3とは ↑


このゲームでは、プレイヤーは、訳あって寄生虫を取り除く方法を探す旅に出る。

Baldur’s Gate 3概要
タイトル名 | Baldur's Gate 3 |
---|---|
リリース | 2023年8月3日(PC版正式版/Mac版は早期アクセス版) 2023年9月7日(PS5海外版)※早期アクセスは2023年9月3日at1:00※Mac正式リリース版は2023年9月22日 2023年12月21日予定(PS5日本語版)※スパイクチュンソフトがパブリッシングを担当 未定(Xbox Series X|S) |
早期アクセス | 2022年10月7日(PC版) |
開発元 | Larian Studios |
価格 | Steam版 ¥8,499(Windows/Mac) PS5(海外版)Base Game $69.99 | Digital Deluxe Edition $79.99 |
ジャンル | ストラテジーRPG |
対応プラットフォーム | Windows,Mac OS,PlayStation5,Xbox Series X|S(未定) |
対応言語 | 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・ポーランド語・ロシア語・中国語(簡体字)・トルコ語・ポルトガル語・イタリア語・スペイン語・中国語(繁体字)・ウクライナ語 |
Steam版はこちら:Steam版 Baldur's Gate 3
PlayStationの紹介サイトはこちら:PS5™『Baldur’s Gate 3』が8月31日(木)発売!
海外の評価サイトmetacriticでバルダーズゲート3が高評価の96点を記録。
おすすめ記事
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() 【バルダーズゲート3攻略 ハーフエルフ】美人も簡単!外見一覧!究極のキャラメイクガイド |
![]() 【バルダーズゲート3のキャラメイク】クラス&スキル&種族ガイド!正式リリース版 |
![]() 【バルダーズゲート3】キャラメイクの全パーツ画像一覧!種族やクラス別に紹介 |
![]() 【バルダーズゲート3 エルフ】キャラクターの外見一覧!究極のキャラメイクガイド |
![]() 【バルダーズゲート3 ドワーフ】キャラクターの外見一覧!究極のキャラメイクガイド |
関連記事






