更新: メニューバー追加
↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。

シャッキシャキの食感で‥

その見た目にぴったりのフレッシュでシャキっとした香りのする野菜、セロリ。
意外と大きくて硬い茎を持った野菜だが、最近は小さなセロリもどんどん登場してきた。
サラダセロリ、スープセロリ、そしてホワイトセロリである。
果たしてこれらのセロリたちの違いは何なのだろうか。そして人体にどんな効能があるのだろうか。
この疑問に答えてくれるのが、都内で会社勤めをしているセロリちゃんだ。
セロリちゃんとその親友、にんじんちゃんとヒノキちゃんも交えて、楽しくおしゃべりしながらセロリの秘密を探っていこう。
読み終わる頃にはセロリの効能も、サラダセロリ、スープセロリ、ホワイトセロリと普通のセロリの違いも分かって、さわやかな気持ちになっていることだろう

野菜としてのセロリの他にアロマオイルに使うセロリもあるのよ。
まずは今から、ちょうど親せきの集まりがあるの。みんなを紹介するわね!
セロリの4コマ漫画①「セロリちゃんの親戚」


久しぶりに親族にあって、疲れたけど楽しかったわ。

サラダセロリ、スープセロリに、ホワイトセロリ…。みんな細くて小さなセロリなのね。

よく似た3人だけど、みんな違う品種なの?

ええ。せっかくだからセロリについてそれぞれ説明するわ。
目次 ↑タイトルへ項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
![]() | セロリとは
┗ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 花言葉
┗ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 生産地
┗ ![]() ![]() |
![]() | 栄養
┗ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 香り
┗ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 歴史
┗ ![]() ![]() ![]() |
![]() | 選び方
┗ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 食べ方
┗ ![]() ![]() ![]() |
![]() | サラダセロリとは┗ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | おすすめレシピ
┗ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | セロリの4コマ漫画② |
セロリとは ↑目次へ


セロリの香り ↑戻る

独特の鼻を抜けるような香りのする葉物野菜で生で食べることができる
セロリの長さ ↑戻る

全長40cm以上のものも多く、長ネギと並んで背の高い野菜である。
あまり野菜を買い慣れていない人は、スーパーで

セロリちゃんって背が高くてスリムでモデルみたいね!

私は最近、お腹が出てきちゃったけどね…

セ…ッ、セロリは美肌に良くてリラックスもできる美容野菜なんですって!詳しく見ていきましょ!

「サラダセロリ」もよく見かけるようになったわよね。違いを知りたいわ。

そうね!気を取り直して色々紹介していくわ。
ちなみにサラダセロリはセロリの新芽のことなの。あとで「サラダセロリゾーン」で詳しく教えるわね。
野菜スティック ↑戻る

食卓に野菜スティックとして並ぶときはせいぜい5~15cmくらいの細切りにされて出てくることが多いからだ
しかし実際には茎も太くて縦にも長い、巨大といえる部類の野菜なのだ。
セロリもにんじんも、野菜スティックには茎の部分を使うわね。

余った葉っぱはどっちもオリーブオイルで炒めると美味しいかもね。

葉っぱにはクロロフィルとβカロテンがいっぱいだから乾燥肌に効きそうね!
セロリの旬 ↑戻る

旬は春のはじめから初夏にかけて
しかし、北は北海道から南は熊本まで日本全国で作られているため、各地域の気候に応じて収穫時期が少しずつずれており、1年中安定して出荷されている。まさに日本を股にかける野菜だ。
セロリの生産地 ↑戻る

セロリを一番たくさん作っているのは、日本地図でも一番真ん中辺りの長野県である。

長野だと諏訪湖 の近くの高原でよく作られているのよ。

湖のそばの高原って涼しげでステキ!行ってみたいわ。

長野県では夏になってもセロリ栽培が盛んだから、

採れたてのセロリ、夏にかじったら美味しいでしょうね。

ここでは「諏訪3号」って品種が有名で、シャキっと感が強いのが特徴よ。

まさに野菜スティックにしてかじるのに最適なのね!
セロリの新芽(スプラウト) ↑戻る

2010年代後半からは「サラダセロリ(サラダセロリ―)」や「スープセロリ」「ホワイトセロリ」といった、小さなパックに入った細いセロリたちもメジャー商品として野菜売り場に置かれることが多くなってきた。
これらの違いや栄養、食べ方についても「サラダセロリゾーン」の項目で詳しく解説していく。しかし1つだけ先に言っておくと、サラダセロリは


えっ。細いセロリは全部サラダセロリかと思ってたら、種類が違うのね!

私も。どれもスーパーで見た事ある気がするけど、区別してなかったわ。

よく見ると葉っぱの形や茎の色が違うの。ホワイトセロリが一番わかりやすいかもね。
セロリの花 ↑目次へ


セリ科 ↑戻る

セリ科オランダミツバ属の植物だ。
出荷量が一番多いのは春なのだが、全国のどこかで1年中採れて、食べたいときにいつでも食卓に並べることができる。同じセリ科の仲間には





セロリちゃんとにんじんちゃんは親戚なのね。

私はニンジン属でセロリちゃんはオランダミツバ属で、すごく遠い親戚だけどね。
遠縁すぎて法事の集まりも違うけど、幼稚園が一緒だったの。

セリ科の中でも根が発達したニンジンちゃんは珍しいのよ。
赤い色も鮮やかで、小さい頃からかわいかったわ。

ふふっ。ずっと仲良しだったのね。
セロリの花の見た目 ↑戻る

セリ科の花はどれもそっくりで、小さな白い花が集まって、小ぶりなあじさいのような見た目になる
セロリの花言葉 ↑戻る

セロリの代表的な花言葉は「真実の愛」。
セロリの花言葉の由来は? ↑戻る

セロリは過去にギリシャやローマで、魔よけに使われていたそうなので、おそらくそれが由来ではないかと思われる
セロリの花言葉「真実の愛」の意味は? ↑戻る

悪魔の誘惑をしりぞけ、真実の愛を見つけられる植物
そんな意味が、花に込められている気がする。香りの効果 ↑戻る

セロリの香りには、人の心を落ち着ける効果があるのだ。
詳しい事はあとの項目で解説するが、気持ちを落ち着けて真実に気づかせる。セロリにはそんな効果があるのだ。

リラックスする香りなのはセロリちゃんとヒノキちゃんの共通点ね!
2人と一緒にいると、いつもすっごく落ち着いて………すやぁ

あら?にんじんちゃん…?

寝ちゃったみたいね。
セロリの生産地 ↑目次へ


国内の主なセロリ生産地 ↑戻る

日本国内での生産量1位は長野県で、長野県だけで、全国の40%以上のセロリを生産している
2位は静岡県で大体20%前後。そして3位の福岡県が10%と、1~3位に明確な差がついている。
海外の主なセロリ生産地 ↑戻る

世界ではアメリカが1位、そしてスペイン、メキシコと続く
セロリは西洋野菜なのだ。
アメリカは分かるけど、スペインやメキシコって意外ね。

実はセロリの起源は地中海沿岸だと言われているの。

ちょうどスペインの辺りね。

ええ。メキシコもスペインと緯度が近いでしょう?海を渡って伝わったのね。

…むにゃ。…海……地中海。バカンス行きたぁい……すやすや。
セロリの栄養 ↑目次へ

セロリのカロリー ↑戻る

100gで15kcalなので、1本食べると15~22.5kcalだ。
なお1本の重さは100~150g。
セロリの主な栄養素 ↑戻る

セロリにはビタミンCの他に、ビタミンKがたくさん含まれている

セロリのビタミンCは100gで7mgだからレモンの10分の1にも満たないけどね。

でもビタミンKは珍しいわね。

ビタミンKはセリ科の葉っぱに多いのよ。

セロリの栄養成分一覧 ↑戻る

栄養 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 |
ビタミンE | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 |
ビタミンK | ![]() |
骨や血管の材料になる。 |
カリウム | ![]() |
余分な塩分を体外に出す。 |
葉酸 | ![]() |
血液の材料になる。 |
パントテン酸 | ![]() |
肌や粘膜を健康に保つ。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |
アピオール | ![]() |
発汗作用、消化促進。腸内細菌の繁殖を抑える効果がある。 |

セロリの効果や食べるメリット ↑戻る

セロリは、低カロリーで、肌をキレイにするだけでなく、骨や血管を丈夫にして、なおかつリラックスまでさせてくれる。
セロリはサービス精神旺盛な野菜だ。
ビタミンKは体の大事な材料なのね。

カルシウムを骨に定着させる効果があるから、カルシウムと一緒に摂るのがおススメよ。

それなら野菜スティックとチーズでヘルシーにワイン女子会しましょうか。

女子会!?私もやりたい!

ふふっ。おはようにんじんちゃん。

もちろんにんじんちゃんも女子会メンバーよ。

セロリの葉の栄養 ↑戻る

緑色の濃い野菜は基本的に、色の淡い野菜より栄養価が高い
それはセロリも例外ではなく、色の薄い茎の部分よりも、色の濃い葉っぱの方が栄養が豊富だ。βカロテンの量がほぼ2倍くらい違うし、ビタミン類も葉っぱの方が大量に入っている。
茎をディップサラダとして食べたり、浅漬けにしたりして楽しんだら、葉っぱは付け合わせのスープに入れたり、野菜炒めにして食べるなどすると、セロリの全てを楽しみつつ栄養を摂れる。

色が濃い方が栄養がたっぷりなのは植物の特徴ね!…もぐもぐ

チーズや牛乳は白いのに栄養たっぷりだからフシギよね。…もぐもぐ

ワインが赤い方が栄養があるのは、ぶどうも植物だからね。…ぐいぐい

はあ~女子会楽しい~♪
セロリの香り ↑目次へ


セロリの香り成分 ↑戻る

セロリの香りは独特だ
鼻を近づけるとすぐ分かる。
このセロリフレーバーはアピイン、テルペンセネリン、セダノライドなど、たくさんの香り成分が混じったものだ。
セロリの香りによる効果 ↑戻る

セロリの香りにはイライラを抑えたり、気持ちをリラックスさせる効果がある。
リラックスといえばヒノキの香りを思い出す。さわやかな緑の香りは、心に清涼な風を吹かせてくれるのだ。

イライラしたときは2人に会うと一気にリラックスできるの~

私はにんじんちゃんに会うと元気をもらえるわ。

私も!

えへへ。親友って最高ね!2人とも大好き!

かんぱーい♪
セロリシードとは? ↑戻る

セロリシードとは、セロリの種のこと。ここからアロマオイル用の精油を取る事ができる。
植物の種には、これから芽を出して成長していくための栄養として脂肪…つまり油が蓄えられているので、搾ってそれを取り出すことができるのだ。菜の花の種から取れる菜種油や、


seedって、種って意味の英語だものね。それでセロリシードなのね。

種の頃からいい香りなのね。

ちなみに種はゴマくらい小さいのだけど、サプリメントやスパイスとして売ってもいるの。

香りがいいから、そのまま香辛料にもなるってことね!
セロリの歴史 ↑目次へ


セロリは魔よけに使われていた ↑戻る

セロリは紀元前1000年前後から存在し、ギリシャではミイラの匂い消しと魔よけに使われていた


日本での初めてのセロリ ↑戻る
日本に初めてやってきたのは安土桃山時代。
豊臣秀吉に朝鮮出兵を命じられた加藤清正が、 朝鮮から持ち帰ったと言われている。しかし、なぜ持ち帰ったかもハッキリしていないし、 ほとんど日本に定着することはなかった。 さらに江戸時代の鎖国中にもオランダから運ばれてきたが、 まったく流行らずすたれてしまった。

日本での普及 ↑戻る
第二次世界大戦後にアメリカから入ってきた時、3度目の正直とばかりに日本でも普及し始めた。
…そうはいっても



あと数年で


そっか、地中海沿岸が発祥なら、当然エジプトにもたくさんあったのね。

ミイラはセロリの香りなのね…。
こんないい香りに包まれていたら、安らかに眠れそうだわ……スヤァ。

にんじんちゃん、また寝ちゃったのね。

お酒も入ったしね。

美味しいセロリの選び方 ↑目次へ


葉っぱ ↑戻る

葉っぱが緑色のものを選ぶ
※古くなると黄色くなっていく根元 ↑戻る

根元の方が白いものを選ぶ
茎の太さ ↑戻る

茎が太くてぶ厚いものを選ぶ
茎の太さ ↑戻る

茎が長いものを選ぶ
茎のすじ ↑戻る

茎のすじの溝が深いものを選ぶ

まずは根元の白さを見ると選びやすいわよ。
白いのは新鮮な証!同じ白さの場合は太い方を選んでね。
セロリの食べ方 ↑目次へ


セロリは生でもOK ↑戻る

生で食べられる。
洗って丸かじりしよう。セロリはマヨネーズにあう ↑戻る
マヨネーズをつけると美味しい。
セロリは塩漬けも良い ↑戻る
小さく切って塩漬けにするのもいい。
ジップロックに
そのまま1時間くらい置いておけば完成だ。 塩分控えめにしたいなら、焼き塩を使うと良い。

すっごく簡単で作りやすそう!

にんじんちゃんが起きるまでに、一緒に作っておきましょうか。
サラダセロリとは ↑目次へ


サラダセロリはセロリの新芽 ↑戻る

サラダセロリはセロリのスプラウトだ。
スプラウトは英語で新芽という意味で、よく色々な新芽の商品名として使われている。
有名なのはブロッコリースプラウト。
それに紫キャベツスプラウトも普及してきた。少し珍しいものでは空心菜の新芽もある。
なおあまりによく食べられすぎて、もはやスプラウトとは呼ばれず固有の名前が付いている野菜もある。
大根の新芽、かいわれ大根だ。
それに人間は新芽しか食べないために、 成熟した状態と同じ名前で呼ばれているのが、 アルファルファの新芽、アルファルファである。
新芽は柔らかくて小さい。
小さいのでたくさん食べられる。
そしてやわらかいので生で食べられる。
そのため、野菜の栄養を効率的かつ 手軽に採れるという利点があるのだ。
しかもセロリは茎よりも葉っぱに栄養が多い。
スプラウトの時期に食べることで、 葉っぱをどっさり摂取できるのは 栄養面では非常に有効なのである。

新芽は、これから大きくなるための栄養をたっぷり持った状態だから栄養価が高いのね。

それに全体が柔らかくて1口サイズだから食べやすいのも良い点ね。
サラダセロリの生産地 ↑戻る

サラダセロリは水栽培されたセロリの苗で、静岡県浜松市の美香園というところで作られている。
正式名称は「サラダセロリ―」。大きなビニールハウスの中に 水を含んだスポンジに植えられたセロリが ところ狭しと並んで育てられているのだ。

新芽までなら成長も早いし出荷も早いのも利点よ。

どんどん出荷できるって、農家にとっても魅力よね。
スープセロリとは ↑戻る

ちなみに見た目はキンサイ(芹菜)という、最も原種に近いと言われるセロリに似ている。
こちらは別名「スープセロリ」。香りが強く、茎が細く柔らかい。
サラダセロリも同じく茎の直径1~2mm。
ミツバのような形をしていて柔らかく、 そして香りが強くて食べやすい。
セロリは1メートル近く長さがあるし、 茎が太いので調理に苦労することもあるが、 サラダセロリはスポンジの根元から刈り取って そのままもぐもぐ食べられる。
意外とパクチーの代わりにもできそうだ。
なお、美香園はホームページなどはなく、 直接のネット販売などはやっていない。
筆者はサミットというスーパーで見つけたが、 大きめの生鮮食品売り場には置いてありそうだ。
ちなみにネットで購入したい場合、 とぴあ浜松農業協同組合の運営する JAタウンで、他の浜松産食品と共に扱われている。

スープセロリは元々小さい品種ってことなのね!

元々はセロリは今ほど大きな野菜じゃなかったの。品種改良が重ねられて大きくなったのよ。

スープセロリは、あえて原種に近い状態を保っているのね。
しかし20パックセットでしか買えないので、 知人とシェアするか、1週間サラダセロリ祭りをしよう。 冷蔵庫だと賞味期限は3~4日だ。 すぐ食べない分は冷凍してもよいが、 冷凍した後は解凍して生で食べるのはおすすめしない。 シャキシャキ感が失われてしまうからだ。 冷凍後は解凍せずにスープや炒め物に投入しよう。
サラダセロリの栄養 ↑戻る

サラダセロリはセロリの新芽なので、新芽としての特徴を備えている。
ビタミン類が成長済の状態の4~5倍ある。新芽はこれから大きく成長するために、たっぷり栄養を所持している状態だ。 植物は種から芽を出した時に、 成長に必要な栄養素が生成される。 そしてそれを少しずつ使いながら大きくなる。 途中、光合成などで新たに栄養を作り出すものの、 生まれたての時の所持量は比べ物にならないのだ。 と、いうわけでサラダセロリも、 成長済のセロリが持っている以上のビタミンC、 それにビタミンE、ビタミンKを保持している。
細くてやわらかくて噛みやすいため、 野菜の中の栄養を余すことなく摂って吸収できる。
サラダセロリの香りは弱い ↑戻る
セロリ独特の香りはかなり薄い。
そのため香りのリラックス成分である アピインやセネリン効果は成長済のセロリに劣る。しかし香りが薄いという事は、 匂いでセロリが苦手な人でも食べやすいという事だ。 セロリ嫌いを克服したい!と思っている場合は、 香りの薄いサラダセロリから挑戦してみよう。

サラダセロリはビタミン豊富なのが一番のメリット!
食べやすいから生のままたっぷり食べてね!
サラダセロリはどこで買えるの? ↑戻る

「サラダセロリの詳細」の項目にも書いたが、2022年現在、まだあまり広くは普及していないようだ。
近くのお店で取り扱っている場合は良いが、 そうでない場合は以下の方法を利用できる。◆20パックまとめ買い
全国農業協同組合連合会(JA全農)が経営する、 「JAタウン」という産地直送お取り寄せショップで購入できる。JAタウン・サラダセロリ―購入ページ
https://www.ja-town.com/shop/‥
◆少量ほしい場合
やさいバスというサービスでも扱われている。野菜を注文すると、野菜バスが生産者の元へ行き、 生産者から直接購入して野菜を届けてくれるサービスだ。
2021年5月現在は以下の県で活躍している。
静岡県
長野県
茨城県
神奈川県
東京都
千葉県
個人で利用できて、発注から2~3日で、 近くのバス停まで野菜を届けに来てくれる。
近隣にお住まいで興味がある人は、 やさいバスのHPを覗いてみよう。
やさいバス公式サイト
https://vegibus.com/

大きなスーパーやデパ地下ではスプラウト売り場にあるから探してみてね。

もやしやかいわれ大根が置いてあるコーナーね!見てみるわ。
ホワイトセロリとの違いは? ↑戻る

同じく細くて小さく、同じものかな?と感じるが、サラダセロリとホワイトセロリは品種が違う
見た目の特徴ではホワイトセロリは茎が白い。サラダセロリは茎まで緑色をしている。 サラダセロリはセロリの新芽なのに対し、 ホワイトセロリは新芽ではない。 元から小さくて細めに成長する品種なのだ。 新芽としての栄養を期待したい場合はサラダセロリを選ぼう。 しかしホワイトセロリも、普通の成長済のセロリより、 全体的に栄養価が高い優秀な野菜だ。 緑の茎のサラダセロリと白い茎のホワイトセロリを、 両方使ってハム巻きやサラダを作ると色どりが良く、 見た目にも楽しく食欲をそそるのでおススメである。

栄養的にはどっちも優秀よ!

これは食べ比べてみたくなるわね。

それじゃあ最後にレシピを色々紹介するわ。
サラダセロリでもホワイトセロリでも美味しいから作ってみてね。

…ふがっ!美味しいお料理!?私も…!

おはよう、にんじんちゃん。セロリの塩漬けできてるわよ。
サラダセロリのおすすめレシピ ↑目次へ


サラダセロリとドレッシング ↑戻る

ひとまず生で好きなドレッシングをかけるのがセロリの香りを楽しめて何よりおススメだが、ひと手間かけてもとても美味しい
ハム巻きサラダセロリ ↑戻る

サラダセロリを10本くらいずつハムで巻こう
オリーブオイルかマヨネーズを 少しつけて食べるとおいしい。カプレーゼサラダセロリ乗せ ↑戻る

トマトとモッツァレラチーズでお馴染みのカプレーゼ
通常は生トマトとモッツァレラに ルッコラの葉をトッピングしてバジルをかけるが、 ルッコラとバジルの代わりにサラダセロリを使おう。セロリのさわやかな香りが 新たな美味しさの扉を開いてくれる。
サラダセロリのスープ ↑戻る

冷凍したサラダセロリを使うのにおススメ
コンソメスープでもクリームスープでも、 好きなスープを作るとき、 最後の仕上げに冷凍サラダセロリを入れよう。沸騰または沸騰寸前に入れるのがポイントだ。 他にチャーハンに混ぜたりチャーハンに乗せたり、 餃子の具に入れるなども絶対合う。

どれも美味しそうだし私にも作れそう!

扱いやすいのがサラダセロリの特徴なの。

じゃあ全部作って、ワインもう1本開けましょうか。

賛成!!
今日のいい言葉 ↑目次へ
いかなる星にも光あり、いかなる花にも香りあり


品種は違えど、それぞれステキな香りと可能性があるってことね。

自分自身の光と香り、しっかり磨いていきたいわね。

そういえば最近話題の映画、魂の成長がテーマみたいよ。

わあ、一緒に行きましょ!
セロリの4コマ漫画② ↑目次へ
イラストレーターで描いた 「セロリ」の4コマ漫画。


ごめんねありがとう!映画すっごく面白かった!

私も2回見たことで考察がはかどったわ。

ねえ。まだ時間も早いし、デパ地下寄らない?

行きたいー!気になってるスイーツがあるの。
~ルビーチョコレートへつづく~

関連リンク
登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | にんじんちゃん | 可愛いモノとスイーツが大好きな西洋にんじん。 セロリちゃん、ヒノキちゃんとは高校時代からの親友。 自分に甘い性格をなんとかしたいと思いつつも、日々を楽しく過ごしている。 |
![]() | セロリちゃん | オシャレとコスメが大好きなグリーンセロリ。 にんじんちゃん、ヒノキちゃんとは高校時代からの親友。 クールでスマートな生き方に憧れている。 |
![]() | ヒノキちゃん | お酒とスポーツが大好きな檜。長野県出身。 にんじんちゃん、セロリちゃんとは高校時代からの親友。 しっかり者で他の2人に頼られているが、ダイエットが長続きしないのが悩み。 |
マンガ関連リンク
著作者情報
イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のIllustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。おすすめ記事
![]() 【さつまいもは緑黄色野菜か淡色野菜か?】栄養とおならの出にくい食べ方を図解★★ 見出しを先に見る ★★ |
![]() 【春菊は、夏に売ってない】春菊栄養効能と旬が図解でわかる |
![]() 【じゃがいもは淡色野菜それとも緑黄色野菜?】イラストでわかる |
![]() 【辛くない玉ねぎの品種】イラストでわかるレッドオニオンとの違い |
![]() 【ジャスミン茶のカフェインは?】図解でわかる量|コーヒーと比較★★見出しPDFだけ先に見る★★ |
![]() 【ウィルキンソン エクストラ効果】炭酸水がダイエットに効く 痩せる★★PDF見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【白湯とは?作り方がめんどくさい】効果やお湯との違いをイラストで |
間違い探しクイズ

2つのイラストには、ちがうところが7つある!
毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?

淡色野菜の記事

