更新: メニューバー追加

高解像度のイラストは、Adobe Stockからご利用頂けます。
(ファイルサイズ:257KB)
カマンベールチーズの目次一覧 | |
---|---|
カマンベールチーズの栄養 | |
カマンベールチーズのカロリー | |
美味しい食べ方 | |
白カビチーズ | |
白カビと青カビ | |
カマンベールチーズの歴史 | |
カマンベールチーズとは | |
今日のいい言葉 | |
4コマ漫画 |
カマンベールチーズの食べ方

カマンベールチーズは大抵、冷蔵庫に入って売っている。
だけど冷え冷えの状態よりも、硬めのチーズが好き!という人以外は、 食べる30分くらい前には 冷蔵庫から出しておこう。 それに焼いても美味しい。
↑目次へ戻る
カマンベールチーズの栄養

カマンベールチーズの栄養と効能
カビ部分の栄養 | ||
---|---|---|
栄養 | イメージ | 効能 |
オレアミド | ![]() |
記憶力が下がるのを防ぐ |
チーズ部分の栄養 | ||
タンパク質 | ![]() |
血液や筋肉をつくってくれる三大栄養素の一つ。血液の中のコレステロールを減らす |
カルシウム | ![]() |
骨や歯の材料になる。 |
ビタミンA | ![]() |
目や皮膚の |
ビタミンB2 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 |
ビタミンB12 | ![]() |
血の材料になる |
ナイアシン | ![]() |
ビタミンB3とも呼ばれ、糖質、脂質、タンパク質からエネルギーを作るのを助けてくれる。 |
リン | ![]() |
骨をつくつたり、体の調子を良くする。 |
セレン | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ |

カマンベールのカビには、オレアミドという栄養素があり、それには記憶力を守る力があるのだ。
そんなカマンベールチーズをぜひ、 脳トレのお供におすすめしたい。
脳トレ前にカマンベールチーズを食べ、トレーニングが終わったら、脳に栄養を補給できる甘酒を飲む。
それが筆者の考えた、
関連記事
↑目次へ戻るカマンベールチーズのカロリー

カマンベールチーズは100gで310kcal。
そしコンビニなどでよく見かける、 直径8cmくらいで6つにカットされた、 あの1ピースは約16g。1ピースで大体51kcalだ。
↑目次へ戻る
白カビチーズ

カマンベールの次に有名な白カビチーズといえば、ヌーシャテル(Neufchatel)というチーズだ。
フランスのノルマンディー地方で、 11世紀前半に生まれたといわれていて、 カマンベールよりも歴史が古い。Hugues de GOURNAY(ヒューグ・デ・ゲルネー)という 貴族の家系の人物が、1035年に修道院に寄贈したのが ヌーシャテルが歴史に現れたはじめとされている。 カマンベールと同じく白カビで覆われ、 中のチーズはトロッと半生で、 見た目はほぼカマンベールチーズと一緒だ。 だが、カマンベールチーズと違う点が2点ある。
①味が違う。

カマンベールはクセの少ないさっぱりした味。
対するヌーシャテルは塩味が強い。それに塩のミネラル分だろうか、香りも独特だ。 カマンベール気分で口に入れるとビックリする。 しかしこの濃さはお酒やパンにぴったりなのだ。 薄くカットしてバケットに乗せて食べよう。
②色々な形がある。

カマンベールは基本的に円形一択だが、ヌーシャテルには6種類の形が存在する。
名称 | 形 | 意味 | カレ・ド・ヌーシャテル(carré de Neufchatel) | 上面が正方形をした直方体 | carré=正方形 | ブリケット・ド・ヌーシャテル(briquette de Neufchatel) | 直方体 | briquette=木炭 | ボンド・ド・ヌーシャテル(bonde de Neufchatel) | 円柱型 | boudeは円筒状のシリンダーの意味 | ドゥーブル・ボンド・ド・ヌーシャテル(double bonde de Neufchatel) | 大きな円柱型 | doubleはダブル。ダブルサイズという意味だ。 | クール・ド・ヌーシャテル(Coeur de Neufchatel) | ハート型 | Coeurは心という意味 | グロ・クール・ド・ヌーシャテル(gros cœur de Neufchatel) | 大きなハート型 | grosは大きいという意味 |
---|
このようにそれぞれ名前のついた6種類が存在し、中でも特に有名なのがクール・ド・ヌーシャテル(Coeur de Neufchatel)。
ハート形をした可愛い白カビチーズだ。クール・ド・ヌーシャテル(Coeur de Neufchatel)の由来
ハート形のチーズが作られたのには理由がある。
そしてその理由となる物語の舞台は、大きな戦争だ。かつてヨーロッパでは、百年戦争という戦争があった。 1339~1453年まで、本当に100年以上もの長い間、 イギリスの王様とフランスの王様が覇権を争ったのだ。 この戦いで最も有名な人物といえば、 何といってもジャンヌ=ダルクだろう。 百年戦争の終盤に現れ、大劣勢のフランスを救い、 百年戦争が終結する大きなきっかけをつくった聖女だ。 しかしジャンヌが現れるよりずっと前、 フランスのノルマンディー地方で禁断の恋が芽生えていた。 フランスに侵攻してきていたイギリス軍の兵士に、 占領されていた村のフランス人女性が恋をしたのだ。 彼女は自らの恋心を伝えるために、 ハート型のヌーシャテルチーズを作って兵士へ贈った。 これがクール・ド・ヌーシャテルの始まりと言われている。 大きな争いの最中も、小さく1人1人の人生を観てみると、 全員が憎み合っている訳ではなかったという事だ。 今でもこの可愛いハート形のチーズは、 バレンタインデーの贈り物にされるなど、 愛を伝える役割を果たし続けている。 日本でもオンラインのチーズショップで購入できるので、 ワインと一緒にハート形のチーズをプレゼントするのも、 おしゃれで美味しい選択肢かもしれない。 参考までにハート形チーズが購入できる チーズ専門オンラインショップを2店紹介する。
チーズ専門店 Fermier
フランス産のクール・ド・ヌーシャテルと、日本の阿蘇 ミルク牧場のクール・ド・ヌーシャテルを扱っている。
筆者は注文して3日後に問題なく受け取れた。
価格も良心的で送料も分かりやすい。国産チーズも豊富に扱っていたり、 色々な種類の定期便を展開していたり、 パーティにぴったりのチーズオードブルがあったり、 サービスが多様でチーズのテーマパークのようなお店だ。
ナチュラルチーズ通販 FROMAGE(フロマージュ)
フランス産のクール・ド・ヌーシャテルを扱っている。
チーズ自体の価格はここが最も安価だ。チーズの写真や説明も丁寧でとても分かりやすい。 さらにこのお店の特徴として、過剰に在庫を持たず、 受注確定してから商品の手配をするとのことで、 新鮮なチーズが手に入るというのは安心だ。 ただ注意点として2021年2月現在は 輸入チーズの入荷状況がやや不安定とのこと。 「バレンタインに絶対間に合わせたい!」 というような急ぎの用事の時ではなく、 自宅用に良いチーズを購入したい場合に良さそうだ。
↑目次へ戻る
白カビと青カビ

カマンベールチーズを覆っている白いカビは、ペニシリウム・カメンベルティ(Penicillium Camemberti)という名前のカビだ。
カマンベールチーズはこのカビを、円柱状の形にしたチーズの表面に吹き付けて作る。
吹き付けたあと、湿度の高い場所に放置して、カビが菌糸を伸ばして成長していくのを待つ。
なお前の項目にも書いたが、カマンベールチーズのカビは色は白いが青カビの仲間だ。このカビは胞子は青いけれど、菌糸は白い。 そういう特徴があるのだ。

ブルーチーズのようにチーズの中にカビを生やす場合、チーズの中で胞子ができるので青や緑色のカビになる。
しかしカマンベールチーズのように、 表面だけをカビで覆って中には生やさない場合、 胞子ができないので、 カビは白色だけになるというわけだ。ちなみにペニシリウム・カメンベルティは、 ペニシリンという抗生物質を作る材料にもなる。

チーズ関連リンク
↑目次へ戻るカマンベールチーズの歴史

カマンベールチーズが初めて作られた時期は、ハッキリとしていない。
最も有名な説は1791年に、フランスのクルット村で生まれたという説だ。
この村の出身者で、マリー・アレルという名の女性が、フランス革命で革命派に追われた僧侶をかくまったお礼に、ブリーチーズという白カビチーズの作り方を教えたという。
マリーはその作り方をさらに研究し、応用を進め、 カマンベールチーズを生み出したと言われている。
そしてカマンベールチーズの名付け親はナポレオン・ボナパルトだ、というお話もある。
ナポレオンがフランスのカマンベール村を訪れた際、 マリーの作ったチーズを食べる機会があり、 その味に感動して カマンベールチーズと命名したというのだ。カマンベール村はクルット村のお隣で、 ちょっと下にある。 美味しいチーズを作る村人の評判が、 近隣の村に広まっていて、 ナポレオンの耳に届いたとしても、 特におかしなことはない。 …とはいえこれは確実な説ではなく、 ボナパルトではなくナポレオン3世だったとか、 そもそもカマンベール村で作られたから 元々カマンベールチーズと呼ばれていたとか、色々な説がある。 そもそも白いカビチーズの歴史は1500年以上前から始まって、 美味しくなる研究がフランス中で重ねられてきているのだ。 派生したチーズたちの出自が曖昧になるのも無理はないだろう。
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
火が光の初めであるように、 つねに愛が知識の初めである。
トーマス・カーライル↑目次へ戻る
4コマ漫画
つづく
登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | モッツァレラくん | ピザハウスを営むモッツァレラチーズ。 陽気な性格で友だちが多い。相棒は水牛。 |
![]() | カマンベール | フランス出身の白カビチーズ。 他のチーズたちみんなと仲良しで、いつもニコニコしている。 めったに怒らない温厚な性格。 |
![]() | とうふくん | 自分探し中の絹ごし豆腐 高野豆腐くんとは幼いころからの親友で、非常に友だち思い 不言実行がモットーで、時々思い切った行動に出て周囲を驚かせる |
↑目次へ戻る
間違い探しクイズ



チーズの記事
おすすめ記事
![]() 【ゴルゴンゾーラはまずい?】どんな味と香りなのか | ブルーチーズは体に悪い?スティルトンチーズとは★★ 見出しを先に見る ★★ |
![]() 【ファミコン世代は何歳?】当時いくら?ファミコンのバリエーションと名作ソフト画像一覧★★4コマ漫画だけ先に見る★★ |
![]() 【キウイを皮ごと食べるメリット】三鷹市なぜキウイ? | キウイフルーツの栄養成分表つき★★見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【豆腐の作り方】豆腐ができるまでを図解!食べ方や栄養に種類も★★見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【胃もたれに「梅干し」は間違い】胃のむかつきに効果あり 吐き気、二日酔い、食欲、酔い止めも★★見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【サラダセロリとは】セロリとの違いやサラダセロリの栄養と食べ方を図解★★見出しだけ先に見る★★ |