ジャスミン茶|ドリンク|永久保存.com| ライン

【ジャスミン茶のカフェインは?】

魅力を徹底解説!カフェイン量や効果、種類や淹れ方まで 美味しそうなジャスミン茶

更新: タイトル画像追加 初版:2020.01.14 6:45

ライン ↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。 ライン
ジャスミン茶の見出し

ジャスミン茶の目次 ↑タイトルへ

項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ!
カフェインジャスミン茶のカフェイン量 コーヒーとカフェイン量を比較
悪玉1号ジャスミン茶の4コマ漫画①「ジャスミン茶」
ジャスミン茶とはの絵文字ジャスミン茶とは どんなお茶?香りは?
白茶白茶とは 読み方や特徴
お茶っ葉お茶とは 何のこと?花言葉は?
リラックスジャスミン茶の効果 4つの効果
カフェインの絵文字ジャスミン茶のカフェイン 体にいいの?悪いの?
ノンカフェインの絵文字カフェインとは? カフェインの天然成分は?
ノンカフェインの絵文字ノンカフェインとは? カフェインの入っていないジャスミン茶は?
ジャスミン茶の茶葉の絵文字ジャスミン茶の茶葉 ジャスミン茶は何の葉っぱ?
茶葉の見分け方の絵文字茶葉の見分け方 良い茶葉の選び方
マルコム・スティーブンソン・フォーブスの絵文字今日のいい言葉 経済誌『フォーブス』生みの親の言葉
ジャスミン茶4コマ漫画の絵文字ジャスミン茶の4コマ漫画② 「更生」

ジャスミン茶のカフェイン量 ↑目次へ

コーヒーとジャスミン茶のカフェイン量
ジャスミン茶のカフェインは100mlあたり8mg、コーヒーは50mgくらいなので、それと比べると6分の1以下ということになる。
そのため、ジャスミン茶のカフェイン含有量は、コーヒーと比較しても少ないが、実際にジャスミン茶を飲んだ時の効果やメリットデメリット、特徴などを詳しく紹介したい。 ライン

ジャスミン茶の4コマ漫画① ↑目次へ

ジャスミン茶

ジャスミン茶の序章
悪玉1号
悪玉1号

ジャスミンって名前からしてやさしい味のイメージするよな。

悪玉2号
悪玉2号

なんだかいい匂いもしそうだよな、名前的に。

ジャスミン茶を選ぶ
お茶のことを何も知らない彼らは、どうやら見た目と名前だけで淹れるお茶を選んだようだ。
悪玉1号
悪玉1号

でもさ、これって本当に体にいいのかな?

悪玉2号
悪玉2号

大事なアネさんに飲んでもらうお茶だしな、ちゃんと調べてみようぜ。

ジャスミン茶を研究
真面目にジャスミン茶を研究することにした2人。
彼らと一緒にジャスミン茶のカフェイン量から本当の効果、美味しい茶葉の選び方まで知っていこう。

今回のナビゲータ

イメージ栄養紹介
なめこ悪玉1号かつてはワルだった悪玉菌。
モモコという桃に正義の一撃を加えられ改心した。
今ではモモコの家に居候し、手下として働いている。
ぶなしめじ悪玉2号かつてはワルだった悪玉菌その2。
1号とツルんで悪事をはたらいていたが、同じくモモコにより改心した。
根は正直者。
真面目に働きだした2人は、今回主人であるモモコへ感謝の気持ちを伝えたくて、なにやら調べ始めた様子である。
※モモコとの出会いのストーリーを読みたい方は「」の記事へ!


ジャスミン茶とは ↑目次へ

ジャスミンの花の香りを移した茶葉と、その茶葉で淹れたお茶
ジャスミン茶とは、ジャスミンの花の香りを移した茶葉と、その茶葉で淹れたお茶のこと
使われる茶葉は緑茶または白茶が多い。
悪玉1号
悪玉1号

おい!お姫様じゃなくて花じゃねーか!

悪玉2号
悪玉2号

ホントだ…。しかも花自体にお湯を注ぐワケじゃないんだな。

悪玉1号
悪玉1号

つまり匂い付きの緑茶ってことか?

悪玉2号
悪玉2号

または匂い付きの白茶…。ん?白茶ってなんだ?

白茶とは ↑目次へ

白茶
はくちゃ、しろちゃ、またはパイチャと読む
お茶の葉っぱを乾燥させたあと、少しだけ発酵させた茶葉と、その茶葉で淹れたお茶の事。

お茶の新芽に白い産毛が生えていることから名付けられた。 主に中国の福建省で作られていて、緑茶よりも歴史の古いお茶なのだが、日本ではあまり知られていない。
悪玉1号
悪玉1号

白い毛が生えたお茶っ葉なんてあるんだな。

悪玉2号
悪玉2号

ていうか、そもそもお茶っ葉って何なんだろうな。

悪玉1号
悪玉1号

…そういや知らないな。

悪玉2号
悪玉2号

オレら、ジャスミンどころかお茶自体を全然知らなかったんだな…。

お茶とは ↑目次へ

ツバキ科ツバキ属のチャノキという植物の葉っぱ
ツバキ科ツバキ属のチャノキという植物の葉っぱのこと
チャノキ…つまり茶の木である。

ツバキ科なので当然、椿の花とそっくりな花が咲く。 花言葉は「追憶」。お茶の香りは遠い日の記憶を呼び覚ます…そういう事だろうか。 チャノキには色々な品種が存在するが、緑茶に白茶、烏龍茶にプーアル茶、紅茶などなど…。茶がつく飲み物のほとんどがチャノキの葉っぱで作られている。 なお例外として「ハイビスカスティー」や「バタフライピーティー」のような、別の品種の花を利用したお茶も存在する。
悪玉1号
悪玉1号

チャノキ…。もうお茶になる運命しかない名前だな。

悪玉2号
悪玉2号

品種や発酵のさせ方なんかで、お茶としての名前も味も変わるらしい。

悪玉1号
悪玉1号

すごいな茶の木。めちゃくちゃ活用されてるな。

悪玉2号
悪玉2号

ああ。とにかく茶が何なのか分かったから、ジャスミン茶を詳しく調べようぜ。

ジャスミン茶4つの効果 ↑目次へ

①気持ちを落ち着かせる

ジャスミン茶の香りは、気持ちを落ち着かせる
ジャスミン茶の香りには、副交感神経(ふくこうかんしんけい)を働かせる効果がある
なお副交感神経というのは、 心や体をリラックスさせて、 免疫力(めんえきりょく)を高めたり、 新陳代謝(しんちんたいしゃ)を良くしてくれる神経だ。
悪玉1号
悪玉1号

おおっ!リラックスさせるっていいな!アネさんにリラックスしてほしいな!

悪玉2号
悪玉2号

免疫力も高めるってよ!アネさんに健康でいてほしいな!

悪玉1号
悪玉1号

さらに他の効果も見てこうぜ!

②眠気がさめる

ジャスミン茶にはカフェインが含まれているので、眠気がさめる
カフェインが含まれているので、コーヒー代わりに飲むこともできる


③口臭を防げる

ジャスミン茶は、口臭を予防することができる
唾液(だえき)分泌(ぶんぴつ)を増やす効果があるのと、香りの成分のはたらきで、口臭を予防することができる


④肌をキレイにする

ジャスミン茶は、体の老化を防いで肌をキレイにしてくれる
カテキンというポリフェノールに抗酸化作用があるので、体の老化を防いで肌をキレイにしてくれる


悪玉1号
悪玉1号

息だけじゃなく肌もきれいにするのか!最強だな!

悪玉2号
悪玉2号

カフェイン入りか。シャキっとしそうだな。

ジャスミン茶の効果まとめ

気持ちを落ち着かせ口臭を防ぎ、眠気を覚ます
つまりジャスミン茶は、 お昼ご飯や朝ごはんを食べてから、 食後のお茶として飲むのに最適(さいてき)だ。

ちょっと食べすぎて午後は眠くなりそう… 午後すぐミーティングがあるのに、 魚定食を食べちゃって口臭が気になる… そんな日はジャスミン茶を飲もう。 ペットボトルの他に 1リットルの紙パックもあり、 どちらも気軽にコンビニで手に入る。 ジャスミン茶はいつでも身近にいてくれる 心強い存在なのだ。
悪玉1号
悪玉1号

朝ごはんか昼ごはんの後に飲むといいんだな。

悪玉2号
悪玉2号

よし!アネさんのランチが終わった時に出しにいこうぜ。

ジャスミン茶のカフェイン ↑目次へ

ジャスミン茶のカフェイン
ジャスミン茶には、少ないがカフェインが含まれている
茶葉の種類やメーカーで違いはあるが 平均すると100mlあたりで 8mgくらいのカフェイン量である。

悪玉1号
悪玉1号

へえ。カフェインはそんなに多くないんだな。

悪玉2号
悪玉2号

カフェイン中毒になりにくそうでいいんじゃないか?



ジャスミン茶のカフェイン量

コーヒーとジャスミン茶のカフェイン量
コーヒーは100mlあたり50mgくらいなので、それと比べるとジャスミン茶のカフェイン量は6分の1以下ということになる


カフェインの効果

カフェインは興奮作用で眠気を覚ましたり、水分を体から出そうとして利尿作用を高める効果がある
カフェインは興奮作用で眠気を覚ましたり、水分を体から出そうとして利尿作用を高める効果がある


カフェインのメリット

カフェインには、交感神経を活発にする
カフェインには、交感神経を活発にすることで心臓の心拍数を増やしたり、血管を広げて血行を良くしたりもする。
なので眠気を覚ましたいときや、ダイエットの味方になる。

カフェインのデメリット

カフェインは、とりすぎるとめまいや吐き気がしたり、動悸が激しくなる事がある
しかし、短時間で大量に摂りすぎるとカフェイン中毒になって、めまいや吐き気がしたり、動悸が激しくなる事がある。


ジャスミン茶のカフェイン

ジャスミンをチョイスするといい
コーヒーよりも少な目にカフェインを摂りたい時は、ジャスミン茶をチョイスするといいだろう。
ジャスミン茶の香りはコーヒーと同じく、 気持ちをリラックスさせてくれる効果があるので、 気分転換にはぴったりの飲み物だ。

悪玉1号
悪玉1号

眠気覚ましよりもリラックス寄りってことか。

悪玉2号
悪玉2号

それならいっそ、カフェインなんて入ってなくていいんじゃないか?

悪玉1号
悪玉1号

だけどお茶って元々カフェインを含んでるもんだろ?

悪玉2号
悪玉2号

そもそもカフェインてなんだろうな。

カフェインとは? ↑目次へ

チャノキやコーヒーノキが持つ苦みの成分
チャノキやコーヒーノキが持つ苦みの成分で、特に新芽に多く含まれている
強い成分なので虫たちにとっては毒になるため、害虫から新芽を守って成長することができるのだ。

それにカフェインを含んだ葉っぱが地面に落ちると、土にカフェインが溶けだして、カフェインを持たない植物が育ちにくくなるという特徴もある。 つまり他の植物の繁殖を防いで、自分たちの領土を広げるための成分でもあるのだ。

悪玉1号
悪玉1号

すごいな。カフェインはお茶の木が生きるための武器なんだな。

悪玉2号
悪玉2号

お茶の木にとって必要な成分だったんだな。

悪玉1号
悪玉1号

うーん…。でもカフェイン抜きのコーヒーってのも聞いたことあるぞ。

悪玉2号
悪玉2号

たしかにそうだな。カフェイン抜きって何なんだろうな。

ノンカフェインとは ↑目次へ

ノンカフェインのジャスミン茶を購入する際の注意点

通常のジャスミン茶にはカフェインが含まれているが、ノンカフェインのジャスミン茶というのも売られている
これはお茶の製造過程で、特殊な薬剤でカフェインを除去したり、 一度茶葉をお湯につけて、カフェインを溶けださせるなど、 様々な方法でカフェインを取り除いたものだ。

悪玉1号
悪玉1号

お茶の葉を収穫してから、わざわざカフェインを抜いたのがノンカフェインだったんだな!

悪玉2号
悪玉2号

ノンカフェインは人間が人工的に作り出した発明茶だったんだな!

悪玉1号
悪玉1号

すげーな人間。

しかし残念なことに、カフェインを取り除くとき、香りや旨味も一緒に失われることがある
カフェイン除去技術はどんどん進化していっているので、 徐々に美味しさそのままでカフェインレスにできるようになってきたが、 中には失われた香りの代わりに香料が入っている商品もあったり、 香りの後付けにジャスミンの花びらが入っているものもある。

気になる人は購入前に原材料表示や成分表示をチェックしよう。

悪玉1号
悪玉1号

カフェインはお茶の苦み成分なんだから、そりゃ抜いたら味も変わるよな。

悪玉2号
悪玉2号

いっかいお湯に浸けたり薬で味の成分を抜いてるんだもんな。

悪玉1号
悪玉1号

抜いたあとにまた香りや味を付け直すってわけか。

悪玉2号
悪玉2号

いろいろ工夫してるんだな。

ジャスミン茶の茶葉 ↑目次へ

ジャスミン茶の茶葉は、実はジャスミンの花でも葉でもない

ジャスミン茶の茶葉は、実はジャスミンの花でも葉でもない
ジャスミン茶の茶葉の正体は、緑茶や白茶の葉に、ジャスミンの花の香りを染み込ませたものだ。

時々、ジャスミンの花びらが混ざった茶葉も売っているが、 混ざっていない茶葉のほうが高級だとされている。
悪玉1号
悪玉1号

これは最初に習ったやつだな。

悪玉2号
悪玉2号

なるほど。花は入ってないほうが高級か。アネさんには花なしを淹れようぜ。

茶葉は匂いを吸収する力が強いので、香りの良いものと一緒に置いておくことで、その匂いが移るのだ
ジャスミンの花をつぼみの内につみ取って、 乾燥させた茶葉と一緒に一晩寝かせる。

朝になったらつぼみを取り除いて、茶葉をもう一度乾燥させ、 また新しいジャスミンのつぼみと一緒に寝かせる…を繰り返す。 そうすることでジャスミンの香りがしっかり付いた、 香り高い茶葉=ジャスミン茶の茶葉のできあがりというワケだ。 花はマツリカ(茉莉花)という種類がよく使われている。 特に花びらが二重、三重など多重に重なったジャスミンが、 香りが強くて美味しいジャスミン茶になるそうだ。

悪玉1号
悪玉1号

花びらは三重になってるヤツが高級…と。メモしたぜ。

悪玉2号
悪玉2号

これで美味しいジャスミン茶が買えるな。

悪玉1号
悪玉1号

待て!いいお茶っ葉の見分け方も勉強していこうぜ。

茶葉の見分け方 ↑目次へ

ジャスミン茶の茶葉の見分け方

①産毛が生えてフワフワした見た目の茶葉を選ぶ。

産毛が多いのは新芽の証拠で、等級が高い
ジャスミン茶は新芽の方が美味しいのだ。

②ジャスミンの花びらが混ざっていないものを選ぶ。

いいジャスミン茶は、花びらを入れなくても茶葉にしっかり香りが付いているので、花びらを入れる必要がない
花びらが入っていると、逆にお茶の雑味になってしまう。

ただし、スノージャスミン(碧潭飄雪)というジャスミン茶は別だ。 スノージャスミン茶は茶葉が細かいのが特徴で、 あえてドライフラワーにしたジャスミンの花を入れている。 そしてお湯を入れると、水面で白い花が美しく開く。 花びらではなく、花そのものをきちんと処理して入れているのだ。

悪玉1号
悪玉1号

うぶ毛が生えてフワフワのお茶っ葉がいいお茶か!

悪玉2号
悪玉2号

あとはスノージャスミンてのが美味いジャスミン茶だな。覚えたぜ!

悪玉1号
悪玉1号

さっそく買いに行こうぜ。お前いまいくら持ってる?

悪玉2号
悪玉2号

ええと……165円。

悪玉1号
悪玉1号

オレ、107円…。

1号&2号
1号&2号

……

今日のいい言葉 ↑目次へ



成功の秘訣は、本気で取り組むこと 失敗の秘訣は、頑張り過ぎること。

マルコム・スティーブンソン・フォーブスマルコム・スティーブンソン・フォーブス

悪玉1号
悪玉1号

お金がなくても本気なら淹れられるかな。

悪玉2号
悪玉2号

あっ。キッチンにジャスミン茶のお茶っ葉があったぞ!

悪玉1号
悪玉1号

買わなくてもあったのか!やったな!ならさっそく淹れようぜ。

4コマ漫画② ↑目次へ

ジャスミン茶の4コマ漫画「更生」
悪玉1号
悪玉1号

アネさんの期待に応えて、オレたち善玉菌になろうぜ!

悪玉2号
悪玉2号

おう!これから善行を積んでいこうな!

~ミントへつづく~

ライン
ライン
マンガ関連リンク

著作者情報

イラレブックイメージ

イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のIllustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。

うすはりグラスは割れる?

【うすはりグラスは割れる?】薄いグラスのメリット★食洗機でも洗えるガラス

ウィルキンソン エクストラ効果

【ウィルキンソン エクストラ効果】炭酸水がダイエットに効く&痩せる理由

ラテとオレの違いわかる?

【ラテ オレ 違い】図解でわかるカフェラテとカフェオレの違い|よくわかるメニュー表

★★PDF見出しだけ先に見る★★

カシューアップル

【カシューアップル】カシュージュースはどんな味?図解でわかる|カシューナッツは何の実?

★★PDF見出しだけ先に見る★★

【バタフライピーの効果】バタフライピーの味ってどんな味?食べ物を青く染める花バタフライピーの味に迫る!

【バタフライピーの効果】バタフライピーの味ってどんな味?食べ物を青く染める花バタフライピーの味に迫る!

【黒烏龍茶は太る?】効果を理解してダイエット!飲むタイミングが大事!

【黒烏龍茶は太る?】効果を理解してダイエット!飲むタイミングが大事!

トマトジュースが苦手でも飲める3選

【トマトジュースが苦手でも飲める3選】図解でわかるメリットデメリットや効果

炭酸水の効果

【炭酸水の効果】画像でわかる健康に良い理由!おすすめ炭酸水

白湯の作り方はめんどくさい?

【白湯の作り方はめんどくさい?】お湯との違いや効果が図解でわかる|白湯とは

★★見出しPDFだけ先に見る★★

ライン

ジュース

茶・無糖

乳製品・豆系